ストレッチ教室

 

パルレシフォンの事務所は

とても小さな事務所なのですけれど、

そこをその時だけちょっと片付けて、

週に1度、ストレッチ教室を開催することにいたしました。

 

長く働いてくれているスタッフの Sachiko さんは

本業がバレリーナさんで、いろいろな知識もたくさん持ってて

いろいろなところで先生もやっていらっしゃるので

その技術を分けていただきつつ、

若干の福利厚生にもしつつ、

身体を動かす仕組みのひとつにして、

みんなで綺麗になろうという目論見です。

 

先日記念すべき第1回目を開催。

良く良く考えてきてくれたメニュー内容は、

シンプルながら、長い間身体を動かす習慣が消失していた

わたしのようなものに、必要かつとても効果的なものでした。

 

スタッフと、限りなくスタッフに近い人たちにだけこっそり声をかけて、

定員がおそらく5人でぎゅうぎゅうなので

ゆるゆるとやっていこうという作戦。

 

わたし的には、夏を迎えるにあたり、

大問題になっている二の腕対策と

まずは基本の姿勢と、そういうところを意識しつつ指導していただいて、

笑いのたえない小1時間でした。

途中でふと

これって、憧れのパーソナルトレーナー的な? と気付きました。

ひとりひとり、丁寧に姿勢を直しながらプロに指導してもらうというのは

そういうことですよね。

うーん、素晴らしい。

 

決めて、やってみる、動いてみる、ということから

素敵な習慣ができそうで、嬉しい気持ちでいっぱい。

月曜の朝には、朝礼ではなく、

ストレッチから始まる会社にしよう!と

思いついて、にたにたしています。

 

二の腕と、膝の後ろの軽い筋肉痛は、

効いてるっていう嬉しい痛み。

次の日に、ちょっと腕の形がすでに変わってきた気がするんだけど!!!って

一緒に参加したもうひとりのスタッフ、Sさんに勢い込んで話したら、

やまださんってホント前向きですよねーって言われた。笑。

肩と背中回りの分厚い肉を、シャープにするのだ!

できそうな気がするっ!

前向きですっ!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram 日々アップしております。こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

2016 Vacation collection!

 

SVtitle_A

 

夏コレクション、アップ致しました!!!

 

今日の東京は雨で、微妙に寒いというのに、

もうバケーションか . . . !?   と思わないではないのですが、

夏のバカンスに思いを馳せて、頑張る毎日に、

あれやこれやと想像をめぐらせて、

様々なシーンに似合うもの、必要なものを

見つけていただけましたら嬉しいです。

 

早速ご注文も続々と頂いておりまして、

ありがたく、心から御礼申し上げます。

 

カタログも、昨日事務所から発送させていただきました。

今週中にはお手元に届くかと思います。

どうぞ、ゆっくり、お楽しみいただけますように。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram 日々アップしております。こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

1

 

 

食べること 作ること

 

トマトを湯むきして、へたを取り、底部分を平らに切って、6つに切り、

薄切りして、塩もみした茗荷を乗せて、

ごま油ひとたらし、レモンをきゅっと絞って、突き出しに。

 

出汁を昆布と鰹節でたっぷり取って、

出汁の一部ででフキをお揚げと一緒に薄甘煮に。

 

アスパラガスの固いところを取って、

オリーブオイルを入れて熱くした鉄のフライパンで

じりじりと焦げ目をつけて焼き、

花鰹をのせて、しょうゆをたらしたもの。

(ここまでは高山なおみさんの本から)

 

鶏胸肉を1cm巾に切り、

おろし生姜としょうゆとみりんで下味を付けて、

片栗粉をまぶして揚げるという通称「山田揚げ」といわれている母直伝の唐揚げ。

 

残りの出汁は、おうどんに。

冷凍讃岐うどんをさっと茹でて、

油揚げを甘く煮たものと九条葱をたっぷり刻んでのせて

出汁に薄口しょうゆとみりんで味をつけたものを

たっぷりと掛け回し、関西風のきつねうどん。

 

ある日のお客様料理のメニューです。

ささやかな食卓ですが、

しみじみと美味しかった。

話しながら気付いたけれど、

いつの間にか化学調味料的なものは、使わなくなったなぁと。

 

出汁は基本鰹節で取るし、

洋風には鶏肉を茹でてスープにしたものを主に使うし

あと使うのは素材と、塩や醤油といった基礎的な調味料だけ。

 

料理家や、料理まわりの仕事をしている友人たちがいつも、

「化学調味料に舌が慣れてしまう」 ことを警戒していることとか

有元葉子さんの本に多大な影響を受けてることとか

そういうことが長い時間かけて、少しずつ身についてきたのかな。

それで自分の身体が出来上がっていくのだから

日々作り、食べることを、楽しみながら出来るようになってきて

そういう友人たちに、本当に感謝。

そして、そういう食事で育ててくれた母にも本当に感謝。

 

そして、以前は時々無性に食べたくなって、

カップ焼きそばとかスナック菓子とか食べてたのも、

気付くと、ここしばらくはぷっつりと食べなくなってます。

こういうのは、連鎖するのですよね。

一度断つと、摂取するのに抵抗感が出てくるもんだと

我ながら、えらそうでおかしい。続くといいんですけどね。

 

仕事が終わって家に向かう時に

何食べたい?と自分に聞いてみて

家にある食材で作れそうなものをあれこれと思い浮かべて

一番気持ちにぴったりくるものを作ってみようかと考えて、

もう9時だけど、作れる?と自問自答したりして

ほとほと疲れている日には、卵かけ御飯になったりしますけれど

出来るだけ野菜とたんぱく質を、ちゃんと取るように考えます。

 

でも、1年経っても、一人の食卓を上手に回すのはなかなか難しい。

野菜やおかずを駄目にして捨てることもたびたびあって、

これもきっと少しずつ上達するしかないのでしょうね。

 

次はね、お菓子。

甘いものも大好きだから、何かしら食べたいので

ドライフルーツとか、フルーツとか、アーモンドとか、おかきとか

日々食べてますけれど、

 

寒天を作って、さいの目に切ったものを、

黒蜜や、自分で作ったシロップかけて、フルーツと一緒に食べる、的なことを

ここ2週間くらい続けてて、それが結構楽しくて嬉しいのです。

お菓子も手づくりしたものを食べられるといいなぁと

プリンとか、クッキーとか、こまめに

苦にならずに、さらっと作れると素敵ねぇと

今、せっせとイメージトレーニング中です。笑

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

エスパドリーユ

 

今日は新しく入荷してきたエスパドリーユのご紹介です。

 

IMG_0764

 

昨年もご紹介した Soludos というメーカーのエスパドリーユ。

今年は足首にくるくるとひもを巻いてはくタイプを。

このテープがストライプになっていて

全体のデザインがツートンになってて

とっても可愛いです。

 

_MG_3250

 

エスパドリーユ。

夏とか、リゾートとか、お休みとか、

そういう言葉を連想する靴です。

 

前で結ぶとこんな感じ。

 

IMG_0757

 

後ろで結ぶとこんな感じ。

 

IMG_0758

 

ソールはぺったんこです。

税抜¥8,800円となっております。

私23.5cm幅広足で、07というサイズ着用で、ぴったりでした。

痛いところやキツいところは特になく、ぴったり。

(長時間歩いたりした訳ではないので、そこは何ともですけれど。)

 

あぁ、夏が来る!って嬉しくなるような靴でしょう?

どうやってはこうかなぁ。

詳細はこちらから→ soludos エスパドリーユ

 

さて、ウェブショップでは、本日夜から

リバティフェアを開催します。

夏らしく美しいリバティプリントを使ったアイテムを

お買い求めやすい価格でご紹介致します。

気になってたものありましたら、ぜひご利用下さいませ!

 

602526-00M-m-02-dl

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram 日々アップしております。こちらもどうぞよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/carupciyamada/

1

 

 

愉しい読書

 

昨日の夜には本降りの雨になり

朝のベランダはグリーンの色が深くなっていました。

肌寒い夜と、ちょっと蒸し暑いくらいの夜と

交互にやってくる季節。

少しひんやりしているくらいの方が

ほっとしていたりして

暑い夏がやってくることを予感して

身体はこうして少しずつ準備していくのでしょうね。

 

先日の片付けで、圧倒的に洋服関係にストレスがなくなりました。

洗濯したものを、丁寧に畳み、丁寧に片付け、元の位置に戻す。

全部が見渡せるので、選ぶのも早くなり、とても快適。

こうなると少しずつ、他のものも、片付けていこうという意欲が湧きます。

良いことだわ。うん。

1日でも長く、この状態がキープ出来ますように。

 

今日は休み中に読んだ本のご紹介を少し。

 

Unknown

食う寝る遊ぶ 小屋暮らし 中村好文

 

この本を、何気なく図書館で手に取り、

図書館の小さな椅子に座って、気がつくと小1時間、

夢中になって読み終わりました。

建築家の名前 とか、あまり知らなかったのですが、

この方の住まいに対する考え方や、作られたものを見て、

とても素敵!すごく好き!と気持ちがワクワクして、

もう1冊、棚に並んでいた著書を借りて帰りました。

 

Unknown-1

住宅読本 中村好文

 

それが、これ。

これもとても面白かった。

万が一、いつか自分の住む空間を作ることが出来るなら

こういう方にお願いしてみたいものだと、妄想が膨らみました。

(いくつまで生きるつもりなんだろうか、わたし。)

著作もたくさん出ている様子なので、

ひとつずつ、楽しみながら読んでいこうと思っています。

 

そして、名作なのに、読んだことのなかった本。

文庫になっているのを本屋さんで見つけて手に取りました。

 

51wOzNY87VL._SX351_BO1,204,203,200_
巴里の空の下オムレツのにおいは流れる (河出文庫) 石井好子

 

文字しか並んでいないのに、

読みながら、ほんのりと焦げたバターの香りが鼻先に感じられるような

そんな気持ちになりました。

思わず、たっぷりのバターを溶かし、卵を2個使って

ふわふわのオムレツを作り、たまたま前の夜に作って残っていた

トマトソースをその上にかけて、カロリーたっぷりの朝食を作ってしまった。

でもきっと、そういうものの味や様子が想像できるくらい

素人臭くでも、再現しようとして、ある程度出来るくらいに

料理のことがわかるようになった今の私だから楽しめるのだと思うと

本との出会いも、出会うべき時に出会うから

慌てて無理に読まなくてもいい、と思ったりしています。

 

自分の中の興味の範囲が広がる読書。

本の中にとどまらず、

実際に自分の世界を広げていくきっかけになることも

たくさんあるから、楽しみは無限大。

何もかも自分には無理、と思った時点で無理になるから

まずはいつか出来たらすごくない?という前提で

すべてわくわく受け止める、という心持ちでいることが

このところの私の基本姿勢であります!はい。

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

Instagram

 

ゴールデンウィークが終わりました。

皆様にはよいお休みをおすごしでしたでしょうか。

特別なことはなくても、

丁寧に取った出汁で作ったおうどんがとても美味しかったり

家の中を少し整えることが出来たり

その程度でも随分気持ちがのびのびしたような気がしています。

 

リフレッシュすると、

事務所の机の前に戻るのが嬉しかったりするから不思議。

今日からまたネジ巻いて走ろうと思っています。

 

西宮阪急の店頭の様子をお知らせする Instagram ( pci_shop で検索してみてください。)は

ホームページ内の Daily PCI というところでも

見ていただけるのをご存知でしょうか?

 

スクリーンショット 2016-05-09 13.27.37

 

こちらでは、西宮阪急のお客様に、発信していくことが中心となっているのですが、

全国にお住まいのお客様へ向けては、別の角度からの情報があるといいよねと

ずっと考えておりまして、

この度新たに carupciyamada  というユーザー名を登録致しました。

新しく入荷したものの速報や、

ブログに上げるのが、こっぱずかしかったりする

不肖わたくしの日々の着用の様子なども

今後はこちらでアップしていこうかな、と思っております。

よろしければ、フォローしていただけましたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram

https://www.instagram.com/carupciyamada/

 

 

 

BBQに行きました!

 

パルレシフォンのオリジナルヘアアクセサリー類は

弊社の誇る手作業チームが作って下さっているのですが、

新しい夏商品に付属で付くリボン制作に今手一杯。

なんだかんだといろいろと途切れることなく

お願いすることがあったために、

西宮阪急の店頭からずっとリクエストされている

カチューシャなどが、なかなか納品出来ずにおりました。

 

もう在庫がありません!と悲鳴が上がっているのを見かねて

取り急ぎ、制作してみました。夏らしく、少し華やかなタイプ。

 

IMG_0362

 

手元にあった様々なリボンを駆使して、カチューシャをいろいろ。

近日中に西宮阪急の店頭に並ぶかと思います。

どうぞ、お立ち寄りの際には、見てみて下さいませね。

 

ゴールデンウィークも、終盤。

たいして休みもしないくせに

毎日あと何日、と数えながら過ごしていておかしい。

もう、週末だから、終わったようなものですけれどもね。

昨日は、ようやく、今日はお休みする!と宣言して、

いつもの仲間とバーベキューに。

 

テーブルセッティングが終わったら

女子は座っておしゃべり担当で

男子は火起こしと料理、と決まっていて

絶品のアウトドア料理をごちそうになりました。

 

IMG_0364

 

炭火でダッチオーブンで作る料理の

美味しいこと!

久しぶりに会う友人や、すっかり大人になった娘さんたちと

ぺちゃくちゃ話して楽しいこと!

 

きれいなお天気の下、

眠くなったらそれぞれに昼寝したりして。

 

IMG_0363

 

素敵な休日でした。

バーベキューに行こう!って言ったら

行こう行こう!って言ってくれる

気の置けない仲間がいることに感謝!

そのひとたちが、料理上手で、アウトドアの達人なことにも感謝!

お休みらしいお休みは昨日だけでしたけれど

リフレッシュして、またデスクの前に座っています。

さぁ、本格的にまた企画の時期に入っていきます。

スピード上げつつ、いいものを作りたいと思います。

 

夏コレクションのお披露目準備が

着々と進んでいるのですが、

肝心の商品の上がりが遅れていて焦っています。

まだろくに半袖にもならないうちに、夏の商品なのですねぇ。

例年通り、春企画ほど種類があるわけではないのですが、

便利にお召し頂けそうなものを考えました。

どうぞこちらも楽しみにしていていただければ、と思います。

 

さて、今晩からの WEEKEND SPECIAL  は、

アクセサリー特集です。

週末の間に該当商品をご注文のお客様には

500ポイントをプレゼント!という企画。

どうぞ、こちらもご利用下さいませ。

バングル欲しい!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

休日

 

夜中吹き荒れた風は

朝になっても収まらず

雨、の予報は思いのほか早く回復して

朝からお陽さまが出ています。

ゴールデンウィークも半ばを過ぎました。

いかがおすごしですか?

 

私は会社に行ったり

仕事を家に持ち帰って

コンピューターに終日向かっていたりしながらも

畑に行ったり、ベランダを整えたりもして

いつもよりは少しのんびりペースで働いています。

掃除して、手入れしたベランダです。

 

IMG_0356_2

 

いつもなら雑草、と勘違いして引っこ抜いてたところ、

緑名人にアドバイスをもらうと

去年植えていたバジルも、しそも、ミントも、

こぼれ種から芽がたくさん出てることが判明して、何だか嬉しいのです。

 

しょっぱなに友人が泊まりに来る予定だったので、

ゴールデンウィーク初日には

家中の掃除と、のびのびになっていた衣替えをしました。

衣替えしつつ、コンマリ先生の片付けの魔法本を復習して

クローゼットの中を整理。

きちんと最後まで終わらせないから

相変わらずリバウンドはしているのですが、

それでも分母が減ってるので、毎回精度が上がってる気がしています。

セオリー通り、家中の洋服を積み上げたところ。

毎回のことですが、あまりの量にびびります。

お見苦しい写真ですが、ほら。

 

IMG_0358_2

 

ここから手に取った時に、「ときめく」服だけを選び出します。

靴下とか下着も全部1枚1枚手に取って選びました。

そして、これからの季節に着るものをクローゼットに。

こちらもあまり美しい写真ではないですけれど、ご参考までに。

コンマリ先生お薦めの畳んで立てる収納。

何度も失敗を繰り返しつつ、

これならキープ出来るかも2016春夏バージョンです。

 

IMG_0360_2

 

地味なクローゼット 汗。

でも、これくらいの量なら全体が見渡せて、出しやすく、しまいやすく、

手をかけて、大事に着つつ、

クローゼットの中の状態もキープ出来るかなぁと思っています。

もちろん、ハンガーにかけてるものもたくさんあるので

これだけって訳じゃないですし、

まだ今シーズンのPCIのものも

これからやってくる予定なのですけれどもね。

 

このクローゼットの扉を開けるという技を

マスターした猫がウチにいるのですが、

どうも居心地いいらしく、

気付くといつも1匹か2匹入り込んで眠っていて

整理しても整理しても蹴散らされて

毛だらけになるという

やる気が消耗するところではあります。

いっそ猫用に1段開けようかと考えたりして。

シーズンオフのものは洗濯が終わったものから

別の場所に収納しています。

この春と夏はこんな感じでいけるかなぁ。

白いケースは、IKEA の収納ボックス6点セット ¥899 なり。

お薦め愛用品であります。

 

あぁ、すっきりした!

 

どこに何が入っていて

自分が持ってるものが何なのか把握出来てるというのは

とても気持ちいい。

欲しい靴下が1発で手に取れるのも気持ちいい!

 

そして、自分が「ときめく」服として選んだものを見てみると

本当に、着心地のいいもののみを選び出していることに

改めてびっくりします。

着ていて心地よくて、そして似合う と思えるもの以外は

残っていかないものなのだなぁ。

そのかわり、心地いいお気に入りの服は、この選別祭りを毎回生き残り

何年も何年も着ているのです。

価格が張っても、やはり高品質の素材を選ぶことは

結果とても大事なことなんじゃなかろうかと改めて考えています。

素材の価格が数ヶ月毎に上がっていくような現状で

パルレシフォンは中国でなければ作れない一部のニット以外は、

全て国内の素材を使い、国内の工場で、しかもとても小ロットで作っているので

どうしても、それなりの価格になってしまうのですけれど、

長く着られるのなら、すぐに嫌になるものを作るよりも何倍も良いのかもしれない。

やわらかな肌ざわりの、数年前の猫Tシャツを着ながら思っております。

 

窓の外は綺麗な欅の葉が茂って風に揺れています。

夏になる前の、1年で一番素敵な季節。

お休み気分を混ぜつつの HOME WORKING 。

いいアイデアが出ますように。

皆様にも、どうぞ良い休日でありますように。

 

雨の朝

 

本降りの雨の東京。

コートを着ずに出てきてしまい、

なんだか寒い。

 

私の頭の中は、雨=Blundstone なので

靴はこれだから . . . .   から着ていく服を選びます。

いつ洗ってしまい込むか悩んでいるけれど、

まだコットンだしな、と機嫌よく着ている EDITH。

702226-m-03-pl

タンクトップ、長袖、半袖は気温によって選びますが、

なにかしらTシャツ的なものを着て、このワンピースを着て

フロントの釦は一番下をひとつだけとめて

素足で黒ソックスと Blundstone 。

タイツはいてた時期には、同じワンピースでも

チャンキーヒールの靴はいてました。

少しだけキレイめだったかな。

気候に合わせ、気温に合わせ、

このワンピースを着るなら、こう着る、が決まってると

朝、にっこり出かけられる日が多々あります。

秋冬コレクションの中で、一番ヘビロテしてるかも。

 

「気に入る」というのは、理屈じゃないなぁと

改めて思います。

 

そこそこ似合う(と思う)

着ていてしんどくない(むしろ楽チン)

素材感とか色とかシルエットとかが好き

外の化粧室とかで、鏡に映った時にぎょっとしない(笑)

 

このくらいが満たされてると

かなり頻度があがる着こなしとなります。

どこに行き、なにをするか、にもより

今の気温、気候なら、これかな、と思える

バリエーションが数パターンあると、気が楽です。

で、やっぱりね、靴下と靴まで決め込んでこその

全身のバランス。

 

少し離れて見えるところに大き目の鏡を設置して

(靴の裏は雑巾で拭いて)

靴までいろいろ試して

自分的にそれなりにいい自分 で出かけられるように

出来るだけチェックを怠らない、というのは大事と思ってます。

誰がどう思うかじゃなくて、自分がいいと思うかどうか を基準にするのです。

そうすると、あまり迷わなくなりますからね。

で、この着こなしは大丈夫、というセットが出来てると安心。

もうね、手を抜くと、女はどんどん「汚い」感じになるのだわね、というのが

毎朝の実感です。

手をかけないのも味のうちっていう、

ざくっとした感じが素敵な時代は、あたくし終了いたしましたわね。

残念ながら、しょうがありません。

髪切りたくないなら、ちゃんとブローしないと

マジで山姥みたいになるし。。

 

さぁ、ゴールデンウィークが始まりますねっ!

「ゴールデンウィーク」いいネーミングだ。

きらきらのお休みをイメージしますもの。

 

どんなお休みを過ごしたいか のイメージを

今から(遅い)ちょっと描いてみよう。

仕事しながらっていうのは相変わらずそうなんですが、

オンとオフをちゃんと切り替えよう

ご褒美もいつもよりちょっと贅沢にしてみよう

楽しみながら働こうと思っています。

 

西宮阪急では、もちろん、お休みの間もずっと

スタッフがにこにこと皆様をお迎えさせていただきます。

ようやっと、半袖?着る?という気温になってきたかな。

どうぞ、店頭でいろいろとおためしになってみてくださいね。

今シーズンも、お役に立つものをいろいろと、ご用意しております!

 

どうぞ、素敵な GOLDEN WEEK でありますように!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

WEEKEND SPECIAL!

 

banner_weekend_title

 

という企画が始まっています。

週末の3日間のみ、いろいろな企画をしていこう、というものでして

今回、本日の夜中までは、

今からの季節に活躍するだろう以前の商品をセレクトして

少しお安くご案内しております。

大変好評の様子で、嬉しいです。

全く同じデザインで、素材を変えて

今年も作っているものなどもありますので、

いいものをゲットしていただけるかと。

じっくりとご覧下さいませね。

昔からの、そして、いつもお買い物下さってるお客様は(ありがとうございます!)

本当に、お買い物上手だなぁと思う、渋いセレクトをなさってたりします。

どうぞ、よろしければ、こちらから

 

 

しとしとと雨音で目が覚めた日曜日。

久しぶりに畑に行く!と決めていたので、

パーカと帽子と長靴で畑に行ってきました。

すっかり任せっきりになっているのを反省しつつ

スナップエンドウと、パクチーを少し。

 

IMG_0355

 

畑に行くと、気持ちがわくわくします。

何よりも、新鮮さが美味しさの理由。

今夜は春をいただきましょう。

 

日曜日ですが、今日も仕事。

ゴールデンウィーク含め、

ここから先の作戦をじっくり練りたいと思います。

あと半日だけれども、どうぞ良い日曜日を!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

 

 

pagetop
©2025 PCI