プチ歌舞伎

 

りえさんに誘っていただき

歌舞伎鑑賞教室というものに

行ってきました。

国立劇場で短い演目の

歌舞伎を見るのですが

解説をしてくださる時間などがあり、

イアホンの音声解説も借りて

とても楽しく拝見することができました。

 

歌舞伎座に行くとなると

なんだか心理的なハードルが高いよね

と話したのですが

国立劇場はいいですね。

永田町あたりは

国会議事堂や大きな建物が並び

皇居のまわりのお堀や緑

広々と大きな空間と大きな空には

伸びやかな気持ちにさせてもらいます。

そういえば一度文楽を見に

来させてもらったこともあったことを

思い出しました。

 

 

雨模様だったのですが

着物で行こう、と約束していたので

頑張って着ていきました。

 

 

浴衣ですが、衿をつけ、足袋も履いて

着物風に着付けました。

相変わらず襟元がぐずぐず。。

意識して着物を着るようになってから

半幅帯というのは、初めて締めるので

いろいろなYoutube をはしごしてみたり

浴衣を着物風に着るにはを

手元にある本を片っぱしから開いて

研究してみたり。

 

暑いし、汗もかくし

雨っぽいということで

浴衣なら濡れても気にならないうえ

家でお洗濯もできるので本当に気が楽。

2枚しかない浴衣のうち、

これは先日のお譲り会で

とても安価にいただいたもの。

 

昔買って置いてあった

半幅帯を合わせました。

実はこれ、裏側はフューシャピンク。

帯結びの様子を

写真に撮るのを忘れましたが

ピンクが見えて可愛い感じに仕上がり

この着物、この帯、この帯締めの感じは

なかなか気に入ってしまったよ。

 

こうやって、歌舞伎鑑賞教室に行こう、

着物で行こう、と誘ってもらったことで

朝から浴衣にアイロンかけたり

着付けの練習をしたり

何を合わせようかと思案したり

全部の作業が楽しくて嬉しかった。

 

雨だったので、今日は車で出かけましたが

国立劇場の駐車場はなんと500円ぽっきり。

ありがたいことでした。

 

諦めずに細々とでも着て出かける機会を

ちょこちょこと作ってもらえて

ようやく少し着物を着ることが

そんなに怖くはなくなってきたかな。

どうにかなる と思えるようには

なってきました。

 

それにしても、やっぱり大変。

洋服を着るのとはわけが違う。

和江さんが工夫して作ってくださっている

下着類がないと無理だったなと思うし

それでも、簡単なわけではない。

 

でも、少し前までは

みんなが毎日着てたもの。

堅苦しい決まり事みたいなものは

戦後にできてきたものみたいだし

もっと自由に楽に着ていたはずよね と思うと

少し気持ちが楽になります。

 

今日は一番下の下着の紐を

きつく締めすぎて

1日苦しかったのでした。

これも、反省材料にして、

次はもう少し楽に着る方法を

研究してみようと思います。

 

太ってるから締めたくなるんだよな。

結局そこなんだよな。

 

さて、毎日1つ処分 と

やってたシリーズですが

なんだか捨てるものを探す作業に

心が疲れてきたので

終了することにしました。

持ち物とはきちんと向き合いながら

でも、無闇に減らすことだけを

目的に捨てるのは違うと

気付けたことには意味があったと思います。

暮らしの改善はゆるゆると

一生続けていくのですものね。

無理せず、楽しくやっていこう。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

会って話すこと

 

人に会いに行く

人と話す

そういう中から気づくこと

新しい動きにつながることが

続々と出てくるなぁと

楽しい気持ちになっています。

 

固定した関係性もいいものですが

この歳になると

新しく出会う人たちが

いい友達になれそうだと

なんだかわくわくします。

 

本当の本当に親しくなるまでには

結構時間がかかったりしますが

それでも、この歳だからこそ

仲良くなれるということもあり

そういう出会いがあると

人生悪くないなぁと思ったりします。

 

年齢があまり関係なくなるようなのも

不思議で興味深いこと。

男子でも女子でも関係なくて

そういう意味では「恋愛」という

ジャンルの感情が動かないから

めんどくさいことも妬みも嫉みもなく

ライバルにすらなりようがなく

ある意味純粋に友情を育てやすいのかも

しれないです。

この歳になったご褒美のひとつなのかも。

 

共感できることが多めだと嬉しいし

自分が気にするほど

相手はこっちの歳を気にせずに

接してくれているようです。

というか、気にしない、と決めないと

そのことに捕われて

動けなくなってしまうのね。

 

一所懸命生きてきたのに

胸を張れないなんて

なんてこった。

歳をとったおばちゃんだ なんて

卑下しなくちゃいけないなんて

悲しすぎるよ。

胸を張っていこうと思うのです。

 

ちょっぴり上手にできたことも

いっぱい失敗したこともあるよ

いいことも悪いこともいっぱいあったよ。

そんなもんだよね。

頑張れたことも、

頑張れなかったこともあって

これからも毎日をやっていくよって

自慢するでもなく、卑屈になるでもなく

淡々と笑顔でやっていこうと思うのです。

許容量だけは、大きくなってて

歳とるのもそんなに悪くないよ

それなりに楽になれるし楽しいよって

今からこの歳になっていく人たちに

見てもらえるようにね。

 

また自主的に

行動に制限がかかりそうな

そんな空気になりつつあって

飲食店の経営者の方は

ぴたっと予約電話が止まったと

おっしゃっていました。

そういうの聞くと

胸が苦しくなってしまう。

 

できる範囲の感染対策はしながら

可能な形で人に会う、話す機会を

出来るだけ制限しないようにしたいと

今は思っています。

 

今日のインスタライブも終了。

だらだら喋ってるとあっという間に

時間が経っててびっくりです。

来週はりえさんにご登場いただくの

楽しみにしてるのです。

ご質問などありましたら、

ぜひ office@pci-shop.co.jp まで

お寄せくださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

楽しいことは待ってても

向こうからはそうそうやってこないから

自分で作って 自分で探していきましょう。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

これからするのか。

 

会社にいこうと思ったときには

雨が降っていなかったから

歩こうかなと ふと思いました。

曇っていて、気温も低い。

行けるんじゃないか。

 

とはいえ時間が押していたうえに

しばらく歩いていないから

ちょっと自信もなくて

今日は自転車にしました。

車じゃない、ってだけで

歩数は自動的に増えていくみたい。

久しぶりに出かける予定もあったので

車がない方が動きやすくて

結果としてはオーライと思われます。

歩くにもリハビリが必要な気がするよ。

 

夕方には雨がまた降り始めるらしいので

濡れても気にならない

stella + Tia という組み合わせに

Brundstone

ショートブーツを履いてきました。

 

 

(おばさんの見た目はこうじゃないのは

知ってる知ってる)

 

 

足元を気にせず、歩けます。

撥水のスカートとか

手に入れておけば良かった、って

思った朝でした。

(まだ持ってない。。)

 

雨の日に着るものの

バリエーションがいくつかあると

雨続きでも気が楽です。

昨日は膝丈のショーツに

七分袖のボーダーカットソーに

長靴で小学生のような格好。

好きなものを着るメンタルは

手放さないようにしようと

改めて思います。

 

ちょっと前に書いてると言ってた

これからすること100リスト。

途中でこれはないな、と

消すものもあり

なかなか100個に仕上がらず、

今91個くらいになってます。

 

およそいくつかの項目に

分かれることに気づきます。

 

  1. 体型と健康に関するもの
  2. 国内海外問わず行きたい場所
  3. 主にスポーツ系のやりたいこと
  4. 住む空間に関すること
  5. 人間関係
  6. 仕事とお金関係

 

ま、そうですよね、と

誰でも望むことが並ぶのですが

自分の強欲さに笑えます。

まだ欲しいものも

したいことも

こんなにあるんだ。

誰にも見せないものだけど

ちょっと小っ恥ずかしい。

っていうか、人生の目標に全く

到達してないってことじゃないのか!?

大丈夫か私!?

 

いいなぁ と夢想することと

現実に体験することの間には

いい方にも悪い方にも

大きな乖離がありますけれど

やってみなければ分からない。

体力気力があるうちに

可能性があるうちに

どんどんトライしていかなくちゃ

あっという間に時間は過ぎていってしまうと

ちょっと焦るような気持ちにもなります。

さて、何からやっていこうかね。

 

雨が降ってきました。

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

今日は娘の誕生日。

いろんなことがあったけれど

彼女を授かることができたことで

全部良かったと思えるって

すごいなぁ と毎年思います。

彼女がいくつになっても

思うのだろうな。

お誕生日おめでとう。

お母さんにならせてくれて

ありがとうね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

どこかに行きたい!

 

底が抜けたような雨が

久しぶりに降ったり止んだり。

水不足が心配だったので

少しほっとして、

それにしても極端やろ、と

その量と湿度には辟易としています。

水害になっているところもあるようですね。

どうぞ皆様お気をつけくださいませね。

 

個人的には相変わらずぐずぐずと

億劫な気持ちが先に立ち

ご近所まわりから

行動範囲があまり広がらないうちに

またコロナの感染者数が増えてきたようです。

 

とはいえ、行動制限 って感じにも

あまりならない気がするのは私だけ?

我慢してきて、普通に戻って、

もう閉じこもってなんていられないよね。

音楽関係のライブ

スポーツイベント

何もかも3年ぶりに元に戻り始めてるのに。

海外旅行はまだハードルが高いけれど

国内旅行ならもう人目を気にせずに

出かけられる感じにようやくなったのに。

 

皆様も、夏の休暇のご予定を

あれこれと立てていらっしゃるのでは

ないでしょうか?

良い夏になるといいですねぇ。

コロナももう

インフルエンザ的なものに

認定してくれればいいのにな。

 

この人はいつ海外に出国なさるだろうと

こっそり思っていた

「ひとりっぷ」のフクイユミコさん。

GWにタイに行かれていたようです。

やっぱりね!

その出国と入国の様子が

シュプールのサイト内

詳細にレポートされていました。

自分ではなかなかハードルが高い旅に

軽やかに出かけて行かれる様子に

いつも胸がすくような気持ちになります。

 

私の場合は猫達が今は最大の懸案事項。

1泊以上は二の足を踏んでしまう。

と言いながら、実のところ

ひとりで海外に行く勇気を持てるまでには

あれこれハードルがありそうです。

心理的にね。

国内なら、どこでも大丈夫なのにな。

今年の夏もなんやかやで

私は近場をウロウロする程度で

終わる予定ですが

キャンプとか温泉とか山とかには

行きたいなぁと思ってます。

 

ここから先の楽しみは

自分で探して自分で作っていかないと

当たり前だけど

誰も何もしてくれない。よね。

やれやれ、人生は長いのだな。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

お化粧とか

 

アイラインを引くのは

竹串よりも

筆の方がいいんじゃないか?

という当たり前のことに

ふと気づき、描いてみたら

そりゃそうだ、の結果に。

アイシャドウを化粧水という水で溶かし

絵を描くようにラインを引いて

指でぼかしてみると、

まぁ上手に描けました。

 

描いてます!とシャープに見えるような

アイラインが似合わなくて

全体的に目まわりをぼかす方が

自分的にはしっくりとします。

 

口紅もそう。

くっきり引くというよりも

肌と唇の境目の部分は

少しぼかすくらいの方が

恥ずかしくない(なんやそれ)。

 

リキッドファンデーションを

うっすらぼかすのも指だし

チークを乗せるのも指。

 

結果いろんな指を駆使して

お化粧していて

終わるといつも

手がすごーく汚れてます。

セオリー通りじゃないんだろうけど

これが私的に納得のいく方法だから

これでいいやって思ってます。

 

おば(あ)さんの顔なんて

別にどうでもいいんだよね。

世間的には。

自分がどうか だけの話。

 

今朝ゴミ出しに行った時に

斜め下にお住まいの年配の女性に

ばったり会ってご挨拶したのですが

黒地に赤い大きな花がプリントされた

目が覚めるようなサックドレスを

お召しになっていて

ネックレスもなさっていて

とてもおきれいで

素敵ですー と

思わずお声がけしてしまいました。

 

朝の6時よ。ネックレスよ。

私なんてゴミ袋を両手に下げて

ぐずぐずの部屋着と

ボサボサの頭で

もちろん化粧前で

正直見られたもんじゃない有様。

(誰にも会わないよね?前提の格好)

 

なんだかねぇ。

世代間ギャップというか

母世代の方々は家でもきちんとなさってると

つくづく思いました。

 

自分がどうありたいか。

身だしなみというのは

この1点だけのことですね。

 

外に出かけられる状態に持っていくのに

日に日に時間がかかる気がしていて

出かけない予定の日には

ついサボりたくなるけれど

いつか毎日そうなったら、

ねぇ、毎日サボり続けるの?って

そういうことだよね。

 

どんな人でありたいのか。

 

お化粧品を一切買わない

使わないというのが

一番エコなのかもしれないけれど

それをしたいわけではない。

 

おばさんなりにちょっとでも

可愛く(!?)なるなら化粧はしたいし

髪もきちんとしておきたい

でも、頑張りすぎてる感じに見えると

それはそれでしんどい。

いろいろと、塩梅が難しいです。ほんと。

 

おしゃれは楽しいし

大好きなんですってのは

見た目から伝わるものだから

ヘアメイクにも気を使い

着るものにもこだわっているつもり。

(コロナ以降手を抜きすぎだよ)

 

もうちょっと頑張ろうかって

少しね、

そんな気持ちが戻ってきたみたい。

 

誰に見せるためでもなく

自分のために

本当に自分の着たいものを

嬉しい気持ちで着てますか?って

そのあたりもやっぱり

誰の目か分からない

「世間の目」みたいなものを

まだまだ意識して

”わきまえて”しまいがちだなと感じます。

 

わたし達は、どんなものを

作ってお届けしていくべきなのか

ずっとずっと考え続けています。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

東京は今から雨が降るみたい

「雲行きが怪しく」なってます。なう。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

テレビを見る

 

安倍元首相のことや

参議院議員選挙で

ニュースや新聞をいつもより熱心に

見たり読んだりしています。

 

自分が今感じていることは

自分だけの感情で考えです。

それを大事に1票の権利を

行使してきました。

 

昨日のサンデーモーニングでどなたかが

おっしゃっていたのですが

違う意見を交わし合い

考え合い、妥協点を探していく

それから逃げず、きちんとやること

それが民主主義の大事なところ

みたいなことをおっしゃっており

そのことに深くうなづきました。

 

自分の考えは自分の考えとして

例えばプーチンの意見にも

トランプの意見にも

耳を傾けること

そちら側から見たときに

何が見えるのかを想像してみること。

その工程を忘れてはいけないのだと

改めて考えました。

 

また、その前にやっていた

がっちりマンデーで

丸亀製麺の社長の

ばりばりのフィールドワークによる

マーケティング手法に

朝から釘付けになりました。

たまたま最近マーケティング初歩の

話を聞いたばかりでしたが

ここに実例がある!と。

 

テレビは限られた番組だけを

限られた時間に見る感じで

ここ数年きていますが

少し視聴時間が延び始めています。

 

BS の番組などには

とても魅力的なものがあり

つい、つけっぱなしにしてしまったり。

 

各局のドラマなどにも

ちょっと興味が出てきました。

これはTver で追いかけられたりもするので

見たりするのかなぁと思いながら

今のところはまだ眺めているだけ。

 

動画サイトで延々とドラマを見たり

Youtube の海の中で楽しんだり

そんなことをしているのと

まぁ同じことなんだよね要するに。

小さな箱を覗き込んで

リラックスする時間を過ごす。

それに暮らしを侵食されすぎないよう

ほんと、注意してないと

あっという間に日が暮れます。

 

ご飯を炊き、

味噌汁を作り、

糠床をかき混ぜ、

おかずを作り、食べて、

それをまた片付けて。

 

家中の掃除をするのも

眠った寝床を整えるのも

猫に餌を与え、

猫のトイレ掃除をするのも

終わることがありません。

 

ご飯を食べれば排泄するし

自分も含め生き物がいれば

埃が溜まり、汚れがつきます。

衛生的に暮らそうと思うと

バスルームは汚れ

タオルは濡れて

着ているものは着替えるたびに

洗って乾かさねばなりません。

 

延々と続く日々の営みを

淡々と続けることは

ある意味修行のようなものだと

感じています。

 

その繰り返しの中で小さな工夫を重ね

楽しみを見つけながら過ごす時間。

仕事に没頭する時間と

生活を整えるための時間と

リラックスする時間は

どんな風に仕分けて

どんな風にそれぞれを大事にするのか

それは、自分で決めることだ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

昨日アップしたつもりが失敗してました。

あるあるです。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

糠床 その後

 

寝込んでいた間手入れが出来ず、

糠床は冷蔵庫で休ませていました。

 

冷蔵庫に入れなくちゃ と

気づくまで1日半くらい

暑い暑い中、台所に出しっぱでしたが

具合が悪くてよろよろと

そのまま冷蔵庫に入れてしまいました。

 

どうなってるんだろうか。

 

恐ろしくて、そろそろと出してきたら

案の定ちょっと嫌な匂いがします。

 

とはいえ、カビは生えていないので

入っていたきゅうりを取り出して

上からドバドバ糠と塩を足し、

これでもかっていうくらいかき混ぜると

いい具合に戻ってきました。

しばらくはせっせとかき混ぜます。

 

糠の味を確かめてみましたが

大丈夫そう。

古漬けになっていたきゅうりの

端っこを食べてみても

しょっぱすっぱいけれど

大丈夫そう。

胸を撫で下ろしました。

 

さて、この古漬けをどうしようかな。

 

薄く丸くスライスして

水に放ち、塩気を抜きます。

抜きすぎるとせっかくの旨味も

抜けてしまうので、

様子を見ながらです。

このくらいかな、というところで

水を切り、布巾に包んで

キュッと絞りました。

味見をしてみます。うんうん。

 

しょうがを細い千切りにして少し

そして手作りの甘いガリを少し

醤油を少し

合わせて手で和えて仕上げます。

 

 

こんな仕上がりです。

さっぱりとして箸が進む感じ。

途中でこの上から

指先でぎゅっとすり潰した胡麻をかけたり、

ごま油をちょっぴりかけたりの

味変も楽しみました。

 

 

白いご飯を炊いて

出汁と鶏肉同量でふわりと作った

鶏そぼろを乗せたのがお供です。

 

こういうご飯なら食べられる感じでした。

一汁 の用意まではできなかった。

一汁一菜と思っても、ゼロから作ると

結構時間がかかるのだよね。

 

これが昨日の朝ごはん。

 

今朝は同じ鶏そぼろご飯に

さつまいものお味噌汁を足し

お漬物はきゅうりのみ。

 

 

糠床に1日入れておくと

きゅうりの色はくすんでしまうのですが

不思議なことに

味が抜群に良くなっていました。

腐りかけて美味しくなるとは

びっくりです。

このいいコンディションをどうにか

保ちたいものだと思ってますが

本当に日々変化していくので

油断がなりません。面白いです。

次は塩麹を入れてみようと思ってます。

 

毎日毎日きゅうりとナスと

トマトを代わるがわる食べてます。

旬っていうのはそういうものよね。

ピーマン、ししとう、オクラ、

とうもろこし、枝豆なども加わって

夏野菜が嬉しい食卓。

同じ野菜を延々と食べ続けて

それでいいのだ と思うようになりました。

季節のものを大事に味わっていこう。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
1日[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

考える

 

12時からライブの金曜日は

あっという間に午後になります。

お付き合いいただきましたお客様

ありがとうございました!

 

安倍元首相のニュースにびっくり。

確信犯が近距離からなのか!?

と、報道からは読み取れますが

続報が出ないということは

今緊急手術中ということですね。

ご無事をお祈り致します。

 

何があっても、

暴力は絶対に駄目です。

それだけは心にきちんと

置いておきます。

 

と 固く思っていても

これが自分の子供なら孫なら

冷静にいられるのか と

連鎖を思わずにいられません。

犯人が地面に置いたという銃を手に取り

撃ち返してるかもしれませんね。

撃ち方とか知らんけど。

その瞬間冷静に考えられる自信はありません。

 

考えても考えても

どうしようもない。

 

ウクライナとロシアの戦争も

亡くなっているのも

傷ついているのも

プーチンその人ではない。

誰に対して、何に対して

悲しみや怒りをぶつけるのかと思うと

不安がまたつのります。

1日も早く終わりますように という言葉が

どんどん虚しく響きます。

 

何をどうしたら

彼は気が済むのでしょう。

とはいえ、

彼の思う通りになることは

正しいこととは思えないし

理不尽な蛮行がまかり通っていることに

唖然とし続けるしかないのです。

悲しみだけが積もっていきます。

 

所詮自分の考えることなど

浅はかなものでしかない。

ただ ただ 自分と同じような

ささやかな普通の暮らしが

根こそぎ壊された映像を見て

毎日のように涙を流すしかないのです。

 

普通の穏やかな毎日に

小さく罪悪感を感じるなんて

なんてことだ。

 

日曜日は選挙。

まだ何も読み込んでないし

考えてもいないのですけれど

自分の中で確固とした思いを作るのが

どんどん難しくなっていきます。

 

とりあえず

設問があって、回答したら

考え方に一番近い政党はここ と

教えてくれる投票マッチング

というのをやってみました。

これの結果で決めるということでは

ないのですけれど

それぞれの設問に対して

自分がどんなふうに考えているのかを

少し整理することができました。

そして、それに対して各政党が

どういう姿勢をとっているのかが

ざっくりとわかりやすく把握できて

短い時間で入り口の思考を始めるには

悪くないと感じました。

 

吹けば飛ぶように感じる1票だけれど

その思いの固まりが

どこに集まるのか。

興味深く見ていようと思います。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

自分仕様に。

 

ようやく出社に至っております。

もう木曜日だ。なんてこった。

 

おかげさまにて

ほぼ 全快。(ほぼって…笑)

 

今日と明日ですからね。

頑張ります!

 

さて、昨年の夏に作った

JUDI というブラウスがあるのですが

 

 

これですね。(今セールになってます!  安いっ!?)

エアリーブロードという軽やかな素材で

涼しくて、デザインも愛らしく、

弊社ではスタッフ全員が入手してました。

 

私もこの白を持っていたのですが

どうも着用機会があまりありません。

理由ははっきり分かっていて

首まわりが私にはちょっと詰まってるから。

マリさんもサチコさんも

可愛くお召しになってたので

あくまでわたしの問題です。

 

で、ゴムのサイズを出そうと

ずっと思っていたのを先日実行しました。

 

衿の内側を見てみると、

一箇所入れ替え口が作ってあります。

(予想してお願いしてたのだ。)

そこから抜き出したゴムが上のもの。

(6mm巾くらいのもの)

 

 

下のゴムが家にギリギリ残ってた細い白いゴム。

(これは4mm巾で何かの2次利用と思われます)

ちょっと長めぐらいなのでちょうどいい。

通してみて、このくらいがいいなー

というのを鏡を見ながら決めます。

これだけはほんと、しっかりこだわるポイント。

何度でも試し直して自分なりのベストサイズを

きちんと出さないと何のためにやってるのか

わからないですからね。

そのサイズのところに印をつけて

ぎゅっと結んでカットして終了。

あっという間です。

こうなりました。

 

 

えへへ。良くなった良くなった。

衿開きがスッキリ広くなり

(オフショルか!?くらいのとこまで広げた)

同時に肩と袖も少し落ちてくれて

二の腕をカバーする範囲が広がりました。

私的には着やすくなって

えへらえへらしてます。

 

 

デニムに合わせてみました。

 

これで、夏に気に入って着られる

Tシャツ以外のトップスが

1種類増えました。嬉しいな。

 

この程度のことで

顔が大きく太って見える

微妙なトップスが

自分に似合う(と自分で思える)

お気に入りのトップスに変身です。

(1年くらい放置してたくせに)

 

針を持つ必要もない簡単修正でした。

 

出来るだけ多くの人に

似合うようにと意図しても

まぁ無理な話です。

お好みも体型も全員違う。

私と同じように

衿元が開いているのがお好みの方も

キュッと詰まってるのがお好きな方も

色々な方がいらして、

それで当たり前で、それでいいのです。

 

似合うと思って手に入れたけど

家に帰ってみるとなんか違う って

そういうことはないですか?

たとえファストファッションで買った

そんなに高くないものでも

悔しい気持ちには変わりありません。

 

寝巻きにしようと思った

メンズサイズのTシャツ。

大きいはずなのに衿がやけに詰まってる。

なんか可愛くない。

クローゼットに入れっぱなしに

なるくらいなら

私はジョキジョキ

ハサミを入れてしまいます。

えりまわりのバインダーを

丸っと取ってゆるっとさせて

機嫌よく着ています。

かなり丁寧にやらないと

みっともなくなったりもしますが

カットソーならカットしても

ほつれてくることはまずありません。

 

こうして少しだけでも

自分の手で修正を入れて

自分に似合うようにすることで

世界にひとつだけのものに

なったりするのですよね。

失敗することもありますが

それも経験値のひとつ。

 

今回の JUDI のように

最悪元に戻せるようなトライなら

やってみる価値はありです。

 

着丈修正なども、苦手な方は

お直し屋さんに出されてもいいですし

手仕事がお好きなら

アイロンさえピシリとかかってれば

ミシンがなくても手でまつれば

問題ありませんものね。

テレビを見ながら、ゆっくりと

1針ずつ進めるのは

とても心に嬉しい時間です。

 

どうにかできるかな?これ?

なんていうご相談がありましたら、

ぜひ、office@pci-shop.co.jp まで

メールをいただければと思います。

知恵を絞ってみます。

無理な場合はパタンナーさんの

お知恵も拝借しながら

インスタライブで皆様と一緒に

考えていければと思っております。

 

って、考えて、そうか、パタンナーさんに

ゲスト出演して貰えばいいんだねー

いろんな人に来てもらうと

なんか楽しくなるねーって考えてたら

先日、服の収納や捨てどきなどに関して

ご質問をいただきました。

(ありがとうございました!)

自宅で熱を出してた時なんですが

妙にうきうきしてしまった。

語りたすぎる大好物のネタで

自分でも相変わらず悩んでるやつです。

 

で、これは!!と思いついて

お片づけといえばこの方、

さかもとりえさんにお願いして

ご出演いただくことに!

7月中に実現しますので、

乞うご期待であります!!!

 

ジェーン・スーさんの番組に

影響を受けまくっているのですが

新装開店したインスタライブでは

歳を重ねていくしかないけどさ

おばちゃんじゃなくて

ちょっとでも可愛いマダム方向に

近づこうよね をテーマに

あれこれと悩みを共有したり

少しでも解決したりしていける場所に

なるといいなと思っております。

次回は明日、12時から。

 

 

新しいトップスのご紹介も!

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

セールでのお買い物にも

心から感謝申し上げます!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

熱の時の忘備録

 

4時間続けて眠れて嬉しい

乳児がいた頃以来の感覚。

ずいぶん身体が動くようになりました。

なんだかんだ言いながら

普段よりもたっぷり眠っているので

早起きも全く苦にならない。

 

まだ無理だろうと思ってたのに

起きたら身体も動くので

出来るだけやってみようと

家事をスタートして

普通に動けるやん、と

思ったのも束の間。

あっさりへばりました。

会社に行く気満々でしたが

今日は自宅で仕事をすることに。

ヘアメイクもちゃんとしたし

人恋しい気持ちになってたのにな。

ま、しょうがない。

 

具合が悪い時に感じてたこと

考えていたことなどを

忘備録的に書いておこうと思います。

 

*************

 

熱が高いとか具合が悪い時には

本当に何もかもどうでもいいってこと。

 

意外にもエアコンが今回はつらかった。

お年寄りが熱中症になる感じが

ちょっと分かってしまったよ。

扇風機は大丈夫なのにね。

そして、元気になったらすぐに

エアコンのスイッチに手を伸ばすのだけど

弱ってる時には駄目でした。

なんでしょうかあれは。

 

自宅で一人暮らしなら

しょうがなく

動けるようになった時点で

その時に出来ることから

自然に動き始めます。

それが、いいのかなぁって思いました。

(ゴミを出さないと大変なことに . . . とか)

必要なことから 出来ることから

年取ってきたらなおね。

誰かが面倒見てくれて

ベッドにいる時間が長くなりすぎるのは

自分のためにはあまり

いいことでもないかもね。

 

荒れた家の中が気になり始めたら

随分回復してきたってことだ。

昨日まではどうでも良かったんだから。

 

食べるものも

本当に具合の悪い時には

水さえあればよくて

どんなに豊富に食材があったところで

調理もできなければ

食べたくもない。

 

フルーツ とか トマト とか

素材に近いものが口に入りやすかったし

冷やご飯にお茶をかけただけの

そういうシンプルなものから

食べられるような気がしてきました。

おかゆを食べられるのは

炊いてくれる人がいる人の贅沢だねぇ。

 

ポテチ みたいな

普段ぼりぼり食べてるものは

全く食べたいと思わなかった。

実のところまだあまり思わないので

手を出さないようにしてみてます。

(すぐ戻る自信あるけどね)

 

体重は1kgだけ落ちました。

これはすぐに戻るやつです。

油断は禁物です。

でも、久しぶりに少しだけ

軽くなった快適な身体を

一瞬でも長く楽しみたい気持ち。

(それでもまだ結構重いんだが)

 

体温計は間違ってないこと

(体重計も間違ってないよ)

熱がある時にはちゃんと出る。

あるような気がするだけの時が

よくあるのだな。

 

 

多少具合が悪くても

ぼんやりしながら

逃げ込めるような

読みかけのミステリーとか

連続ドラマとかがあったので

24時間を過ごすのが

少し楽だった気がします。

続けて眠れない時の

時間の経つのの遅いこと。

夜中の2時でも3時でも

眠るのを諦めて

眺めるドラマがあると

そのうち眠っているものでした。

 

こんないろいろが

たびたび役立つことは

ないほうが良いような。

結構くだらないことを

うつらうつらしながら

考えたりしてました。

 

明日には会社に行けるかな。

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

皆様には、どうぞ

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2025 PCI