ととのう感覚

 

連休に入って二回

銭湯に行きました。

 

今までなら露天風呂を楽しむ

その一択だった銭湯ですが

それ以外にも

サウナ・水風呂・外気浴を

繰り返す場所になりました。

 

なぜそんなにハマるのか。

ハマってるのか。

 

なんちゃってサウナと称して

少し前から家のお風呂で

熱いお湯に浸かり

水シャワーを浴び

ソファで横になって休息を

三回繰り返すというのを

試しにやってみてました。

 

その休息時の感覚が

リラックスしてとにかく

”身体が気持ちいい”のです。

 

で、なるほどねーと

ちょっとわかったような

気持ちになって

本格的なサウナと水風呂を

楽しみにしてました。

 

緊急事態宣言下でも

もうサウナを閉めるところは

なくなって、ようやく

近所でも入れるようになって

そろそろとトライ開始です。

 

地元の慣れてるスーパー銭湯でも

あまり入ったことのなかったサウナ室と

信じられないと思って見ていた水風呂。

 

家のお風呂の100倍熱かったサウナ。

シャワーとは別物の水風呂。

想像の100倍気持ちよかった

空と木が見える寝椅子での外気浴。

 

メインの部分は

外気浴なのです。

リラックスして座る時間。

 

この時間のために

熱い部屋で汗をだらだら流し

罰ゲームみたいな水風呂に

動かないように浸かるのです。

 

そのスーパー銭湯は

「仙川湯けむりの里」という

チェーンの銭湯です。

いたって普通なんです。

施設は普通にきれいで清潔で

妙なデザインとかされてなくて

普通に感じ良い空間。

これ、よく考えると

すごくセンスがいいと思う。

無駄なデザインを加えないって

結構難しいことかも。

いろんな銭湯を思い浮かべると

やっぱり私ここが好きかも。

(ただの地元びいきです。)

 

露天風呂も3つあり

それぞれ小ぶりだけど

いい感じ。

屋根がなく、滝のように

お湯が上から流れているお風呂

屋根がある、お風呂

この二つは透明のお湯がなんとなく

共有されてます。

周りぶちは石を積み上げて作ってあり

一箇所上手にはまれば

寝風呂が出来るところがあって

そこはいつも若いお嬢さんが

気を失って寝たはります。笑

 

屋根があって白濁してるお風呂は

当然ですがお湯が独立していて

ここはきちんと四角い縁になってます。

 

東京の郊外立地。

塀の内外に上手く配置された植木が

気持ちよく木陰も作り

何よりも、いい風が通ります。

お湯に浸かってぼーっとしてても

椅子に座って外気浴してても

この風が吹くと天国。

 

気持ちよく日が降り注ぎ

木陰があり、爽やかな風が通る

そんな場所で外気浴が可能。

これがポイントなのですよね。

 

サウナと水風呂はスープと前菜です。

メインディッシュは外気浴。

ぼーっとして目を閉じて過ごす

10分 x 3回を味わうために

銭湯に通ってるのだなぁ。

 

外気浴をしている間に

身体の細胞がカチリカチリと

正しい位置に戻っていくような

ささくれてた神経が

修復されていくような

不思議な感覚になります。

 

最初はあまり汗の出なかった身体も

少しずつ出るようになってきました。

自分なりの入り方も

なんとなくできてきました。

 

とにかくこれをやって帰ると

びっくりするくらい

気持ちよくぐっすり眠れます。

お肌もすべすべです。

 

これを習慣というのか

なんというのか。

中毒性があるのは確かです。

あの気持ちよさを味わいたくて

通っているのですからね。

 

手軽であまりお金のかからない

そして、ひとりでできる

レジャー的なもの?

 

車で出かけるときには

お風呂セットを携帯するように

なりました。

あまりいろんなところに

行きたいとは思いません。

家の近所で十分だから。

ここのレベルが自分的に

結構高いということだし

お風呂から上がったら

すぐに家に帰りたいしね。

 

でも、旅行に行けるようになったら

いいサウナのある宿泊先だったら

楽しみだろうなぁ。

 

連休も最終日。

家事もさぼらず

食事も作りながら過ごしました。

今日は少しのんびりモードで

ハラハラしつつ

オリンピックを見ています。

 

何もなくても

どこにも行かなくても

平穏 というだけで

贅沢な休日に感じます。

 

ワクチン接種までの日々を

何事もなく乗り切れますように。

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

始まりました!

 

素晴らしい開会式でしたね。

人が集まっている、ということに

ただそんなことだけに

選手たちの明るい笑顔に

日本らしい演出に

素直に感動しました。

 

あの壮大な競技場は

素晴らしい建築物であることも

美しい花火や

プロジェクションマッピングの

完成度の高さも

ゲーム音楽の行進曲も

なるほど、これが世界に通用する

今、日本を象徴するものなのだと

意外なほど

気付いていなかったかもしれない

誇れるものを見つけたような

不思議な時間でした。

 

開会式に対して

我ながらびっくりするほど

考えてなかったし

多分期待してなかった。

 

ワクワク楽しみに考える

余裕など、なんだかなかったけれど

ずっとずっとそのことを、

考え続け、準備し続けた人たちが

いたんだよなぁ。

思い至ると、

そのほかのいろいろな稚拙で

恥ずかしいような出来事は

吹き飛ぶようにも感じました。

 

それぞれの国のユニフォームを

チェックするのも

毎回の楽しみのひとつです。

 

私的には圧倒的に

ラルフローレンのアメリカ。

最高にかっこよかったー!!!

迫力の選手団の人数と

笑顔と多様性のあるチームの

全員がシックでお洒落に見える

アメリカを象徴するデザイナーの力を

感じる映像でした。

 

なんだかなー。

日本はなー。

かっこいいと思ったことが

一度もないのはほんと残念。

ユニフォームを

かっこよくデザインするのは

すごくハードルが高いと思う。

 

アルマーニのイタリアも

可愛いけども、微妙っちゃ微妙。

ファッショナブルで可愛いのと

かっこいいのはまた別。

 

洋服の歴史がある

トラディションのある国と戦うのは

日本人の体型と身長では

圧倒的に厳しいよね。

 

ギャルソンはちょっと

アバンギャルドすぎるよなー

ヨージ・ヤマモトか?

sacai の阿部さんとか?とか

と、いろいろ考えてはみたけれど

ユニフォームということ

その国らしいということを思うと

日本には最強の

民族衣装があるんじゃないかと思ったり。

 

東京大会だし、まじで

男子全員羽織袴

女子も袴で上半身は華やかな着物

これで登場したら

インパクトあったよねー。(妄想)

これ以上の作戦はないと思うんだがなー。

(お前が思ってるだけじゃ)

日本人男子が最強にかっこよく見える

正装があるというのに。ほんと残念。

(男子の羽織袴フェチ 笑)

 

現実的には多分

BEAMS とか アローズとかに

監修してもらうのが

一番カッコ良くなりそうに思う。

上手に日本発のいいブランドや

デザイナーを

ブレンドしてくれそうに思うんだけどなー。

なんてことを

飲みながら、食べながら

ブツブツ思うのも

こういうイベントの醍醐味であります。笑

 

明けて今日。

朝からびっくりするくらい

見たい、見なくちゃが目白押しで

あたふたしています。

開催国というのはこんなに

忙しいもんだったのか。

 

見たことのない競技の

ルールを知るのも面白いし

戦ってる相手もいろいろ。

もちろん日本の選手に

すごーく感情移入はするけれど

相手もずっと頑張って

ここに立ってると思うと

おばさんは無駄に

いろんなストーリーを妄想して

どきどきはらはら。

 

いやー 楽しい。

 

NETFLIX も AMAZON も

目じゃないね。

リアルでライブな物語が

目の前で展開している興奮。

人間ってすごい。

スポーツってすごいなぁ。

 

この夏はオリンピックを堪能するのだ。

他にすることもあまりない

東京の夏です。

こうなるとそれはそれで

よかったようにも思います。

テレビの前に張り付いてるか

銭湯に行くか。

そんな感じの4連休になってます。

サウナ活動についてはまた明日。

(それいらんし?)

(語りたいのよ)

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

今週のヤマダカホル[2021.7.17-2021.7.23]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2021.7.17(Sat.)_梅を干す

今日の東京は

外に出るのを躊躇するような

強い日差しが降り注いでいます。

夏が来たなー。

うぅぅ。外に出たくない。。

梅雨明けを待って、という

梅を干す作業をようやく、という人が

東京中に溢れていることでしょう。笑

[LINK]

 
 
 
2021.7.18(Sun.)_時間の使い方

早寝早起きの週末。

10時開店を待って

近所の温泉&サウナに行ってきました。

そのうち友達が出来そうな勢い。笑

最高に気持ちよく整った日曜日です。

朝早く目が覚めたので

ベッドサイドに置いてある

「7つの習慣」をまた読み返しました。

起きられた朝には

少しずつ反復していて

ほんの数行でも、心や頭に残り

その日の行動が変わったりします。

[LINK]

 
 
 
2021.7.19(Mon.)_髪と首まわり

週末の間家にいて、

ちょこまかと動く間は

髪をまとめているのですが、

わたし、気づいてしまいました。

(ほんと大げさ。すみません。)

髪をまとめてると、

首周りが大きく開いてるものは

あまり似合わない。

というか、肩まわりの肉感が

とても目立って気になる。

そういうことか。

[LINK]

 
 
 
2021.7.20(Tue.)_PCI SHOP SETAGAYA

暑い暑い暑い

言うてもしょうがないのに

つい口から出てしまう季節が

やってきましたねー。

昨日 PCIではスタッフ全員で

朝一からなんと

アイスを食したのです。笑

朝一番のオフィスは暑いのよ(言い訳)。

アイスの消費量が

伸びてるってニュースを見て

だよねーって自分でも実感します。

去年からいっぱい食べてるもの。

[LINK]

 
 
 
2021.7.21(Wed.)_インテリア大改造!?

この4連休の間に

少し大掛かりなインテリア改造計画を

スタートさせようかと目論んでいます。

1. 猫の爪研ぎでボロボロになっている

リビングのソファを買い換えること

2. オットマンは処分すること

3. テレビを乗せているサイドボードを

処分すること

4. ソファベッドを処分すること

5. テレビ台をどうにかすること

6. IKEAで買ったカーペットも

へたっているので1枚は買い換えること

7. リビングの壊れているブラインドを

新しくすること

この辺りが懸案になっていること。

少しずつ進めていくために

あれこれ作戦を立てようかと。

6番と7番はすぐにでも

出来るはずなのに

ぐずぐずぐずぐずして、

もう2年以上経ってしまってる。

[LINK]

 
 
 
2021.7.22(Thu.)_海の日で大暑。

中庭の蝉の声がうるさいくらいの

季節になりました。

まだ身体が暑さに慣れてないから

この酷暑はこたえますね。

ゆるーく冷房をつけっぱなしにして

水をいっぱい飲みながら

過ごそうと思っています。

昨日の女子サッカー、

ご覧になりました?

いやー良かった良かった。

負けるより全然良かった。

どっちの選手もみんな小さい頃から

ずっと頑張ってきたんだよなーとか

お母さん目線で涙目で

観てしまってました。

[LINK]

 
 
 
2021.7.23(Fri.)_動く動く

今日もよく晴れている東京。

昨日の夜は男子サッカーを見て

ハラハラドキドキしながら

ゴールシーンでは雄叫びをあげ

楽しい時間を過ごしました。

テレビ見ながらご飯食べるとか

いつ以来のことでしょうか。笑

[LINK]

 

 
 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube

[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

動く動く

 

今日もよく晴れている東京。

昨日の夜は男子サッカーを見て

ハラハラドキドキしながら

ゴールシーンでは雄叫びをあげ

楽しい時間を過ごしました。

 

テレビ見ながらご飯食べるとか

いつ以来のことでしょうか。笑

 

昨日は結構頑張りましたよ。

ブックオフに送る本の箱を作り

オークション代行に送るものを

詰めた箱を作り

着物買取に送るものを

詰めた箱を作り

それぞれに申し込みやら

手配の依頼もして、これで一通り、

気になってたものの処分の

段取りができました。

あーよかった。ほんと。

 

ブラインドの見積もりもお願いしたし

大きなものの処分に関しては

やはり自力でどうにかするのは

かなり厳しいのではないかと思い始め

一括で運び出して持っていってくれる

業者さんに見積もりを依頼してみました。

これが終わると家の中が

がらんとするよね。

さて、どうしようかね。

自分の気持ちがどんなふうに感じるのか

楽しみでもあります。

 

そこに加えていくものに関しては

焦らずに考えようかな。

とか言いながら

すぐ買いに行きそうだけども。笑

 

ね。

もうずいぶん長いこと

イジイジと動けずにいたけれど

半日もあれば終わることでした。

 

昨日は頭を使って計画を立て

そして身体を動かすことで

物事が前に進んでいくことを

実感する時間を過ごしました。

 

ただのんびりするだけのおやすみも

涎が出るくらい大好きだけど

今回は「動く」ことがテーマなのかもと

考えたりしています。

 

今日はなんだか料理関係かな。

朝からチーズを削ってカルボナーラを

手間を考えると馬鹿馬鹿しくなるけど

パスタは60gくらいで作り

微妙に失敗して、学習。

こういうのは経験値が全てだ。

何度も作らなくては

上手になんかならないさ。

 

山盛り買ってきたままの

ジャガイモやナスをとりあえず

蒸しておこう。

母から届いた糠床でまた

糠漬けにも挑戦中だし

買い物に行く以前に

どうにかしなくちゃの食材を

まずは食べられる状態にすると

そこからまた新しい

食べるものの展開アイデアが浮かびます。

 

そうこうしてる間にキッチンが

汚れものの山になるのも

端から片付けていき

コーヒーを淹れて飲み、

梅シロップで作っている

シャーベットをかき混ぜ

キッチンには終わりがありません。

 

梅干し。無事にできましたよ。

さぞしょっぱかろうと思うと

怖くて味見もできません。笑。

 

 

ベランダでは今年はそれなりに

野菜が実をつけてて楽しいです。

なす、きゅうり、万願寺。

万願寺が今年は豊作です。

素揚げにして、カレーに添えたり

塩ふって食べたり

ナスと一緒にグリルで焼いて

生姜醤油で食べたりしてます。

 

 

数日おきに数本収穫、くらいのペースだと

ひとり暮らしの食卓にはちょうどいい。

 

毎日家にいると、

水やりや植物の様子に気を配ることも

そんなに難しいことではなくて

要するに、そういうことだったね。

 

留守がちで、気もそぞろで

時折思い出したように庭を覗いても

上手くいくわけがないってことだ。

 

小さな積み重ねが力になる。

全部そうなんだよな。

 

さて、蒸しあげた大量のナスは

もう冷めたかな。

冷蔵庫に移して、

次はジャガイモの皮を剥きましょう。

 

ゆっくり座るのは

最後のお楽しみにして

とりあえず、今日も動く動く。

 

目指す人生の目標や

果たしたい役割を意識しながら

考えたいこと したいことを

考え できるように

じたばたの日々は続きます。

そんな時間をちゃんと味わいながら

今日も過ごそうと思います。

 

今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

海の日で大暑。

 

中庭の蝉の声がうるさいくらいの

季節になりました。

まだ身体が暑さに慣れてないから

この酷暑はこたえますね。

ゆるーく冷房をつけっぱなしにして

水をいっぱい飲みながら

過ごそうと思っています。

 

 

昨日の女子サッカー、

ご覧になりました?

いやー良かった良かった。

負けるより全然良かった。

どっちの選手もみんな小さい頃から

ずっと頑張ってきたんだよなーとか

お母さん目線で涙目で

観てしまってました。

 

日程表と放送予定をチェックして

いろんなスポーツの

にわかファンになる期間です。

やっぱり、すごく楽しい。

いろいろと思うところはあるけれど

それはそれ。

頑張ってる選手を目の前にすると

応援以外の選択肢は

なくなってしまいます。

 

見に行けないのも

その高揚感を肌で

感じることができないのも

残念ではありますが、

東京の新規感染者人数を見ると

ぞっとするのも事実。

 

日本ではワクチン接種率が

まだまだ低いので

イギリスと同じようには

論じられませんね。

 

現在危険指数がとても高い

ワクチン未接種の50代としては

やはり自粛が一番の安全策。

それも自分で考えて

自分で決めることだ。

 

きっとまた旅にも

出られるようになるし

友達と会ってご飯を食べたり

笑ったり話したりも

出来るようになる。

焦らなくてもいい、と

自分に言い聞かせています。

 

早起きをして

いつもの家事ルーティンをこなし

お化粧もして、家の中で着る

リネンパンツにアイロンもかけました。

(地味活)

朝ごはんをサクッと食べて

今日はクローゼットルーム(仮称)の

まだ片付いていないところを

どんどこ片付けていきたい と

今のところはやる気があります。笑

 

薬局とスーパーに

お買い物にも行きたいし

あれを作りたい

これを作りたいという

料理ネタもいろいろあります。

 

勉強したいことも

仕事もいっぱいあるから

リストにする?

いつも作るだけで満足してしまって

結局全然できなかったりするからな。

 

座っちゃうと動画をみたり

本を読んだり

昼寝をしたりしちゃうから

とにかく動こう。

 

12時からはソフトボールだし

夜には男子のサッカーだし

なんだか久しぶりに

テレビをいっぱい

見ることになりますね。

そんなおうちがいっぱいでしょう。

 

4連休が始まりました。

カンカン照りの初日です。

皆様にも、

良いお休みでありますように。

 

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

インテリア大改造!?

 

オリンピックが始まりました。

ソフトボール快勝からのスタート。

テレビを持ってきてつないでみたら

ちゃんと見えたので、

オリンピックと甲子園のある間は

つけてもいいことにしようと思ってます。

ラジオを聴いてるようにね。

せっかくの自国開催ですから。

 

自宅ではテレビを置いていた場所が

すっきりしてとても嬉しい。

 

この4連休の間に

少し大掛かりなインテリア改造計画を

スタートさせようかと目論んでいます。

 

1. 猫の爪研ぎでボロボロになっている

リビングのソファを買い換えること

2. オットマンは処分すること

3. テレビを乗せているサイドボードを

処分すること

4. ソファベッドを処分すること

5. テレビ台をどうにかすること

6. IKEAで買ったカーペットも

へたっているので1枚は買い換えること

7. リビングの壊れているブラインドを

新しくすること

 

この辺りが懸案になっていること。

少しずつ進めていくために

あれこれ作戦を立てようかと。

6番と7番はすぐにでも

出来るはずなのに

ぐずぐずぐずぐずして、

もう2年以上経ってしまってる。

 

作業も、コストも含めて

一気に出来るわけじゃないので

少しずつです。

新しく買うものについては、

本当に必要なのかどうか

どんなものが必要なのかを

もう一度よくよく考えて

決めようと思ってます。

 

ソファとかね。

なしでも床に座ってクッションで

過ごせるっちゃ過ごせる?

しばらくそんな感じもいいかな

とも思うけれど、

階下への音の問題を考えると

あまり積極的にはなれないか。

 

買い換えるならIKEAには搬入時に

今のソファを持っていってくれる

素敵なサービスがあるので

それをぜひ使いたいし。

 

この stay home の長い期間に

おうちの中をあれこれ

居心地良く整えた方は

たくさんいらしたかと思います。

 

私も例に漏れず、少しずつ

家事の手法も含めて

試行錯誤を続けています。

 

大掛かりなことをする前に

まだまだ出来ることも

しなくちゃいけない片付けも

たくさん残っているのも

分かってるのです。

 

でもね、どうにもこうにも

それ以前のことというか

みすぼらしさが目について

そろそろ我慢の限界。

ソファとかソファベッドは本当に。

見るたびに悲しくなるくらいなら

もうやっぱり、処分だなぁ。

 

 

この下部分がソファです。

全体がこの状態。ひどいもんです。

原因は可愛いこの子。笑

 

家の中を心地よく整えながら

清潔に、小ぎれいにして

死ぬまで自分の家で暮らしたい。

そのためには、ひとつの考えや

やり方に凝り固まらずに

日々自分の変化にも合わせながら

やわらかく変わっていかなくては。

 

どんな人にも等しくある

「暮らし」というもの。

面白いですよね。ほんと。

 

本日17時からのインスタライブ

→すみません!!!17時半からでした!!!

Saya が登場しますと

お伝えしておりましたが

急遽キャンセルとなりました。

申し訳ありません。

いつものメンバーでお届けいたします。

今日は新しく作っているもの

初出しのものも含めて

ご紹介する予定です。

どうぞよろしければ

ぜひご参加くださいませね。

 

 

 

**************

 

セールで手に入れた

acne studio のスカート。

アシンメトリーで可愛いけど

お腹ぽっこりが目立つ。。。

そして、お腹が張ってるから

落ちなくて着丈が短くなる。涙。

このところ、

あまり買い物もしていなくて

あまり機会はなくなってましたが

自社のもの以外のものを

着るのはすごく勉強になります。

仕立てとかサイズ感とか隅々まで

観察してしまう。

こういう色のスカート、

そういえばしばらく作ってないな。

作りたいなと思いました。新鮮。

 

 

トップスは 春のトップスMagan。

(完売です。感謝)

ヘビロテしてますねー。

 

オリンピックの開会式なども

ひとりで家で見るのかと思うと

なんだかな とか思います。

世の中に仲間はいっぱい

いらっしゃるんだろうけれど。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

 

お休みの方々には

どうぞ良いお休みを。

お仕事の皆様には、

暑い中本当にお疲れ様です。

ありがとうございます。

 

そして、今も最前線で

戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様にも

エッセンシャルワーカーの皆様にも

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

PCI SHOP SETAGAYA

 

暑い暑い暑い

言うてもしょうがないのに

つい口から出てしまう季節が

やってきましたねー。

 

昨日 PCIではスタッフ全員で

朝一からなんと

アイスを食したのです。笑

朝一番のオフィスは暑いのよ(言い訳)。

 

アイスの消費量が

伸びてるってニュースを見て

だよねーって自分でも実感します。

去年からいっぱい食べてるもの。

 

オリンピックに関して思ってること

ほぼ日の今日のダーリン(7/20分)で、

糸井さんが書いていらっしゃることが

本当にうんうん、と

うなづけることばかりで

言葉のプロの書かれた文章に

自分の気持ちを乗せて共感しました。

 

オリンピックが始まります。

明日からもう女子サッカーや

ソフトボールは始まるのですよね。

家にいて、だけれど

こうなったら、楽しもうね

応援しようね、と思ってます。

 

今日と明日はオフィスを開放して

PCI SHOP SETAGAYA を

オープンしている火曜水曜。

友人が来てくれました。

嬉しい嬉しい。

久しぶりに会えた!

元気そうで、良かった!

こういう場所があることで

気軽に寄ってくれる人が増えて

それはそれは嬉しいことです。

 

在庫も薄くですが、ひと通り

見ていただけるようにおいてあるのが

近所のお店への納品なども

サクサクと出来たりして

想像以上にいいじゃないか、

という効果も生んでいます。

 

普通のお店のようではありませんが

荷物を置いて、座って落ち着いて

冷たいお茶でも飲んでいただいたら

ゆっくり洋服を見て、

気持ちが動いたものがあれば

ご試着していただき

というような

のんびりした感じでやってます。

 

ビルの2階でドアもクローズドなので

なかなか心理的なハードルは

高かろうと思われます。

入って来てくださるお客様には

感謝しかありません。

感謝を込めて心込めて

お迎えしてるつもりです。

(暑苦しい疑惑。笑)

 

今日の黒板。

毎週これ描くのも、

だんだん楽しくなって来ました。

 

 

みなさまも、ぜひ、

機会がありましたら、

お気軽に遊びにいらしてくださいね。

 

**********

 

今日はおろしたての

Meg Black Lady M を着用しました。

嬉しい。これ。

やっぱり肘下まで隠れるのは

なんとなく気が休まる。

袖口にボイルをあしらってあるので

ちょっとよそ行き感があって

それも嬉しい。

白も欲しくなってます。えへへ。

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

髪と首まわり

 

今週は、3日通勤すれば、

連休に入ってしまう。

若干焦りながらのスタートです。

週末にはたくさんのお客様に

アトリエセールに

ご参加いただきました。

本当にありがとうございました。

 

お求めやすい価格で

色々なPCI のアイテムを

お試しいただけると嬉しいです。

夏の毎日のお役に立ちますように。

 

アトリエセールは、溜まっていく

サンプルを消化していくためにも

定期的に開催予定ですので

どうぞチェックしてくださいませね。

 

ラインのお友達登録など

していただけますと、

お得な情報とともに

こういうイベントのお知らせも

させていただきますので

ぜひぜひ。

 

週末の間家にいて、

ちょこまかと動く間は

髪をまとめているのですが、

わたし、気づいてしまいました。

(ほんと大げさ。すみません。)

髪をまとめてると、

首周りが大きく開いてるものは

あまり似合わない。

というか、肩まわりの肉感が

とても目立って気になる。

 

そういうことか。

 

おそらくショートカットや

ミディアムカットの方が多いと思われる

同年代の方からすると、

首周りが大きく開いてるものは

着こなしにくいことを

ようやく実感しました。やれやれ。

 

鬱陶しいくらい長い髪を

ばさばさ下ろして

出かけることが多くて

そういう場合は、首周りくらいは

少し開いている方が

スッキリ見えるのですが

アップにすると途端に

ひゃーと思う。

(銭湯で裸になって

鏡を見ても同じことを思う。笑)

 

顔が大きいとか

首が短いとか

そういうことだけじゃない

他の要素もあるのだと

今更ながら気づきました。

 

こんな髪型が

いつまで出来るか不明なので

まとめ髪をあれこれと

試しているのですけれど

なかなか難しいですね。

自分がぎりぎり

自分を好きでいられるような

まとめ方を見つけるまでには

時間がかかりそうです。

 

首周りは開いているものと

閉じているものと

やはりどちらも必要。

バランスを見ながら

作っていきたいと思います。

 

 

**************

 

さて、今日はとりあえず

暑い!という天気ですので

入手したばかりの

新しい RODDY を着用しました。

袖なしのトップスを重ねて

超涼しいよ、楽ちんよ、という作戦。

このパンツは胴回りに空気が回るので、

こんなに涼しいのだろうと思ってます。

 

これ、同じ長さのはずなのに

前回のものより長く感じます。

採寸すると、指示通りなので

素材がとろりと落ちてるからか。

ふむ。難しいものです。

 

 

ヒールを履くと脚長になっていい感じ。

でも、ぺたんこのものだと厳しいので

自分でちょっとカットするかも。

Lady S サイズでもいいのかも。

(でもSサイズはほんの少しずつですが

幅もひとまわり小さくしています。)

背の高い方には、このMサイズは

嬉しいサイズ感かもしれません。

涼しくて楽ちんで

初めてのオールインワントライには

とても着こなしやすい

スタイルアップして見える1本です。

ぜひお試しくださいませね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

時間の使い方

 

早寝早起きの週末。

10時開店を待って

近所の温泉&サウナに行ってきました。

そのうち友達が出来そうな勢い。笑

最高に気持ちよく整った日曜日です。

 

朝早く目が覚めたので

ベッドサイドに置いてある

「7つの習慣」をまた読み返しました。

起きられた朝には

少しずつ反復していて

ほんの数行でも、心や頭に残り

その日の行動が変わったりします。

 

昨日と今日読んだところには

予定を立てるときに

重要なことを書いてあります。

 

予定には4種類あって

一つ目は緊急で重要なこと。

危機への対応など

 

二つ目は緊急ではないけれど重要なこと。

人間関係を大事にしたり

準備や計画をすること、

心身をリラックスさせること

 

三つ目は緊急だけど重要ではないこと

多くのメールや電話や会議など

 

四つ目は緊急でも重要でもない

取るに足らないこと

暇つぶしや雑用、

快楽だけを追求する遊びなど

 

1つ目ばかりにフォーカスしてると

それに支配されてしまう。

次々に押し寄せるそういう問題に

打ちのめされることが続くと

4つ目に逃げ込んでしまいたくなる。

 

一番重要なのは2つ目のこと。

ここを大事にフォーカスしていけば

1つ目のことが減っていく。

 

効果的な人たちは

3つ目と4つ目を避けようとする

ここに入るものは緊急であろうがなかろうが

重要ではないから。

 

2番目にあたることに時間をかけて

1番目が占める割合を小さくしていくこと

 

などということが書いてあります。

心当たりがありすぎて胸が痛む。

 

休日の朝にいつまでもベッドから出ずに

Netflix の動画を見続けてしまうのは

ただ、だらけているだけなら

4番目の時間の使い方だよね。

 

最優先事項を優先できるように

時間の使い方を考えなくちゃと

なんだか焦るような気持ちになって

昨日はそれで走りに行ったのだ。

本から受ける影響力ってすごい。

(そして私ってほんと単純)

 

ちょっと朝寝坊が許される日曜日ですが

6時過ぎにはベッドを出て

これだけはやろうね、と思う家事を

リストアップしてこなし

さっきスーパー銭湯に行って

帰ってきたところです。

これは心身の最高なリラックスで

休日のご褒美。

 

こうして家にいる週末は

落ち着いていろいろなことを

じっくり考える絶好の時間なのに

向き合うのが億劫で

気晴らしに逃げてしまいがち。

 

今日の後半は、

リラックスしながら

深く考えるような時間を

過ごせるといいなと思ってます。

 

来週にはオリンピックが

始まるのですよね。

 

処分する予定だったテレビ。

JCOMさんが昨日来て

チューナー的なものは外してくれて

単体でも見られますよ、と

アンテナは繋いでくれました。

地上波は見られるのか。

これを会社に

持って行ってしまおうかと

せっかくの東京大会だから と

考え始めております。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

梅を干す

 

今日の東京は

外に出るのを躊躇するような

強い日差しが降り注いでいます。

夏が来たなー。

うぅぅ。外に出たくない。。

 

 

梅雨明けを待って、という

梅を干す作業をようやく、という人が

東京中に溢れていることでしょう。笑

 

カビて半分途中で捨てたので

壮絶にしょっぱいことになってるはずの

生き残り君たちを干してます。

日差しが強すぎると思われるので

もう少ししたら日陰に移そうかな。

 

昨日の夜はインスタライブ。

ライブ中に頭にインプットされた

「霜降り」というワードに

腹ペコの胃袋が反応したので

閉店前で3割引になってた

牛肉を買って帰りました。笑

長ネギと、春菊と、糸こんにゃくと

木綿豆腐と一緒に煮て

卵の黄身をそっと乗せて

丼にして食べました。

あー 美味しかった。

 

金曜日の夜にひとりで

料理して食べてるっていうのは

なんだかしみじみとしてしまいます。

 

1週間が終わるとほっとして

誰かと話しながら

美味しいものを食べたくなって

近所のレストランに駆け込む習慣は

すっかりなくなってしまいました。

 

ライブが終わったらもう

全てのレストランが閉まっていますもの。

どこに行ってもいつでも何時でも

お酒も飲めない東京。

家で飲むしかないんだよね。

 

池袋を夜に通った友人が

座り込んで飲んでる人の多さに

衝撃を受けたと twitter にあげてました。

まだ感染者数が増えてるのには

理由があるのだね。

40代50代が重症になってると聞くと

おばさんはびびってしまい

家に閉じこもりがちになります。ほんと。

 

でも、金曜日に酔っ払ったり

夜更かししたりしなくなって

昨日はビール1缶で眠くなって、

金曜日の夜だというのに(くどい)

11時には眠りにつき

朝の5時には目が覚めるという

素敵な土曜の朝でした。

 

早朝はまだそんなに暑くなかったから

なんと、走りに行きましたよ。私。

大っ嫌いなランニングに。

(っていうほど走ってない。ちょっとだけ)

このね、まだまだ足りてない

「運動する」ところを

ちゃんと出来るようになったら

何かが変わりそうに思ってます。

何が かはわからんけど。

 

夜更かしをしない

お酒を(あまり)飲まない と

次の日がとても充実させられる。

それは、ほんと、いいことだ。

何度も何度も性懲りも無く

同じことを繰り返してるけど

ダラダラすると

身体も心も気持ちが悪い休日になる。

 

今日は朝のルーティンを

いつもよりちょっと丁寧にこなしても

まだ午後も浅い時間です。

 

考えたいことも

やりかけている仕事もたくさんあるし

夕方になって少し日が翳ってきたら

ローズマリーの剪定をしたいし

あそこの棚を片付けて

ヤフオク代行サービスに

一箱分の荷物を出して

粗大ゴミにする予定の

ソファベッドを運べる状態まで

分解したい とか

週末にやりたいと思っていたことの

リストを眺めながら

うっかり昼寝をしてしまいそうな

穏やかな午後です。

 

皆様にも、どうぞ良い週末を

お過ごしくださいませね。

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2025 PCI