サステナ?

 

プラごみを減らそう とか

サステナブル とか

趣味だからねってあれこれ

頑張っていたのですが

実はちょっと疲れてきました。

 

どんなに頑張っても

まぁ減らないよ。

食料品はほぼほぼ

プラスチックに包まれているし

そうでないものを遠くまで

買いに行く時間もエネルギーもない。

出汁を取るための鰹節も昆布も

買い続ける猫の餌もトイレ砂も

全部ビニール袋に入ってて

延々とそのゴミは出続けます。

 

頑張れない自分に悲しくなったりすると

なんかちがくない?という気持ちが

むくむくと湧いてきます。

 

食器洗い洗剤も

詰め替えしてもらえるものに

変更したのですが

使い始めてから両方の手のひらが

ぼろぼろになりました。

皮がむけて痛い痛い。

指先もむけ、指紋認証が

出来なくなっていて

仕事に支障が出ています。

何よりも見た目も汚いうえ

痛いわ不愉快だわで

もう、なんだかなぁ。

 

自然に優しい成分のはずなのに

合わないとかどういうこと!?

はぁ。

 

とはいえ、

サランラップをなくしてみたり

ティッシュや

キッチンペーパーの代わりに

ガーゼや布巾を使ったりするのは

気持ちのいいことだったし

炭酸水をエターナル瓶にしたことも

調味料を一升瓶で買うことも

納得のいくやり方に

たどり着いた感じはあって

そういうことをいちいち

意識する癖がついたのは

何よりだったと思っています。

 

30%は減らせてるかな?と思うので

この辺りで良しとしましょう。

プラスチックでないものが

そんなに負担にならずに手に入るなら

そちらを選ぶこと

そもそも本当に必要なのかどうかを

一旦考えてみることなどは

これからも続けていこうと思っています。

 

そして、ものを捨てる減らす運動も

かなり精神的にきつくなって

それはそんなにいいことじゃないと

アドバイスを受けたのもあり

考え直しています。

ものを減らすことが目的になると

なんだか違ってきてしまうのだな。

ものは、生活を彩ってくれるものでもあり

コップはひとつでいい、と思えないなら

無理することはないよね。

 

水を飲むグラス

麦茶を飲むグラス

ビールを飲むグラス

ワインを飲むグラス

ウィスキーを飲むグラス

 

それは全部違うので飲む方が

美味しくて楽しいって

自分が感じているのだからね。

 

そう思えるようになり、

すっと気持ちが楽になりました。

洋服を作る仕事に対しても

居心地の悪い気持ちになってたけど

365日、24時間、

タイプの違う時間と生活を

送る間中極力少ない服で

過ごせばいいとは

私にはどうしても思えないんだから

それぞれのシーン、毎日の生活に

楽しい嬉しいものが

色々あって、それでいいよ と

散々考えた末の結論です。

ただし、納得のいかないもの

好きじゃないものがないように、

それだけは気をつけていこう。

なんだか自分で納得がいって

ほっとしてます。

やれやれ。

 

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

気が遠くなるくらいの暑さ。

どうぞどうぞご自愛くださいね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

選ぶこと 買うこと

 

本日のお買い物。

ようやく食器用洗剤の

やたらと大きな詰め替え用の底が見えてきて

そうなると気持ちが焦るもんですね。

駅前の雑貨店で扱っていたのを

買ってきました。

これ以降はどこかまで行って

詰め替えることにしたいと思います。

 

 

その横で売っていたのが

探していた亀の子たわしの丸いやつ。

お。これこれ、と一緒にいただいてきました。

亀の子たわしも捨て時に悩むもの。

結構いつまでも使えてしまうから。

愛用している無印の小ぶりなサイズのは

手の中への収まり具合が

大好きなんだけれど、

通常の形状のものは

とにかく先端だけがすぐに潰れます。

このドーナッツ状のものは

全部が先端ってこと?なのか?

気になっていたので、

使ってみましょう。

手に持った感じは少し大きめです。

天然素材で日本製 というのも

心に負担が少ないです。

 

毎日毎日の生活の中で

何を選んで買うのか 使うのか。

無意識に便利そう 良さそう

安くなってる で買ってき続けて

ようやくここに辿り着いています。

 

晒とたわしで食器を洗う

方法に辿り着いたから

ようやくスポンジを買わない選択が

できるようになりました。

 

快適に暮らすためにする掃除の道具も

どんどんシンプルになってきて

いわゆる掃除用洗剤は

使わなくてもよくなりました。

粉末の重曹、セスキ、クエン酸と

アルコール、

酸素系、塩素系それぞれの漂白剤で

家中掃除するようになって

買い物もゴミも減りました。

家の中は掃除用洗剤をいっぱい

並べていた頃よりも

ずっとすっきり清潔に

キープできてると思います。

 

まだまだだけど、

暮らしの中で30%くらいは

プラスチックを減らし

ゴミを減らすことになってるかな?

完璧を目指さなくてもいいことも

言い聞かせながらです。

苦しくつらくなったら続かないから

できる範囲をキープできるように

考えながら暮らしていこうと思います。

 

ちょっと違うけれど

意識の問題として

今日気をつけようと思ったこと。

ほっそりした若いお嬢さんが

素敵にウエストインして

タイトなロングスカート履いてるのみて

いいなぁと思うの もうやめへん?と。

痩せよう、と思うのは

まぁいいとしても

羨ましく思うのは違うから!

そこ、そもそも土俵が違うから!

と 強く思いました。

娘より若そうな人を見て

ああなりたいと思ったりする自分に

呆れ果てます。

素敵な同年配の女性を見て

羨ましく思うべきなのにね。

 

若い頃とは違う自分。

若い頃にはできなかったことが

できるようになってる自分。

どちらも年月を経て

出来上がった自分なんだから

見た目も含めて

自分で愛しんであげないとね。

しんどいことも

ささやかな喜びも

詰め込まれた今日も終わります。

 

来週もちゃんと笑って頑張れる

1週間でありますように。

 

***********

throw away no. 143

 

 

人が集まった時にパスタなど入れると

映える器です。

近所のレストランが

食器を入れ替える時に入手して、

1回だけ使いました。

数年で1回。

いらんやろう、それは。。

ちょっとそんな気はしてたけど

ぐずぐずそれでもかっこよくない?って

決めかねていたのですが

ようやく心が決まりました。

楕円のお皿は先日4枚処分した

IKEA のがまだ2枚残ってるので

それでいいでしょう。

大体見え張り系のものは

出番が少ないと思う。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

脱プラ活動報告

 

久しぶりにこのネタです。

細々とやってます。

最近変化したものなどの報告を。

 

 

綿棒です。

竹軸のとかもありますが

毎日使うものなので

そこまでは逆になんだか抵抗があります。

これは紙製です。

少なくともプラケースではなく

手に入りやすく

前面の透明のところにのみ

ビニールが貼ってあるけれど、

パッケージは紙。

考えずに安いのを買うと

延々とプラケースを出すことになるので

今後はこれを使うことにしようかと。

ビニールは外してゴミ箱に、

紙箱はリサイクルに出します。

 

愛用している Humble の歯磨き粉

 

お試しに、とひとつしか注文しなかったので

減ってくると不安になり、

発注しようとしたら、日本への配送が

出来なくなってしまったようです。

えーーー!???

瓶も可愛くて、いい大きさで

いろんなことに使えそうだったのに残念!

ひょっとすると歯ブラシなどだけなら

大丈夫なのかも。

今回は欲しかったのが

歯磨き粉だけだったので諦めました。

 

で、どうする?となって探してみたのですが

脱プラという観点からいくと

これが候補になりました。

アメリカの Davids という歯磨き粉。

チューブ型ですが、金属製。

 

 

 

くっついているのは、

後ろからぐるぐるするためのもの。

 

 

パッケージも完全に紙のみで

気持ちよくリサイクルへ。

割と大きなチューブで長持ちしそうです。

デザインもすごーく素敵。

少し高価ではあるけれど、

使ってみようと思っています。

フレイバーも数種類あるようなので

いろいろ試してみたくなってます。

 

歯磨き粉。

使わないという選択肢もあり

手作りしている方もいらっしゃるようですが

これを使って得られる「スッキリ感」は

捨てたくないもの、と認識したので

今のところ使い続けるつもりです。

放っておくと延々と

しかも結構な頻度で

プラごみが出続けます。

違う選択肢を探してこういう方向に。

 

そして、洗濯洗剤。

eco store のものを量り売りで買って

使っていましたが、

実のところ、意外と使いづらい。

粘度が高いのですよね あれ。

 

洗濯ブラザースさんの開発された洗剤を

ネットで買ってみました。これです。

売り切れてなかった Forest という

香りのを発注しました。

 

 

むちゃくちゃいいのよ、これが。

さらりとしたテクスチャーです。

香りもすごくいい。

彼ら推奨の洗濯法ですが、

「まず洗濯機に水を貯めて、

洗濯物を入れる前に洗剤を水に溶かす 」

という作業に全くストレスを感じません。

eco store の洗剤でそれをやろうとすると、

キャップについた洗剤がぬるぬるして

いつまでも手にも蓋にも残り、

水に溶けにくくてイライラしてたのです。

毎回のことなので、結構なストレス。

よく考えると、それってどうなの?

洗濯槽に入れっぱなしで

洗濯機に任せっぱなしなら

気づかなかったことです。

 

これはさらりと水に溶けます。

洗濯の間にほんのりいい香りが漂います。

多めの水で洗濯して乾いた後に

ふんわりと仕上がる洗濯物へ

半端なく愛情を感じてしまいます。

柔軟剤は不要、というのは

こういうことか、とびっくりします。

詰め替え、量り売りもしているので、

少し遠いけれど、

行ってみようと思っています。

 

洗濯、とか

歯磨き とか

そういう生活まわりのことごとの

質感が上がることは、

日々の満足感や幸福感を

ぐっと底上げしてくれることなのだと

試してみて初めて感じることばかり。

 

で、かさばるプラゴミがひとつずつ

減ってるからだと思うけれど

ゴミがね、どんどん減っています。

ヨーグルトの容器も、

炭酸水のペットボトルも

綿棒の容器も歯磨き粉の容器も

出なくなりました。

(炭酸水も、ガラス瓶ケース買いで

リターナブル仕様になりました。)

 

我が家のまわりの可燃ごみ収集は

水曜日と土曜日です。

すなわち水曜日には土日月火 の4日分

土曜日には 水木金 の3日分のゴミが

溜まっているということ。

週末は張り切ってお料理することも多く

4日分ということもあり

水曜日には35リットルのゴミ袋が

いっぱいになりますが

土曜日にはスカスカなので

もうひとつ小さいサイズに

トライできそうに感じています。

 

ちょっとずつでも、

変化を感じられるようになると

なんだか妙に満足感が。

これは、ほんと、趣味だけど

毎日が楽しいよ。

 

さて、今日の朝ごはんは

味噌汁の代わりに

大根を昆布出汁で炊いただけのものに

甘いお味噌を添えて。

大根は友人に畑で取れたものをいただきました。

 

 

味噌を味醂で伸ばし、

少し砂糖を足してフライパンで練っただけ。

最後はお出汁にこの味噌を溶かして

味噌汁風にして楽しむのですよ。

 

 

これがあるといろいろ便利。

 

 

炊き立てのご飯の上に

乾燥させた大根を糠漬けにしたものと

糠漬けの茗荷とベランダの紫蘇を

細かく切ってちょっぴり醤油を垂らして

和えたものをのせて。

 

 

粗食です。でも、

お腹も気持ちも満たされました。

 

白ごはん、糠漬け、味噌汁 と考えても

バリエーションは無限だなぁと

楽しくなってます。

ごちそうさまでした。

(猫が見てる 笑)

 

 

***********

throw away no.132

 

 

プラスチックのタッパー的なものは

まだまだ出てきます。

これには友人にいただいた味噌を

小分けにして入れていました。

大量にいただいた味噌もね、

完食してしまったけど

本当に美味しかった。

自分で仕込んでいるのが出来上がるまで

しばらくはまた買ったお味噌を使います。

軽くて、密閉されて、抜群に使いやすいけど

やはりプラスチックを使うことが

日に日に嬉しいことではなくなっているので

これにも今までありがとうね、を

言うことにします。

じゃ、味噌は何に入れるかなぁ と思案中。

やっぱり野田琺瑯?

こうしてものが入ってくるから、

減ることにはならないね。

プラスチックを減らす、

もう買わない決意 という意味は

あると思うことにします。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

こだわり?

 

娘が帰ってきた夜に

馴染みのお好み焼き屋さんで

テイクアウトをあれこれと

ご用意いただき帰ってきました。

 

美味しく食べ終わってみれば、

びっくりするくらいの

プラ容器の山。

 

全部にソースがついたり

マヨネーズがついたり

ぬるぬるしているわけです。

 

今までならゴミ袋にまとめて

ゴミの日まで放置だったと思うのですが

ちょうどその朝がゴミの日だったので

次のゴミ出しまで3日。

気温が上がっていることを思うと

匂いや虫が心配。

室内か、ベランダか、

どこに置くのか想像しただけで

我慢できそうになくて

全部洗ってしまいました。

洗剤までつけて。

流石に拭き上げはしませんでしたが

ベランダで今乾かしています。

 

それを見ていた娘に

私にはできない。。と言われて、

そういうことができるというか

するようになってる自分に

我ながらちょっと

引いてしまいました。

 

水を汚す行為でもあるしね

洗いながらも

褒められたことではないような

軽い罪悪感があったのです。

燃えるゴミに出して捨てるものを

洗うのか?と。

 

落ち着かないと感じたことに

我慢できなくなってる?

許容範囲がどんどん狭くなってる?

 

暮らしへのこだわりといえば

聞こえはいいけれど

違うのかもねぇ と

感じてしまったのでした。

 

ゴミを減らすことを意識し始めてから

紙でできているものは

どんな小さなものでも全部

リサイクルに出します。

ガーナチョコの箱も、

Amazonの納品書も

PCI の下げ札も糸を取って

紙の部分はリサイクルに。

 

ゴミ箱に入れるものは、

リサイクルできない

プラスチック類中心になり

それも出来るだけ小さく畳んで

捨てるようになったので

量は随分減りました。

 

食品トレイはリサイクルできても

イチゴやしめじが入ってる容器などは

ゴミにするしかありません。

そういうのをどうにかしようなんてことは

もう考えなくなりましたけれど

捨てるたびに あぁ と

意識するようにはなりました。

 

こういうのが姑だったりすると

すごーくすごーくすごーく嫌だなぁ。

(ゴミくらい好きに捨てさせて!

プラスチックだろうがなんだろうが

自分で稼いだ自分のお金で

何を買おうと

どう捨てようと自由でしょ?)

 

今自分が暮らしの中で

意識してしようとしてることは

あくまで、自分の価値観の中でだけ

通用するものだということを

はっきりと認識しておく必要が

あるのだな。

 

ありとあらゆることに関して

時間をかけて身につけたのは

暮らしの中の技術的なもの

だとは思うけど

人に強要したりするものではない。

それはしっかり覚えておかなくちゃ

むちゃくちゃうざい人になる

なんてことに気づいて

ハッとしたのでした。

 

それぞれの暮らしに

それぞれのこだわり。

それをお互いに尊重すること。

 

良いかもしれないことや

知恵みたいなものは

シェアしてもいいけれど

押し付けないこと。

それだって絶対正しいわけじゃない。

きっとね。

 

歳を重ねて

かたくなになることには

気をつけようね、と言い聞かせます。

やわらかになることに

上手になりたいものです。

 

***********

throw away no. 122

 

布のバインダー2冊目。

これには中身が入っていました。

見た目や存在感は可愛いけれど

重くてごつくて扱いにくい。

処分してはいけない書類関係は、

シンプルな紙のホルダーに入れる方向で

考えようかなと思っています。

こういうものの捨て方が

今ひとつわかるようなわからないような。

金属部分を必死で外して

これは燃えないゴミに、

本体は燃えるゴミに出します。

 

中身も全部手に取って精査して

必要と思われる書類は残し、

そうでないものは処分しました。

このジャッジも、

正しいのかどうか

わからんものが多すぎる。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

サステナ歯磨き

 

あまりわいわいやるのもね

うざい感じだしね と

当初の熱は若干冷めつつ

静かに進行してます。

 

誰かスーパーな人が

完璧にサステナ生活を送ったとして

それが100人に1人なら1% だけど

100人が普通の生活の中でちょっとだけ

例えば 30% 頑張ったら

全体では30% になるのだと

先日ご紹介した

服部さんの本の中に書いてあって

深く納得したのです。

 

バリバリと頑張らなくていい。

無理なく楽しくできる範囲で

意識をしていこうと

思えるようになりました。

 

プラごみが日々出るのは

衛生用品と食品が中心ですね。

減らしようのないものは、

無理しないことに。

その中でどうにかできる?と

興味が湧いたものは、

興味の赴くままに。

 

そんな中、口腔内のケア関係、

歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、

歯磨き粉のパッケージも

延々と出続けるものたちで

ここも、ほぼ全部、プラごみっていうのは

どうにかなる?と調べてみました。

 

解決策として、

検索すると簡単に出てくるのが

スウェーデンの Humble という

メーカーのもの。

どんなメーカーで、

どんな商品があるのかは

この記事に詳しいので

ご興味ありましたらご参照ください。

 

ということで、どんなものかと

いろいろと発注してみました。

Amazon とかじゃなくて

メーカーのサイトで直接発注しましたが

英語なので、お買い物するだけなら

そんなに大変ではありません。

予想外に小さいパッケージで

それほど待たずに届きました。

 

そもそもいろいろ

ストックがあったので、

まずストックが切れた

歯間ブラシから使用をスタート。

 

*画像はHumble のサイトから

 

持ち手部分が竹。

サイズはいろいろあるので

いろいろ試しに取ってみました。

パッケージが全て

再生紙ということも嬉しいし

パッケージデザインも商品そのものも

なんだか可愛くて

使ってても楽しいの。

使用感は今まで使っていたものと

変わらないので問題なし。

 

遠い外国から取り寄せることは

そもそもエコじゃないけど

日本製のいいのが出てくるまでは

オーラルケア関係は、

ここに切り替えていこうかなと思っています。

 

 

昨夜歯磨き粉が終了したので

買ってあったタブレットタイプのものを

初めて使ってみました。

 

歯医者さんによると、

別にペーストは付けなくてもいい、

それよりも、丁寧に長い時間

磨くことの方がずっと大事と聞いてるので

そもそも必要のないアイテムなのかも

しれないですね。

 

このパッケージに小さいタブレットが

60個入ってます。

とりあえず1個をがりがり噛んで

潰してから磨いてみました。

ふーん っていう使用感(なにそれ)。

ガツンと気持ちいいミントの爽快感

みたいなものはありません。

ま、少しミントは感じるかな。

少し泡感もあるかな という感じ。

なにもないよりはさっぱりするみたい。

しばらくこれを使ってみます。

ペースト状のも買ってみてあるので

これを使い切ったら

試してみようと思ってます。

 

歯はね。ほんと大事ですよね。

死ぬまで

ひょっとしたらあと40-50年くらいも?

美味しいものを自分の歯で

食べ続けたいから

歯磨きはしっかりしっかりです。

使う道具もいろいろあります。

愛用しているマウスウォッシュは

プラスチック容器しかないので

これは今のところは”諦めるチーム”入り。

 

鰹節のビニール袋とか

なす5本が入ってるビニールとかが

このチームに入ってます。

包装なしで買える機会があれば

パッケージフリーや

紙包装を選ぶけれど

わざわざ日常的に

そういう場所まで

行く余裕はないということ。

無理したら続かないからね。

 

まだストックがいっぱいあって

買ったのを使っていないのが

歯ブラシとフロス。

そのうちに変換完了する予定です。

紙と竹って、なんかいいよ。

 

ゴミ袋を45リットル入りから

35リットル入りのものに変えましたが

問題なく暮らせていて

我が家の通常ゴミは確実に減ってる と

変な達成感を感じてます。

楽しみながらできてること

またご報告していきますね。

 

***********

 

大好きなTシャツ Magan

レースのスカートを着てみました。

 

 

袖が少し透けてて

レースも透け感があって

そこがリンクはしてるけど

種類は違うっていうのが

なんか好き。笑

 

で、スカートはエレガントなんだけど

Tシャツが辛口なので

甘々にならないこの感じが

好きなバランス。

 

この夏いっぱい着そうな

組み合わせだなと思います。

 

***********

throw away no. 89

 

小さいものを1個ずつ数え始めてます。

充電のやつ。同じのが2個あって

USBもタイプCになってるものが

増えてきているので、

これは1つでいいな、と。

IKEAの3個口のも持ってるし。

 

意識して整理しようとしないと

いつまでも持ち続けてしまう。

必要なものは現在進行形で

使ってるもの。

いるかも?の大半は

いらないんだよなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

サステナ本

 

ゼロウェイストホームとか

マーク・ボイルさんの本を

買ったもんだから

Amazon でエコ系の本をたくさん

おすすめされてます。

とはいえ、大体はスルーするのですが

そんな中で躊躇なく買ったのがこの本。

 

 

ゼロウェイストホームを翻訳された

服部雄一郎さんという方が

書かれた本です。

ゴミ問題に対峙するお仕事をなさった後

カリフォルニア・バークレーの大学院に

「ゴミ留学」なさったり

インドでゴミのNGOで働いたりなさった後

高知県に住処を移し、

専門性を活かした活動を

あれこれとなさっているようです。

 

できる範囲でできることを

というその内容と

出版社がアノニマ・スタジオであること

装丁やデザインが素敵なことに加え

Amazon では

かなり詳しく内容が紹介されていて

とても心惹かれて発注しました。

 

海外の作家によるものは、

日本で実行するのは難しいことも多く

思想とか考え方は参考にしながらも

現実的でない印象もあるのです。

 

これは、日本の中で

しかもお子さんもいらっしゃる方の

知見がぎゅっと詰まった本です。

 

とても共感できたのは

”決めるのは自分です。

「やっぱり違った」と思ったら

どんどん修正していけばいい”

とか

”ひとりひとりが、

自分なりに考えて、選ぶ。

その積み重ねによって、

現実はきっと良い方向に

進んでいきます。”

というような記述。

 

自分たちの生活も、

今はこうだけど、

明日には変わってるかもしれないと

そういう前提で

全てが書かれていること。

 

まぁ同じ日本とはいえ

東京と高知では同じような生活など

望めるわけもないのですが

やはり自然に恵まれた生活の

なんと豊かそうであることか。

名古屋郊外で

キッチンガーデンを作られていた

つばた夫妻のお暮らしを

ふと思い浮かべました。

やはり、自分の手で

作物を育てることに

最終的にはつながるのかな。

(私にはそこまでは

できそうにないけれど。)

 

とても面白かったのと

参考になることも多かったので

どうぞご興味のある方は

ぜひぜひ、という感じです。

 

***********

 

出かける予定もあった今日。

気温は上がるらしいけれど

寒さにはまだビビっていて

セーターを選んでしまいました。

 

 

とはいえ少しは春らしい感じに

なってくれるかなと

明るめの色合わせコーデで。

どちらも古い弊社の商品です。

 

***********

throw away no. 65

 

プラスチック製のコーヒードリッパー

2サイズありますが、

実はどちらも割れてます。

まぁ使えるんだけど、

かなり汚れも気になっていて

プラスチックだとどうも

こすりまわるのもためらわれて

汚いまま。

ひとつでよかろうよ、とも思え

陶器かガラスのものに

変えたい気持ちになっています。

差し引きで

ひとつは処分の予定。

これがガラスになっただけ、みたいな

シンプルなのが欲しいのに、

やたらとデザインされてるか

作家ものみたいな素敵陶器とかが多い印象。

普通のが欲しいだけなんだよなって

なんだか選べずにいます。やれやれ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

量り売り

 

3連休だけれど、

週初めのコロナにやられたダメージで

張り切ってどこかに

出かける気持ちになれなくて

家のまわりでのんびり過ごそうかなと

思ってる初日です。

 

今週末のテーマは、

やりたいことだけやる。

したくないことはしない。

以上。

 

ということで朝から掃除機をかけたり

シーツの洗濯をしたり

枕と一緒に昨日の雨で濡れた傘を干したり

気になってた家事をゆっくりやりながら

のんびり過ごしています。

 

台所の天板の上が油でねとねとし始めて

気になってたのとか

重曹と洗剤でピカピカにして超気持ちいい。

わかりやすく達成感が得られる家事は

最高だよね。

 

また天気が崩れる前に買い物に行って

片付けなどもやろうかなと思ってます。

 

キッチンのサイドボードを

リビングに動かすのはどうだろうとか

かなり大きめの模様替えアイデアなどもあり

試してみたい気持ちがいっぱい。

これは相当覚悟が必要なので

やりたくなったらやろうと思ってます。

 

家の中を理想の状態に持っていくためには

ものの数を減らしていくことの方が

優先順位は高い。

我が家ではすでに結構減ってる中から

削っていくので時間がかかります。

で、行き詰まるばっかりだと嫌になるので

これはじっくりと、でも途絶えずに続ける

1日1個作戦が今のところ功を奏しており

この方向で進めながら

じゃ、どうしたいのか とかね

そういうことを考えるのも楽しい時間だ。

 

さて、先日ようやく初めて

洗剤の量り売りに行ってきました。

 

 

なくなると洗濯できなくて困るので

容器半分くらいになると焦りはじめ

しょうがなく行くもんですね。

ちょっと遠いから面倒くさいんだけどね。

 

ワインボトルをきれいに洗って

そのために置いてあったので

車に積んで行ってきました。

850ml くらい入ったようです。

右の正規品は500ml です。

2日に1度しか洗濯しない我が家では

1ヶ月半から2ヶ月に1度くらい

行けばいい計算かなと思われます。

現実には他のものも

量り売りに切り替える予定なので

頻度はもう少し多くなるでしょう。

本当に切実に近所に出来て欲しい。

 

容器入りよりは割安で変えますが

時間もかかるし

ガソリン代や駐車場代を考えると

そういう意味ではメリットはありません。

 

これは趣味なのでいいのいいの。

 

ガラス瓶はやはり割れたらどうしようって

中身が入ると余計に心配だし

重量もあるので、プラ容器の良さを

改めて感じますが

しばらく痩せ我慢してみます。

 

不便だし、地震とかにも

今まで以上にリスクを感じるけれど

なんだかね、妙な満足感があります。

なんなんだろうかな、これはな。

 

近所のドラッグストアで

あぁぁぁ と思いながらビニールに入った

詰め替え用のを買わなくて良くなったことに

心のどこかでほっとしてるのだ

解決策がある、と分かった上で

それをしないでいることに

罪悪感を感じてたのだろうなと思います。

別に誰も責めないのにねぇ。

 

お店のお姉さんとも話せたし

通うようになればまた

馴染みの店がひとつ増えるというものです。

 

今日は量り売りのビールを買いに行こう。

一升瓶入りのみりんも一緒にいただこう。

コーヒー豆(まだ膨らんでるの!すごいよ!)も

また瓶を持って買いに行こう。

ただスーパーに買い物に行くだけじゃない

お買い物の楽しみがいろいろと

少しずつ増えていくみたい。

まだ、今のところは新鮮だからね。

 

肉屋と魚屋と八百屋と豆腐屋が

歩いていける商店街に

あればいいのになぁ。。

 

************

1日1個処分シリーズも、

59回目となりました。

 

throw away no. 59

 

ビニール袋の口を閉めるクリップ。

サランラップを無くしてからますます

数が足りてなくてキッチンで困ったときに

砂糖の口を余り毛糸で結び始めたら

その佇まいが可愛くて

そして、それで問題ないことにも気づきました。

こういうのをもう使わない、と決めるのには

微妙に心が抵抗します。

壊れるまで使えばいいんじゃない?と思うと

それは正論だし。

家の中から出来るだけ

プラスチックのものをなくしたい気持ちが

むくむくと大きくなっています。

家中がそういうふうに『なって』みたくて

じたばたしてるのだと思う。

限りなく自己満足以外のなにものでもない。

 

このクリップの役割はどうするの?

を受け止めるのは、紐 です。

毛糸がいっぱいあるので

それに代わりをしてもらうことにします。

 

 

使い捨てる場合は細くても問題ないんだけど

繰り返し使いたい場合は

このくらいの太さがあった方がいいな と

鎖あみをしてみました。

これは猫砂袋の口を縛るのに使います。

こういう紐をキッチンにも

数本常備しておくと便利そう。

 

 

靴下を編もうと張り切ってたときに

いっぱい買ったのだけどすぐに飽きて

案の定持て余してる毛糸。

ガラス容器に入れてみたら

ちょっと可愛いかなと思いついて。

 

いろいろ捨ててる中でも

こういう素材的なものは

いまいち思い切れない。捨てられない。

梱包材とかビニール関係も

ある一定の入れ物に入る範囲で

キープしてます。

死ぬまでに使い切れるんだろうか。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

オフグリッド

 

ぼくはテクノロジーを使わずに生きることにした

 

週末に読み始めて

具合悪い間にも読んでたのはこの本。

 

マーク・ボイル氏は

 

この本で有名になった方です。

1円もお金を使わずに

1年間暮らす実験をして

結果3年間続けた後、

この本が全世界で翻訳され

その印税で、故郷アイルランドに

農場を購入されて

そこでオフグリッド生活を

始められました。

 

車もない、コンピューターも電話もない

電気もガスも使わない暮らし。

水は湧水を使い、

薪を燃やして熱源とし

歩き、自転車だけは使い

長距離移動はヒッチハイクで

薪も木材も自分の力で持ち上げて

手押し車で全てのものを運ぶのです。

 

原稿だけは押し問答の末

唯一無二の手書き原稿を

最終的に1週間ほどかけて

コンピューター入力したと

書いてありました。

 

そこに至る経緯や、考えや

そこでの暮らしの中で思うこと

実際の暮らしの様子も

とてもリアルに人間らしい

筆致で書かれていて

夢中になりました。

 

”お金を使わない”に関しては

労働力を提供することで

代わりに食事をさせてもらうとか

確かそういう感じだったと記憶してます。

(この本買って読んだのかな?

今持ってないし、記憶も曖昧。)

 

それよりも以前に

オーガニック食品の販売会社で

成功していく中で

プラスチックのケースや

ビニールに包まれて

世界の反対側から運ばれてくる

オーガニックでエコな食品が

本当にそうなのか

強烈な違和感に襲われたことが

今回の生活の基盤にあることなど

とてもうなづける描写が多く

強い心と身体の持ち主は

ここに至ることになるよね と

すとん、と腹落ちしたのです。

 

ビーガンだった彼が

野生の魚や鹿を

食べるようになったことも含め

結局は、地産地消で命を回すこと

自分で作ることが一番

地球への負荷は軽いのだ。

考えつきはしても

実現することは無理、と

誰もが即座に断定することを

やってしまうところが

この人のすごいところだ。

 

近所に豆腐屋があれば

鍋を持って買いに行けるけれど

遠くまで運ぶ必要があるから

パッケージが必要になる。

自分で豆腐を作れば

もっと問題は少なくなる。

結局は万事そういうことだと

気づくようになりました。

 

食べ物も、化粧品も、洗剤も

暮らしていく上で必要な(と感じる)ものは

すべからく、少し前の時代に戻れば

プラごみとは縁のないものになります。

消費期限はものすごく短くなるし

落として割れたり、

重かったりする容器より

軽くて丈夫なものに移行していくのは

ごく自然なこと。

気づくと恐ろしいくらいの

プラスチックの量。

スーパーの棚、コンビニの棚、

ドラッグストアの棚を冷静に見ると

圧倒されます。

彼が感じた違和感については

リアルに想像がつくのです。

とはいうものの

普通の人間にたやすく

真似できるものではありません。

 

できる範囲で

でも、快適な生活は維持したままで

暮らそうとしている

自分のえせっぷりには

へらへら笑うしかないのです。

 

それでもね、何もしないよりは

ちょっとでもいい方向に

何かが向かうはずと信じて

これからも自分の小さな暮らしを

考えながらやっていこうと思っています。

 

あまりきちきちと決めたりせず

かなりふんわりと考えながら

進めた方がいろんなことは

上手くいくようです。

 

こうしなくちゃ と考えすぎると

いろんなことがかえってつらくなって

続かなくなるからね。

できないことはできない でいい。

そのうちできるようになったら

すごいねー くらいに考えておくと

いつの間にか理想に

近づいてたりするからね。

今日も、今できることをやりながら

理想形だけは頭の中で

描いていようと思います。

 

***********

日々見ていただいてると

お分かりかと思いますが

リアルヘビロテの

オールインワンです。

 

羽織るものを

分厚いカーディガンから

軽やかなPCIのニットパーカ

NICK に変えました。

同じグレイで見た感じは

代わり映えしませんが、

着てる本人は

なんだか春だなーって

気持ちが嬉しくなる感じ。

 

 

まだ身体がちょっと疲れてるから

楽なものに手が伸びます。

 

新しいパーカ ANNA

羽織ってみました。

 

 

今の季節にぴったり。

ゆったり着られます。

思った通りってにんまり。

シルエットやサイズ感も

着やすくてかわいい。

身体が泳ぐゆるっとした感じも

とっても気に入ってます。

そうそう、ネイビーにしたの。

どっちに決めても、

あっちも良かったなって

結局思うんだよねー。

 

***********

throw away no. 57

 

これね、uniqlo の マスク。

黒くて何となくシックで

気に入ってましたが

とにかくなんだか

私には合わなくて苦しくて、

着けてる間がつらかった。

置いておいても使わないので

処分することに決定。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

石鹸とかコスメとか

 

手を洗う、身体を洗う石鹸を

液体から固形に戻しています。

パッケージを紙にしやすいのは

断然固形だから。

 

食器洗い洗剤に関しては、

液体の方が気持ちよく使えるのと

ecostore で量り売りしてもらえるので

今のところ液体のままで続ける方針です。

 

石鹸、結構消費しますね。

手をしっかり洗うことを

今まで以上に頑張ってるというのも

もちろんあると思います。

 

液体手洗い石鹸の泡が出るタイプや

液体のボディシャンプーも

一応来客用に残してあります。

石鹸って、なんだか前に使った人の気配が

濃厚に残ってる気がして

嫌な人もいらっしゃるだろうと思うので。

でも、来客用に限定することで

消費量は激減します。

今は特に、来客といっても

家族に限定されているし。

 

(Amazonにリンク貼ってます)

 

このダルトンの壁掛け石鹸ホルダーで

固形石鹸を使う上でのストレスは

ほぼ皆無となっているので

気持ちよく使っています。

ボディソープなどの、

肌にぬるぬるが残る感じも

あまり好きではないので

水で流すとすっきり泡切れする

石鹸の使用感も大好きです。

ハンドソープとボディソープの

在庫切れの心配は

あまりしなくてよくなりました。

 

固形石鹸を使っているのは、

キッチンの手洗い用と

洗面所の手洗い用と

バスルームの身体&顔用との3箇所で

全部同じ石鹸です。

 

今までは Marks & Web で買ったり

頂き物のアレッポのオリーブ石鹸だったり、

自作のものだったりでしたが

在庫が底をつきそうになったので

また作りました。一体いつのか不明なほど

古いオイルを使ってますが、

オイルを捨てるよりは、

自分が使うだけの石鹸なら十分と。

 

なんだかこれ、

失敗した気がするけど使えるかな?

現在乾燥中です。

今使っている石鹸がなくなる頃には

使えるようになってる予定。

 

 

自分で作ると、本当に、石鹸そのものには

パッケージが発生しません。

一方材料には発生します。

今は全て在庫を使っていて

新たに買ってるわけじゃないから

ま、いいか、ということで。

 

石鹸も、自作のものでも、

満足度の高い仕上がりのものが作れる。

そうなると次は、

化粧品関係にも

自然と興味が湧いてきます。

 

きっかけは、この本だったんですけどね。

 

作者の方が

マスカラからアイライナーまで

手作りなさってるのですよ。

 

若い頃と違って、

抜群に伸びるかどうかっていう

アイライナーの違いなどは

もうあまり大きな問題では

なくなってきてしまってるのにも

気づきます。

 

どんなに高い化粧品を使っても

どんなに高機能のものを乗せても

土台がこれではね。笑

なんだか高いものを使うのが

どんどん馬鹿馬鹿しくなってくるんだけど。

女としてそれはどうよ、と思うけど。

 

「化粧品を作る」まわりのことを調べ始めると

今は小ロットで化粧品を作ってくれる会社も

いっぱいあるのだと気づいてびっくり。

そんなにハードルの高いことではないのかも?

 

で、こんな本を入手しました。(メルカリで 笑)

 

各種高品質のエッセンシャルオイルを

販売していらっしゃるプロの友達ができたので

今、香りについても少し興味が湧いてきてます。

組み合わせれば、オリジナルのオーガニックの

いい香りのコスメが作れるんじゃないかと

ちょっと考えてみたりして。

 

John masters organics も

ジョン・マスターさんが

自宅のキッチンで始めたのですもね。

 

ビジネスにするつもりは

ゼロだけど、

自分で機嫌よく使うものが

作れるといいな ということで。

 

この辺りは実験しながら おいおい

やっていこうと思ってます。

 

***********

今日の処分もの no. 33

 

ケーブル類。

いろんなものについてきたもの。

ひとつひとつ見てみれば、

確かに昔こういう形状のが

あったよね、と思うけれど

もうすでにケーブルを繋ぐ先のものすら

家の中に存在していません。

これは全て処分できました。

一体長年何のために置いてあったのやら。

この無印の小さい引き出し収納が

ひとつ空きました。

測ってみたら微妙に30cm超えてます。

これも粗大ゴミなのか。。。

ひとつずつ、根気よく、

やっていくしかないな。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

リニュアルオープン!

 

みなさま、お気づきでしょうか?

弊社の WEB SHOP が生まれ変わりました!

主にスマホサイトで

お買い物してくださってたみなさま、

今まで本当に不自由をおかけしました。

ようやく、普通に使いやすいサイトに

移行することができました。

 

とはいえ、まだまだバグも多く、

一生懸命作業していただいていますが

しばらくは、あれ?っていうことも

多々あろうかと思いますが

どうぞご理解ご了承いただけますよう

お願い申し上げます。

 

新しい機能もいろいろと

盛り込まれておりますので、

じゃんじゃんご利用いただければ

嬉しいです。

ご意見やご感想なども

どうぞお聞かせくださいませね。

メッセージなど、

たくさんお待ちしております!

 

さて、弊社の事務所には、

無理やり作った

カウンター的なものがありまして

そこが立って仕事をするには

まぁいい感じの高さ。

即席スタンディングデスクにしようかと

思い立って、これを立ちながら書いてます。

 

一時期ね、仕事机をスタンディングに

してみたこともあったけど

続きませんでした。

疲れるのよ。立ちっぱなしだと。

(そりゃそうだ)

なので、立って仕事出来る場所と

座って出来る場所があれば理想的。

会社で使っているPCは

ラップトップなので場所を選ばずに

持ち歩けるのはありがたい。

 

というのも、Apple Watch の中に

アクティビティリングという機能があり

ムーブ エクササイズ スタンド と

3色で色分けされているリングを

1日1回完成させよう!と

話しかけてくるわけです。

 

たまに立て!と時計に言われて

歩き回ったりしてましたが

この機能の意味を全く分かってなくて

今日調べてみて理解したのです。

なるほどねー。

 

スタンド、というのは

1時間に1回は立とう、という

文字通りの意味なのですが

座りっぱなしでいるよりも

心臓発作などを起こす確率が

確実に減るのですって。

1日に30分運動しても、

他の時間座りっぱなしだと

意味がない というようなことが

ちょっと調べたサイトには

書いてありました。

本当かどうかまでの

本格的なリサーチはしてませんが

この機能が入ってるくらいだから

裏付けはあるのでしょう。

 

朝起きてすぐに時計をはめて

家事をして、朝の体操をして

歩いて会社に来て

自転車で帰ったりしたら

余裕でリングを完成させられますが

休みの日に家の中でだらだらしてると

全くというほど進みません。

 

運動するといっても、なんとなくで

こんな感じでいい?という運動習慣。

計測されるようになってみると

それなりにモチベーションになるのだなと

全く期待していなかったことだけに

面白く感じています。

 

走ったりするなら

スポーツウォッチが欲しくなったり

したのだろうと思いますが

なんせ張り切ると続かない確信があるので

意識していい加減にゆるゆると

どうにかこうにかやってます。

 

それでも計測して、励ましてくれる

Apple Watch いいやつじゃないか。

 

こういうITはいいな。うん。

コンピューターと一緒に

暮らしがちょっといい方向に

ちょっと楽しい方向に向くのなら

そして、バーチャルではなく

リアルな生活にくっついてるなら

なんかいいよね、と感じます。

 

先週の火曜日に読んで

ここにも少し書いた

エコハウスの記事の

後半を今朝読みました。

ここに初期の記事がありましたので

ご興味あれば、ぜひ。

こういうロケーションなのか。

すごくいいなぁ。

八ヶ岳の見える素晴らしい風景も、

ほんと羨ましい。

 

前回は断熱をしっかりした、という

家の建築の話。

今回はエネルギーに関しての話。

太陽光パネルで、

家中の電力を賄い、

オフグリッドを実現したこと。

(要するに、電線には

繋がっていないということ。)

お湯を沸かすのは、

これも太陽熱と、そして

薪ボイラーというものを使うこと。

暖房には薪ストーブも使うそうです。

 

薪を燃やすことは

焚き火も含め、

二酸化炭素を出すという意味で

どうなのか?と素朴に疑問があったけれど

燃料となる木が育っている間に

酸素を生み出すので、プラマイゼロ、と

カウントできるのだそうです。

太陽エネルギーのひとつということ。

江戸時代、エネルギーが循環していた時代は

それだけで、生活していたのだものね。

ふむふむ。

 

荒れている日本の広大な山林の

資源を活かすという意味でも

意味があるのだと

今朝の新聞記事には書かれていました。

 

そして現在の技術で十分に

快適な生活環境を維持しながら

光熱費ゼロを実現できたと読んで

おおお と思ったのです。

いいなぁ。

費用が結構かかりそうではあります。

 

家を建てるなんて大きな夢でも

立って歩く程度の小さなことでも

ひとりひとりの幸せに

繋がっていくのは幸せな技術。

新しいものにはできる範囲で

ついていけるようにしておきたいなって

思ったのでした。

(メタバース、体験してみたいんだよ。)

(ゴーグルつけて、

世界旅行ができるんだってよ。)

 

***********

今日の処分もの no. 29

 

これを処分するのには、結構勇気が必要。

手元にあるこの類の容器を

キッチンから出して、

ガラス容器のみでしばらく生活してみて

まぁ、どうにか、なんとかなる、と

ようやく、渋々、納得できました。

ラップもすでにないので

いろいろと不自由ですが

どうにかなってます。

思い切って処分です。

(もう買わないつもり。今は。)

これでまた、かなり空間ができます。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2024 PCI