撮影。

 

先週末は、春カタログの撮影でした。(遅い!)

無事に終了して、ホッとしています。

 

今回も、モデルさんたちとご家族の皆様、

カメラマンさん、アシスタントさん、

グラフィックチームの皆様、

初の試み、ムービー担当に来てくれたY君、

パターンチェックに来てくださったパタンナーさん、

ヘアメイクの CINDY、スタイリングを手伝ってもらったteruちゃん、

弊社スタッフの皆様

本当にありがとうございました。

毎回、人数が増えていくような気がする撮影。

写真の内容がグレードアップしてるのか

カタログの内容が良くなっていっているのか

肝心の商品はどうなのか

自分と対峙する時間でもあります。

 

 

こだわりきれなかった、詰めきれなかった

思うようにいかなかった反省は

次の機会に活かさなくては。

 

皆様のご協力の元、

春の商品をご案内する大事なカタログの準備が進んでいます。

皆様に喜んでいただけるものが、ちゃんと作れたのかドキドキしながら

同時に、夏と秋の企画に入っていかなくちゃ。(遅い!)

 

色々なこと、思いつつ、取りこぼしたものがないか考えつつ

本日から星ヶ丘三越様と、仙台三越様にて

フォーマルの入卒の冬カタログの商品を一部ご案内させていただきます。

今回販売は社員様にお願いしてのイベントですけれど、

気になってた!というお近くのお客様、いらっしゃいましたら

ぜひお立ち寄りくださいませね。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

雑誌を読む

 

ぐちゃぐちゃで薄汚れていたような気がしてた家の中、

早起きして、毎日少しずつ掃除のリズムを取り戻し

ルーティンの家事がスルスルと回り出して

ようやくあるべき姿に戻りました。

やっぱりきれいに整ってるとほっとする。

 

おかしなもので、家の中が整い出すと、

食事も整い始めます。

で、ようやくお正月太りからも、少し脱却。

(危なかったー。。。)

 

とはいうものの、疲れてる時とか

忙しい時とかには出来ないものは出来ないから

あまり自分を責めたり追い込まないようにもしています。

ダメダメな自分も、まぁしょうがないと認めてあげるというか。

こうして、また出来るようにもなるから、きっと大丈夫。

 

ここ数年お尻に火がついたような状況で、

仕事に追われているのですけれど

ぎゅーっと集中してやるべきことが出来てくると

追いつくことが、いえ、追い越すことも出来るかも、と

少し希望を持ち始めています。

この年末の自分の仕事のコントロールのあまりの出来てなさに

がっかりして、反省して、また少し仕事の進め方を見直していて

でも、これはコントロール出来るのかも、と。

(今?それ?今頃?)

ま、私のことなので、またすぐに違う違う、とか試行錯誤に終わりはないのですけれど

精度を上げて、良いものを、良い会社を、良いブランドを、作って行きたいと

野望にも終わりはありませんな(笑)。

 

さて、

もともと好き、というのもありますが、

仕事柄も雑誌を読む、見る、ということは

多い方だと思います。

自分の興味のあるもの、世代にあったものから

若い女の子向けのものまで

もちろん常に全部チェックなどは出来るわけないのですけれど

特に企画に入る時期などにはかなり読み込みます。

 

可愛いカット、可愛い紙面構成

あれ、どの雑誌のどこだっけ?と

探し回ることも多々あり

積み上がった雑誌は処分するのも大変。

 

先日から春のカタログ撮影の企画で

手伝ってくださってる女性たちは

私よりもぐっと若い方ばかりで、

彼女たちと話していて、

雑誌はスマホやコンピューター、タブレットで見てる って人が

多いことに気づきました。

えー!!!??? そうなの????

 

kindle で本を読む、というのはもちろん

本がなくても読むものに困らないから

重宝してるのですけれど、

雑誌を読む、見る、ということには

実のところあまりそそられてなかったのでした。

 

すごくいいですよーって言われて見てみると

読める雑誌の種類の多さにまず驚愕。

小さい画面だけれども、

構成を見たりする分には問題ないんです、って言われたりすると、

へー、そうなんだーって。

思わず私も登録してみました。

 

いろんな雑誌が見られること、

その場でいい画像でスクリーンショットが撮れること

気になってた雑誌のあの記事、というのを逃すこともなさそうで

なかなか、良い。良いです。

資料的に、お金出すのはちょっとやだけど

とりあえず目を通さなくちゃ、とか読んでおきたい、とかには

なるほど、良いツールです。

(ちなみに登録したのは、dマガジン。

docomo じゃなくても登録できます。)

 

でもねー、膝の上に乗せて、じっくり1ページずつ眺める、

目に焼き付ける、行ったり戻ったりしながらページをめくる

そのうちにボロボロになったりする1冊に出会うことは

デジタルの中では出来ないと思うと、

やっぱり本屋さん通いも、

本を買うのも、雑誌を買うのも

やめられないなぁと 思ったり。

 

便利なものはどんどん取り入れること

自分をやわらかくしておくことも

大事、大事。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年のご挨拶もせぬうちに、

もう1月も10日です。

今年は元旦から5日まで各地で店頭に立たせていただき

そしてその後も昨年内に納められなかった仕事を突貫でやっていたりして

気がつくともう10日。。。

家の中も自分もぼろぼろなお正月でございました。やれやれ。

 

各地店頭にはたくさんのお客様にお買い物にいらしていただいていて

そして、WEB SHOP でもたくさんのお買い物をしていただいていて

心から御礼申し上げます。

本当に本当に、ありがとうございます。

 

まだ、セールのもの、少し店頭で余っているところから

ないところに動かしたりしながら、今月いっぱいは続けますので、

どうぞご利用くださいませね。

 

そして、入学式、卒業式のためのものをお求めのお客様にも

お正月の間にもたくさんお目にかかりました。

店頭は、いいですねー

さまざまなお客様、お嬢様の笑顔に今年も出会えて感無量。

何度も嬉しくて泣きそうになる経験をさせていただきました。

(年々涙腺の弱っているわたくし。)

 

日々自分がやってること、

やろうとしていることの意味を再確認するような時間。

身体はボロボロですが、

心には元気をたくさんいただいて帰ってきております。

ありがとうございました!

 

1年毎に、歳は重ねていくんだけれど

去年よりもいい自分になれてるのか、自問自答を繰り返しながらの毎日です。

こうしてきっと、またあっという間に年末になってたりするのでしょう。

(だって、気づくともう1月の1/3が過ぎてるのですもの!)

また新しい1年を、1日1日大事に重ねていけるように

前を向いて、上を向いて、目標に向かって歩き続けることが出来るようにと

1日だけ取れたお休みに、娘と二人、元気に七福神様にお参り出来たことにも

感謝しながらの年明けです。

 

隅田川七福神の福禄寿様がいらっしゃる百花園

 

本年も、どうぞパルレシフォンを

よろしくお願い申し上げます。

 

皆様にも、充実したいい1日1日が重なる

良い1年でありますように、

心からお祈り申し上げております。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

本年もありがとうございました。

 

大晦日。

大阪へ移動するため、空港にいます。

明日から大阪、名古屋、東京をまたぎ

5連勤での店頭販売業務が待っているので

昨日は家中掃除して、片付けて、

誰もいない家だけれど

何もないのもどうかと思い、

鏡餅やお正月の花をギリギリになって準備して

出張の準備をして、あっという間に夜。

こんな風に余裕のない毎日を重ねた1年だったなぁと

振り返っておりました。

 

おかげさまで、今年もパルレシフォンは無事に年を越すことが出来そうです。

ひとえにお客様おひとりおひとりがご愛顧くださったお陰です。

本当にありがとうございました。

心を込めて、心から、御礼を申し上げます。

 

そして、また、来年も、少しでも良いものを、

嬉しくお召しいただけるものを、

作り出して、お届け出来るように

スタッフ一同日々精進を重ねてまいります。

新しい年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

皆様にも、良い年末、そしてお正月でありますように。

 

新しい年もまた、より良い自分であるために

努力を続けていける時間を重ねられますように。

 

 

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

年末年始

 

福袋のご案内、と思ったら

もうすでに完売!

ありがとうございます!!!

今年は例年ほどの数をご用意出来なくて、あっという間になくなってしまった様子で

手に入りませんでした!残念!などのお声もあっちこっちからいただき、

ありがたいやら申し訳ないやら。

もう少し作れるようなら追加のお知らせをさせていただくと

スタッフが申しておりましたので、ひょっとするともう少しご用意できるかもしれません。

楽しみにしてくださっているお客様がたくさんいてくださる企画ですから

来年は少し考えないとなぁと反省しています。

 

ただ、福袋は店頭分もございます。

西宮阪急(1月1日〜)の店頭分は例年通り抽選予約かと思いますが、

伊勢丹新宿店(1月3日〜)、

三越栄店(1月3日〜)、

FKD宇都宮店(1月1日〜)、

それぞれにもご用意がございますので、

お近くのお客様は、ぜひお越しくださいませね。

 

そして、上記日程で、初売り、クリアランスセールも始まります。

(伊勢丹新宿店のみ1月3日は初売り、クリアランスセールは1月4日から)

ウェブショップでのセールは1月1日の10時から開催致します。

どうぞこちらもよろしくお願い申し上げます。

 

パルレシフォンの公式休みは12月30日から1月8日まで。

実は5日から出社してくれているスタッフもいるのですけれども、

倉庫も動かないし、通常営業に戻るのは9日以降となりますので、

WEB SHOP のセールでご注文いただいた商品のお届けは、10日以降となりますこと

何卒ご理解ご了承くださいませ。

 

私は、元旦から3日間は西宮阪急様の店頭にて

4日は三越栄店様に、5日は新宿伊勢丹様にて

販売のお手伝いをする予定にしております。

お客様にお目にかかれますことを、楽しみにお待ち申し上げております。

 

あっというまに、今年も終わります。

 

失敗から学ぶことも

お客様に喜んでいただいて嬉しいことも

自分の至らなさに落ち込むことも

悲喜こもごもの時間と毎日を重ねて

何も出来なかったようにも

たくさんのことが出来たようにも思える1年。

 

毎日を頑張っている女の子と女性に

着心地よく、着ると素敵な服をお届けすること

パルレシフォンだから作れるものを

一生懸命考えて、作ること。

 

手を抜かず、完成度の高い可愛いものを

作ることが出来るように

お届けすることが出来るように

これからも、努力を続けていこうと思います。

 

年内にやっておきたいことが

まだ山積みの水曜日。

リミットとの戦いですが、もう少し頑張ります。

どうぞみなさまには良い年末の時間でありますように。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

パリのこと続き。その2

 

アトリエセールへのたくさんのご来場、そして、

週末 Special Set へのたくさんのご注文、

本当にありがとうございました。

日頃ご愛顧いただいているお客様に、

少しでも感謝をお伝え出来たら嬉しいことです。

今年も残すところあと2 weeks!

例年通り、福袋もご用意致しますので、

またどうぞご用命くださいますようお願い申し上げます。

 

とか、通常業務に取り混ぜながら、パリ日記続きをさらっと入れていこうと思います。

(完全に備忘録ですので、お気になさらず。。)

 

どうにかこうにか4時間 眠ったあたりで 日本の百貨店担当者からの電話が深夜に鳴るという

恐ろしい事件(!?)で目が覚めた後、

(この電話は出ると先方にも大迷惑な電話代となるのでスルーです)

また3時に目がぱっちり。

いきなり仕事始めてる自分もどうかと思いつつ

コンピューターに向かって、どうにか朝を迎えるという毎日。

 

月曜日。

近所のラデュレ、前回は工事中ということで入れなかった

カフェスペースでの朝食に再度トライ。

今回はちゃんと入ることが出来て、

評判のフレンチトーストと、定番のカフェオレをいただきました。

大満足の美味しさだけども

こんなものを毎食食べていたら

身体を壊すこと間違いなしのそれいけカロリーズな感じよね、と

そろそろビビり始めてます。

 

 

この日はホテルのある地区、

サンジェルマンデプレ界隈を歩き回る予定の日。

おしゃれなお店が密集しているところなので、

お土産用のショッピングをしたり

あっちこっちとうろうろ歩きまわりました。

 

 

わたしの目標地点はただひとつ

Bonpoint のメゾン。

 

 

圧倒されました。

胸のドキドキが止まらない感じ。

 

予想以上の広さ

予想以上のクオリティ

予想以上に可愛すぎる店内空間

 

圧巻です。

 

この世界観がベースにあって、

あの可愛い店頭があることを

ようやく理解出来ました。

 

そして、「メゾン」というものがどういうものであるべきなのか

全身で理解したというか。

 

遠いなぁ。遠すぎるなぁと思いながら

いやいや、妄想ですら描けなくて、どうやって現実にするんだとか

訳のわからないことを考えながら

あの時間以降ずっと

パルレシフォンの理想を考え続けています。

 

買い物もしないくせに店内で写真を撮るというのは

明らかに業界の人ですよね?ぽくて憚られて、

ほとんど撮れず。目の中に焼き付けて来たのでした。

 

あぁぁぁぁ!!!可愛かった!!!

作っているのはジュニアサイズだから

あの世界観は違うんだけれど、違っていいんだけれど

パルレシフォンのお客様、小学校高学年から中学生の女の子たちと

そのご両親やご家族が

楽しみながらゆったりとお買い物していただけるようなスペース

わたしが刺激を受けたように

可愛いね、素敵ね、と感じられるような空間を

いつか作りたいと 妄想はとどまるところを知りません。

ここに来られたことだけでも、思い切ってパリに来て良かった!と

心底思うことが出来ました。

 

思い出すとまた興奮。笑

 

その後、カフェでランチしようということになり、

あまりに有名な Les Deux Magots は避けて

その近所にあって雰囲気がすごく良かった Cafe de Flore というところに入ることに

って、後から気づいたのですが、ここの方が有名なくらいのとこでしたね。

定番中の定番、クロックマダムやクロックムッシュをワインと共にいただいて

パリのカフェでランチ、という日本でもある意味シミュレーションしまくってる行動を本場で。

周りが全員外人、日本語が通じない、石畳、綺麗な街並み、パリ! ってことで

もうね、それだけでもね、十分なんだけれど

本当に美味しかったし、ギャルソンのサービスの素晴らしさにも目を奪われて充実のお昼ご飯。

 

午後はレアール方面に。

アニエス・ベー発祥の地を感慨深く訪ね

 

 

ドログリーで毛糸や手芸用品を覗き、

パッサージュを歩いてみたりして、

日本人シェフがプロデュースしてる 素敵なTHE GYOZA BAR というところで

美味しい餃子をいただきました。

 

パリね、寒いのにね、トイレが冷たい。

油断して座ると心臓が止まりそうになります。

ホテルですら、ウォシュレットはおろか、ウォームレットですらない。

で、この店でパリ初、最新型TOTO のウォシュレットに出会って、

あぁ、日本人シェフなのねぇ、、、と思ったのでした。

 

餃子はおしゃれで美味しかったけど、量が物足りない、ということで

最後はルーブルの中にあるカフェにて、ゆったりとデザート食べて

夜のルーブルを散歩しながら帰りました。

 

 

この日も20000歩越え。

 

次の日に帰る Eriちゃんに、今回のパリのテーマは何だったの?と聞いたら

「あなたの15年ぶりのパリに付き合うこと」って答えが帰って来て

思わず泣きそうになってしまった。

感謝以外のなにものでもないよ。ありがとうね。

おかげさまで、フルアテンドがついてるような安心のパリを

楽しく歩くことが出来ました。

その日の午後にはYue も帰ってしまうから

本格的に一人になる予定です。

一瞬一瞬感謝しながら

楽しもう、パリの空気をいっぱい吸って帰ろう と

心に刻んだ時間でした。

 

 

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/shutoir/

 

 

 

アトリエセールのお知らせです

 

東京では紅葉も最終盤を迎えている様子。

朝晩の冷え込みも本格的になってきて

冬が来る、と実感するような毎日です。

 

明日から2日間、恒例のアトリエセールを開催させていただきます。

いつもご一緒してくださる highking さんと セスタボカーレさんに加え

今回は  munch! さんとVON さん

どちらも女性デザイナーさんの子供服ブランドですが、

2ブランドを加えて5ブランドでの開催となります。

展示会用に作ったサンプルや、アウトレット商材など

ひょっとすると世界に1点しかないものも見つけていただける

とてもお買い得商品がたっぷりの人気イベントです。

どうぞ皆様お誘い合わせのうえ、ご来場お待ち申し上げております。

場所は前回と同じ、中目黒駅からすぐのスペースです。

中目黒散歩の週末、いかがでしょうか?

 

 

皆様にお目にかかれることを楽しみにお待ち申し上げております!

(私、二日間がっつり店番しております!)

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/shutoir/

 

 

 

パリのこと。続き。その1

 

パリ日記、続きです。

(お時間ありましたら。)

 

実のところ、日本時間のままで一向に現地時間に対応できず

変な時間に超絶眠くなり

夜中の2時くらいにはぱっちり目が開いて眠れない という日が続いたまま

日本に戻って来たのですよ。

で、今は朝気持ちよく起きられない感じが続いていて閉口してるのですけど。

(歳とるってやーね。)

 

さて、パリの日曜日。

専門店は基本的に閉まっているということで

マルシェ、美術館、デパートの日です。

デパートも去年まではお休みだったそうなのですけれど

今年に入って ボンマルシェもラファイエットもプランタンも

日曜日営業が開始されて、日曜日の過ごし方の選択肢が増えたとのこと。

嬉しいことです。

 

お部屋で昨日の残りのパンや

近所のスーパーで買った洋梨を剥いて食べて

いざ、レンヌのマルシェに出発です。

このマルシェは日曜日にはビオのマルシェとして有名だそうでして、

初パリのマルシェ。

 

 

お買い物したくて、料理したくて、うずうずしました。

新鮮な野菜、果物、肉、チーズ、卵、ありとあらゆるものが。

今から1日歩き回るのだしね、と断念して、

クレープやガレットを食べながら歩くことで我慢して、

でも美味しくて大満足。

はちみつや焼き菓子もたくさん、売ってました。

近くにこんなマルシェがあったら楽しいなぁ。

野菜の積み上げ方ひとつとっても

美味しそうに見えるよう、可愛く見えるように工夫されてるのが

すごく印象的。

それはどんな店でもそうなんだけれど。

 

そこから近くのデパート、ここも念願の BON MARCHE に。

食品館とファッション館を視察。

ディスプレイが圧巻。可愛くて鼻血が出そう。

(ってパリにいる間中いろんなところで言い続けてたんだけど)

色々な日本のデパートが視察にいらっしゃるというのも納得。

 

 

ちっちゃい写真だと伝わらないのが残念です。

 

1回くらいはちゃんとしたレストランで

ちゃんとしたフレンチを食べたいね、と話していて、

この日のお昼にそれを決行することにしたのですけれど

日曜日はお休みのところも多くて、いろいろ悩んでくれた結果

(私は何の情報も持ってない。。。)

ラザール駅にあるラザールというお店に行くことに。

ここは、三ツ星レストラン エピキュール というところのシェフ、

エリック・フレションさんという方のセカンド/カジュアルレストラン、ということで

三ツ星シェフの技をカジュアルなお値段で楽しめるのだとか。わくわく。

 

 

予約なしで行ったので、カウンターで食べたのですけれど

(この時点で”ちゃんとした”感じでは全くなくなる)

カウンター内にはパリにお嫁にいらしたそうな

大阪は豊中市出身、という女性が働いていらして

ものすごく居心地よく、安心な感じでいただけたので結果良かったのです。

で、とっても、とっても、とーっても美味しくて、大満足なランチとなりました。

 

この後、ルーブルの装飾美術館で開催中の Dior 展に行ってみると

チケット買うだけでも3時間の行列と聞いて、撃沈。

ギャラリーラファイエットに行ってみることにして、

大きなデパートの中をきょろきょろうろうろ歩き回り、

このあたりで、疲れすぎて思考力が落ちてきてどうにも。

そのくせ歩いて帰ろうか、などど無謀にも歩き始めて

ホテルにたどり着いた時にはヘトヘト。

 

お昼にたっぷり美味しいものを食べたから、

近所のカフェでエスカルゴとサラダとビールで

軽い夕食を食べて、文字どおり「バタンキュー」でした。

 

あ。フランスのビールってなんか、すごく、微妙。

フランスまで行ってビール!?飲むなよ、って話なんだけど

ビール好きとしては、1日歩き回って喉乾いたらビールでしょう!?

 

 

地ビールぽいもの、が好まれるのかなぁ。

フランスビールにちょっと懲りた後は、

コロナ、とかはあるので、そういうのを頂きながら

わたくし、日本の生ビールは世界一美味しいぞ、と思ったのでした。

(もうすでに懐かしく、思い出すと嬉しくて、

パリ日記、続ける気 満々になってきました。)

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/shutoir/

 

 

 

2017 WINTER COLLECTION!

 

あれ?

パリ日記はもうお終い?と

いろんな人につっこまれている私です。

尻切れトンボでホントねぇ。

また改めて総集編をと思っています。

その時には苦笑いしつつ、お付き合い頂けると嬉しいです。

 

戻って来て、またバタバタの毎日を過ごしているうちに、

冬カタログが仕上がり、皆様のお手元に発送し、

WEB SHOP もオープン致しました!

 

(このワンピース、可愛いんですよ。

すごーくお嬢様っぽいというか。なんというか。)

 

今回は、忘年会、クリスマス会、お正月、入学式、卒業式など

少しフォーマルなシーンや、華やかなシーンに

役立つものを中心にご用意しています。

 

早速のご注文もいただいており

心より御礼申し上げます。

本当にいつもありがとうございます。

皆様の大事な時間に役立つものを

見つけていただけると嬉しいです。

 

個人的には、フォーマルシーンがあってもなくても

ベロアジャケット AVERYはキープ、

写真のワンピースドレス PIA (の165cm ) をぜひ試してみたいし

まだ手に入っていない JUDITH はリピートが上がって来たら欲しいし

ジャケット RUBY もやっぱりいいかなぁとか

ジャージの上は絶対欲しい! とか思っております。

 

店頭ではすでに入荷している

TESS も人気がありますね。

各地店頭では、お嬢様もご一緒に

ご試着いただけるのを楽しみにお待ちしております。

 

さて、LESLIE です。

最終的に半数以上は良品だったのですが、かなりの数、販売不能なものが出てしまいました。

お客様にはご返品いただいたり、修理対応させていただいたり、

大丈夫ですよー とわざわざご連絡いただいたり

お叱りいただいたり

左右違うんですけれどもね、気に入ってるし、これ取り上げられると困るんです!という

お客様もいらしてくださったり(短い方に合わせてカットさせていただくことに)

お一人お一人に、出来るだけご満足のいく方法でご対応させていただく、ということが

どうにか一通り、方向性出たかなというところです。

本当に本当にご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

(考えるとまた胃が痛くなる。。)

 

結果的には、同じ反物の中、同じ1mの中で左右の取り場所により

長さに差が出ていることが判明。

素材の安定性に問題があったのだろうというのが結論です。

(素材の試験結果は何度催促しても出てこないそうです。怪しい。)

そこに信用置けないとなると、もう何も作れないじゃん、と、暴れたところで解決しないので

これを防ぐには、長めに裾丈を出したパターンを作り、

裾上げ以外は縫製終わらせて、

ワンウォッシュしてから指示寸法に裁断して仕上げる以外にないかもしれないと

今日も工場さんと話しました。

ものすごく手数と時間がかかるけれど、それ以外にないかもね、と。

それでも、そうしてる間に左右差出てくる可能性がゼロではないというのは

1反の反物の中で、取り位置により物性に差がある場合

お洗濯を水でなさるのか、お湯でなさるのか、

手洗いなのか、洗濯機(避けてくださいとお願いしていますが)なのか

ネットに入れるのか入れないのか

柔軟剤を使うのか、使わないのか

言ってしまえば、どんな洗剤を使うのか、柔軟剤の種類はどうなのか

アイロンの温度はどうなのか

洗濯機ドラム式で乾燥までかける方もいらっしゃるかもしれないとなると

それぞれで、伸びたり縮んだりの様子が大きく変わるのだということでして

そこが着心地は抜群だけれどストレッチ素材の怖いところだそうで

説明を聞けば聞くほど、うーむ。。。と。

 

とはいえ、来年もう一度リベンジしてみたい と思っています。

コンセプトとしては、あるととても役立つ冬アイテムと実感しているので

比較的安定性が高い、何年も販売され続けていて定評のある素材を選び、

出来るだけテストもしてみた上で

上記のような手順を踏めば、不良品の出る確率を下げることが出来るのではないかと。

どうにか良いものを作ってお届けしたいと思います。

(でも、やはり、手洗い表示しているものは、出来るだけ、手で洗っていただけると

問題の出てくる可能性が小さくなりますので、そこはぜひお願いしたいと思っております。)

 

はぁ。

左右長さの違う新品商品は、捨てるにはしのびなく、

スタッフ皆と関係者の皆様に着ていただくことにしました。

私今日も昨日も愛用中です。

あったかくて、楽チンで、綺麗に見えて、いいんだけどなぁ。悔しいです。

 

 

昨年の冬カタログでご紹介した SCOTT 合わせてみました。

このトレーナー、大きすぎなくて、綺麗に見えるいい感じのサイズ感です。

最近やっと入手して、愛用中なのです。

ゆるっとぶかっとした感じのトップスに飽きてきてるのかな。

背肉とか二の腕とかお腹の浮き輪とかにいろいろ問題あるから

ピチピチは嫌なんだけど

ちょっとコンパクトなものが少しまた気になり始めてるような。

(っていうか、ボトムにボリュームあると、トップスはやっぱりそこそここじんまりしてる方が

バランスいいってことですよね。うんうん。)

 

今日も昨日もいいこともそうでないことも

いろいろあります。

全部全部 そのことに自分がどう向き合うのか

どう考えて どう動くのか どう動けるのか

動けない日も考えられない日も取り混ぜながら

負け負けでぺったんこになってもまた

よろよろ立ち上がって、歩き出せる日が

必ず来るからね、大丈夫大丈夫って言い聞かせて。

 

頑張りましょうね。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/shutoir/

 

 

 

1st day

 

本日も人の旅行の日記なんかね、です。

ま、読んでやってもいいか、という優しい方に。笑

 

 

眠って目覚めた初日の朝は

近所のラデュレのクロワッサンが絶品だし、

フレンチトーストの朝食が美味しいよ、と教えてもらって

歩いてラデュレまで。

サン・ジェルマンの店は空いてるとの噂通り

全く並んだりせずに朝食用のクロワッサンやパルミエなど買いました。

(まぁ、これが感動的に絶品!)

 

 

まだ気持ちがふわふわ。

本当にパリに来たんだー ってそれだけで

顔がにやけてしまう感じ。

 

午前中はヴァンブの蚤の市に。

Eri ちゃんに付いて歩いて

バスの乗り方、メトロの乗り方、

切符の買い方とか教えてもらい

古道具が並ぶ蚤の市を見て回りました。

 

見つけられたら欲しいなぁと思ってた

銀器のカトラリーが山のようにあった中で

形状がすごく好きな感じなのを見つけました。

フォークとスプーンが9組で50ユーロ。

しかもクリストフルらしい。うん、この刻みのマークはそうだよな。

まだ買い物にも慣れてないし、こんないきなり買ってもいいものかと

躊躇して、しかも9組もいらないしなぁと思ったとこで、

40ユーロでどうだ!?と店のマダムが。

で、Eri ちゃんが半分私が引き取るよ って言ってくれたので即決。

銀のフォークとスプーン、

かなり使い込まれた古いものだけど嬉しいお買い物になりました。

結局それ以外に欲しいものに会わなかったから

その時に買って良かったのです。うん。

 

 

それからずっと行きたかった Merci に。

行った人の話、雑誌で見る様子、伊勢丹でポップアップやってたの覗いたり

PCI のショッパー作るときには Merci のサンプルがパッケージ屋さんにあったから

くまなく見せてもらったり

憧れというか、私にとって、パリに行く、Merci に行く っていうのは

ただ人気の店に行くっていうのとはちょっと違う

時間かけてたどり着いた なにか だったんだなって

やっと来れたよ。来れたねー って

なんだかね、感無量。

 

半ば観光スポットと化してるからすごい人だったけれど

クリスマスのデコレーションが可愛かった。

 

 

マレの街を歩きまわり

プチシューを食べたり

セレクトショップを覗いたり

人気スポットでランチを食べたり

最後はサン・ジェルマンデプレに戻り

行列に並んでステーキフリットにありついて乾杯。

Eri ちゃんの手厚いアテンドで、

行きたいところに連れて行ってもらってしまった1日。

 

1日で 20000歩越え!? とびっくりしたけど

実はそれが連日続くのでした。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/shutoir/

 

 

 

pagetop
©2025 PCI