違和感

 

今週末に夏カタログの撮影を予定していて

そこで使うものが欲しくて

本当に久しぶりに

近所のデパートに行きました。

 

近所のデパートというのは

二子玉川の高島屋さん。

今回はrise の方ではなくて

デパートとショッピングセンターの方へ。

 

一体いつから来てないんだろうと

思うくらい久しぶりで

店舗の入れ替わりが多くて

面食らいました。

知らないブランドもいっぱい。

勉強不足も甚だしい。

 

そして、とても綺麗になっていて

とても素敵なブランドセレクトの

レディスファッションエリアを

一通り歩き回ったのですが

不思議な違和感に包まれました。

 

ここにあるのは、

リッチでお洒落な

そしておそらく、

奥様向けのものがとても多い。

 

例えば新宿伊勢丹にあるような

若い人向けのものであったり

観光で訪れている方々向けであったり

ファッショニスタも満足する

モードなものであったりという

そういうところに向けた

品揃えではないのだなぁ。

 

高級住宅街を周囲に抱える

いわゆる郊外店である

このデパートにとっては

それはとても正しく

当たり前のこと。

 

不思議な違和感は

自分がそこに属してないことから

きっと来ていたのだな、と

後から気づきました。

 

なぜなら、ここは私がかつて

属してる、と思ってた場所だから。

どこにどんな店があって

どの店にどんなものがあるのか

詳しく知っている場所だったから。

 

この周りに住んでて、

こんな暮らしをしたいならね、

今これを買うのがお洒落な人

これを買わなくちゃ

ダメなんじゃない?っていう

目に見えないプレッシャーにも

疲れてしまったのだな。きっと。

 

ここでこれ感じながら

生きてた時はしんどかったなぁとか

ちょっと思い出したのかもしれません。

 

若くて、見栄も張りたい。

自分のことも

本当のところは何がしたいのかも

何を大事に思ってるのかも

まだ良く分かってなかった

若い頃の自分が通っていた場所。

 

馴染んでいたはずの場所で

あまりに居心地の悪い

気持ちになって

びっくりしたのですね。

いやはや。面白い。

 

いつか、ここで

お客様の立場ではなく

お客様を迎える側に立ち

ビジネスをしてみたいという妄想は、

実のところ近所なので、

PCI を始めた当初から

あるのですけれど

妄想は相変わらず妄想のまま。笑

 

欲しいものは、

ふさわしい自分になれば

自然と手に入るし

本当に欲しいものは

それほど多くないことも

自分を幸せにするのは

自分の気持ちだけだということも

今はわかってます。

 

そして、そういうの、

悪くないなぁ、と感じてます。

 

さて、では私は

どんなものを作って

どんなふうに届けるべきなのか

お客様に嬉しい気持ちで

お買い物をしていただくために

何が作れて

何が出来るのか

また、ひとつ

考えるヒントをもらって

帰ってきました。

今日も頑張ろう。

 

お弁当用に、これを会社に常備しておけばいいんじゃないか!?と

準備してみた醤油、ごま油、酢、ソース、メイプルシロップ。

蒸しでも茹ででも生でも、野菜とこれがあれば

なかなかご機嫌なのではないかと。塩は既に会社に常備。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

お花見

 

週末は予定がびっしりだったから

結構身体がへばっています。

 

お花見はいいお天気で

途中暑いくらいだったのに

夕方から夜にかけて

寒い寒いと思いながら

過ごしたのがまずかった。

朝になっても寒気が抜けず

これはあかんやつや

ということで

今日大仕事がひとつ

終わったのもあって

早上がりして

近所のスーパー銭湯へ

駆け込んできました。

 

2時間くらいかけて

サウナもミストサウナも

露天風呂も普通のお風呂も

出たり入ったり。

 

本を1冊読みながら

じっくり身体を温めて

寒気はなくなったかな。

大丈夫かな。

 

具合悪くなると

辛いのは自分だから

早め早めに

打てる時には手を打たねば。

 

昨日のお花見は

思いがけず大好きな人が

参加してくださったりして

やっぱり、頑張って

そういう時間を作ることは

何かが動くきっかけに

なるのかもしれないなぁと

しみじみ。

ご縁って素敵です。

 

でもあまり小難しいことは

考えなくても

気のいい優しい人たちと

きれいな桜を愛でつつ

飲んだり食べたり

出来ることがすでに

嬉しく楽しく

ありがたいことだと

思ったのでありました。

 

頑張って作ったおいなりさんも

唐揚げも、そして桜の写真も

撮るのすっかりサボってたのだけど

その友人が送ってくださった写真を

いただいたので。

 

 

心が洗われるようだわ。

 

体調も気持ちも整え直して

今週も頑張ろう。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

来る予定と作る予定と

 

自分の予想を超えることが起こって

昨日自分で書いたものを読みながら

そうなんだよ、きっと、だから

大丈夫なんだよ、きっと と

自分に言ってみた土曜日の朝。

 

不思議なもんだなぁ。

 

京都と名古屋に行っている間に

ゴールデンウィークの小さな予定や

友人との晩御飯の予定や

打ち合わせの日程が

ポロリポロリと入っていき

そういうのも、

不思議といえば不思議。

自分で動いたものでなくても

誘ってもらったり

声かけてもらったりして

ほとんど何の予定も

入ってなかった10日間に

嬉しく予定が入っていきます。

 

そして、自分が作る予定もあります。

お花見は、今年もやろうねって

言い出しっぺになりました。

しないっていうのも

何だか寂しいし

今年で3回目だから

恒例行事になればいいと思って

近所の知り合いとか友達とか

いつものメンバーに声をかけて

近所の公園で

飲みたいものと

食べたいものを持って集合っていう

ゆるい感じで。

 

晴れるといいな。

あまり寒くないといいな。

 

こういうのは、やろう!って

言ったところで

誰もウンウンって

言ってくれなかったらどうしようって

不安になったりもするのですけれど

誰かもうひとり居てくれれば十分、

くらいの気持ちで声をかけ始めます。

少ない、って思うのではなくて

たとえ少なくても、

そのメンバーでその時間

いかに楽しく、心地よく過ごすかを

考えればいいと思うと

気が楽になります。

でも、意外と集まったりも

するもんです。

 

一人暮らしだったり

家族と離れてたり

家族が少なかったり

機会があるようでなかったり

みんな誰かと一緒に

お花見したいって気持ちは

あるもんだから。

 

皆様にも、お花見シーズンでしょうか?

店頭には春休みのお嬢様とご一緒に

お買い物にいらしてくださってる

お客様がたくさんいらっしゃって

感謝感謝であります。

ありがとうございます。

素敵な週末でありますように。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

京都へ

 

びっくりするくらい寒かった

今朝の東京。

京都に向かっています。

 

久しぶりの満員電車。

ちょっとうんざりしながら

radiko で J-WAVE 聴いてたら

流れてきたのは マーク・ロンソンの

Uptown Funk。

いかなる時でも上がる曲だわね。これ。

音楽ってすごいなぁって思いつつ

ご機嫌で東京駅に着きました。

 

Ex plus のカードを忘れてきて

新幹線の改札で閉口したり

また変な夢見て目が覚めたまま

眠れなくなったり

毎日いろいろありますけれど

大したことじゃないし

どうにかなる。

 

先のことも今のことも

必要以上に心配して過ごすのは

とても時間がもったいないから

今、目の前のこの瞬間に集中して

頑張ること、楽しむこと

面白がって工夫すること

そういう元気を身体にも

気持ちにもしっかりためておくこと

そういうことが

分かるようになって

出来るようになってきました。

不器用だった昔の自分に

大丈夫だよって言ってあげたいです。

 

さぁ 今日はどんなことが起こって

どんな出会いがあるでしょうか。

ちょっとエネルギーが必要な

スケジュールだけれど

今日も100%の笑顔でいきます。

きっと大丈夫。

今の自分に出来ることを

誠心誠意やりましょう。

 

出来ることやったら

後は神様に丸投げです。

次に出た目が、必要な

次に歩くべき道ってことで。

 

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

流れを作る

 

習慣の流れの作り方の話。

佐々木典士さんの習慣の本に

書いてあったことの受け売りです。

 

ひとつの動きの中に、

次の動きにつながる

トリガーを仕掛けておくと

スムーズに動けるということ。

 

つまり、

朝起きて、トイレに行って

洗面所で手を洗ったら、

歯磨きを思い出して、歯を磨く

とか。

 

ダイニングのカーペットにブラシをかけたら

台所の床が目に入って、

次は台所の床を拭くのだ、とか

 

猫のトイレの掃除をして、

それをベランダに捨てに行ったら、

そのままベランダの植物の水やりをする

とか。

 

自然と次の動きが想起出来るトリガーが

仕掛けられる流れを作ると

全体の流れがスムーズになります。

 

とてもシンプルなことなんだけど

スルスルと動ける流れが

うまく作れると

気持ちに無理がなくなって

全体の作業にかかる時間が

短くなると感じます。

 

次なにするんだっけとか

うろうろしてる時間のロスが

重なると結構な時間になってます。

集中力も削がれてしまうし。

 

朝の限られた時間の中で

いろんなことを済ませたいから

これはとても有効で、目から鱗。

単純なことなんだけど

自分では気づいてなかったことだから。

 

こういう細かなことや

物事の考え方って、

「習慣」というワードで括って

資料を読み漁ると出てくることなのかな。

そういうのも、出会うべきタイミングで

出会うのだろうなと思います。

少なくとも私は今じゃなきゃ、

きっと身につけられなかったから。

 

さて、今週もそろそろ終盤。

びっくりするほど日が経つのが早い。

桜はあっという間に満開になってるし。

 

明日は日帰りで京都と名古屋へ参ります。

週末もいろいろ予定が入っていて

(仕事じゃなくて花見とかね 笑)

のんびり という感じではないんだけども

とりあえず、もうひと頑張りです。

 

ずっと愛用中のスカート Melanie に

パールボタンのニット Ingrid。

スカートが軽やかなだけで、春気分です。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

メモ

 

出張に出たり

お休みだったりして

普通の毎日にやってることを

しない日が数日続くと

何をどうやってたのか

思い出せなかったりします。

 

先日書いてたメモ。

あれがあることで

よしよし、これをひとつずつ

やっていけばいいのね と

そうそう、こうやってた

こうやってた と

思い出すことが出来ます。

 

上手く行ってたことや

課題と感じてることも

手順の中で思い出しながら。

 

そして本当に日々

小さなことが

変化していくのです。

 

ずっと出しっ放しだった

洗濯物を干すやつ。

 

話は飛びますが、

これ、IKEA のですけど、超オススメ!

一体何人に買わせたことか!笑

みんな愛用してるし!

 

朝クイックルワイパーを持って

家中くるくるするのですが、

この足元がきれいに拭けなくて

洗濯物は邪魔になるし

毎朝イラっとしてたのです。

ある日、洗濯物を外したタイミングで

本体をたたんで片付けてみたら

あっけなく解決。

何もなくなれば、

つるりと拭くだけなので

ノーストレス。

 

常に洗濯物が見えてるより

少しでもない時間が長い方が

室内の景観もいいですし。

(時間も天気も気にせず

洗濯をして干すために

わたしは365日室内干しです。)

 

これを片付けるタイミングは

洗濯物をここから外す時。

それは床掃除の前

床掃除をしようとした時に

邪魔になるものを事前に動かす

(クッションをカーペットの上にあげるとか

ドアを閉めるとか)

そのタイミングの中にこの作業が入りました。

 

メモの「床掃除」の一言の項目の中に

いろんな作業と手順があって

それを毎日ブラッシュアップしてるのです。

 

そうこうしていると

床掃除 そのもののストレスが

どんどん減っていって

気持ちよく出来る流れが整うと

その家事を好きになるのが

そんなに難しいことではなくなります。

基本、きれいになるのは気持ちいいし。

 

メモがあれば

覚えておかなくていい。

そして、その流れを覚える方法にも

ちょっとしたコツがあって

(って本で読んだことの受け売りですけどね)

それはまた後日。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

ひとりスイーツ

 

基本甘いものを食べていいのは

週末のみ。

で、週末には時折

ケーキを焼いたりしてるのですが

日曜日に焼いたりすると

ひと切れ食べて

次の週の土曜日までお預け、ということに。

ひと切れずつに切り分けて

ラップに包んで冷凍しておけるようなものは

それで問題ないのですけれど

ちょっと前からどうしても

プリン食べたい!が

頭から離れず。

しかも自家製のやつね。

 

土曜日に作らないと

取っておくわけにいかないうえに

例えば8個とか出来ちゃってもねぇ。

 

ということで、ひとり分にちょうどいい

スイーツ作りもやってみよう!と

週末にプリンを焼きました。

 

坂田阿希子のプリンレシピの

生クリーム抜きバージョン

6cm直径のもの8個分、というのを

ちょうど半分の分量にして

 

水 0.5T+1T

グラニュー糖 35g  でカラメルを作り

 

卵 1.5個

卵黄 1個

グラニュー糖 50g

ミルク 250cc

バニラ  1/4本

だったかな。(うろ覚え)

 

手元にあって、耐熱で、

適度な大きさの器はこれだけだったので

iwaki のガラスの耐熱容器で作ることに。

 

 

こういうやつで。

驚くくらい量がぴったりでにんまり。

 

材料の量が少ないと気楽に作れます。

140度のオーブンで50分。

 

で、すごく上手に出来た!と

思ったのですけれど、

実は中の方がまだ少しゆるかった。

もうちょっと固まってるのが食べたかったな。

美味しかったし、2日に分けてデザートにするには

ほんと、ちょうどいい感じだったのですけれど。

 

ひとつずつ分かれてるポーションのプリンと

そりゃ同じ時間でいいわけないよね、と

後で気づいてがっかり。

 

ホールケーキ型でプリン作る場合の

焼きの感じを調べてみたら

時間が足りなかった様子。

次に作る時には、

130度のオーブンで15分 そして

140度のオーブンで 60分 くらい

低温で長めにやってみようと思ってます。

卵とミルクと砂糖で出来るプリンは

気軽に上手に作れるようになると

きっと嬉しいおやつだしね。

 

絶対に成功させなくちゃと思わない

自分ひとりで食べるものを

ああでもないこうでもないと作るのは

自己満足なんだけれど楽しいです。

 

失敗したり成功したりの理由を

肌で感じながら自分で理解して

少しずつ料理の腕が

上がっていくのかもねぇ

今さらねぇ とも思いながら。

 

世田谷生産者直売コーナーで

すごく綺麗な小粒のいちごも見つけて

1日半砂糖漬けにして

水分たっぷり出したところで

ジャムにしたりもしました。

煮詰めながら出てくるアクをすくうのですが

これ、牛乳に入れると

最高に美味しいイチゴミルクになるよ、と

参考にしていた本に出てて

どれどれ、とやってみたら、ほんと最高!

自分でジャムを煮た人の特権なんですってよ。

お試しくださいませ。

 

とか言いつつ

全く画像撮ってなかったな。残念。

 

料理をしてる時には

頭の中がそのことだけになって

それが何よりの気分転換です。

美味しいものが出来ると嬉しいし。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

月曜の朝

 

週末にはたくさんのお客様に

店頭にも、WEB SHOP にもお越しいただき

本当にありがとうございます。

寒の戻りで、寒かった東京ですが

今日からまた暖かくなっていくようです。

 

ゆっくりと週末をお過ごしになりましたでしょうか?

春休みのお子様たちと

賑やかにお過ごしなのでしょうか?

想像すると、とても羨ましい時間です。

一人は、自由で、それはそれで

とても手放せないものではありますけれどもね。

 

桜も、1分咲き。

今日の暖かさでまたきっと開きますね。

もうすぐお花見の方も多いのでしょうか。

そんな時に何を着よう、に

応えられるもの、作れてるのか

自問自答してしまう最近のわたくしです。

 

土曜日には持ち寄りのパーティーというか

若い友達が新しい職場に旅立つのを

皆とエールを送りつつ見送る会があって

朝からお料理して、

友人宅で1日中食べたり飲んだり。

で、すっかりくたくたになって

日曜日は家でゆっくり過ごして

ものすごく早寝して。

 

月曜の朝にちゃんと起きて

体調も万全にするために。

新しい1週間を

充実したいい時間にするためには

日曜日の夜からスタートすべきと

ようやく認める気持ちになりました。

 

お休みへの未練たらたらで

夜更かししたり、暴飲暴食したりすれば

次の週のスタートからつまづいてしまう と

よく分かってるのに、

なかなか諦めつきませんでした。

 

月曜日の朝の自己嫌悪と

やる気に満ちたさわやかさとを

何度も何度も両方経験して

自ずと自制が効くように

なってきたのかなと感じます。

体力的に容易くリカバーが

効かなくなってきたのもありますしね。

 

とはいえ、丸2日、ちゃんと休みました。

今週も頑張っていこうと思います。

 

 

美帆さんと同じコーディネートなのに

まるで違うのは置いておいて

人気の新作ワークスカート MAXINE を入手して

暖かくなる予報の今日ならと

デビューさせてみました。

上に着たのは、まだ入荷してませんが

JOE の一昨年作ったサンプル。

商品化されなかった黒をすごく着たので、

今年は商品化したというやつです。

(髪がボサボサ。。)

身体が楽で体型が気にならない

& それなりに可愛く見える(と思われる)

この上下の組み合わせで、

春も夏も結構着倒しそうな気が

今からしてます。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

タフになるのだ

 

水曜日はSACHIKO先生のストレッチ教室で始まり

週に1回来てくださってるスタッフも参加で

私も入れると本社スタッフ4人が集まる

唯一の日です。

賑やかですごく嬉しい日。

出張でいなかったり、誰かが予定あったり

全員が揃うのは久しぶりで

皆の話し声や笑い声聞きながら

このところのブルーな気分が

晴れていく気持ちになります。

 

昨日行った鍼の先生の

奥様は薬膳の先生なのですが

花粉症の症状を軽くする簡単な方法は

キャベツかもやしをとにかく

1食でもいいから毎日食べること

とおっしゃっていました。

キャベツともやしならコスパも良く

ダメ元で試すなら良さそうじゃないですか?

私は花粉じゃないから(先生のお墨付き)

皆様に、ご紹介しておきますね。

 

昨日は午後から外回りで

そういう日は歩き回り、

電車にもたくさん乗り、

階段を登ったり降りたり

人ともたくさん話すし

家に帰るとぐったり。

身体が疲弊すると、

気持ちもちょっと弱るから

出来ればそんなことのないようにしたい。

タフネス、というのは

心身両方のバランスなんじゃないの?

基礎体力をもっとつけるには

歩く距離を増やすとか

走るとか?も必要だなぁと感じ始めてます。

一番苦手なやつだ。困った。

 

こういうことも、毎日の、コツコツの、

積み重ねでなくては

身についていかないのでしょう。

駅では階段をなるべく使うくらいしか

今のところ出来てないのですけれど。

 

心配なことが、

波状攻撃してくるような時期が

これまでにも何度も何度もあって

それは仕事のことだったり

個人的なことだったり

いろいろなことがやって来ます。

これってきっと一生続くんだよね。

happily ever after なんてことは

ないんだろうなぁ。きっと。

 

そんなに人間出来てる訳じゃないから

その度にしっかりと底まで落ち込んで

這い上がるのに時間かかったり

立て直すのに遠回りしたり

まぁまぁこれでも結構

七転八倒してるのです。

 

起こることは全部必要なこと、と

頭で理解していても

落ち込む という状況や

心の中に重い石を抱え込むことに変わりはなく

一晩中嫌な夢見て目覚めたりすると

朝からヘトヘトになっていたり。

 

ウチの神棚的なものは、

クローゼットの中に作った一隅で

そこに七福神様の小さな御神体を

並べているだけのスペースなのですけれど

毎朝手を合わせる中で

今朝は、それでも笑っていることにしよう、と

ふと思いました。

無理矢理にでも大丈夫、大丈夫って

100回でも口に出して

無理矢理にでも笑顔でいようと決めました。

大丈夫、私は運がいいんだから。

そんな風に、自分の中に重いものがあっても

それをそのまま重い、と感じるのではなく

苦しい、と泣くのではなく

それでも普通にしていられるようになることが

もうひとまわり成長するためには

必要なことなのだと

なぜか感じられた朝でした。

 

今日のまぶしいようなお天気の中

仲間の声聞きながら

今集中しなくちゃいけないこと

大事にしなくてはいけないことに

フォーカスしていようと思います。

 

東京は今日は21度まで上がるんですって。

とはいえ、室内にいるとよく分からなくて

ストーブの前からまだ動けずにいたり

日が暮れてから外に出ると

意外と寒かったり。

 

今日頑張れば、明日はお休み、春分の日。

昼と夜の長さが同じになる日 かと思ったら

実際は昼の方が少し長いらしいです。

 

明日は家にこもり

しばらく手付かずだった郵便物や書類、

経費の計算や経理関係、財務関係のことを

黙々と片付ける予定です。

お天気も曇り?雨?の予報みたいなので

家にこもるのも悪くないでしょう。

 

ここから先の自分の仕事の

スケジュールに関しても

こんな納期遅れを起こさないために

万全にしていくためには

どういう風に動くのがいいのか

じっくり考えられるといいなぁと思っております。

 

明日はどんな風にお過ごしですか?

皆様にも、良い休日でありますように!

 

今はここに伊勢神宮の小さなお札とか

色々集結して来て、

もうちょっと賑やかになってます。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

少しずつ。

 

平日の朝の過ごし方はちょっと、

いい感じになりつつあるかも。

 

朝起きてからすること、したいこと、

スムーズに流れるように

全部をiPhone のメモに書き並べて

時間軸も入れて、

毎朝そのメモを見ながら

順番にやっていきます。

そして、これはこの後の方がいいな、とか

これにはこのくらいの時間が

どうしてもかかるな、とか

これ、する必要ある?とか

スムーズに終わるように考え

逆に、これとこれで10分くらいで

終わるんだ、とか

毎日そのメモに修正を加えながら

過ごしています。

 

今現在の目標リスト。

(参考になるのか不明。)

(そして、結構恥ずかしい)

 

5:00 

起床  コンピューターの前に座り、仕事

6:00 

歯を磨く

神様とお父さんにご挨拶

テレビをつける

ブラインドを開ける

(ストーブをつける)

猫のご飯

朝体操 計量  

ベッドメイク

洗濯

シャワー

着替え

6:45

ヘアメイク

テレビを消してラジオをつける

7:30

ゴミ捨て

猫トイレ掃除

カーペット、クッションのブラシかけ

台所床拭き

床掃除

トイレ、洗面所、バスルーム掃除

玄関掃除 拭き掃除ホコリ取り

(ここまでは、まずまず

この通りに動けるようになってきた)

8:15

朝ごはん

お弁当準備

(するとこの時間内に終わらない)

歯磨き

8:45 着替え 

9:00 会社に向かう

 

という感じになってます。

順番に淡々と。

今することだけに集中して、

ひとつ終われば、次のひとつ。

そうすると全体量に圧倒されて

やる気がなくなる、ということがなくなります。

ひとつひとつの作業も、

効率的な方法を考えながら、

少しでもイラっとする手順があるなら

それはどうすればなくなるか考えて

スムーズに作業が終わる方法を

考え続けて、日々改善しています。

 

落ち着いて朝をスタートすることが

出来るようになりました。

そして、家の中が整っていることで

気持ちよく過ごせています。

 

出張に出ても、

雑雑とした休日を過ごしても

今のところ、この習慣に

戻ってこられています。

歯を磨くのを忘れないように

しないと気持ち悪い感じになるまで

考えずに体が動くようになるまで

続けられるといいなぁと思っています。

 

先週実家に帰った時に、

いつも通り、家中ピカピカで感動。

母にどうすればこれが出来るのか聞くと

専業主婦だからね、あなたとは違うけど、と

言いながら教えてくれました。

 

やはり起きる時間、

毎日する家事、

今日は銀器を磨く日、

今日はキッチンの戸棚のあそこを拭く日、

など、きちんと決まっていて

その通りに動いてること

それも、日々変化していること

予定があったり、

出来ない時期があったりしても

必ずまた戻って来ること。

本当は昔から何度も

耳にタコが出来るくらい

聞いてることだったのだけれど

やっと身体に聞こえてきた、というか

そういうことか、と分かるような気がしたのでした。

そして、それはそのまま真似ても

出来ないし続かないことも腑に落ちました。

 

自分の家は、母の家とは違うし

掃除の手法も違うし

汚れ方も気になるところも

使える時間も違うから

自分なりの手法を探して

身につけていくしかないことも

やっと本当に理解出来たように思います。

 

私の家事はまだまだ未熟で

手の回らないところがあり過ぎで

家の中もまだまだ

片付いていないところだらけだけど

本当に少しずつ手を入れていて

いつかきっと、全部に目も手も行き届く

そんな日が来るって

今は思えるようになりました。

 

ささやかなチャレンジから始まる朝。

充実した気持ちでスタートするのは

なかなかです。

 

iPhone のメモ機能は

iPad でも PC でも全部共有、同期するので

あらゆることに使ってます。便利。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

pagetop
©2025 PCI