雨の季節

 

いつの間にかエアコンなしでは

過ごせないような日々が続いています。

湿気がひどい。

そしてよく降りますねぇ。

梅雨らしい梅雨の真ん中

コンビニで少し高めのを奮発して

大きな黒い傘を買ったのに

速攻で電車に置き忘れてがっかり。

端に座れても、傘は横にかけちゃだめだな。

 

朝一番の床掃除は

古くなった蚊帳布巾を

クイックルワイパーに取り付けて

くるくるしてるのですけれど

湿度が高いとなんだか引っかかる。

ドライエアコンを入れてしばらくすると

またするすると滑るようになります。

 

床を雑巾で拭く というのを

毎朝のルーティンに追加しました。

水で濡らして絞った雑巾で

膝をついて拭くという基本のスタイルです。

今日は廊下、今日はこの部屋のこの部分、と

パーツ分けして、でも毎日拭いてると

10日1回は家中が拭きあげられる計算に。

床の気持ちよさが別物になりました。

もっと早くやればよかった。

 

気温と湿度が上がってくると

食べ物の保管も油断大敵。

冬の間は1日放置しておいても

全く問題のなかった味噌汁もご飯も

うっかり冷蔵庫に入れ忘れると

すぐ怪しげな様子に。

 

毎年持て余していた梅シロップは

お客様がよくいらっしゃるようになったのと

soda stream 導入により

炭酸水に不自由しなくなったので

いい感じになくなりました。

取り寄せた青梅を使って

今年分も仕込みます。

 

冷奴、枝豆、冷やしトマト、焼きナス。

茗荷や紫蘇、とうもろこし。

旬のものは全部夏のごちそうですね。

秋が来るまでありとあらゆる調理法を試して

食べ尽くしてやりましょう。

 

soda stream があることで

ただの水が炭酸水になり、

喉越しだけで特別感のある飲み物に感じます。

大きめの氷をごろっと入れて

薄手のグラスにカラカラと鳴る音も

しゅわしゅわと上る泡の様子も涼しげ。

買ってよかったよ、ほんと。

カクヤスさんで問題なくガスの交換もできて

炭酸水にまつわる精神的負担はほぼ解決。

常に1本スペアがあると心も穏やか。

 

洗濯物は年中部屋干しなので

ここからの季節は湿気との戦いになります。

空気が通りやすいように干すことや

扇風機を駆使して乾かすのですが

今年は床置きのサーキュレーターを

投入してみたいと考えています。

下から風って、よく乾きそうに感じるけど

どうなんだろうね。

浴室にも良さそうに思うから楽しみ。

出来るだけ手頃な価格で探したい。

 

靴の内側には消臭スプレーをかけ

底はブラシできれいにしてから

濡らして固く絞った雑巾で

ソールまわりの汚れをぬぐい、

少し乾かしてから靴箱に。

傘はエアコンの効いた室内で

からりと乾かしてから畳んで片付けます。

雨の翌日の靴と傘は

できるだけこんなふうに手入れをして

玄関も雑巾で拭きあげると

気持ちよく過ごせます。

 

保管してるだけでも

ちょっと湿っぽさを感じる服は

ドライアイロンをかけると

気持ちよく仕上がりますよ。

 

洗濯して乾いた清潔なものを身につけて

身体も髪もこまめに洗い

涼しくて快適な着心地の服を選びましょう。

(PCI にはおすすめのものがいっぱいあります)

 

じめじめには香りも

よく効くように感じていて

朝一番のお香の匂いや

化粧水の柑橘系の香りなどにも

毎日癒されています。

ユーカリやミントもいいよね。

さっぱりした気持ちになる。

 

湿度と温度はやっかいだから

暮らしの中で様々な工夫をして

出来るだけ快適に過ごせるように

あれこれ試していこうと思っています。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

いい情報があったら

シェアしていきますねー。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

つやつやさらさら

 

石鹸で髪を洗ってみました。

自分で作っている手作り石鹸ね。

 

お風呂では顔を洗うのと

身体を洗うのに使っていて

洗面所とキッチンでは

手を洗うために使っています。

 

グリセリンたっぷりな感じで

潤いもあり、いい感じなので

髪にもいいのではないかと

試してみたのです。

 

そしてリンスなしならどうだろうと

魔がさしたというか何というか。

そのまま乾かしたのですが

まぁ パサパサ。

で、ゴワゴワ。

 

ヘアアイロンで熱を加えたら

普通ならツヤが出るのですが

何をどうやっても

パサパサのままで、そして質感が重い。

いやーん。

 

それで1日過ごしたのですけれど

湿気もひどい日で、何というかねぇ。

髪がひどいだけでこんなにも

気持ちが落ち込むなんて。

鏡を見ると何ということでしょう

いつもよりもずっとずっと

老け込んで見えるではないですか。

あぁ いやだ いやだ。

 

髪の艶がどんなに大事か

改めて感じる出来事となりました。

つるんと軽やかな印象で

さわった時にも指通りよく

サラサラしてることや

軽やかな質感にも

それなりにセットしてることにも

ずいぶん助けられてるのでした。

 

長くて量感のあるスタイルにしているので

全体に与える影響も大きいのですが

それにしても。

 

ナチュラルタイプのシャンプーや

石鹸タイプのものは

あまり相性が良くないのは

以前にも一度体験してたのですが

再確認してしまいました。

 

自然のツヤがある年齢ではなくなったら

何かの助けを借りて出さなくては。

手っ取り早く考えると

シリコン系のものなんだろうと思います。

 

髪を任せている CINDY が

髪質に合わせて選んでくれている

サロン用のシャンプーを分けてもらっています。

そのシャンプー・トリートメントを3日、

シャンプーと特別なトリートメントを5日に1回、

シリコン系のものを重ねると

それはそれで微妙に重さが出てくるので

5日に1度はジョンマスターの

シャンプーリンスで一旦リセットし、

その日はドライトリートメントをプラスする

今現在は、そんな感じのケアをしてます。

自分的にはいい感じに過ごせているので

しばらくこのスタイルを継続予定です。

 

すごく良さそうなシャンプーや

ブラシ、ドライヤー、ヘアアイロンなどの情報が

インスタにも他のSNSにも溢れていて

興味を惹かれるものもたくさんあります。

現在進行形で悩みがある場合は

いろいろ試してみるのが良いと思います。

髪質もスタイルも人それぞれ。

ケアに充てられる時間や状況も

髪に求める理想のありようも

ひとりひとり違いますものね。

 

髪が全体の印象に与える影響は

とても大きなものなので、

大事に抑えておきたいところ。

年齢を重ねると特にね。

髪質も毛量も変化していくから

その変化にも敏感に

いられるようにと思っています。

 

中年以降の髪はわがままなので

自然のままでは

あまり素敵に見えない気がします。

どうせなら、髪の力を借りて

少しでも素敵に見える方がいいよね?

美容医療に比べれば、

はるかに安上がりでもありますしね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

グレイヘアが素敵な人にも

憧れてしまう。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

冷やし中華。

 

前回の買い物で、

あぁ食べたい、と思って

買ったものの中に中華麺がひと玉。

今年初の冷やし中華を作りたい!

食べたい!と思ったのですね。

 

タレ付きのを買うこともあるけど

2食入りとか3食入りだと

なかなか美味しく食べ切れないので

最近はこんな風に1玉だけ買って

丁寧に作ることも増えました。

 

冷蔵庫の中にポツンと置かれた

中華麺に気づいて

食べたい気持ちが盛り上がり

今日の遅い昼食だか早い夕食だかは

これに決定です。

 

家の中の仕事をしながら

具材を考えます。

 

冷凍庫にある牛肉を溶かして

実山椒で炒め煮にしよう。

 

卵は錦糸卵に。

きゅうりは細切りにして

茄子はグリルで焼き茄子に。

 

大きい茄子4本分は、

今週前半に活躍する予定。

 

 

 

作り置きとも言えないこういうものの寄せ集めで

結構夕食が成立したりするのですよね。

 

茗荷とベランダの紫蘇を細く刻み

タレを作って具沢山にして食べました。

 

麺が見えないくらいたっぷり具を乗せて。

それがどうした?って感じよね。笑

 

いえね、全部準備するのに

結構時間をかけたのです。

で、ゆっくり丁寧に作ると

こんなもんでも美味しいなぁと思って。

中華麺がひと玉入ってるからお腹もいっぱい。

そして、気持ちもそれなりに

満足するもんだな。

 

金曜土曜に食べすぎ飲み過ぎで

大変なことになってたので

早めの時間にこれを食べて

あとはどうにか我慢したから

月曜朝の計量は、少しマシになってて

ほっとしたのでした。

体重の増減を報告すると思うと、

少し頑張ろうとするみたい。

効果、ないわけではなさそうです。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

習慣

 

今までは1時間だったのが

1時間半に変更になったボクシング。

自然と運動量が増えてます。

充実感も半端ないし、

まぁまぁついていけてるのも

体力がついてきたのかなと思えて嬉しい。

 

これが卓球でも、ゴルフでも

水泳でも仲間がいて楽しかったら

何でもいいのだろうな。

身体を動かすことを習慣化するためには

一人で自分と戦いながら

日々頑張るというよりは

仲間がいて、その場が楽しいことが

私の場合は効果が出てるということだ。

 

来年のことは考えないけど、

次の1回もちゃんと行こうっていうのを

毎週続けることでいつの間にか

半年続いているのですよね。

(ダイエット部も続くといいな。)

 

このところ夜は早くに眠るけれど

朝4時くらいに目が覚めるので

1時間程度勉強の時間に充ててます。

努力しなくちゃできないものじゃなくて

楽しいものなら意外と

苦にならないもんだなって思いながら。

 

反対に、習慣化したから

もう大丈夫と思ってた家事ルーティンが

最近少しゆるくなってて反省中なのです。

ずっとキープし続けるためには

やっぱり仕組みが大事なんだと痛感してます。

時間もかかるし、覚えてるし、もういいか と

チェックリストを書くことをやめてしまってから

さぼりがちになってる気がするのですよね。

 

今日は朝から一部屋ずつ、

作業はひとつずつ、と

自分に言い聞かせながらずっと

片付けたり、床をはいたり

床を拭いたり、洗濯したりしてました。

午後になってようやく家中が落ち着いた。

ふー。

 

平日はやっぱり余裕がなくて

何か作って食べても、皿洗いが途中までだったり

拭いたお皿を片付けるところまでいかずに

ワゴンの上に重なっていったり

机の上には、帰ってきたままの鞄や

椅子にかけっぱなしの服が

層になっていくこともあります。

そんなつもりはなくても

いちいち片付けないと散らかるし

そしていちいち片付けるってことには

心の余裕と時間とが必要。

思いのほか出来ないこともあるけれど

そこにあまり罪悪感を抱くと

メンタルがやられるので

できない時はしょうがないと思うことも大事。

 

家の中が散らかって汚いと落ち着かないし

自分がダメ人間みたいに感じてきつい。

こうして少し時間があると

ちゃんと片付けられるってことを

確認するのも大事なことだな。

 

誰かが来る予定があったりすると

最低限は片付けようとするからありがたい。

いつでも来てねと言えるようにしておくのは

必要なことなんだなと思います。

外から見た時にどう見えるかを

意識するというかね。

 

昨日の夜から

大好きな Queer Eye の

最新シリーズを見始めました。

大事に取っておいたのだけどね。

見始めると止まりません。

 

自分を大事にすること

自分に自信を持つこと

自分を肯定することの大事さを

何度も、何度も、何度も教えてくれて

考えさせられる。

 

整った住空間や

似合うヘアスタイルやファッション

セルフケアがいかに大事なことなのか

それが幸せな日々を作る土台になることを

何度見ても改めて思い出させてくれます。

そして心の問題もね。

自分がありのままの自分を受け入れて

そして、自分自身を愛し、誇りに思わなければ

幸せになるのは難しいということ

そんなことを考えている日曜日です。

 

梅を買いに行って梅仕事、と

思っていたけれど

一緒にやりたいという女子たちが。

作戦をちょっと変更して

まずは 3kg 青梅を取り寄せてみました。

どんなのが来るかなって興味津々。

予定が合わなくても3kgくらいなら

シロップと梅酒にして

どうにかなる分量だからね。

 

完熟梅はその後に

発注してみてもいいかなって

思っております。

さてさてどうなることやら。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

ダイエット部

 

仕事をしている

コワーキングスペースでは

定期的に来ている人たちは

自然となんだか仲良くなります。

もちろん、人と関わる

意思のある人のみですけどもね。

挨拶くらいはするけれど

あまり馴れ合わないタイプの方も

もちろんいらっしゃいます。

 

共学の学校って

こんな感じなんだろうか。

若い人も、そうでもない人も

男性も女性もいろんな方がいて

職業も様々です。面白い。

 

家で一人で仕事してるという

個人事業主やフリーの方は

ここで他の人と話せることが

ありがたく嬉しい、と

おっしゃってる方も多いのです。

 

主宰側からの情報やお知らせは

LINE や Facebook を通じてやってきますが

主宰者も含む利用者間の

コミュニケーションを取るために

SLACK というツールが利用されています。

 

この中にいろいろ部活があるのですが

活発なのが「ダイエット部」。

最初は男性数人の参加者の

前日比 -0.3kg 目標まで3.7kg

なんていう日々の報告を

傍観してるだけだったのですが

どうも効果が出てるっぽいぞ。

 

というところで、少しずつ参加者も増え

女性も一人参加表明があったところで

私も参加することにさせてもらいました。

 

目標まで6kg(遠すぎる . . . )。

でも、今月末までに1.5kgくらいのペースでと

考えてみることに。

別に義務ではないけれど

毎日みんなに報告するのかと思うと

少し意識し始めます。

これが大事なのかもなぁ。

 

なんとなく減らしたいと

いつもいつも思ってるくせに

全く減らないどころか

少しずつ増えていることに

改めて危機感を感じているところだったので

ちょうどよかったのでした。

効果があるといいんだけど。

 

とか言いながら、

今日も3時に駅前のクレープ屋さんに行こう!と

みんなで繰り出したりして

このゆるい大人の繋がりは、ほんと悪くない。

どこにそういうご縁があり

仲間が見つかるのかは

わかんないもんですね。

これがどう変化していくのかも

もちろん分かりませんけれど

今を大事に、過ごしていこうと思います。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

晩御飯どうする?

 

冷蔵庫の野菜室には

玉ねぎと茄子が5本。

冷凍庫にはいろいろと。

 

さて、今夜のご飯はどうしようか。

とりあえず、昆布を水に浸しておこう。

そして冷凍庫のお揚げを

冷蔵庫に移しておこう。

 

出汁を取って味噌汁と

茄子の煮物を作ろう。

メインは冷凍で買った

塩サバの切り身を焼いたらいいね。

ふんふん。

 

味噌汁の具は

揚げと玉ねぎスライス。

玉ねぎが半分しかなくて

それも半ば傷んでいて

思うような量にならなかった。

何かもうひとつ加えたい。

ワカメでもいいけどなぁ。

あ。賞味期限ギリギリの

美味しいこんにゃくがあったのだ。

 

ということでこんにゃく投入決定。

1/4は味噌汁に、残りは雷炒めに。

 

汁物、焼き魚、副菜が2つ。

よしよし、これで今夜はOKだ。

 

なんてことを頭の中で考えて

夕食にするのが普通の毎日。

家でのご飯係の方は皆さんきっと

同じような感じでしょう。

え?もっとちゃんと考えてる?

ですよね。笑

いや、ほんと

大したもの食べてないなぁ。

 

野菜がいっぱい溜まってきたら

全部切って大きな鍋にどしどし入れて

豚肉があればそれを間に挟みながら

オイルと塩で蒸し焼きにするっていうのも

登場回数が多い夕飯。

ワシワシと大量の野菜が食べられるし

基本ポン酢でいただくので

超ヘルシーで、罪悪感がないのに

満足感がハンパない。

そして冷蔵庫の中もすっきり。

 

そういえば、頂き物のじゃがいもも

たくさん残っているのでした。

きゅうりとハムを買って帰って

ポテトサラダを作ろう。

スライス玉ねぎをお酢につけただけの

酢玉ねぎというものが

冷蔵庫にあるのですけれど

これを加えると

すごーく美味しくなる気がするの

玉ねぎスライスを

別に用意しなくてもいいのも楽だし

生玉ねぎのツンツンしたところが

いい感じにまろやかになってて

使いやすいのですよ。

ポテトサラダって、サラダなんだけど

炭水化物感がすごい。

 

残りのじゃがいもは

蒸してお肉に添えるとか

揚げてステーキフリットに添えるとか

肉とのコラボしか今思いつかないけど

そうか、コロッケっていう手もあるね。

そうしよう!

コロッケは揚げて冷凍しておくと

お弁当のおかずに重宝するのよね。

 

そうそう、牛乳で作ってるヨーグルト

ケフィアがなくても出来るものか

興味が出てきたので、試してみました。

新しいヨーグルトを

開けたばかりの牛乳(500ccくらい)に

大さじ山盛り1杯入れて

かき混ぜて置いておいたら

ちゃんと固まりましたよ。

より気軽に作れるようになっちゃった。

 

大したものは食べてないけど

昆布と鰹節で出汁を取るとか

塩や醤油は好きな味の

良いものを選んでるとか

その辺りのことには

ささやかにこだわりながら

旬のものを意識して食べてるだけで

十分に幸せな食卓が

作れるようになったと思う。

 

食べてくれる人がいない暮らしでは

どんな風にもだらしなくもなれて

サッポロ一番やペヤングも

食べたくなったら食べてます。

 

それもこれも含めて、

誰にも文句を言われずに

何もかも全部自由に出来るのも、

ある意味幸せなことなのかもねぇ。

 

ま、美味しいものを作った時には

誰かの口に突っ込んで

美味しいと言わせたい、という気持ちは

まだまだなくならないんだけどね。

毎日じゃなくていいのかも。

それも好きな人なら

老若男女誰でもいいのかもと

思うようにもなりました。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

食べるものの話なら

延々としてられる。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

友人と

 

友人とゆっくり話す機会がありました。

ずっとずっと走り続けていた彼女は

少し時間を作って

これからのことを考えていると言います。

 

私よりも少し若い彼女が

ものすごく頑張ってた数年を見ていたので

ほんと、よく頑張ったよね、

お疲れさん、と声をかけながら

自分も彼女の年の頃には

同じようにわき目もふらず

走り続けていたことを思い出しました。

 

まだなんでも出来るような

どこまでも行けるような

そんな気がしてた。

 

コロナがあって強制的に

止まらざるを得なくなったけれど

それがなくてもきっと

どこかで止まらなくちゃいけないことに

いずれは気づいていたことでしょう。

 

何もかも

ずっと同じままではいられない。

時間が経つということは

変わっていくということは そういうこと。

 

じっくり考える時間を作ろうとして

そういう時間をいざ作ってみても

意外と考えられないもんでしょう?って聞くと

うんうん、そうなのそうなのって笑ってた。

そういう時はとりあえず、

身体と心をゆるめることの方が先だものね。

走り続けている時のペースで

集中するのは無理なんだよねぇ。

 

白いノートを広げて

したいこと、考えていることを

思いつくままに書きつらねるってことを

時々やります。

何度も何度もやってると

理想として描いてみても

上手く現実化できなかった経験も重なり

ころころと考えが変化していくことにも

我ながら嫌気がさして

そういうことを書くことすら

ちょっとキツくなってきたりします。

実現したいことのリストは

長くなっても短くはならない現実に

心が折れそうになるのですね。

 

でもちょっと時間にも心にもゆとりのある時に

いろんな人と話して

自分の考えていること 思っていることを

口に出すことで整理されていく

そういうことは何度もあって

そういうものかもしれないなぁと

思ったりしていました。

 

彼女だけじゃなくて

私も同じように

彼女と話すことで気づいたことが

あれこれとありますもの。

 

どこまで行っても

いくつになっても

迷うし惑うし落ち着かない。

一度心に決めたことでも

次の瞬間ぐらぐらしてるなんてことも

日常茶飯事で呆れてしまう。

 

どんなに大人になったって

まぁこの程度なんだろうなって

せめてこれ以上愚かにならないようには

気をつけようなんて思いながら帰ってきました。

 

気のおけない、そして

信頼出来る大好きな友人の存在は

ほんとありがたい。

笑いながら話す時間に

心をあたためてもらいました。

 

こういう何気ないけれど

なんだか楽しい時間を集めて

日々を過ごしていけるといいのだと思う。

うん。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

曇り空の東京。

外の緑を見ながらの

リモートワークは

なんだか寂しいけどね、悪くないです。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

ぐうたらと運動と

 

ヨガを始めてから不思議なことに

二日酔いにならなくなったと

自慢してましたけども

昨日は二日酔いで動けませんでした。

(あかんやん)

 

土曜日の夜。次の日もお休みで

特に予定はないという油断のうえ

安心して飲んでしまったのだなぁ。

いやいや、大反省。

 

ひたすら眠り、水分を取り

気がつくと夕方になってました。

悪いものが全部

抜けたような気持ちにもなり

お風呂に入って、また朝までぐっすり。

(どんだけ眠れるねん)

 

今朝はまた普通に

ルーティンの家事と体操に

戻ることができました。

やれやれです。

 

こんなふうに1日だらだらして

ソファに座りっぱなしだったり

横になってばっかりすると

腰もお尻も肩も

身体がとにかく痛い痛い。

何もしないでぐうたらしてることが

楽ちんってことはなくなりました。

なんだかつまんないねぇ。

 

適度に動かしてないと

途端に動けなくなってしまうと

危機感を感じて

今朝はじっくりゆっくり

身体を伸ばしました。

 

腕立て伏せも腹筋も

数日サボっただけでも

途端にきつくなります。

たかだか10回ずつだとしても

週に数回だとしても

やってることで維持できてる

微かな筋肉はあるのだろうな。

この自己流の変な体操には

1円もかからないのだから

続けよう。頑張ってね。

 

体操が嫌だなぁと思うのは

ちょっとしんどいから。

このほんのちょっとのしんどさが

続かない原因になるのでしょうけれど

少ない回数にしてることで

どうにかこうにか続けられてます。

これを20回に増やして続かなくなるよりは

10回で誤魔化しながらでも

ひそひそ続く方がきっといいのです。

 

こんな日は筋トレよりも

ヨガがやりたくなるけれど

じんわり身体を伸ばしながら

体幹を鍛える感じのヨガと

筋肉を鍛えるトレーニングと

心拍数も上げるボクシングとは

違う種類の身体の使い方をするから

どれかひとつでいいというもんでも

ないのでしょうね。

 

ヨガはまだ先生に教えてもらいながらでないと

正しい姿勢も取れないし

どこで吸ってどこで吐くかもあやふや。

Youtube を見ながら

やってみることもあるけれど

気持ちよさはなんだか違う気がする。

 

運動習慣と良い食習慣は

大事にしてかなくちゃいけないから

あれこれ思いながらも

続けられる方法を模索して

とにかく衰えないように

1日も長く自分の足で歩いていられるように

自分の作ったものを

自分の歯で食べていられるように

そういう目標でこつこつやるしかなさそうです。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

関東地方もいよいよ梅雨入りの様子。

大雨で被害のあったところも

たくさんあるようです。

心からお見舞いを申し上げます。

普通の日常が、1日も早く

戻ってきますように。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

思いの存在

 

今週はずっとミシンの前に座り

縫い物をしてました。

リバティフェアのノベルティ作りです。

 

ギリギリまでエンジンがかからない

この感じは一生治らないなぁ。

 

でも、こういう作業を必死でバタバタ

やっつけでやることからは

卒業したみたいです。

丁寧に1つずつ

ゆっくりと作業を進めており、

全ての納品まであと少し。

 

そして、全部の時間を

結構楽しめるようになってるのは

新たな発見です。

根気が続くようになってます。

 

他のことを何も考えずに

作業に没頭するのも久しぶりで

とても心が癒されました。

手作業というのはほんといいもんだ。

 

リバティの商品をお買い上げのお客様に

プレゼントさせていただきますので

ぜひ、この機会にご検討くださいませ。

 

今日はこのあと

お世話になった方を偲んで

近所の仲間で集まります。

私もずっと仕事のことで

励ましていただいたり

話を聞いていただいたりしてきた

尊敬する大先輩の男性。

 

癌が見つかってからも

治療の経緯や現状を

皆に共有してくださったり

散歩がてらお菓子を持って

事務所まで遊びに来てくださったり。

 

近所のスーパーに買い物に行った帰り

原付で出かけようとなさっているところに

ばったりお会いしたのが

お目にかかった最後でした。

 

ほっそりとはなさってたけれど

どこまでも気持ちがお元気そうで

ここで治療をやめるという決断も

ご自分でなさって

飄々と過ごしていらしたご様子。

いらっしゃらなくなっても

かけていただいた言葉や

覚えている姿は消えないのだと

父の時にも思い

一緒にしちゃまずいけど

黒猫の時にも思い

今もまた思っています。

 

会えなくなっても

存在は消えないというかね。

自分が覚えている限り

自分の中には残るのだから。

 

皆が知り合うきっかけになった

ワインバーは無くなってしまったけれど

その後にできた小さなレストランに

16人集まる予定です。

ぎゅうぎゅう詰めで、立食とか。

遠方から駆けつける人もいらっしゃる様子。

泣いちゃうんだろうなぁ。

 

こうして書くことも

皆で集まり思い出を話すことも

偲ぶということになるのかなと思い

書かせていただきました。

感謝を込めて。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

天候と身体と心 そして服

 

特に何がどう、という

症状があるわけではないけれど

体調もやる気も今ひとつなのは

気圧のせいなんだろうか。

どよん としてます。

そういう人、多いのではないかしらと

思いたいような日が続きます。

台風と低気圧と梅雨前線。

 

何もしたくない気分だけど

そういうわけにもいかないので

早起きしてルーティンの家事を

ひとつひとつ、こつこつやろうとして

でも、全部は出来ずに途中で時間切れ。

身体が重かったり、注意力が散漫だと、

こういうことになります。

 

そんなこんなで

今日はお休みしようかなと

ギリギリまで悩んだけれど

ランチタイムヨガのクラスに

重い重い腰を上げてどうにか参加。

 

深い呼吸を繰り返し

身体をゆっくり伸ばした1時間で

少し気持ちも身体も

上向いた気がしています。

心と身体は繋がってるんだなぁ。

頑張って参加してほんと良かった。

 

実は最近こういう時に

リポビタンD などの栄養ドリンクなどを

ちょいちょい飲みがちでした。

即効性はあるし、急に元気になって

半日くらい集中力を確かに保てるので

忙しい時や頑張らなくちゃいけない時には

つい助けを借りたくなるのですよね。

でも、これを飲んだ後の落ち方は

メンタルも、身体も

やはりあまりよくないように感じます。

振り幅が大きく不自然になるというかね。

 

まぁ人間だから、

いつもいつも同じように

穏やかでやる気がある状態を

キープできるわけはないんだけど

浮き沈みの振り幅は小さいにこしたことなく

まだ始めて半年くらいだけれど

薬よりヨガの方がきっと

ずっと良いと体感しているので

もう少ししっかり取り組んでみたいと

思うようにもなりました。

 

こういう日には

ヘアメイクや衛生的なことの基本は

ギリギリどうにか頑張るけれど

おしゃれ心とかってのは

なんというか お休みしてて

前向きに考える気持ちは

ほとんど見当たリません。

とにかくストレスにならない服をと

選んで家を出ました。

今日は去年のLotusを。

このデザインのばっかり着てる気がする。

 

 

ワンピースは、

コーディネートを考えずにすみ

Lotus は身体への負担がゼロ。

去年のはシワにならない素材で

猫の毛がつきにくい(目立たない)ので

このところヘビロテしてます。

ヨガの日には下にレギンスを履いたり

他にも VIVIEN を重ねたり

それだけで印象が少し変わります。

 

レギンスといっても

Uniqlo のヒートテックレギンスで

ずっと誤魔化してるのですが

ちょっといいのが欲しくなってきました。

ちょっといいのは基本1万円越えなのね。

続くかなって思ってたけど

ヨガは続けられそうだから

買おうかなって思い続けてもう数ヶ月。

 

食材なんかはつるつる買えるのに

こういうのはなかなか買えないなぁ。

気持ちが落ちてる時には

お買い物や何かを決めるのは

やめたほうが良さそうだから

また今度考えよう。

(って言いながらまた日が過ぎる)

 

こういう日はあまり頑張ろうと無理せずに

お風呂に入って早めに眠ろう。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

元気な日には

うざいくらい元気なんだけどねぇ。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
pagetop
©2025 PCI