コットンパールのアクセサリー

 

今週末は夏カタログの撮影予定。

明日からまた寒くなるらしいから

お花見はまだ来週末でも間に合うかしらと

思いながら、毎日机に向かっています。

 

今日は新たに入荷してきた

アクセサリーを2点ご紹介します。

 

まずはコットンパールのネックレス。

先日ご紹介したものは、短めのものでしたが、

これはもう少し長さがあります。

 

_MG_3245

_MG_3246

 

細いチェーンでつながれて、

ぽろんぽろんと浮いてるふうの

コットンパールの軽やかさが可愛いです。

お値段なんと 2,600円+税!

コットンパールは重さがないので、

肩が凝らないのも嬉しいです。

 

そして、このネックレスとセットアップで、つけても可愛い

コットンパールの指輪。

 

_MG_3239

 

直線的で今っぽいデザインですけれど

シンプルで気負わずにつけられる印象です。

閉じたリングデザインなのですが、FREE 表記。

何号というのでしょうか?結構大きめかと思います。

(ワタシの太い指でも薬指に入りました。)

内径が16.5mm程ですので、

お手持ちの指輪と比べていただければと思います。

 

_MG_3242

 

こちらも 2,300円+税 という嬉しい価格。

 

どちらも、安っぽくないので、

軽やかに今風デザインアクセサリーを楽しむのに

いい感じと思います。

 

ご紹介はこちらから

→  PEARL RING

→ PEARL LONG NECKLACE

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

すべての女の子たちへ

 

連休最終日に

東京では桜が開花したそうです。

標準木で5輪咲いたら開花なのですって。

歩いてるだけでも嬉しい、

楽しみな季節がやってきます。

 

西宮阪急にも、星ヶ丘三越にも

連日たくさんお客様にお越しいただいている様子。

本当にありがとうございます。

ウェブショップでも、実店舗でも

商品をお店に並べた後は、

ちゃんと喜んでいただけるものを作ることが出来たのか、

1日1日、その評価をいただくようで

緊張しながら、喜んだり、反省したりの繰り返しですけれど

スタッフが書いてくれるお客様とのやりとりを読みながら

思うことがたくさんあります。

 

そういう日々を積み重ね、

ウェブのお客様と時折電話でお話ししたり

折々に自分で店頭で接客するたびに思うことを重ねて

会社を作ってから17年も経って、今更、という気もするのですが、

パルレシフォンが服を作り続けるにあたり

何のために服を作るのか、をもう一度真剣に考えて考えて

出た答えがあります。

 

子供から大人になる途中にいる

微妙な年頃の少女たち。

まだまだご両親の大きな翼の庇護の中にいるのだけれど

繊細でやっかいな自意識を

たくさんたくさん持ちながら、もてあましながら

時に自分に自信たっぷりな日があったり

まったく自信がなくなったり。

 

私自身もその頃は、自意識の塊で、そして

今この年になってもまだ完全に拭いきれない

自己嫌悪を自分に深く深く刻んでしまった頃。

 

そんな年頃の女の子たちが

パルレシフォンの服を着ることで

ちょっと自分を好きになれる

ちょっと自分に自信を持てる

そんな服を作りたい! 作るのだ!と

ハードルの高い理想ではありますが

思うようになりました。

 

見た目、というのは侮れないものです。

少しでも自分が可愛く見えたり

いい感じに見えたりすると

自分のことを好きになるのが

ほんの少し容易くなります。

 

自分に自信を持つことも

自分を好きになることも

その頃の女の子にとって

とてもとても大事なことなのだと

わたしはよく、よく覚えているのです。

少しでも、そのお手伝いができるなら

けっこうキツい、そういう思春期を過ごしたことも

全部意味があったなぁと

すとん、と腑に落ちました。

 

 

どんなに可愛い子でも、自分に自信があるとは限らないことも

どんなに自分に自信がある子でも

見た目にだけはコンプレックスがあったりすることも

もちろん、全部に自信がたっぷりで、愛らしいお嬢様も

みんな、まだ若い若い、柔らかいハートの持ち主。

 

身につける服というものが

時に自分の大きな味方になること。

 

やさしい着心地の服は

心を慰めてくれるものであること。

 

「似合う」ということや「センスがいい」ということは、

流行とはそれほど関係ないこと。

 

ファッションが趣味、ということと

日々の装いが感じいい、ということは

また少し違うこと。

 

自分がなりたい自分

自分が見られたい自分を

装いで作ることが出来ること。

 

そういうことを、伝えられる服を、お店を作っていきたいと

改めて、思っています。

 

そして、それは自分が

この歳になっても同じなのだ とも気づくのです。

 

40を超えると、女性は変わってきます。

見た目も、体つきも。

ずっと綺麗なままでいたいのは

誰しも一緒だと思うのですが、

どこまでお金と時間と手間と根性をかけるのか

かければどうにかなりそうな時代というのも

なかなか厳しいもので。

 

幾つになっても自分の中には

あの頃の少女のかけらが残っていて

今になってもまだ時々、その頃の傷が痛んだりします。

 

それなのに、見た目ばっかり劣化していくそのことに

鏡を見るたび心の底からびっくりし続ける毎日。

中身はあんまり大人になってるわけじゃないのに

こんな風になってしまうのやね、と。

 

だから、そういうわたしたちが着て

少しでも綺麗に見えたり

少しでも素敵に見えたりする服を作ろう と

大人服を作るうえでも、

少女服を作るうえでも、

基本は同じなのかもなぁと思い始めています。

 

おしゃれが得意じゃなくても

センスに自信がなくても

スタイルに自信がなくてもあっても

自分が好きな自分であれたら素敵。

いろいろなひとに、似合って、綺麗に見えて

いろいろなひとに、いろいろな嗜好で着こなしていただける

そういうものを作ろう。

なかなか他では見かけないものを作ることが出来たら

もっといいなぁ。

 

休みの日にひとりで家にいても

ちゃんとお化粧をして、髪を巻くようになりました。

そうしないと、鏡見た時の落ち込み方が半端ないから。

ちょっとでも小マシに見えると

ちょっとだけ嬉しいです。

それは、すごく大事なこと と感じていて

わたし、一生女性は、「女子」なのだと思っています。

いいじゃん、女子で。

 

すべての年代の女の子たちが

それを着ている自分を好きになれる服を作ろう

 

これを、これからのパルレシフォンの服作りの指針としたいと思います。

なんて、大げさに語るほどのことではないかもしれませんが

わたしの中で、ちょっと見えた気がしたので

書いておこうと思いました。

 

春です!

素敵なスタートの季節でありますように!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

日曜日

 

いつもより少しゆっくり起きて

朝から家の中を整えてきれいにしました。

 

昨日は娘が帰ってきて

びっくりするくらい1日中眠り続けておりました。

そういえば、社会人の時にも結婚してからも

実家に帰るたびに、私もそうだったなぁ。

ここにいれば、他の心配は何もせずに眠れると

身体のどこかが知っていて

身体の真ん中が溶けてしまうような感覚で

眠り続けたものでした。

そういう場所になれているのね、と

やっと、ちゃんと親というものをしてやれたのかしらと

思えるような静かな嬉しい日でした。

 

この3連休は自宅にコンピューターを持ち帰り、

家にこもって仕事です。

猫たちと一緒に家で、ってそのことだけで

お休み気分は十分。

窓の外の桜は、いつ咲くのかなぁと眺めています。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

星ヶ丘三越期間限定ショップオープン

 

あたたかに晴れた東京に

戻ってまいりました。

この陽気で、花粉症の皆様方には、本当におつらそうな方が多くて

どうぞ早く収束するようにと祈っております。

 

IMG_0510

 

星ヶ丘三越期間限定ショップ、オープンさせていただきました。

私も少しお目にかかることができたのですが、

リピーターのお客様が来てくださっている様子で

本当にありがたいこと、と感謝しております。

カタログ掲載商品も、期間中には

ほぼほぼ全て揃う感じになるかと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

その後大阪に入り、

秋冬企画の最初の打ち合わせをしたり、

西宮阪急のスタッフと話したりして戻ってまいりました。

 

課題も、問題も、成果も、

落ち込み過ぎることなく、浮かれることなく、

冷静に見ながら、足りないことを埋めていくこと

理想を忘れず近づく努力を、日々続けていくことなんだよな、と

改めて考えながら帰ってきました。

いきなり、全部変わることはできないから

少しずつ、少しずつでも、あきらめず、根気よく。

頑張らなくっちゃ。

 

西宮阪急店頭には、商品が揃い始めて、

「春」という景色になっておりました。

どうぞ3連休に、お時間ございましたら、

春のお洋服見に、いらしてくださいませね。

 

 

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

伝えること

 

昨日の雨の冷たかったこと。

寒かったこと。

寒いのも雨も苦手。(車移動のくせに!)

なんとかやり過ごす、というタイプの日でした。

今日はきれいに晴れて、それだけで嬉しくて

今名古屋に向かう新幹線の中におります。

 

今日設営して、明日オープン。

星ヶ丘三越で期間限定ショップ2週間の開催です。

ここからポップアップショップシーズンが始まります。

久しぶりに立つ星ヶ丘の土地。

久しぶりのスタッフの皆様。

お客様にもお目にかかれるでしょうか。

本当に楽しみです。

 

そしてもっともっといろいろな地方に行って

お客様にお目にかかりたいと

どうにかして、時間を作り、

遠くまで営業に行きたいと思っています。

きっと、出来るはず。ですよね。

 

今は夏商品のサンプルから生産への時期となり

カタログ撮影の準備も進めつつ

商品を作ることを集中してやっています。

秋と冬の準備も、春サンプルの準備もと

その後の予定も目白押し。

効率を上げるために、

いろいろ試行錯誤しています。

 

「2日かけてでも、エクセルのマクロの使い方をマスターすれば、

毎日毎日3時間かかってたことが1瞬で終わるようになる」

最近読んだ本の中にこのようなことが書いてあり、

本当にそうよね、と思ったのです。

今自分は何をすべきかを俯瞰して考えることや

何かをすることに対して、考えを深めること

行動の意味を何度も何度も考えて、

思索を重ねていくことは

改めて大事なことだと感じています。

 

そんな毎日の中ですが、

以前から半ば強引に企画していたワイナリーツアーに行ってきました。

近所のワインバーのご主人に

車を出していただき、

ワイナリーとかランチ場所とかとの交渉をしていただき

アテンド付きのワイナリー巡り。

5人のこじんまりとした日帰りツアー。

1日だけの休日でしたが、学ぶことの多い時間でした。

 

勝沼に、勝沼醸造さんという、ワイナリーがありまして

私5年ほど前に、たまたまそこのお話を伺う機会があり、

日本のワインがすごいことになってることに気づいたのですけれど、

念願叶って再訪することが出来ました。

 

IMG_0325

 

ワイン作りに込められた熱い思いを2時間に渡り伺って、

なんだか本当に、改めて大ファンになってしまったのです。

そして、語ること、伝えることの大切さを

改めて感じて帰ってきたのです。

黙々と寡黙に、ワイン作りに丹精込めていらっしゃる

ワイナリーは全国にたくさんあるのですけれど、

寡黙だと伝わりづらい。

モノを見てくれれば、いいモノ作ってれば、

いつか伝わる、わかってくれる人は分かってくれる、というのは

もちろん間違いではないのですけれど、

素人の私たちには、

味で勝負と言われても、正直良く分からなかったりします。

 

こういう長い紆余曲折があり、

今日本のワインの現状はどのようなことになっていて

葡萄を育てるところから、どのような苦労があり

やり直すにも何年もかからなければ葡萄の木は育たないことや

新たな試みがうまくいくとは限らないこと

気が遠くなりそうな長い忍耐と情熱がなければ

1本のワインが出来上がらないことなど

熱く熱く語られることで、胸に響くものがありました。

 

IMG_0326

 

日本のひとが育てている葡萄で、

日本で作った葡萄で、その土地でできた葡萄で作る日本ワインは

輸入葡萄を使って日本で作るから日本ワイン、というものとは

まるで違うものだということ。

世界的に見ても特別に高価な農業コストをかけて作られる

「日本の酒」なのですよ、と。

だからこそ、でも、日本の風土から生まれた

日本料理にも合うワインになるのだと。

クオリティで勝負し、世界で通用するワインにしていこうとしている

その思いを伺い、そして、結果を出していらっしゃる姿に

なんだか誇らしいような気持ちになりました。

自信を持って、これが日本のワインです、と胸を張れるものが

続々と日本のワイナリーから生まれています。

大した舌を持ってるわけじゃないですが、

素人が飲んでも本当に美味しい。楽しい。うん。

 

コストが高いのは仕方ない。

努力はするけれど、

日本で作っているのだから、

海外生産のものと価格競争をするのは

やはりどうしても難しいです。

それは作り手の仕事に対する敬意でもあり

信頼関係を重ねながら仕事を続けていくためにも

高い技術を求めるのなら、ふさわしい対価は必然。

それでも、十分にお互いに無理をしているのも良く分かっていて。

 

だから、その価格でも欲しいと思っていただける

そういうものを作らなくては。

価格に見合った価値のあるものを作らなくては。

それは日本で物づくりをしているひとに共通の課題なのだなぁと

改めて感じました。

 

まだまだや。

まだまだ良くなる余地がいっぱいあるということやな。

わくわくするな。うん。

 

ささやかではありますが、

パルレシフォンの服づくりのことを書き続けて、

思いを伝えていくのだ!と

暑苦しいけど、それは大事なことなんだと

教えてもらった日となりました。

 

IMG_0327

 

そして、ぼんやりと頭の中にある思いを

パルレシフォンの服づくりの意味を、

きちんと言葉にすること。

随分時間がかかったのですけれど

ようやくそれが出来るような気がしています。

それについては、また後日。

 

さぁ、張り切って、

2週間楽しんでいただける、いいお店を作ろうと思います。

 

皆様にも、よい1日でありますように!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

コレクション

 

3月だというのに、

北国では雪が降っている様子。

寒い寒い毎日ですが、

陽射しは春を感じさせるから不思議。

 

シーズンなので、毎日更新されるコレクションの情報。

WWDのサイトなどで、すぐに見られるって本当に素敵!

パリコレ情報が毎日のように!

 

スクリーンショット 2016-03-12 14.14.25

 

メンズから始まり、プレフォールとか、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、ときてパリ。

各コレクションにより、色の濃い流れというのは

微妙に違ったりするのですが、

毎朝の新聞でさらりと見ているだけでも

少しずつ秋冬の空気感が感じられる気がします。

 

すごく好き、と思ったショットを切り抜いていると

色だったり、素材だったり、ディティールだったり

今自分は何が気になってるのかが、

浮き上がって見えてきます。

 

もちろん、クリエーションのレベルが違い過ぎるのですけれど、

たくさんたくさん見ること、感じることで

少しでもその空気感が自分の中に入るように、残るようにと

インターネットの恩恵に感謝しつつ

いろいろなメゾンのコレクションを堪能しています。

これは勉強でもありますが、

まぁ、趣味のようなものでもありまして。

鼻血が出るほど可愛い、と思いながら見る

このコレクションシーズンのわくわくはたまりません。

いつか、本物、見に行ってみたいなぁ。

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

 

3.11

 

5年が経ちました。

テレビでもラジオでも

いろいろな番組で、様々な切り口で

特集が組まれています。

亡くなられた方々のご冥福を祈り

今もまだ「被災」という境遇にある方々が

どうか1日も早く、心安らかにお暮らしになられることを と祈ります。

 

 

自分の食べるものなら東北のものを選んで買ったり

ささやかな寄付をしたり、

そう、閖上にも1度お参りさせていただきました。

思い出すだけで胸がいっぱいになり、涙が出ます。

現地の児童館でワークショップも2度ほどさせていただきました。

そのくらいしか出来ませんでした。

 

もう少し力があれば

もう少し何か出来るのにと

歯がゆい気持ちをずっと

抱えながらの5年だったような気がします。

そして、今もまだ。

 

ご縁があり、この春は、仙台三越様と初めての

お取り組みをさせていただくこととなりました。

その場所に行き、心こめて仕事をしようと思います。

 

そして、もう少し遠くまで足を伸ばして

観光客として宿泊したりすることを次の目標に致します。

少しでも、出来ることが、増えていきますように。

 

 

今日は本当に寒い東京。

一度暖かな日を経験した後だと

身体がまたきゅーっと縮むような気がします。

 

そんな寒い夜ですが、

今晩から5日間、春の雑貨市開催です。

可愛いサンダルや帽子など

お求めやすい価格でのご案内となります。

寒いけど、あったかい陽射しをイメージして、

どうぞご利用下さいませね!

 

bannerzakkasummer_title

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

BLEUET BLACK BOSTON

 

また寒さが戻ってきていますね。

今日の東京には雪が舞うとか舞わないとか。

今の時期、何を着ればいいのか毎朝悩みます。

寒い、と聞いて迷わずダウンを羽織って出かけられて

今朝は少しほっとしたりして。

 

春先のために、軽やかなコートが欲しい。

いいな、と憧れているバーバリーは、

やっぱりまだまだ手が出ない。

早くしないと、こなれ感出すのが

死ぬまでに間に合わなくなるやん といつも同じツッコミ。

バーキンも同じく、

早くしないと、おばあさんになって

重くて持てなくなるやん。

 

憧れるものがまだまだいっぱいあるっていうのは、

でも、素敵なことって思ってます。

頑張ろうって気力の源。

もう、いいよね、って諦めた時点で

きっとバーキンが持てる人生ではなくなってしまうから

あくまで、姿勢は基本まだまだ貪欲に参りたいと思っております。

 

7af6a08f0b12e349688eaaa27e36ccfe02adf1c9

こんな風に、くたくたに使ってみたい。素敵。

 

私のお気に入りのBLUET のバッグも

恥ずかしいくらいくたくたなのですけれど

くたくたなのがまた愛らしく思えて熱愛しています。

このゼブラ柄のハラコというのには

二度と出会えないかもしれないので、

プリントが禿げても、気にせず、大事に使うつもり。

 

IMG_0322_2

 

でも、服によってはこの柄が邪魔になることもあるので、

黒1色のバッグで同じくらいのサイズがあるものを

そろそろゲットしましょうね、と思っていたところで

候補のひとつ、BLUET さんの黒ボストンたちが入荷してまいりました。

 

802635-m-01-dl

 

うん。うん。いい感じです。

細かなディティールのご紹介や写真は、近日中に!

 

ご注文はこちらから

BOSTON BAG

BOSTON BAG MINI

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

アクセサリー

 

ピアスをつける。

手首に時計とブレスレットを選ぶ。

バッグを持って、猫に行ってきますを言って

出かける前の最後の仕上げの儀式みたいなのが

アクセサリーをつける、ということになっています。

 

時々まるっと忘れて出かけちゃったりいたしますが、

基本的には、ピアスとブレスレットをつけるのが

私なりのアクセサリーとの付き合い方。

 

ぽってりした手で指が太いので、指輪が苦手です。

離婚してからは残念ながらその手のものをつけることもなくなったし。

女性らしい小さな手で

白魚のような指だったのなら、きっと指輪、偏愛してると思います。

 

ネックレスは時々します。

もう少しネックレスとは上手に付き合えるようになりたいとも思ってます。

でも、やっぱり体系的に首回りがもったりしているので、

基本あまり似合わないんですけどね。

 

だから、ピアスとブレスレット。

それもたいして持ってる訳じゃなくて、

ほんとにちょっとだけ、気に入ってるのを回してつけてるって感じです。

でも、少量でもしてるとしてないとではかなり印象が違い、

いい仕事してくれるなぁと感じることも多いので

ここは、少しずつ充実させていきたいと思っているところです。

 

皆様それぞれに、お好みのアクセサリーがおありかと思います。

似合うものも、好きなものも、みんな違うから。

 

若い頃は許してもらえなかったピアスの穴を開けたのは

子供が生まれてからだったけれど、

負担なく耳元に何かつけておけるのはありがたい。

でも、先日の「痛くないイアリング」とても人気があったので

ピアスの穴開けてない方も多いのね、と再認識。

また可愛いの見つけておきますね。

 

ブレスレットはここのところずっと

重ねづけの流れが続いていて、

Pinterest を見ていると

こんな風に

2a844fc7439b697ad8ca8b617c803ba8

034e4f3ad4ab67a7830660e4b1937129

 

可愛い写真がいろいろ出てきたりします。

自分の好き、のイメージに近い写真を集めておいて

こういうのと、こういうのを重ねると、

こんな感じなのね、とイメトレしておくと、

良い感じのものを見つけた時に、迷わず手に入れられたりします。

 

いい感じじゃない?と思って仕入れたブレスレットが

少し入荷してきましたのでご紹介しますね。

自分が欲しかったんでしょう?というのがほんとのところですけれど。笑

 

今年は金属の少し大きめのバングルが欲しい気分になっていて

シンプルで、大袈裟すぎないのが着けやすいかも、と選びました。

 

Yochi Bangle ¥6,800 + Tax

_MG_3233

 

ほどほどのプライスと、充分な質感と、

洗練されたデザインで、

トライしやすい1品です。

 

それと一緒につけても素敵 と思ったのがこちら。

 

Yochi Chain Bracelet ¥8,000 + Tax

_MG_3234

 

重ねづけ派には、バリエーションとして使いやすく、

クールで上品な雰囲気が嫌味なく使いやすそう。

最近いろいろなセレクトショップでも見かける

Yochi というアメリカのブランドのものです。

展示会で見て、プライスと質感のバランスがいいな、と感じました。

ハイブランドの本当に上質のものを買うのは

心理的なハードルが高いものですが、

このくらいの価格のものなら、普段使いに、

そして、少し新しいデザインにトライするのにちょうどいい。

チープなものではないので、楽しむ気持ちで大人が身につけるのに

洗練された印象のデザインとのバランスも、いい感じ、と思っています。

 

IMG_0320

 

バングルとチェーンを重ねてつけるとこんな↑感じ。

ね、素敵でしょう?

 

日頃愛用しているものたちと一緒に

チェーンの方をつけてみました。

うん、可愛い。

IMG_0321

 

いかがでしょうか?

よろしければ、おしゃれのお供に

手首にプラスしてくださいませね。

 

ご案内はそれぞれこちらから

BANGLE

BRACELET

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

 

ダイエット!!!

 

1枚目に着る長袖Tシャツを

タンクトップに変えました。

本当に暖かな朝。

外が明るくなってくると

気持ちがふわっと浮き立ちます。

 

新しい靴が欲しい

新しいピアスが欲しい

新しいバッグが欲しい と

物欲の固まりのようになっていますが、

どんな?と言われると

ぐっとつまってしまう。

街に長いこと行ってない。勉強不足です。

 

そして、それより何より前に

3kg痩せた身体が欲しい。。

糖質オフ!と言い張ってから24時間たたないうちに

すっかり忘れて

がっつりと糖質のかたまりだらけのご飯を食べ、

ビールを飲んでる自分を発見して、びっくりしました。

まぁ、何でもかんでもすぐ忘れること。

 

ニットのコートもダウンも

もう、ね、と思って

木綿のコートを出して着たら

腕回りがパツパツで動けない。

これは落ち込みます。お気に入りのコートなのに!

 

と、3年ぶりくらいにひどいことになっております。

さっき寄った銀行でちらっと読んだこのクロワッサンに

心引かれて、今 amazon でポチッと発注してしまいました。

 

51wFv4u7sZL._SX391_BO1,204,203,200_

 

読むだけでは痩せないことは

数々の雑誌を買い続けて実証済みだというのに懲りませんねぇ。

 

とりあえず、言うだけじゃなくて

そろそろダイエットに取りかかろうと決意しております。

と、ここに書いたら頑張るかなぁ。

3月、4月、5月が終わる頃には

目標達成出来てますように!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

↓参加してます。

ブログランキング

 

 

pagetop
©2025 PCI