機嫌よく

 

先日の片付けもそうなのですけれど

自分が心地よく、機嫌よく居られる状態を

ありとあらゆる面で意識して作ることで

毎日がとてもいい感じになるんじゃないかと

いろいろと、トライ中です。

 

例えば、家事も料理も

毎日着る服も

仕事も、その内容も

今私ができる精一杯で

どんな風であれば、素敵だろうと考えてみる。

 

忙しくてもそうでなくても

家にいる時間が少なくても

家の中を心地よく保つにはどうすればいいか

 

毎日床掃除しなくちゃと思って

出来ないと自分を責めるような気持ちになるくらいなら

毎日でなくてもいいのかもしれない。

その時間に、溜まってる洗濯物を畳んだほうが

気持ちはすっきりするのかもしれない。

ジャッジは素早く、今一番気になってることは?

じゃ、それを楽しくやるには?と考えてみたり。

 

すごいね、54歳にもなって、まだまだ家事の方法とか

全く確立出来てない。笑

で、日々まだまだ進化してるのも実感してて

嬉しくて仕方がない。

私ね、トイレと洗面所とお風呂の掃除が

ずーっとずーっと苦手で苦痛だったのですけれど

このところ、ここ抜けた感じがしてます。

だって、汚れを溜めなければ、

10分もあれば、サクサク終わることが分かったから。

さらっと1周すれば、

すっきりと自分が満足するレベルには綺麗に整うことが分かったから。

手法も、道具も、掃除の順番も、身体の動かし方も

何だか確立できた気がしてます。

で、毎日できなくても、2日3日出来ない時があっても

淡々と戻ればいい、が出来るようになったかなと思ってます。

こうやって、考え続けることで

家中するすると苦にせずに、綺麗な状態を保つことが

出来るようになるんじゃないか、と思うと

どうすれば苦にならないのか?に知恵を絞るようになります。

 

例えば毎日拭きたい猫のトイレ周り。

気が重いのは拭いた後の雑巾を匂いが抜けるまで

石鹸で手洗いするのが苦痛だったから と気づいて

水分90%以上!とかいう赤ちゃんのお尻拭き(300枚で300円くらいだった)を買ってきて

あまりケチケチせずに拭いて、捨てることにしたら

毎日きっちり拭けるようになりました。

清潔を保てて、気持ちいい。

すなわち、そういうこと。

そういうことを、ありとあらゆることで工夫し続けてみようと思います。

ま、ゆっくりとね。

そこに一生懸命にならなくちゃ、と考えるのもまた違うから。

機嫌よく出来ないことはきっと違うから。

 

 

今年の手帳は、ピンク!

シックなものを選びがちだった私的には人生初だけど

見る度に うふふ と思うから(なんやねんそれ)

いい感じ。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

事務所の片付け

 

17年以上も

同じ場所に事務所を構えさせていただいているので

何が入ってるのかわからなくなっている場所とか

とりあえず、で取ってあるものとか

もので溢れかえっていたのです。

きっといらないものもいっぱいだよね、って思いながら

ずっと過ごしていたのですけれど

ひょんなことで、「お片づけ」のプロの方に出会いました。

 

お願いしてみたいけれど、どう考えても

そんなにお安くはないだろうしな、と思いながら

ダメもとで相談してみたら、オフィスの片付けはしたことがないので

勉強のつもりでさせてください!と言ってくださり

ものすごく格安料金で請け負っていただけたので、

月に1度くらい、主に土曜日に来ていただき、

その日は片付けの日、と決めて他の仕事をせず、

二人でせっせと片付ける、というのを

半年ぐらい続けたでしょうか。

いやぁ、片付くもんだなぁ . . . . と 本当に。

清々しくなった、オフィスには、行きたくなる というか

座って仕事するのが嫌じゃないというか

(え!?今まで私嫌だったの!?笑)

 

探し物はすぐに見つかるし、

何よりも、

“いらないものが多分今事務所の中にひとつもないかも”

と思えることに驚愕してます。

 

書類の1枚1枚まで、全部出して、手にとって、

いるかいらないか? を判断して、

いらないものは処分して、必要なものだけを使いやすい方法で収納する。

 

頭ではわかっていても、なかなか出来るもんじゃない。

会社に行けば、しなくちゃいけない仕事がいっぱいあるわけですから

片付けなくちゃいけないと分かってても、それは常に後回し。

「片付け」をスケジュールの中に入れて

アポイントを取って、世田谷のはずれまで来ていただいて

ようやく、集中する時間を作ることができました。

 

やっぱり、片付けには理論があるのですね。

「大丈夫、絶対に終わります!」と笑顔で励まし、

自ら汚れ仕事も、全部、一緒に手を動かしてくださる方がいて

要所要所で、プロのアドバイスをいただけることで

本当に終わりました。

 

すごーい。

 

途中で1度、スタッフがいる日に来ていただき、

彼女たちが管理している辺りに関しては

彼女たちにも協力をお願いして、

一緒に片付けてもらったのです。

そうするとね、不思議なことに全員の意識が変わったのですよ。

 

この辺りに置いてあるものは処分するもの、と

いつの間にか決まった(今そこは”墓場”と呼ばれています笑)場所に

置いておくと、粗大ゴミ券をはり、申し込み、テキパキと捨ててくれる。

個人情報の入った書類関係は、溶かすサービスに出してくれる。

毎日毎日ものが減り、

毎日毎日きれいになって

どんどん整理が進んでいるのが目に見えて

ある日、これ、いらないよね、って言ってた

大きな書類棚まで”墓場”に移動されてて、

テラスに出られるようになりましたよ!って。

部屋の中がぐん、と明るくなって、

空気まで綺麗になったみたいです。

 

そして、とうとう一旦卒業のお墨付きをいただきました。

きっとまた崩れてきたり、変わってきたりすることもありますから

必要になったらいつでも呼んでくださいねって。

 

出来る、と信じること

やる、と決めること

どうすれば出来るのか考えること

人に力を貸してもらうことに迷わないこと

そしてとにかく頭と身体と手を動かすこと。

片付けだけじゃなくて、何にでも通じることだなきっと。

 

運気まで上がる、というのは

きっと嘘じゃないと感じます。

(もともと運はいいけどねー。)

っていうか、あの昔の事務所のままじゃ

ダメでしょう?絶対、って今なら思う。

文字通り、積年の膿を出し切った気持ちでいっぱい。

見たくなかったものも全部捨てました。

うん、捨てまくりました。

 

ものを片付けることで

気持ちも一緒に整っていくのですね。

これはセラピーみたいなものかもしれない。

 

あー、本当にありがとうございました!

これを維持していけるように、

これからも、月に1度くらいは片付けの日を

スケジュールの中に入れていくのはどうだろう、って

今思いつきました。

 

手伝ってくださったのは、

さかもとりえさん (ありがとう!!!)

お友達になれて嬉しい(勝手に思ってる)、

素敵なお人柄の素敵な方。

片付けのヒントがいっぱいの

りえさんのブログはこちらです!

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

リフレッシュ

 

娘が今とても忙しく、

身体も気持ちもかなりへばった状態で帰って来た昨日の夜に

私の作ったものが食べたいとか

可愛いことを言うもので、

仕事の後、晩御飯の買い物をして、

帰ってから、まず近所のスーパー銭湯に行きました。

 

ゆっくりゆっくり1時間以上も

キンキンに冷たい外気の中、夜空を見ながら

露天風呂に浸かり

いろいろな話をして

垢すりをしてもらい、

風呂上がりには生ビールを1杯ずつ飲んで寒い空気の中

歩いて帰って、

その時点でもう、10時過ぎてたのですけれど

どうしても食べたいと言う

アマトリチャーナを作り

これがまた、たまたま最高に上手にできて美味しかった!りして。

 

作りながら、食べながら、

今の彼女の仕事に、すごく勉強になると思うよ、と

一緒に「雨に唄えば」をペチャクチャ喋りながら見て

12時すぎに眠りについて、

今朝は、炊きたてのご飯、

出汁をとって、干してあった白菜を入れた味噌汁、

これも白菜だけど、漬けてあった三五八のお漬物 と

ごくごく質素だけども、大好きな感じの朝ごはんと

お弁当も作って

仕事に行く娘を駅まで送って、

またね、頑張ろうね、と別れて、

平日の、普通の日のひと晩と朝のことなのに

ものすごく長い週末を一緒に過ごしたような充実感。

そして、ものすごくリフレッシュした気持ちになっています。

 

気を使わないで済む

でも、大好きな誰かと一緒に時間を過ごす、というのは

そういうことなんだなぁ と思いました。

普段一人だから、離れてるから、

時々だからそう感じるのだと思うのですけれどね。

 

ひとりだけでも子供が持てたこと

二人とも元気で好きな仕事に真っ正面から取り組んでいられること

そういうこと全部、本当にありがたい嬉しいことって思います。

 

キッチンはぐちゃぐちゃのままで飛び出して来たし、

ルーティンの家事は全部出来ないし、早起き仕事も出来なかったし

毎日になるとそれはそれできっと、また違う話になるのだろうけれど

それはそれでまたきっと、誰かと暮らすリズムが出来て、大丈夫なんだろうけれど。

夫もいなければ、エリートでもないけれども

幸せのハードルは、下げれば下げるほど、

幸せの量ってどんどん増えるのですよ。すごくないですか?

なんてことを考えながら

今日も頑張りましょう。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

東京は雪の朝

 

この間の 25cm に比べれば

全然平気な気がする雪。

車にはスキー用の手袋と料理用のスクレーパーを常備して

窓の雪を払うのも滞りなく

今朝は雪かきスコップを出してくるまでもなく

出かけることができました。

今回は昼頃には止むらしいし、

週末はきっと大丈夫なのでしょう。

 

寒い寒い毎日。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

受験シーズンも真っ只中だし

インフルエンザも猛威をふるっているようです。

どうぞ、お身体温かくして、気持ちもやわらかくして

でも、踏ん張る日々だから

どうぞ春へ向けて、もう少し、もう少し、

頑張りましょうね。

 

受験、就職、いろいろなこと

進路が決まっていくこの時期にいつも思うのは

そして、ここでも何度も書いてることですけれど

きっとその時に、いくべき場所に、いるべき場所に

決まるのだということ。

自分の全部で頑張って、得た場所なら

そこがその時の正解なのだということ。

迷いは常にあるけれど

こんなはずじゃなかったと苦しむより

それでいいんだきっと、と受け止めて、

その場所を得た意味を

そこで出来る最良のことをと

また前向いてガシガシと歩いて行こうね、と思うのです。

 

全部、間違いなく

自分で決めて、自分で選んで来たことのはずだから。

 

新しいドアを開けるひと、

未知の世界に降り立つひと、

春はそういう季節なのですね。

いろんな人と話し、いろんな話を聞くたびに

みんながんばれ、!と心の中で応援しながら

そんな風に思うのです。

 

そして、全国で、卒業式、入学式にお召しになるものを探しに

パルレシフォンの店頭にお越しいただいているお客様には

心からの御礼を。

本当にありがとうございます。

 

大事な場面でお召しになるものを

選ぶお手伝いが出来ることは、本当に光栄で嬉しいことです。

人気のものは、早々に品切れや品薄になっていて、

誠に申し訳ありません。

様々な種類、テイストでご用意していますので、

どうぞ、ご納得のいく、似合うもの

その時間、その場所で、お嬢様が嬉しい気持ちで過ごせるものを

選んでいただけますように。

 

そして、どうぞ皆様にとって、良い春でありますようにと

心からお祈りしております。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

大相撲観戦

 

御招待して下さる方があり、
先週末初めての大相撲観戦に。

 

両国国技館は外観を見ただけで
一気に気持ちが上がる建物ですが
内部の空間も圧巻でした。

 

中央の土俵に向かって
砂かぶり、桟敷、2階席と
せりあがって四方に席があり
そこにぎっしりと観客が。

予想以上に狭い、座布団1枚分きりが自分の陣地。
足を伸ばすこともままならない感じですけれど
砂かぶり席以外は、飲んだり食べたりしながら
ご機嫌で観戦出来るのは、野球場の雰囲気に近いかも。

中央の土俵は美しくライトアップされて
吊屋根の四隅には四神に由来する4色の大房。

こんなに綺麗だとは思ってもいなかったので、うっとり。
お芝居を見るようなもんだよ、と
連れて行ってくださった方に伺ったのですけれど
本当に、劇場の中にいるような気持ちがしました。

お茶屋さんを通して席に行くこと
お茶屋さんが飲み物も食べ物も
お土産まで準備することなどには
時代小説で読む吉原の仕来たりなどを
うっすらイメージしたりして、

そういう文化が残っている場所なのだと
国技、というものを守ることは
そういうことなのだと考えたり。

そこで働く人たちの独特の装束や
呼び出し、行司の衣装、
関取の化粧回しの見事なこと
どうしても、そういう「デザイン」みたいなものに
魅了されてしまうのですけれど
お相撲を観る、ということ以外に
その周りの風俗、空気感に圧倒されて
日本の文化の奥深さ、美しさに改めて心打たれる
素晴らしい体験でした。

なかなか自分から行こう、と思うほどのきっかけもないので
機会を作っていただいたことに、本当に感謝したのでした。
そしてねー、運のいいことに
栃ノ心優勝の瞬間を
見させていただき感無量だったのですよ。えへへ。楽しかった!
ライブ、というものはやっぱり違うなぁ。

いろんなものを、きちんと見にいきたいと思い始めております。

 

本当は、お前そんなことしてる場合か!?という状況なのですけれど

キリキリと、眦を上げてテンパるのは

こっそりやればいい、と思うようになりました。

こういう体験は全部、全部、自分の栄養になるんですものね。

 

本日は宇都宮に棚卸しに。

なかなかじっくりと腰を下ろして企画に取り組む時間が作れないのですけれど

時間は、ひねり出して作るもの、と言い聞かせてます。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

本日は快晴(でも寒い)。

 

東京で大雪が降った次の日

静岡へ出張に出ることになっていて

いつもなら車で行くのだけれども、

おそらく道路がまぁ無理だろうと

今回は新幹線で行くことに急遽変更。

ならばそのまま関西に入り、

次の企画の打ち合わせをしてから帰って来ようと

2泊3日の出張を組みました。

 

昨夜静岡伊勢丹様での設営を終えて

今朝オープンして、販売してくださる方と打ち合わせて

今は新幹線で大阪に向かっています。

3月の展示会に向けて、夏と秋の企画です。

時間がないのはもう仕方ないけれど

やっつけで作っても、良いものは出来ないこと、

結果何度もサンプルも企画もやり直すことになると

この春夏で身に沁みたので

1つ目のサンプルから完成度をあげていくことが

今回の命題です。

 

これあると便利だよね、いいよね、じゃなくて

これいい! と思っていただけるものを。

わぁ、いいね、これ、とふわっと気持ちが

嬉しく楽しくなるようなものを

いくつ考えられるだろうかと思いながら西に向かっています。

 

それにしても、寒い。寒すぎる。

静岡で2度とか、えー!?

でも、雪は1ミリも降ってないのね、とそれまたびっくりでした。

 

富士山がきれいに見えました。

 

今回若干セール商品もお持ちしてます。

お近くのお客様、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

来週の水曜日からはチョコレートのイベントもある様子ですよ。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

撮影。

 

先週末は、春カタログの撮影でした。(遅い!)

無事に終了して、ホッとしています。

 

今回も、モデルさんたちとご家族の皆様、

カメラマンさん、アシスタントさん、

グラフィックチームの皆様、

初の試み、ムービー担当に来てくれたY君、

パターンチェックに来てくださったパタンナーさん、

ヘアメイクの CINDY、スタイリングを手伝ってもらったteruちゃん、

弊社スタッフの皆様

本当にありがとうございました。

毎回、人数が増えていくような気がする撮影。

写真の内容がグレードアップしてるのか

カタログの内容が良くなっていっているのか

肝心の商品はどうなのか

自分と対峙する時間でもあります。

 

 

こだわりきれなかった、詰めきれなかった

思うようにいかなかった反省は

次の機会に活かさなくては。

 

皆様のご協力の元、

春の商品をご案内する大事なカタログの準備が進んでいます。

皆様に喜んでいただけるものが、ちゃんと作れたのかドキドキしながら

同時に、夏と秋の企画に入っていかなくちゃ。(遅い!)

 

色々なこと、思いつつ、取りこぼしたものがないか考えつつ

本日から星ヶ丘三越様と、仙台三越様にて

フォーマルの入卒の冬カタログの商品を一部ご案内させていただきます。

今回販売は社員様にお願いしてのイベントですけれど、

気になってた!というお近くのお客様、いらっしゃいましたら

ぜひお立ち寄りくださいませね。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

雑誌を読む

 

ぐちゃぐちゃで薄汚れていたような気がしてた家の中、

早起きして、毎日少しずつ掃除のリズムを取り戻し

ルーティンの家事がスルスルと回り出して

ようやくあるべき姿に戻りました。

やっぱりきれいに整ってるとほっとする。

 

おかしなもので、家の中が整い出すと、

食事も整い始めます。

で、ようやくお正月太りからも、少し脱却。

(危なかったー。。。)

 

とはいうものの、疲れてる時とか

忙しい時とかには出来ないものは出来ないから

あまり自分を責めたり追い込まないようにもしています。

ダメダメな自分も、まぁしょうがないと認めてあげるというか。

こうして、また出来るようにもなるから、きっと大丈夫。

 

ここ数年お尻に火がついたような状況で、

仕事に追われているのですけれど

ぎゅーっと集中してやるべきことが出来てくると

追いつくことが、いえ、追い越すことも出来るかも、と

少し希望を持ち始めています。

この年末の自分の仕事のコントロールのあまりの出来てなさに

がっかりして、反省して、また少し仕事の進め方を見直していて

でも、これはコントロール出来るのかも、と。

(今?それ?今頃?)

ま、私のことなので、またすぐに違う違う、とか試行錯誤に終わりはないのですけれど

精度を上げて、良いものを、良い会社を、良いブランドを、作って行きたいと

野望にも終わりはありませんな(笑)。

 

さて、

もともと好き、というのもありますが、

仕事柄も雑誌を読む、見る、ということは

多い方だと思います。

自分の興味のあるもの、世代にあったものから

若い女の子向けのものまで

もちろん常に全部チェックなどは出来るわけないのですけれど

特に企画に入る時期などにはかなり読み込みます。

 

可愛いカット、可愛い紙面構成

あれ、どの雑誌のどこだっけ?と

探し回ることも多々あり

積み上がった雑誌は処分するのも大変。

 

先日から春のカタログ撮影の企画で

手伝ってくださってる女性たちは

私よりもぐっと若い方ばかりで、

彼女たちと話していて、

雑誌はスマホやコンピューター、タブレットで見てる って人が

多いことに気づきました。

えー!!!??? そうなの????

 

kindle で本を読む、というのはもちろん

本がなくても読むものに困らないから

重宝してるのですけれど、

雑誌を読む、見る、ということには

実のところあまりそそられてなかったのでした。

 

すごくいいですよーって言われて見てみると

読める雑誌の種類の多さにまず驚愕。

小さい画面だけれども、

構成を見たりする分には問題ないんです、って言われたりすると、

へー、そうなんだーって。

思わず私も登録してみました。

 

いろんな雑誌が見られること、

その場でいい画像でスクリーンショットが撮れること

気になってた雑誌のあの記事、というのを逃すこともなさそうで

なかなか、良い。良いです。

資料的に、お金出すのはちょっとやだけど

とりあえず目を通さなくちゃ、とか読んでおきたい、とかには

なるほど、良いツールです。

(ちなみに登録したのは、dマガジン。

docomo じゃなくても登録できます。)

 

でもねー、膝の上に乗せて、じっくり1ページずつ眺める、

目に焼き付ける、行ったり戻ったりしながらページをめくる

そのうちにボロボロになったりする1冊に出会うことは

デジタルの中では出来ないと思うと、

やっぱり本屋さん通いも、

本を買うのも、雑誌を買うのも

やめられないなぁと 思ったり。

 

便利なものはどんどん取り入れること

自分をやわらかくしておくことも

大事、大事。

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年のご挨拶もせぬうちに、

もう1月も10日です。

今年は元旦から5日まで各地で店頭に立たせていただき

そしてその後も昨年内に納められなかった仕事を突貫でやっていたりして

気がつくともう10日。。。

家の中も自分もぼろぼろなお正月でございました。やれやれ。

 

各地店頭にはたくさんのお客様にお買い物にいらしていただいていて

そして、WEB SHOP でもたくさんのお買い物をしていただいていて

心から御礼申し上げます。

本当に本当に、ありがとうございます。

 

まだ、セールのもの、少し店頭で余っているところから

ないところに動かしたりしながら、今月いっぱいは続けますので、

どうぞご利用くださいませね。

 

そして、入学式、卒業式のためのものをお求めのお客様にも

お正月の間にもたくさんお目にかかりました。

店頭は、いいですねー

さまざまなお客様、お嬢様の笑顔に今年も出会えて感無量。

何度も嬉しくて泣きそうになる経験をさせていただきました。

(年々涙腺の弱っているわたくし。)

 

日々自分がやってること、

やろうとしていることの意味を再確認するような時間。

身体はボロボロですが、

心には元気をたくさんいただいて帰ってきております。

ありがとうございました!

 

1年毎に、歳は重ねていくんだけれど

去年よりもいい自分になれてるのか、自問自答を繰り返しながらの毎日です。

こうしてきっと、またあっという間に年末になってたりするのでしょう。

(だって、気づくともう1月の1/3が過ぎてるのですもの!)

また新しい1年を、1日1日大事に重ねていけるように

前を向いて、上を向いて、目標に向かって歩き続けることが出来るようにと

1日だけ取れたお休みに、娘と二人、元気に七福神様にお参り出来たことにも

感謝しながらの年明けです。

 

隅田川七福神の福禄寿様がいらっしゃる百花園

 

本年も、どうぞパルレシフォンを

よろしくお願い申し上げます。

 

皆様にも、充実したいい1日1日が重なる

良い1年でありますように、

心からお祈り申し上げております。

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

本年もありがとうございました。

 

大晦日。

大阪へ移動するため、空港にいます。

明日から大阪、名古屋、東京をまたぎ

5連勤での店頭販売業務が待っているので

昨日は家中掃除して、片付けて、

誰もいない家だけれど

何もないのもどうかと思い、

鏡餅やお正月の花をギリギリになって準備して

出張の準備をして、あっという間に夜。

こんな風に余裕のない毎日を重ねた1年だったなぁと

振り返っておりました。

 

おかげさまで、今年もパルレシフォンは無事に年を越すことが出来そうです。

ひとえにお客様おひとりおひとりがご愛顧くださったお陰です。

本当にありがとうございました。

心を込めて、心から、御礼を申し上げます。

 

そして、また、来年も、少しでも良いものを、

嬉しくお召しいただけるものを、

作り出して、お届け出来るように

スタッフ一同日々精進を重ねてまいります。

新しい年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

皆様にも、良い年末、そしてお正月でありますように。

 

新しい年もまた、より良い自分であるために

努力を続けていける時間を重ねられますように。

 

 

 

 

今日も明日も、どうぞいい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram こちらもどうぞよろしくお願いします!

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

 

 

 

pagetop
©2025 PCI