復帰。

 

久しぶりに出た外は、

朝焼けが美しく

ゴミ出しだけのためでも

嬉しく嬉しく感じました。

神様がお造りになった世界は

本当に美しいな。

(私の神様はいろんな神様が

ごっちゃになっている日本人的な神様)

 

今朝は家事ルーティンも

自己流体操も、普段通り全部できて

元気になったら普通にここに

戻ってこられるもんだなぁと

感慨深いものがあります。

これも、習慣の力かな。

地味な毎日のコツコツが

血肉になってると思うことにします。

 

10日間を総括すると

前半は具合の悪さと薬で朦朧として

ほぼ、記憶がないくらい眠ってました。

使い物になったのは、最後の2日間とすると

残り3日間は、薬を抜いて

意識ははっきりしてきたもののの

倦怠感とぶり返しなどで

まるっきりやる気がゼロという期間。

ほんと、頭の中が空っぽになりました。

ものを考えられない長い長い時間でした。

 

仕事をしなくなったら

こんな毎日が続くのかと思うと

正直ぞっとしたことも

記憶に残しておきましょう。

そんな贅沢な身分になる予定はないけれど

働かなくてもいいことは

わたしには幸せなこととは言えないことを

実感する経験となりました。

 

好きなだけ本を読みたい

映画を見たい

のんびりしたい と

忙しい毎日の中では焦がれるけれど

現実にそれを手にすると

夢見ていた魅力は消えてしまう。

 

本を読むのにも、

アマプラで見るドラマにも飽き飽きして

そのくせ、何もする気にならない。

その日1日を終わらせるために

まだ明るい18時にベッドに入って

次の朝3時に目が覚めたり

溢れるくらいの時間を持て余しました。

 

忙しく働いてると

24時間じゃ足りない!って

切実に思ってたのにね。

 

自分に心地よいリズムで

仕事をし、生活を送れるように

そういうことを理想形に描いて

やっていこうと思います。

 

そして、猫がいてくれることで

どれほど救われたことか。

一緒に症状や情報交換のできる

仲間がいてくれたことで

どれほど心強かったことか。

そして、安心して

仕事を任せられる人がいることにも

心配してくれる家族や友人の存在にも

玄関先まで物資を配達してくださる

宅配便のお兄さん達にも

心から感謝を申し上げましょう。

ありがとうございました!

 

たくさんの誰かに支えてもらいながら

無事に社会復帰です。

今度は私が誰かの役に立てますように。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

皆様にも、どうぞくれぐれも

ご自愛くださいませね。

 

本日、色々と準備が整いましたら

ひょっとしたらゲリラでインスタライブを

やるかも!?です。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

自宅療養最終日

 

コロナ日記も、本日まで(予定)。

いやいや、長かった。

明朝玄関から外に

出られるのかと思うと

感慨深いものがあります。

(明日は燃えるゴミの日。いぇい!)

 

今は結構しっかりと雨が降っていて

こういう日には家にいられることを

ありがたく思います。

そろそろ外に出たい気持ちと

このまま家に閉じこもっていたいような

後ろ向きな気持ちと

正直半分半分ですが

贅沢は言っていられませんね。

庶民は働かなくてはいけないのだよ。

 

さて、作りたいもの食べたいものが

頭の中でいっぱいになってたのに

食欲なくて、体力なくて、

妄想がストックばかりされてましたが

元気になってきたところで

自分一人のために張り切る張り切る。

 

 

とりあえず野菜をいっぱい使って

和風カポナータに。

今週の野菜補給はこれで安心。

 

 

昆布と鰹出汁をとって作った

麺つゆでそうめん。

焼き茄子、茗荷と紫蘇の細切り、

胡麻は炒ってからすってかけます。

あぁ。おいしかった。

 

鰻も頼んで届いてたのを

今朝いただきました。

味噌汁、糠漬けも復活してて

食も体重も戻ってきてます。

(残念無念)

まずはここから。

 

ようやく少し建設的な方向に

気持ちが向き始め

(やっぱり身体が元気にならないと

そういうのも無理なんだ)

コロナの前に図書館で借りてた本を

読みました。

 

 

ロングセラーになってる本。

読んだことなかったのですが

とても共感できることがたくさん。

この数年、衣食住に関して考えたり

実践したりしてみたことの

理想形と思えるものが

この中にありました。

 

同じように暮らすのはもちろん

現実的ではないけれど

いい加減に食べないことや

だらしなく暮らさないことなど

うんうん、と思うことがたくさん。

服は10着だけじゃないのよ、

もちろん。

でも、そのエッセンス、考え方には

これから服を作っていくうえで

ヒントをいただくこととなりました。

 

とりあえず、いいパジャマが

欲しくなってしまったよ。

 

気づけば7月も

残り少しではないですか。

夏 というのは

いつのことを指すのでしょうね。

8月が終わると、気持ちの上では

夏は終わったように感じるから

あと1ヶ月と少しなんだろうか。

なんだか色々なことが

ぷつりと途切れ

自分だけ社会から離れてしまった10日間。

そろそろリアルライフに戻ります。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

何度も自分に言い聞かせないと

戻れない気がするー。。

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

復活!?

 

月曜日になると

急にスイッチが入ったみたいに

動けるようになってて嬉しい。

ルーティンの7割くらいはこなせて

まずひと安心。

 

週末のあいだに、

たくさんご注文いただいていて

ありがとうございました。

 

私もイチオシのカーディガン

 

 

ワンピースが人気です。

 

 

どちらも軽やかで涼しく

ストレスがないうえ、

きれいに見える というのが

おすすめのポイント。

 

あとはワークパンツ

ワークスカート七部丈パンツなどの

夏ボトム関係も人気です。

 

 

あぁ皆さん、夏休みのご予定が

立ったのかな と思うようなラインアップ。

楽しい日や時間がたくさんの

夏でありますように。

 

保健所からのお達しでは

水曜日から復帰しても良いらしいです。

明後日だ。嬉しい!

いきなりすぐのような気がしますが

身体が戻ってくると

気持ちが焦り始めていて

元気になるというのは

こういうことだったよねぇ と

苦笑いしています。

 

現実はいろいろと大変だったり

しんどかったりするんだった。

今もまだ夢の中に逃げ込んでいる10日間。

 

それでも人間、

働くって大事なことだなぁ とも

実感しています。

少しずつペースは落としながらに

なるだろうけれど

死ぬまで働いていられたら

それは幸せな人生だ。

 

今日は台所に立つ気持ちも満々。

何を思って発注したのか と思ってた

生鮮食品の山をどうにかしなくては。

そう、食欲も戻ってきて

頭の中は食べたいものでいっぱい。

料理本を見ながらにやけており

あぁ、こうして体重も

戻っていってしまうのだろうなと

思ったりしてます。(残念)

 

明後日には

ヘアメイクをちゃんとして

外に出ていくのか!?

肌の上にパウダーとかのるのか不安すぎる。

パック的なものをしてみようかと

ふと思ったりします。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

家の中にずっといられるというのは

本当に、身体は楽なんだな。

酷暑 と聞きます。

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

そして日曜日

 

 

鼻水や喉の痛みが戻ってきたり

そうあっさりはいかないみたいです。

今日も無理せずに過ごします。

 

家から1歩も外に出ないで

10日間というのはなかなか。

自粛の時には少なくとも

買い物には行けたものね。

あの頃にも感じたけれど

窓の外の緑に救われていて

本当にありがたいこと。

 

 

いつもなら

あれもやりたいこれもやりたいと

いろんな妄想で

頭がいっぱいになるのだろうなと

思うのですけれど

今回は全くそういうこともなく

頭の中には霞がかかったまま。

 

さまざまな名作映画を見たり

ひとつのテーマを掘り下げた

読書をしてみたり

そういうことも

できそうなものなのに

前向きな活動はゼロ。

ただ時間が過ぎていくのを

ぼーっと見てるだけ。

 

テレビで世界陸上を見るか

眠るか

ネットで ドラマを見るか

眠るか

ヴィクシリーズを読み続けるか

眠るか

みたいな毎日です。

 

外に出てはいけない と

言われることにも

ある意味慣れてしまってて

そんなにつらくもないけれど

「活力」というものが

なかなか戻ってこない。

 

体力だけじゃなくて

気力が戻ってくるまでは

元通りと言えないな。

朝に毎日こなしていた

ルーティンのことなど考えると

信じられない気がします。

またできるようになるんだろうか。

 

家事のルーティンは

明日から少しずつ再開予定です。

さて、どうなることやら。

 

昨日の槍投げ

北口選手の最後の1投で泣き

さっきの男子400mリレーの

予選突破にびっくりしてうるっとし

ライブの世界陸上を毎日楽しんでいます。

真剣に見すぎるとほんと、

ずっと泣いてるようなことに。

ひとりひとりの選手の

ここに至るまでの戦いを

想像しただけで泣けてくる。

いろいろ弱ってます。笑

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

もう、コロナはどこで拾っても

おかしくない感じの毎日ですねぇ。

皆様にも、どうぞどうぞ

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

倦怠感

 

薬断ちをしても

熱は戻ってこないし

ほぼ大丈夫なんだけれど

なんだろうか、この倦怠感。

ちょっと動くと息が切れる感じ。

長く立っていられなくて

とにかく座るか横になりたくなります。

 

他の症状がないだけに

怠けてるだけちゃうん、と

感じてしまうような。

(これも症状のひとつなんだろうけれど。)

 

それでも一緒にかかった他の皆さんが

頭痛や咳がおさまらずに

結構つらそうなのを聞いてると

比較的軽く済んでいるようです。

味覚嗅覚にも影響なく

ありがたいこと、とほっとしています。

 

お腹ぺこぺこで目が覚めて

朝ごはんはちゃんと食べられるけれど

その後食欲が落ち続けます。

というか、倦怠感がひどいのが

それに拍車をかけてるのかも。

夕方18時には

これでいいか、と

醤油をかけた豆腐を食べたりして

本日終了 とベッドに潜り込む

そんな日が続いてて

流石に体重が落ちてきました。

久々の数値です。

あっさり戻るとわかってても

身体が軽くなる感じは嬉しい。

 

朝は5時には目が覚めて

そこから数時間はいつも動けるので

最低限の家事をして

お風呂に入りご飯を作ります。

朝ごはんを食べたあたりで

なんだかスイッチが切れてしまいがち。

 

昨日せっかくきれいにしたキッチンですが

朝ごはんを作ったあとの片付けが

今日はどうにもできそうにない。

日によって体調にも凸凹があるようです。

やれやれ。

糠床もまた冷蔵庫に。

 

閉じこもって過ごすうちに

家の中の小さな空間に

世界が縮んでいくような感覚。

今日は土曜日。

暑い暑い日が続いています。

うなされるような毎日ではないことに

まずは感謝しながら

焦らずに戻していこうと思います。

皆様にもどうぞ どうぞ

ご自愛くださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

stay home

 

1日に3回薬を飲むのですが

結構よく効くしっかりした薬を

数時間おきに飲んでると

1日中ぼーっとします。

いくらでも眠れる感じ。

 

熱があったり

咳がひどかった時には

その薬がありがたくて

たまらなかったけれど

少し良くなってくると

摂取し続けていいものかどうか

迷いが出てきます。

 

全身がぼーっとしてるのと

どこまで自力で改善しているのか

わからないので

今日は薬を抜いてみようかと。

大丈夫かな?

ま、大丈夫じゃなかったら

また飲めばいいよね。

 

自宅療養も猫2匹と

リビングから見える欅の様子に

気持ちを癒してもらいながら

寝室でごろごろしたり

ソファで世界陸上をみたり

家に閉じこもるのが好きだから

今のところ全く苦になリません。

やばいなぁ。これは。

社会復帰がしんどそうだ。笑

 

ただ、仕事モードに切り替えるには

やはり私は「出社」という形で

場所を変える必要がある方がいいみたい。

家で仕事をしようとすると

なんだか悲しい気持ちになります。

家はリラックスする場所であって欲しいと

思ってるんだなぁ。

こういうのも、必要があれば

それなりに空間を分けたり工夫して

慣れるもんなのでしょうけれど。

 

このチャンスに家を片付けようとか

ちらっと思っていたけれど

今のところそんな元気はありません。

ようやくキッチンを片付け

糠床をかき混ぜましたが

少し家事をするとぜいぜいする。

(ような気がするだけ)

 

ぼちぼちと動きます。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

本日よりセール対象が広がってます!

待ってました!ってものが

あるかもですよ。

お買い物をどうぞ楽しんでくださいね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

コロナと食

 

陽性でしたと

病院から電話がかかってきたのは

昨日の午後。

予定より1日早い。

陽性の人には早めに連絡行くかもって

おっしゃってた通りです。

そうだろうなとは思ってたけど

確定出て、妙にホッとして

来週の木曜日まで自宅療養となりました。

関係各位には色々とご迷惑をおかけし

申し訳ありません。

心よりお詫び申し上げます。

 

病院から保健所に連絡が入った頃に

保健所と厚生労働省から

携帯にメッセージが入りました。

色々な情報はここにあるとか

日々の健康状態を報告してくださいとか。

フォーマットに入力して戻すのですが

メールアドレスとパスワードの

登録なども必要です。

これ、スマホ操作に慣れてない

お年寄りとかだと結構厄介そうです。

 

血中酸素濃度を記入する

項目があるのですが、

これは持ってない場合は

どうすればいいのでしょうか?ね?

私は apple watch の機能の中に

そういう機能がついていたので

その数値を書いてますが

正確なのかどうかは謎。

 

2日目の今朝も、記入して、と

連絡がくると、少なくとも

リアルに繋がっていなくても

誰かが気にしてくれている感じはします。

 

この自宅療養も

入院保険給付の対象になるようで

保険会社に連絡をしてみたり

食料品の配布が東京都と世田谷区から

あるようなのですが

内容を確認すると、

どうも持て余しそうなので

これは申し込まないことに。

 

amazon fresh にオーダーして

フルーツや野菜、お肉と魚など

食料品を少し配達してもらいました。

 

とはいえ、あまり食欲はありません。

っていうか、

ないわけじゃないんだけど

病院の帰りのコンビニで買い込んだ

カップ麺関係には

どうも手が伸びないのが不思議。

こういうものを

重宝するんだろうと思ってましたが

なんだか今はまだ食指が動きません。

 

最初は白ごはんを炊いて

梅干しや漬物、海苔を添えて

食べてました。

 

ちょっとやる気になったタイミングで

冷凍庫のアサリとベーコン、

残り物のじゃがいもとにんじんで

クラムチャウダーを作り

昨夜は鮭とナスを一緒にグリルで焼いて

醤油をかけて食べました。

雑な食卓。

 

こんなに意地汚いのに

食欲がびっくりするほど減退しています。

素材そのものの

シンプルなものなら食べられる感じ。

薬を飲もうと思うと

何かお腹に入れないとなので

食べられそうなものを探すのです。

 

根気も体力も欠けてるので

キッチンに長く立っていられない。

作って食べるはいいけれど

調理中に出る道具や食器が洗いきれず

キッチンが次第に荒れていって

その景色には気持ちが沈みます。

ま、ゆっくりゆっくりだなぁ。

 

添加物系をバリバリ摂取するには

自分が結構元気じゃないと

ダメなのかもなっていうのは

新たな発見です。

 

糠漬けは冷蔵庫に突っ込んだまま。

今日あたり出してみなくてはと

思ってますがちと気が重い。

 

でも、白ごはん、汁、漬物 を

基本食にと練習しててよかった。

一応食事は成立して

栄養のバランスもそれなりです。

頑張って作るエネルギーがなくても

どうにかなるし、

ご飯ってほんと、満足度が高い。

 

 

ということで、

本当に申し訳ありません!

明日のインスタライブは

お休みさせていただきます。

りえさんに来ていただいて と

楽しみにしていたので

本当に残念ですが

これはいずれきっとやりますね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

引きこもり

 

蝉の声で目が覚めるようになりました。

梅雨明けが例年通りなら

いつもと同じくらいなのに

遅いように感じてしまいます。

 

いただいたお薬で

熱も咳も治まって

ずいぶん救われています。

あとは喉の痛みと鼻水と

頭に鼻水が溜まってる?と思う時の

ぼーっとした感覚と倦怠感。

(普通の風邪と一緒なんですけど。)

(普通の風邪だったりして。)

 

昨日の段階でPCRの結果が出た人は

全員陽性だったので

疑惑は益々高まってます。

濃厚接触してから

2週間自宅待機というルールは

継続してるのですね。

 

ずっと家にいると

運動量が極端に減るので

体力的にはかなり消耗しそうです。

体調と相談しながら

少しずつ家事という名の運動から

また戻していかなくては。

 

このタイミングで

世界陸上をやってくれてるのが

とっても嬉しい。

ちょっと動いてはぜいぜい言って

休憩しながらぼんやり見てると

ガードが甘くなってるので

何見ても泣いてしまう。

 

ウクライナの走り高跳びの選手

マフチク選手が出てくるたび

可愛くて一生懸命で

素晴らしい跳躍に

毎回うるうるしています。

 

スポーツってほんと、

なんというか、いいよね。

日々の頑張り以外に何もない

ごまかしの効かない勝負。

身体も、メンタルも、調整も全部

その時に合わせてくるまでに

どんなに長い時間の努力があるんだろう。

 

だから、羽生くんの結論も

納得のいくものと思えました。

選手として続けていくしんどさは

もう、いいでしょう と思いますもの。

見てるこちらが

切なさを感じるようになったら

やっぱり無理があるのかもしれません。

今後の華やかなご活躍を応援しましょう。

そして、競技では若い選手たちに

声援を送っていきましょう。

 

なんて感じで、今日もよろよろと

様子を見ながら動いてます。

咳がひどかったので

やはり肺が痛いような気がします。

(気のせいかも)

症状に関しては、

人それぞれのようですが、

それなりにダメージもあり

消耗もするのは

年齢なりでしょうがない。

(まだ結果出てないのに、

すっかりコロナ陽性のつもりになってる)

 

皆様にも、どうぞご自愛くださいませ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

子供たちも学級閉鎖もありつつ

そろそろ夏休みかな。

夏休み。いい響き。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

濃厚接触?

 

先週のとある日に

仲間七人が集まって、

久しぶりに飲んで食べてをやりまして

この週末には全員が発熱してました。

やっちまったなぁ です。

 

そのうち一人が自宅にあった

抗原検査キットで

陽性反応だったとのことで

これは、そうなのではないか!?と。

噂には聞いてるけど

感染力すごくないか!?

 

今朝になって、全員が

病院に行こうとしていますが

休み明けのこのタイミングで

なかなか予約が取れなかったり

ギリギリ取れたりと色々です。

 

私は近所の総合病院の発熱外来に

午前の診療ギリギリのところに飛び込み

予約してないんですが、、と

(確信犯なんですが、、)

状況を説明したら、

先生診てくださるそうです

ということになり

あっさり検査をしていただけました。

 

ビニールの向こう、遠くに座った先生は

こっちを向いたのも一瞬。

机に向かったままの問診で

鼻の奥から検体を採るのは

もちろん看護師さん。

お薬出しておきますね であっさり終了。

まぁそれ以上にできることないですよね。

結果が出るのが木曜日の午後ということで

またしばらく自宅での勤務となります。

とほほ。

 

今回は早め早めに

解熱剤や抗生物質(この間の残り)を

摂取していたので

熱はあっさりと落ち着いていて

微熱が続いているくらいですが

喉が痛くて咳がひどい。

咳のせいだと思われるのですが

肋骨に激痛が出て、

身動きするのに不自由してます。

コロナ疑惑の患者は

レントゲンとか撮れませんよーって。

 

ということで、

感染者数の数値に自分も入る日が近いのか

また今度もオオカミ少年になってしまうのか

毎度お騒がせして、みっともないこと。

 

とはいえ、大馬鹿者仲間が

7名いるということに心慰め合いつつ

あそこの病院は何時までに入れば

診てくれるだの

濃厚接触者は東京都が

キットを無料で送ってくれるだの

このサイトから予約できるだの

お互いの情報交換も

どんどん充実していってます。

目に見える集合知。

 

感染してたとしたらその後

3ヶ月くらいは最強になれるとか!?

3回ワクチン打ってても

ダメなのか!? とか

もわもわといろいろ考えつつ

とりあえず、集中力が続かなくて

困ったもんです。

 

どうぞ皆様にも、ほんと

ご自愛くださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

このところ病気自慢大会になってて

ちょっと自己嫌悪気味であります。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

オンとオフ

 

1日着物で出かけただけで

結構へばってしまってます。

体力が無さすぎる。

&締めすぎたのが辛かったのを

終日我慢したダメージが大きいのと

ここにきてまた風邪っぽい症状が。

今日は1日家にいて、

身体を休めることにします。

やれやれ。

 

世界陸上をTBS で放映してるのを

ぼんやりと見ながら

読みたかった本を読んだり

眠ったりして過ごしましょう。

 

ひとりで暮らしていると

そういうことも自由にできるのだと

家族がいる人の話を聞くと思います。

どこまでも自堕落になるのも簡単だから

そこは律していかねば。

仕事がないと大変だと思う。

リモートで働くというのも

その辺り

なかなかしんどいことのように

感じるけれどどうなんでしょう。

 

家にいてのんびりする日と

外に出て刺激を受けたり

すべきことを果たす日と。

どちらもバランスよく

必要なんだろうなぁ。

なかなか思うようには

いかないもんだと思うけど。

 

若い頃のように無理がきかない。

同じようには頑張れないし

頑張っちゃうと後に響く。

それは、ある意味しょうがない。

だって、歳をとってるんだものねぇ。

若い人には負けないわ なんて

口が裂けても言いませんとも。

負ける負ける。

 

でも、私たちには私たちの

やり方やあり方が

あるのだろうと考えます。

何かの、誰かの、役に立つ

人であれますように。

 

今読んでいるサラ・パレツキーの

ヴィクシリーズの1冊に

身体を痛めつけて走り回って

事件を解決したにもかかわらず

根っこにある巨悪を

退治するまでに至らず

ほとんど何も変わらないことに

落胆している彼女に

恋人が遠くの国からテレビを通して

メッセージを届けるシーンがあり

号泣しました。

一人の少女と、一人の軍人の

人生を救った君は素晴らしい と。

 

大事なことを教えてもらったような

気がした瞬間でした。

やっぱりこのシリーズはほんと

大好きだ。

読書っていいなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2025 PCI