夏のたのしみ

連日の猛暑。

夏は暑いもの、と割り切って、

暑い時にしか楽しめないことを

いろいろできるといいなぁ、と思います。

 

夏ならではの着るものや身につけるもの

日傘、扇子、麦わら帽子。

かごバッグは一年中持っているとはいえ、

やっぱり夏が一番似合う季節だし

ビーサンやサンダルが登場して

ペディキュアが可愛く映えて嬉しかったり

半パンはけちゃったりするのも

袖なし着れちゃったりするのも

暑い暑い夏だから。

 

浴衣も、水着(マジ!?)も、

着る機会を作らなくっちゃ。

 

暑い中、汗いっぱいかいても

どれだけ涼しい顔をしていられるか

なんて自分と戦いつつ歩きます。

 

扇風機を出したり

ベランダプールを出したり

夏布団やタオルケット、蚊取り線香も準備万端にして。

 

ビールはもちろん、一年で一番美味しい季節。

行ってみたいビアガーデンを選んで、

気の置けない友人たちと出かけたり。

 

したいこと

行きたい場所

会いたいひと

たくさんリストアップしておこうと思います。

ひとつでも、ふたつでも実現したら

楽しい時間が増えますもの。

自分でどんどん楽しい予定を作り出して

スケジュールに入れていけばいいんですよね。

 

 

IMG_8868

 

 

名古屋の工場さんから届いたぴかぴかのお野菜!

社長が熱心に野菜作りをしていらっしゃるのです。

送っていただくたびに

皆で分けて持ち帰り、大事にいただきます。

これも季節のうれしいことのひとつだなぁ。

 

うん、考えるだけで、ちょっと楽しくなってきました。

食べ物+飲み企画は、一番すんなり決まりそうです。

「ビール+餃子 暑気払いの夕べ」とか、

すぐに声かけようっと!

 

 

Henry

自宅で使っている掃除機が壊れたときに、

近所のコジマにかけこみました。

安いものから超高級品までありとあらゆる掃除機がずらり。

今はフィルター使わないタイプが流行なんですね。

 

ダイソンは素敵そうだし、機能もすごそうだけど、

そんな強力な掃除機が必要なほど立派な家に住んでるわけでなし、

と、国産のひたすらシンプルな掃除機を調達しました。

デザインの可愛くなさを別にすれば、まぁ普通に使える感じ。

 

でもそこを我慢すべきじゃなかったんじゃない?と

八雲でこいつを使うたびに思います。

何とも 愛らしい。

 


IMG_2573

 

 

だって、後ろからこの子がついてくるんですよ、

可愛いじゃないですか。

 

そして、思いのほか使えるやつだということを認識。

コードも長いし、強力だし、フィルターが巨大。

吸い込み口にあたるヘッドの感じも、シンプルですごく使いやすい。

日本メーカーの電化製品にありがちな、「いろいろな機能」がなくて、

とにかく床の上にあるゴミを吸う。

そして、全部のパーツのデザインが好ましい。

こういう道具が私は大好き。

 

今ウチで使ってるのが壊れたら、次はこの子に決定です。

ちょっと大きくて、しまうところを考えるのがたいへんだけど

きっとずーっと使えると思うのです。

修理体制も整っているし、ロングライフデザインですもの。

 

ものを選ぶときの物差しは、いろいろ。

実際に使わなかったら、きっと知らなかったこと。

 

掃除するたびに気持ちがにこっとするなんて

すごく素敵なこと。

デザインの力ってすごいな。

 

 

夏が来た!

梅雨が明けたと思ったら

今日も東京は猛暑。

朝から外に出るのに勇気がいるような

夏がやってきました。

きっと9月いっぱいまで、暑い暑い毎日が続くのですね。

 

ということで、当然のように本日は「涼しい服」がテーマです。

汗をかきそうな日には、汗が目立たない服というのも大事なポイント。

今日は去年のGENEVA と一昨年のDORIE 。

ウエストゴムの軽いギャザースカートとドルマンのゆるゆる薄手カットソーです。

IMG_0054

 

着ないものはすぐ処分するくせに

気に入ったものはいつまでも持ってます。

このサボなんて、いったいいつの商品だったやら。。

 

今年の服で長く私のクローゼットで1軍にいそうなのは、

ボーダーのニットや(大好き!)

JANEIL や

GEMINI のネイビースカートあたりでしょうか。

欲しかったのにぐずぐずしていて

手に入らなかったものもたくさんあるのですけれど。

 

ニット関係は、1日着ては手洗い、という季節になってきました。

手洗いしていると、いつまでも割ときれいに着ていられるから

ちょっと面倒ですが、頑張っています。

 

昨日八雲に来てくれた友人がはいていた靴が

華奢な深い緑のミュール。

すごーくすごーく可愛くて、

聞いたらデッドストックを扱ってる店で見つけて

きれいに直してもらって履いてるんですって。

おしゃれをするにはエネルギーがいりますけれど

そういうの見たり聞いたりすると

体温上がる気がします。

やっぱりおしゃれは楽しいし、

おしゃれしてるひとといると、

私も頑張らなくっちゃって思います。

 

同い年でも、とっても可愛くて素敵なヒトって

やっぱりちゃんと頑張ってるから

そういう友人がいることで、

勇気も刺激ももらえます。

 

暑い暑いっていうことを言い訳にしないで

夏らしいおしゃれを楽しめるように

ダイエットも手足の手入れも、

仕切り直して頑張る!と思った週末でした。

 

 

八雲日記

週末の八雲通いにも

少し慣れてきました。

 

朝一番のお掃除にはたっぷり時間をかけて

そこここにいけてくださっている花の手入れをして、

棚を拭き、外をはき、ガラスを磨き、

服をたたみなおす。

 

そういう作業をしながら

いつもかもめ食堂の映画を思います。

誰も来ない頃、

それでもいつでもピカピカと

磨かれていた食堂。

 

家を整えるのとはまた少し

緊張感が違います。

 

おもてなし ということを

少しずつ学ぶ日々です。

 

いらしてくださったお客様と話したり

いなかった間の売上を整理したり

もっとああしよう、こうしよう、がたくさんあって

のんびりとした時間が流れる中で

あっという間に一日がすぎます。

 

今日はずっとここでやろうと思っていた作業を。

ギフトボックスの試作です。

紙袋の中にちょうどよく収まるサイズを出して、

こういうデザイン、というのを考え、

ラフなスケッチを描いたら、

小さいサイズで簡単に試作。

それからゆるい設計図を描き、作ります。

 

1枚の紙が形になっていくのは

1枚の布が洋服になっていくのに少し似ている と

こういう作業が本当に私は好きだなぁと思いながら。

 

IMG_2574

 

 

さっそくギフトのご依頼を受けて、入れてみると

厚みのあるものは、上手に収めるのがちょっと難しいことが判明。

脇のラインにシワがよってしまう。

子ども用の小さな薄いものなら大丈夫かな。

また違う形のものを考えてみようと思います。

 

ギフト、ああもしたい、こうもしたい

可愛い箱も作りたい、リボンもシールも作りたいと

いろいろと野望はありますが、

スケールの大きな話になるので、

まずは、出来るところから。

たくさん作れたら西宮にも送ってみます。

使ってもらえるかなぁ。

 

 

 

近頃の本棚から

青山にある、オルネ ド フォイユ。

ここにはとても素敵な雑貨やインテリアものがいろいろとあり、

ディスプレイも可愛くて、とても行きにくい場所にも関わらずよく行きます。

店頭に置いてあった本を思わず買いました。

お店のディスプレイも、家のインテリアにも

こうすればいい、って分かりやすい答えや決まりはなくて

こんな感じがいいかも、と思ったものを形にするために

誰かの手を借りたり、自分で工夫をしてみたりするしか

ないんだよなぁ、とつくづく思い始めていた気持ちに

ぴたりとはまった気がしました。

実はじっくり読むのはこれからです。

楽しみ楽しみ。


images

パリ流 谷さんの週末DIY – オルネ ド フォイユ店主に学ぶ、フレンチスタイルの家づくり –

 

 

宮部みゆきさんの、時代小説群が大好きなのは

何度も書いておりますが、

これは三島屋変調百物語シリーズの最新刊です。

前の2冊のように、小さなストーリーを重ねて

大きな長いストーリーを語る、というものではなくて、

今回のはひとつひとつの物語がそれぞれに独立している感じです。

これ1冊だけを初めて読んでも面白いだろうと思いました。

長いストーリーを紡いでいらっしゃるだろう中の

小休止のように感じられた1冊。

これからの展開も、ますます楽しみなシリーズなのです。

 

Unknown
泣き童子 三島屋変調百物語参之続

 

 

伊藤まさこさんの新刊も、必ずチェックしている私。

彼女の家の中の整え方、家事の仕方、美味しいものの作り方、食べ方、

やっぱりすごいと思うのです。

あんなにきれいに家の中をまわすなんてこと、

なかなか出来るもんじゃない。

で、この本はいつも使っていらっしゃる食材と

それを使って作るものの小さなレシピが紹介されていて

美味しそうなもの満載。

調味料も、食材も、自分で買って、食べて

自分の舌で好みの味なのかどうかをちゃんと判断して

定番やお気に入りを選んでいかなくちゃ、と思いますが、

食いしん坊の意見というのは、やはり気になるものです。

あれも、これも、試してみようと思うものがいろいろ。

毎日、美味しそうなもの食べてるなぁ。

 

 

Unknown-1
伊藤まさこの食材えらび

ありがとうございます!

西宮阪急PCI SHOPのセールにも

ウェブショップのセールにも

たくさんのお客様に来ていただいております。

本当にありがとうございます。

人気のものからなくなっていくので、

実は在庫の分配にもいろいろと頭を悩ませております。

西宮阪急の店頭ではなくなってしまったものが

ウェブショップには残っていたり、

7月半ばからの伊勢丹のセールに登場したり

それぞれの事情により、動かせなかったりも致します。

7月後半、少し落ち着いてからまだ在庫があるものなら、

動かすことが出来るようになるかと思いますので、

また、ご要望などおありの場合は、ご連絡くださいませ。

 

毎年この時期には、

これ、もっと作っておくんだったというものと

これ、なんでこんなに作っちゃったんだろうというものが

あれやこれやございます。

全部ぴたりとちょうどいい数作るなんてことはどだい無理なのですが、

やはり、少しでも精度をあげていくためには、検討と反省は必要。

経験を重ねていきたいと思います。

 

そして皆様からの声が、

私たちの次の企画やもの作りのヒントにもなります。

先日のアンケートでは、

あたたかな励まし、厳しいご意見など

いろいろなお客様の声を聞かせていただくことが出来ました。

本当に嬉しく、ありがたく、勉強になるものでした。

定期的に行いたい企画です。

ご協力いただきましたお客様には、心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

7月に入りました。

暑い暑い夏がやってきますね。

 

セールはまだまだ続きます。

夏商品も入ってきます。

店頭でも、ウェブショップでも皆様のお越しを

楽しみにお待ち申し上げております。

 

この夏も、パルレシフォンをどうぞよろしくお願い申し上げます。

セールの準備

 

デパートでは、デパートのセール価格札を

随分前から申請して準備。

ウェブショップでは、データの形にして、

間違いのないように、アップロードのセール準備。

 

路面店で普通のセールなんて

はじめてのことで、どうしようかと考えつつ、

少ない量の店頭在庫なので、

赤札、手作りしました。

20130628-142508.jpg

 

明日土曜  11:00 から、

八雲店もセール開始です。

 

土曜、日曜

11:00-18:00は、

わたくしもお店におる予定です。

今週末は、どんなお客様にお会い出来るかしら?とか

誰か友達来てくれるかな?とか

わくわく楽しみです。

 

セール除外ですけれど、

写真も時間もなくてホームページにまだ載せられていない

新商品の黒リネンの大人パンツ(ゴムウエスト、幅広)なども

今週末持っていきます。

写真、撮る時間があれば、撮って

もっと時間があれば、ホームページに載せますね!

 

さて、

本日はMAX Tシャツの MAX写真バージョンと

デニムのマキシスカートで出勤です。

20130628-142532.jpg

ゆるく見えがちな組み合わせなので、

かごバッグじゃなくて、皮のトートバッグを合わせてみました。

このTシャツ、黒の分量がいい感じで

いい位置に入ってて、まぁ、愛猫の写真なので、

私の目にはフィルターかかりまくってますけど

なかなか可愛く着こなせる涼しいアイテム。

こんなに遅く入荷したのに、

これもセールになりますよ。おすすめです。

 

 

 

ウェブショップのSMILE SALE は

日曜深夜24時にスタート。

人気アイテムは在庫が薄くなっております。

欲しいものが決まっていらっしゃるお客様は、

どうぞお早めにお求め下さいませ。

皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。

セールのお買い物、ウェブの中でも、店頭でも

楽しんでいただけますように。

 

 

 

 

sale! sale! sale!

 

 

もう、そんなシーズンなんですね。

西宮阪急PCI SHOPは、

明日からクリアランスセールがスタートします。

mpci は本日車中のヒトとなり、

手伝いのために西に向かっております。

 

ウェブショップのスマイルセールは

日曜深夜24:00 にスタート!

あれもこれも、お安くなりますよ!

セールの準備のために、明日28日の14時頃から

セール開始時刻まで、お買い物が出来なくなりますので、

あらかじめご了承下さいませ。

 

八雲も土曜日より、セールとなります。

 

いろいろなところで、それぞれに

滞りなくスタート出来るように

皆でせっせと準備しております。

良いお買い物をしていただけますように!!

 

本日はボーダーのマキシワンピで出社。

あまりの楽さ加減に、ついつい出番が多い1枚ですが、

手を抜くと、とたんに

ただただ ずるっと見えたりする

油断のならないアイテムです。

メイク、髪、靴、アクセサリー、ネイル、と

楽しみながら考えて重ねていくと

ちょっとおしゃれっぽくなります。

まぁ、どんな服を着る時もそうですけれどもね。

 

20130627-113558.jpg

 

カゴバッグは随分前パルレシフォンで販売していたものを

思い出したように引っ張り出して来て毎日使っています。

いい感じで毎日必要なものがぽんぽん入れられて自立して、軽くて

車移動の私にはとても使いやすい。

こういうものにはどうしても寿命があるので、

出来るだけ長く使えるといいなと思っています。

また、こういうものを探してご紹介したいなぁ。

 

ブレスレットはこの夏ヘビロテで愛用中の

ZUCCA で買った革ひもタイプ。

CHAN LUU的なのが似合わない気がして

気持ちの落ち着きがいいもの、と探していて見つけたもの。

お気に入りです。

 

今日の東京は久しぶりにお陽さまが出ています。

さぁ、そろそろ本気で

夏の準備にとりかかりましょうかね。

 

 

BLEUET さんのバッグ

IMG_8815

 

 

秋冬の立ち上がり商品、ということで

新しい商品が入荷して来ております。

パルレシフォンの商品もいくつかございますが、

(早く写真を撮ってホームページに載せろよーという

スタッフからのやわらかなプレッシャーを背中に感じる毎日。。。)

こちらはブルエさんのミニトート。

昨年の夏にご紹介したときにも

この小さい横長タイプは人気でした。

私、欲しかったのにうかうかしている間に

なくなってしまった記憶があります。

今回は4色ご用意しました。

 

IMG_8827_2

 

 

 

上質な質感、縫製の美しさ、

たくさんある内側のポケットや

取り外しの出来るショルダー紐など、

完成度高く、満足度高く、使いやすそうで、可愛い。

クオリティとお値段のバランスもとても良いうえに、

長く使えるベーシックなデザイン。

 

色が選べないとか言ってる間に

またなくならないように

今年こそ早めに決めなくっちゃ!

 

ご案内はこちらからです。

28日まではポイント10倍!だし!

 

ブルエさんのバッグ、他にも数タイプ入荷してきています。

順次アップしていきますので、お楽しみに!

八雲のスペース

週末にオープンした八雲のスペース。

ひっそりオープンと言っておりましたが、

お花をいただいたり

IMG_2491

 

 

ワインをいただいたり

IMG_2497

 

 

思いがけない友人が遊びに来てくれたり

遠くから来て下さった方もいたり

ありがたく、嬉しい二日間でした。

「場所」がある、というのはそういうことなんだなぁと

遅ればせながら気づきました。

お客様も含めて集って下さる方々があってはじめて、

空間というのは出来上がっていくのですね。

 

駅への通り道。

すぐ近くには緑あふれるめぐろ区民キャンパス。

噂ではすごく素敵な図書館があるそうです。

ちょっと遠いけど、ここがいいから勉強に来てる、と

先日もとっても素敵なお母様と高校生のお嬢様というお客様から伺いました。

ありとあらゆるワンちゃんの散歩道でもあるようです。

近隣の方々がのんびり歩かれる通り沿いの店。

 

ご近所の方々が覗いていってくださいます。

 

「カフェかイタリアンが出来ると思ってたのにー」

「すみません、洋服屋なんですよー」

「立派な厨房があるじゃない?」

「そのうちに、何か美味しいものお出ししますね」

 

なんて会話を頭かきつつ、日に何度も繰り返し、

フレンドリーな土地柄に何とも言えない魅力を感じています。

 

思いがけずこの場所で

素敵な空間と機会を与えていただいたことに感謝しながら

「洋服を売る」原点をもう一度学びながら

いろいろなことを考えていきたいと思っています。

 

カフェの常時営業が今のところ未定となっているので

しばらくは、少し広めにスペースを使うことが出来ることになりました。

 

IMG_2489

 

時には店の前にオーナー夫妻の愛犬が二匹。

看板犬として座っています。

 

ゆったりした時間が流れる場所です。

おしゃべりしながら、時にコーヒー飲んだりしていただきながら

のんびりお買い物していただけるスペースになるといいなと思っています。

この週末もまた、わたくし店番しております。

青い縁取りのガラスドアから入って来て下さるお客様を

わくわく楽しみにお待ちしておりますね。

 

PCI eight clouds

東京都目黒区八雲4-5-1

営業時間 11:00-18:00

定休日 火・水

(目の前にコインパーキングがあります。)

*土日にお越し予定で、試着してみたいものがおありの場合は、

 その週の木曜日までに PCI 事務所 03-3417-8066に ご連絡のうえご相談ください。

 

 

pagetop
©2025 PCI