感謝

 

西宮阪急の直営店が閉店しました。

本当に長い間お世話になりました。

ありがとうございました。

 

昨日の最終日には

長い間ご愛顧くださったお客様や

小さい頃からずっとご愛用くださって

そしてもう大きくなられたお嬢様と

ご一緒にお越しくださったお客様にも

お目にかかることが出来ました。

本当に感無量でした。

改めて心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

極小ブランドである私たちを

西宮阪急の一員に

迎えてくださった方も

わざわざお越し下さいました。

少しお話ししたのですけれど

アパレル業界、デパート業界の

直面していることの大きさや

今しなくてはいけないことに関して

レクチャーを受けたような時間で

ここでも感謝を深く致しました。

ありがとうございました。

 

昨日ビッグネームブランドが

並ぶ売り場をぐるりと歩いて回り

このブランドに混じって

お店が持てていたことが

奇跡だったなぁと

改めて感じ入りました。

 

キラキラしていた初期の

伝説でもあるような

西宮阪急子供服売り場に

直営店が持てたこと

9年半続けたことは

誇りに思うことに決めて

このことを忘れず

大事にしていこう。

 

ここで学んだことは

これからのPCIの歩みの中に

必ず刻んでいきます。

 

そしてまたポップアップなどで

皆様にお目にかかれますことを

楽しみにしております。

 

 

可愛いお店だったなぁ。涙。

 

最後には本当に何もかもなくなり

空っぽになった店を見ながら

あっけなくクールに現実は

変わっていくことを

目の当たりにして

この場所から卒業です。

 

最後に、本当にずっと店頭で

頑張ってくれていたスタッフの皆に

心からの心からの感謝を。

本当にありがとうございました。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

ちょっと抜け殻になっております。笑

 

 

 

 

空港にて

 

そして今朝は空港にいます。

マイルを使って

経費削減作戦ですが

飛行機での移動は

心弾むものがあります。

 

 

こういう景色を見ると

胸が晴れ晴れして

そしてちょっと痛い。

旅に出るような錯覚と

旅に出られない現状。

 

空港はそこそこ混んでいて

コロナ前とそんなに

変わらないような印象ですが

飛行機内は少し空いてるのかな。

便数も減ってるようだし。

 

要の出張なので出かけますが

旅行となるとやはり

私は自粛するだろうと思います。

今回も必要な場所に行き

必要な仕事をし

不要な場所には立ち寄らずに

さくっと帰るつもり。

ま、身体も気持ちも

結構へばってるので

余裕がないというのもあり。

弱ってる自覚があるので、

間違っても何か

拾ってくるのも怖いしね。笑

 

今年もあと4ヶ月と少しなのか。

くらくらするくらい早い。

コロナが連れてきた激動に

振り回された半年。

本当にいろんなことが

激変せざるを得なくなった。

変わっても、

それで済むかどうかも

まだまだ未知数。

 

考え続けて

試し続けて

動き続ける以外に

出来ることはなく

とにかく「今まで通り」で

いようとすることが

もっとも危険なことのようには

ひしひしと感じているので

迷わずに変わっていこう。

 

今日はまた、自分的には

朝から涙腺が緩みっぱなしの

案件です。

頑張っていこう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と尊敬を!

 

 

 

 

事務所片付け大作戦

 

事務所の片付け。

自分達だけでは無理だと

判断できたのは正解。

アドバイスを求めるべき人が

仲良しだったのは幸運。

 

仕事を始めてしまうと

片付けは後回しになります。

この段ボール積み上げたまま

1ヶ月とかマジでありそう。

 

あまりに落ち着かなくて

皆で片付ける日を決めました。

さかもとりえさんに泣きついて

アドバイスをいただくことに。

それにしても、本当に

片付くのだろうかと

呆然とするくらいの荷物の量。

 

朝からりえさんの指揮の元

一旦倉庫の中に入れ込んだ荷物も

全部出してくださいっ!と

さわやかに厳命され

まじですか!?と心の中で

またしても呟きながら

片付けなくてはならない荷物の

全部の量を把握するために

全出し、種類分けをまず行いました。

 

どのくらいの量があるかを

把握することが1番目。

そして、量の多いものから

場所を決めていくこと。

使う頻度や、場所も考慮しながら

納めていく場所を決めていきます。

 

家具の配置のアイデア

どこに何を入れるかのアイデアを

たくさんいただきながら、

おーなるほど、へーそうかを

呆れるくらい繰り返して

夕方にはすべてのものが

収まった!? よね?

“ぴったり収まるりえさんマジック”に

何度びっくりしたことでしょう。

 

収まるべき場所に

収まるべきものたちが

収まっていく不思議。

そして、手を動かし続けて

整理整頓をなさってくださる様子に

再び驚嘆しながら

プロの技というのはやっぱり

すごいもんだと舌を巻いた1日。

 

畳んだ段ボールの山 と

捨てるべきゴミの山 と

倉庫に送り返す荷物の山 と

買わなくちゃいけない家具や

ブラインドなどがあと少し。

それでひとまず収まる予定で

かなり最終段階が見えるところまで

持って来てくださいました。

信じられない。片付いたかも。

 

ようやく落ち着いて

仕事に戻れます、と思ったところで

明日は関西に入ります。

西宮阪急の最終日です。

西宮のお客様、デパートの皆様

そして、スタッフの皆に感謝を伝えて

きれいに撤収してくるための出張。

切ないけれど、

思い残すことのないように

頑張ってこようと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

寝室移動プロジェクト

 

完了しました。笑

もうヘトヘトです。

疲れてるくせに引越しの流れで

変なアドレナリンが残ってて

この勢いのあるうちに、って

昨日敢行。

 

まずは客用寝室のソファベッド。

サイズはセミダブルから

ダブルくらいのサイズ。

これももう20年以上使ってますが

まだそれなりの寝心地。

しっかりした作りで

だから、重い。

 

この部屋に入れる時にも

分解しないと入らなかったので

分解しないと出せない代物。

 

まず、どのビスを外せば

どの状態になるのかを予測するために

全体を這いつくばって観察。

大きなネジを4本外せば

どうにかなりそうなことを確認。

ただし、6角のネジで

プラスにもマイナスにも

溝はなし。

レンチでどうにかせねば。

 

足が短くてベッドの底部分に

身体を入れることは出来ない

&メインのフレームが全て

アイアンで非常に重い。

肝心のビスのある場所は

マットに隠れてて

容易に手が届かない。

手強いぞ。これは。

 

下の夫婦には

今日はこういうことをやるので

音がするけど、

寝室を動かすから

早朝深夜の音が

ましになるはずなので

ご了解くださいとメールしておく。

 

さて、腕まくりしてスタート。

ひとつめのベッドから

腕の力出し尽くしたくらい

汗だくだくになりましたが

なんとか2つのパーツに分けて

折りたたみ部分が開かないよう

紐で括り付けて

タオルを下に噛ませて

引きずってリビングに移動。

 

次は寝室のベッド。

これはダブルサイズ。

ここに引っ越してきた10年前に

無印で買いました。

組み立てサービスを使ったので、

自分では様子が分からないけど

こういうのは得意なので

まず問題なかろうと思ってましたが

さすが、無印。

日本の住宅事情がよく分かってる。

移動が可能な大きさのパーツに

上手にきれいに分かれます。

 

ここで使ったのは主に6角レンチ。

合う形状のコマがあったので

電気ドリルも使えましたし

思ったよりもはるかに簡単でした。

 

客用寝室として使ってた部屋に

各パーツを運び、

バラした逆に組み立てて行きます。

ゆっくり丁寧にひとつずつ。

コツはそれだけだよね。

こういう作業はさ。

 

 

完成形はこちら

 

 

じゃん。

なかなかいい感じに。

今のところ

眠る前に読む本と携帯と

飲み物くらいしか持ち込まず

朝起きたら全部持って出る を

習慣にしようとしています。

それにしても、朝日に照らされて

寝起きが楽になった気が。

ここで眠るようにしてから

1週間もたたないくらいなのに

猫たちは可能な限りずっと

ここでくつろぐようになってて、

快適な場所をよく知ってる

猫らしいことです。

 

さて、厄介なのが

もうひとつのベッド。

散々色々試してみても

どうしてももう腕力が持たなくて

上手くいかない。

ずっと考え続け

試し続け

汗だくだくにもう一回なって

ようやく踏み台をフレームに噛ませて

それ以外の部分にも

クッションや枕を噛ませて

少し床から本体を持ち上げることで

どうにか4本のビスを止めることに成功。

途中で、6角のビスを

スポンと入れて回すパーツと

ハンドルを持ってたことに気づき

締めることに関しては

かなりスピードを精度がアップして

最終的にはいい感じに

戻すことが出来ました。

 

 

畳んだ状態のソファベッド。

ここにダブルベッドがあったので

部屋がとても広く感じます。

ソファカバーをどうにかして

ラグをひいたりしたら

いい感じの書斎になりそうです。

 

そんなこんなで

くたくたにはなったけれど

ものすごく充実した気持ちの

土曜日が終了しました。

 

どんなに無理に見えても

自分は絶対どうにか出来ると

思ってるんだなぁと

心の中で苦笑いしながらの作業。

で、どうにか、出来てよかった。

 

同じ人間がしてることと

イメージできることなら

自分に出来ない理由はない。

 

男とか女とか

力があるとかないとか

お金持ちとか貧乏とか

頭がいいとか悪いとか

あんまり関係ないかなと思う。

 

経験と知恵と技術の方が

ずっと関係あると思う。

 

そしてやると決めるかどうか

したいと思うかどうか。

 

そういうことなんじゃ

ないだろうかね。

力が及ばないことは

もちろんいっぱいあるんだけどさ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と尊敬を!

 

 

 

 

化粧ポーチ紛失。

 

いやぁ参った。

昨日の自分のインスタライブ画像を

復習してみようと見てみて

いつも以上に愕然としている

土曜日の朝であります。

 

太り過ぎだし、疲れ過ぎ。笑

事務所の改装から引越までの

あれやこれやで

実のところ相当疲れていたことに

今更のように気づいてます。

ちょっとぼーっとしてるし。

話せてないし。

ほんと、申し訳ありませんでした。

(とほほ。)

 

引越しの最中にいろんなものが

どこかに消えました。

大事にしまいこんで

どこに入れたか分からなくなるあるある。

大概のものは

後からぽろぽろと出てくるのですが

出てこないもののひとつが

化粧ポーチ。

これはどこかのトイレに

置いてきた可能性大ですね。

集中力をなくしておりますね。

 

口紅がなく、

ブラシがないことに

インスタライブの直前に気づいて

あらー となってたのですが

(化粧ポーチをなくしたことにすら

おそらく数日気づいてなかった。。)

想像以上にひどい様子。

そうでなくてもひどいのに

口紅くらいはつけなくちゃねー。

 

化粧ポーチって

結構いろんなものが入ってますよね。

おそらく、人によって中身はそれぞれ。

でも、気に入ってる大事なものが

いろいろ入ってるという点では

同じなんじゃないかなと思います。

 

わたしの場合ですが

1. 口紅(RMK の気に入った色の)

2. パフと白粉(無印の小さなケースに詰め替えて)

3. ブラシ(ホテルに置いてあるやつの中から

自分の好みに合ったものを厳選した)

4. 毛抜き(シュッと抜けるいいやつ)

5. ジョンマスターオーガニックのアルガンオイル

(お試し用の小さなボトルで、スポイト付。

この容れ物が秀逸で、

もう一回手に入れるのは多分至難の業。

ハンドクリーム的にも、オイル的にも

いろいろに使ってました。)

6. 爪やすり(ダイヤモンドうんちゃらの

小さい金属のやつ)

5. オロナインH軟膏

6. 頭痛薬とアレルギーの薬

7. アメリカピン数本

8. ヘアゴム

9. 安全ピン

10. アイライナー

11. アイブロウライナー

12. 絆創膏

13. 歯間ブラシ

14. Vaseline の小さなケース

(主にリップクリームとして)

 

さっと思い出すとこんな感じかなぁ。

PRADA の黒いナイロンポーチに入れてましたが

ずいぶん長く愛用していたので

正直かなりボロボロだったし

長い間ありがとうね、と心の中で感謝して

新しいポーチに替えることにしましょう。

中身ももう一度見直して厳選しよう。

 

そう思うとがっかりしてた気持ちが

ちょっと嬉しい気持ちに変わってきます。

 

お気に入りの小さなものを

集めて詰め込むポーチ。

見直す時期に来ていたのでしょう。

 

今日も蝉の声が賑やかな我が家。

仕事は持ち帰って来てますが

特に予定がないのが嬉しい。

 

海に行きたい。

砂浜を歩いて、

冷たい水に足を入れたい。

露天風呂にのんびり浸かりたいし

キャンプにも行きたい。

山登りにも行きたい。

 

行ける時だって行ってなかったくせに

行けない、となると

頭の中で想像して

やりたいことがいっぱい出てきます。

そういうもんだよね。

 

昨日ご紹介した中で

気に入ってるのがこのサロペットスカート

トップスの組み合わせ。

アイテム的にはゆるっとしてるけど

いい感じに大人っぽく女っぽい感じ。

早く欲しいなーと思っております。

 

 

今週末はポイント5倍!ですので

お気に召した方は、ご予約をぜひ。笑

 

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と愛と尊敬を!

 

 

 

 

今週のヤマダカホル[2020.08.15-08.21]


 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2020.08.15(Sat.)_オンとオフ

面白くてやめられない本を

延々と読んでしまう夜と

同じくらい面白いと思ってるのに

寝落ちする夜があるのは

なぜだろうな。

[LINK]

 
 
 
2020.08.16(Sun.)_体験

直接会って話すこと

自分の頭で考えて計画を立てて

それを動かすことが出来なかったら

口で言ってるだけになること

大事なことを勉強させてもらった夏。

雷を落とされることも

この歳じゃ少なくなったから

(って言ってるけど、結構しょっちゅう

いろんな人を怒らせてるな 汗)

(で、雷落とされたのは私ではなく

とばっちりを受けたスタッフ。ごめんね)

怒られると、当たり前に凹むんだけど

反射的に同時に

ありがたいと思うようになってきた。

[LINK]

 
 
 
2020.08.17(Mon.)_休み明け

昨日は寝室を移動する

プロジェクトを敢行。

客用寝室を片付けて

そこで眠ってみる、を

やってみました。

その部屋はいまさらだけど

びっくりするくらい明るくて

気持ちのいい朝日が入ることに

初めて気づきました。

そこで寝たことなかったから。


[LINK]

 
 
 
2020.08.18(Tue.)_引越前夜

明日が引越なの?

まだ身の回りの箱詰めは

全く終わってないし

いろいろ減らす、とか

どの口が言ってましたか?

みたいなことになってます。

ま、予想通りだけどさ。


[LINK]

 
 
 
2020.08.19(Wed.)_IKEA

引越し準備作業は

思いの外サクサクと進みました。

一番問題視されてたわたしは

スタッフが揃った時点で

完了してたんだよ。えへん。

片っ端からひとつずつ

片付けていくという

こういう作業は

基本的に得意です。

その上、このところいろんな面で

そういうことの訓練を

メンタル的にしてたのも

功を奏した気がします。

[LINK]

 
 
 
2020.08.20(Thu.)_引越 DONE

引越しが終わりました。

とりあえず、終わっただけ というのが

正直なところ。

だってね まだこの状態だから。

あの小さな事務所の

どこに入ってたのかと思われる

荷物の量です。

まだまだ取捨選択を

しなくちゃいけません。

時間がかかりそうです。

とはいうものの、

溜めてしまった通常業務も

進めていかなくちゃ。


[LINK]

 
 
 
2020.7.21(Fri.)_2日目も暑い

音楽を聴くのはどうする?とか

ゴミの捨て方はどうなるの?とか

いろいろ細かなことだけど

今まで普通に収まってた

大事なことごとの調整や

知識の共有に、時々に立ち止まり

話し合い、決定したり

落とし所を探ったり

そういうことも新鮮な2日目。

今日も暑い。

[LINK]

 

2日目も暑い

 

音楽を聴くのはどうする?とか

ゴミの捨て方はどうなるの?とか

いろいろ細かなことだけど

今まで普通に収まってた

大事なことごとの調整や

知識の共有に、時々に立ち止まり

話し合い、決定したり

落とし所を探ったり

そういうことも新鮮な2日目。

今日も暑い。

 

今度の事務所は商店街なので

一歩外に出るとお弁当天国。笑

ランチの選択肢がかなり

広がったようですよ。

 

コロナが生活の中にあることも

日常になって来ましたね。

 

外でご飯を食べること

お茶を飲むことなど

制限はありながらも

日常が戻って来ています。

 

1日も早く、ワクチンや

特効薬が出来ること

それをみんなが共有できることを

祈るばかり。

 

さかもとりえさん

弊社のエプロンのことを

素敵にブログでご紹介くださいました。

とっても嬉しいです。

ありがとうございました。

 

ここのところしばらくは

家でエプロン締めて

ゆっくり料理、とかも出来てなくて

今週末も微妙な感じだけど

紺屋の白袴にならないように

しなくては。汗。

 

昨日はどうにか空間を作り

撮影用に作った場所を使って

秋物の撮影を少し。

思った以上にやはり

楽にきれいに撮影が出来ます。

自然光で、素敵に撮れる。

ほんと、良かった。

そのための場所を準備することは

これからの私たちにとって

何より大事なことだったとつくづく。

 

撮影のため、

娘に来てもらっていました。

コロナで仕事が止まった彼女。

時間に余裕が出来たので

このところ帰ってくることも多く

図らずも仕事のこと、人生のこと

たくさん話をする機会になりました。

 

大きな転機を迎えている彼女も

考え抜く時間を過ごし

目指す方向がうっすらと見えた様子。

そろそろ動き始めています。

いつか夢が叶いますようにと

応援していようと思います。

 

この変化を良いものにするかどうかは

今の、明日の自分の考えや

行動が決めていく。

 

その時に出来ることを

出来る限りの力で。

最善をイメージしながら

笑顔で歩いていけますように。

 

本日から3日間ポイント5倍!で

お買い物していただけるチャンスです!

まだまだ暑い季節から

お召しいただける新しい商品も

色々とご紹介してまいりますので

どうぞご利用くださいませ。

 

 

そして本日も15時より

インスタライブを開催します。

引越後初のライブとなりますね。

お時間合いましたら、

是非ご参加くださいませ。

どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

引越 DONE

 

引越しが終わりました。

とりあえず、終わっただけ というのが

正直なところ。

 

 

だってね まだこの状態だから。

あの小さな事務所の

どこに入ってたのかと思われる

荷物の量です。

 

まだまだ取捨選択を

しなくちゃいけません。

時間がかかりそうです。

とはいうものの、

溜めてしまった通常業務も

進めていかなくちゃ。

 

仕事しながら片付けながら

事務所にも、この地域にも

馴染む時間を楽しもうと思います。

 

新しい事務所の

新しい場所で書く最初のブログ。

とても新鮮な気持ちで

コンピューターに向かっています。

 

 

窓の外は気持ちいい景色。

壁に遮られない広い空間で

スタッフと一緒に仕事をするのも

なんだかいい感じ。

すぐに慣れちゃうんだろうな。

この新鮮な気持ちを大事に

ゆっくりゆっくり味わおう。

 

窓に向かって座る案を変更して

事務所全体を見回せるコーナーに

席を作りました。

入ってきた人ににっこりして

いらっしゃい、と言える場所。

 

うん。ここだね と感じてます。

机の上は、きれいに片付けて

この何もない状態を

デフォルトにしよう。

 

お客様を呼べるような

気持ちのいい空間を

早く作っていこう。

わくわくしながら

まずは仕事仕事。笑

 

明日にはインスタライブをここから

お送りしますね って

ちょっと前からやってますが

引越し後初になりますので

にまにまが止まらない感じです。

 

 

事務所にお迎えしたグリーン。

名前をつけるといいと聞いたので

「せいちゃん」とマリさんが命名。

この事務所の改装に

尽力してくださった方です。感謝。

元気に育ってもらわなくちゃねー。笑

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

IKEA

 

引越し準備作業は

思いの外サクサクと進みました。

 

一番問題視されてたわたしは

スタッフが揃った時点で

完了してたんだよ。えへん。

 

片っ端からひとつずつ

片付けていくという

こういう作業は

基本的に得意です。

 

その上、このところいろんな面で

そういうことの訓練を

メンタル的にしてたのも

功を奏した気がします。

 

え!?これどうすんの?と

迷った時に、

どういう風に入ってると

いいと思う?と自分に問いかけて

解決法を考えること。

 

全部些細なことですが

面白く思いながらの

梱包作業でした。

 

15時過ぎには

事務所中のものが梱包され

行き先を書かれたシールが貼られ

作業完了。感激。

 

じゃ、IKEA に行く?と

いうことになりました。

 

随分前に行っておく

つもりだったけれど

タイミングを作れなくて

これは引っ越してからになるかと

覚悟してましたけれどよかった。

 

買い物リストは万端整ってます。

必要になりそうな

テーブルやテーブルの脚や

何もかもリストに入れたものを

プリントアウトして

準備してくれてましたので

それを抱えてIKEA 港北へ。

 

カウンターを作りたいけど

予算があまりありません。

 

マリさんと知恵を絞って

本棚 BILLY の低めのものを2台並べて、

上にカウンタートップを

乗せてみたらどうだろう、と

どこかの段階で思いつきました。

 

サイズ感も良さそうなものを

ピックアップして、構想は完了。

一番安いカウンターチェアも

リストに入ってます。

 

IKEA ってすごいよね。

本当に手頃な価格で

それなりの、というか

ほんと十分だよね、と思う

クオリティのものが手に入る。

デザインも十二分に

可愛いものが見つけられるし。

 

あとは実物を見て、

触って、確認して、納得すれば

買えばいい、ということ。

 

それにしても、小さいサイズでも

BILLY の重いこと。

毎回思うけど絶句するくらい重い。

でも、だからちゃちくないものに

仕上がるんだよね と再確認。

カウンタートップを乗せても

安定しててくれるはず。

 

さてさて、どうなることやら。

今日はこれから引越し作業で

ブログを書く時間はもう限界。

 

皆様にもどうぞよい1日を!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

引越前夜

 

明日が引越なの?

まだ身の回りの箱詰めは

全く終わってないし

いろいろ減らす、とか

どの口が言ってましたか?

みたいなことになってます。

ま、予想通りだけどさ。

 

昨日は新事務所の工事に顔を出し

ちょこちょこと自分たちの

出来そうなことをやりながら

最後は、ちょっと邪魔、くらいな

感じになりまして

無事今日中に

仕上げていただけるようで

胸を撫で下ろしております。

 

懸案事項や詰め切れなかったことは

また後からやっていこう。

そう思ってたんだけどね、に

ならないようにしよう。ほんと。

 

昨日来てくださり

新事務所見てくださった

さかもとりえさんに

(このところ良く会えてて嬉しい)

すごく気持ちいい場所、と

言ってもらえてホッとして

で、迷ってたことをサクッと指摘され

やっぱりそうだよね、と思い

大幅にデスクの配置を見直すことに。

 

やっぱりね、このタイミングで

見てもらいたいと思ったことには

理由がちゃんとあるんだね。

 

違和感を感じてることは

放っておかない方がいいと

改めて感じました。

 

すっと風が通る感じ

自分が落ち着く感じ

その感覚をバカにしちゃいけない。

 

そういうのは

頭で考えるんじゃないこと。

理屈はどうでも

違和感を覚えることには

放置していていいことなど

きっとひとつもないんだ。

 

何に違和感を覚えてるのか

そこをちゃんと考えよう。

どうすればそれが消えるのか

思ってたことと違っても

違和感の方を問題視した方が

間違いない。

 

入るのがなんか微妙だった

倉庫になる予定の場所も

随分と変わりました。

 

壁と天井を白く塗り

明るい電灯をつけ

どろどろボロボロだった

換気扇も新しくしました。

 

自分たちで洗濯機置き場に

ピータイルを貼り、

上がり框をビスで固定し

(インパクトドライバーというのを

初めて使わせてもらって感動!感動!)

マリさんが指を真っ白にしながら

シーリングをして仕上げ

なんか、私たちすごくない?と

仕上がりの感じに、これまた感動。

 

もちろん全てに

指導が入りながらですけれど

自分で材料も買ってきたり

揃えたりしたもんだから

達成感もひとしお。

 

ビフォアがこれね。

これでも壁はすでに塗った後で

白くなってるけど。

 

この奥部分を貼って仕上げたのです。

ガスの配管も取り除き

洗濯機が置けるように配管を回し

目障りなものが見えないようにと

少し床をあげてくださったのです。

 

この場所のこと

違って感じるようになりました。

自分たちで手を入れて

きれいに仕上げたことで

なんかね、もう大丈夫な気がする。

 

なるほどね、こうやって

部屋というのは

出来上がっていくのね を

たくさん学習させていただきました。

これからも怖がらずに自分で

いろいろやっていこうと思います。

 

こうやって新しい事務所は

思いがけず

いろんな人の手や声を

かけていただいた場所になった。

おかげさまでほんと、

いい場所になったと思うの。

これからもいろんな人に

気軽に遊びに来てもらえる

そんな場所にするからね。

 

もっともっとこれからも

この空間に手をかけて、

愛情を注いでいこう。

 

西宮阪急より栄より先に

もうひとつお別れがありました。

20年お世話になった事務所と

明日でお別れです。

あれもこれもいろいろあった。

本当に感慨深い。

いらないものや思いは全部

するりと置いていこう。

本当にきっとすっきりして

泣いちゃうだろうなって

書きながら半泣き。笑

 

今日は荷物と格闘して

明日に備えることになります。

頑張ろう。

 

珪藻土の壁、コンクリートの床。

いい感じ。ほんと。

イメージ通りでほんとに嬉しい。(くどい)

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と愛と尊敬を!

 

 

 

 

pagetop
©2025 PCI