夏の日曜の

 

暑い暑い暑い毎日。

書いても言うてもしょうがないけど

それにしても暑い。

 

昨日置き配で玄関先に

届いているのを発見した瞬間

開封してベランダプール設置です。

昼間はずっと水に浸かったり

ちょっと出てデッキチェアに座ったり

また浸かったり

水の中に寝そべったりして

読みかけの本を抱えて

コーヒーを飲みながら

ベランダで過ごしました。

 

 

最高に気持ちよかった。

おばさんが水着を着て

一人で小さいプールに入っている絵面は

どうかしらね とは思うけど

どこか遠くまで行かなくても

これはこれでいいよね と機嫌よく

楽しい午後を過ごしたのでした。

同じように本を読んでいる時間でも

ソファで読むのとは

まったく違う小さなイベント感。

 

土曜日に仕込んだピザ生地。

これは膨らむ前のもの。

 

そして膨らんだ後の写真を

撮るのを忘れたのですが

隙間がなくなるくらいに大きくなります。

ひとつを伸ばして

小さなフライパンに敷き

そのままオーブンへ。

 

 

焼き上がったらオリーブオイルと塩をまぶし

生ハムとルッコラで朝ごはん

という素敵な予定だったのですけれど

 

 

え!? (爆笑)

ボール状に膨らんでしまったよ。。。

 

これをぱりぱり割って

間に具材を挟んで食べて

まぁ美味しかったのだけど

頭の中のイメージとの乖離が

朝から笑える出来事でした。

あと2枚分あるのだー

1枚はデザート風にして

1枚はチーズを乗せて食べたいと

思ってます。

 

こういう小麦粉系のものは

想像してるよりも

さっさと始めてしまった方が

簡単よねっていつも思います。

無心で捏ねる時の

可愛い手ざわりにも癒される作業。

 

お休みらしい

夏らしい日曜日でした。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

今週もゆるゆると参りましょう!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

干したり煎ったりかき混ぜたり

 

休日。

同じように家にいても

具合が悪い時とそうでない時は

楽しさがまったく違うのね。

今日は朝からご機嫌です。

 

昨日の夜は久しぶりに

ビールなど開けました。

身に沁みる美味しさ!

くー。

 

いただきもののすごーく美味しい

中華麺を冷凍してあったのを茹で、

水で冷やして水気を十分に切り

牛肉の大和煮と卵焼きと

カブの葉のオイル蒸しを乗せ

胡麻を煎ってからすったものを

たっぷりと乗せ、

出汁がなかったから水とお酢とお醤油、

ちょっと砂糖、ごま油で作ったタレを

端から流し込んで

今季初の冷やし中華。

これがずっとやりたかったんだよ。

我ながら絶品、とにまにましながら

いただきました。

今朝の体重はすっかり元通りに。

(ちょっとぐらい減ったところで

キープしたかった . . . . 。)

 

外は灼熱の晴天なので

やっとこやる気になって

梅を干しました。

今季は赤紫蘇の処理をサボり

白い梅干しにすることに。

白梅酢もたっぷり取れたので

これもいろいろに使ってみよう。

 

 

 

なんかぱりぱりになりそうな日差し。

日陰に移した方が良さそうだ。

ここ数年梅干しは買わなくなりました。

自分で作ったのが

美味しいかどうかは別として

私にはこれでいいのです。

 

市販のたれ関係、麺つゆ関係を

使わない生活にもすっかり慣れました。

最近は味噌汁用の出汁を取ったら

少しだけ麺つゆを作るようにしています。

出汁4:味醂1:醤油1 に少しだけ

砂糖を入れて作ると覚えておくと簡単。

煮切った味醂に他の材料を合わせて

ひと煮立ちさせるだけ。

 

これが冷蔵庫にあると

1束だけ素麺を茹でて

つるっと食べるのもいいし

素揚げした野菜を漬け込むのも

楽しみ楽しみです。

 

そしてこのところのマイブームは

煎り胡麻です。

胡麻を適量フライパンに入れて

小さな火にかけゆっくりと水分を飛ばすと

なんとも言えないいい香りがしてきて

ふっくらと膨らんだ胡麻をすりこぎですると

仕上がりの様子もふんわりと贅沢な

炒りごまのすりおろしになります。

たっぷりかけたり使ったりすると

料理が全く別物になるので

このひと手間を惜しむことが惜しくなります。

 

要するに、自分のやりたいように

作って食べればいいってことだよね。

 

台所に出してある糠漬けは、

かき混ぜるのを少しさぼると

すぐに嫌な匂いがしてきます。

この季節だと朝と晩と

2回かき混ぜてると大丈夫。

1日1回だとだめみたい。

そういう季節には

そういう風に扱うべし というのが

自然と身に付くようになってるんだ。

この季節の糠床は、

柔らかくふっくらとしています。

それなりにまろやかで

いい感じになってると思うの。

朝に晩に、きゅうり1本くらいは

ほんとスルッと食べられてしまう。

具合の悪い時には、

冷蔵庫に入れたり出したりを繰り返し

どうにかダメにせずに済んで

どうにか続けられています。

ここからの1、2ヶ月が

なかなか厳しそうだけどね。

 

野田琺瑯の糠漬け美人 という

琺瑯容器を使っているのですが

蓋がプラスチックなのが

どうも苦しそうに見えてきて

布の布巾を被せてみています。

この方が糠には良さそう。

陶器の糠漬け容器はまだ

憧れのままで入手出来ていません。

高久さんのを買う決心がつくまで

このままでいいかなぁって

思い始めてます。

 

食べることは死ぬまでずっと続く

愉しみなんだと思うと嬉しい。

身体と歯の健康を守っていかねばね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

暑い暑い暑い毎日。

どうぞご自愛くださいませ。

受注での生産のみ、という商品

3型受注受付中です。

どうぞどうぞ見てみて下さいね!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

妄想プール

 

暑い。

なんかもう日差しが痛い。

目がチカチカくらくらする眩しさ。

外に出るのが憂鬱になってて

夏ってこんなだったっけ。

 

年々厳しくなってるのは

気のせいではないような。

ヨーロッパの熱波の話を聞いても

山火事のニュースを聞いても

やはり気候変動は間違いなく

危機感を抱いたところで

何をどうしたらいいのやら。

 

クーラーの効いた部屋に座ってると

罪悪感に駆られますが

熱中症になってもまた

はた迷惑な話だしね。やれやれです。

 

しばらくは、しょうがない。

我慢して耐えるしかない。

プールに行きたい!と

58歳独身おばさんが考えた場合

どういう方法があるんだろう。

真面目に泳ぐやつではなく

ダラダラとくつろぐタイプのプールね。

 

まずは水着が問題よね。

プールというからには

水着は着用しなくてはなりません。

ちょっと調べてみただけでも

おばさんでも大丈夫そうな

ショートパンツ+トップス

+ラッシュガード

みたいなセットがいろいろ

出てるのですねぇ。

 

自分好みのものを

このくらいなら、という価格帯で

見つけようと思うと

ひとしきり時間が必要な気が。

水着(ワンピースタイプ黒)を1枚

持ってるっちゃ持ってるので、

これの上にはけるパンツ的なものと

ラッシュガード的なものがあれば

ギリギリ大丈夫かも?

 

次はどこに?  ですが

できれば、出来るだけ静かな感じで

過ごせればありがたいけれど

そんなことはまず無理でしょうねぇ。

プール利用権つきのホテル宿泊を

平日にできれば、平日の夜などは

そんなに混んでないかもだけど。。

世の中には、高級温泉宿の中に

広い部屋に露天風呂と

プライベートプールがついてる

みたいなお部屋があるのだと

気がつきました。すごーい。

1泊に一人15万とか払えるなら

という条件付きですが

こういうところに数泊するのが

ハイエンドの理想形なのかなぁ。

 

同じような設備がある貸別荘だと

二人で1泊 5−8万円くらいのがあって

安いような気がしてくるから怖い。

この一休の記事見てるとうっとりします。

海のそば、プール付き、高級貸別荘。

いやいや、いろんな施設があるもんだ。

見てるだけでも楽しいなぁ。

(もう今年の夏の予約は

全く出来そうにありませんが。)

 

というところで思い出したのが

ひとりっぷで紹介されていた

バリ島のヴィラの記事。

 

(*写真はひとりっぷのサイトより)

(写真だけで癒されるー)

 

2019年当時ですが、

10000円程度だったらしい。

(今は円安だからなぁ。。)

海外の選択肢まで含めてしまうと

もう、広がりすぎて

考えられなくなってしまいますね。

現実味が薄すぎて、経験値低すぎて

ハードルが高すぎる。

 

で、誰と ですが

誰かと、と思うよりも

一人で とプランニングする方が

妄想を現実化するには経験上近道。

とりあえずは

ひとりで出かけるつもりで考えてみよう。

 

っていろいろ妄想したり調べてみると

結構高額企画になってげんなり。

お金さえあれば解決するのは

分かってるんだけどさ

そういうことじゃないんだよなぁ。

 

休みの日に超早起きして

何度か行っててあまり怖くない

三浦海岸に行って

まだ空いてる時間にサクッと海に入れば

いいのではないか!?と思えてきました。

(もはやプールですらない)

混み始めお日様が強くなってきた頃には

もう身体も乾いてる予定で

そこで撤収すればいいのではないか。

 

タープと椅子を持っていき、

クーラーボックスにフルーツや水を入れ

小さいコンロでコーヒーくらい沸かして

ちょっと海に入り 本や新聞を読んで

しばしくつろぐというのはどうだろうか。

夏の間中海のそばに住むとかもいいよね。

ちょっと前にも海に行きたいって書いてて

全く実現できていないけれど。

病み上がり(!?)なので、遠出はまだ

控えようと思ってますが、

8月には一度くらい行けるといいな。

 

とかいろいろ考える間に

ベランダプール小 を

Amazonに発注しました。笑

去年買ったのが大きすぎて

下のおうちのリビングの上に

うちのベランダがあると思うと

水量が多くなりすぎるのは怖すぎて、

びくびくしながらが嫌だったので。

 

家でベランダプールに入るのが

一番簡単で静かなひとりプール。

結局そこ? と思わなくはないけど

それならすぐに出来るんだよね。

超しょぼいっちゃしょぼいけどね

水に浸かる という

幸せな体感に変わりはなくて

自分のペースで欅の木陰で

緑の葉が揺れるのを見ながら

本を読み、ビールを飲み、

過ごす時間を想像すると

それはそれで なかなかです。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

今月の最終営業日。

週が明ければ8月!です。

どうぞ皆様にも

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

夏の終わり 秋の初めに

 

昨日娘が来てくれたので

その流れで、ライブをやり

インスタに動画を残してあります。

 

本日より受注を開始します

9月お届け予定の3型の

ご紹介をやりました。

(よろしければどうぞご覧ください。

instagram )

 

ご紹介したのは

トップス、パンツ、そして

シャツワンピースです。

 

 

ボリュームのある七分袖の

秋色ボーダートップス

すとん、と着て上半身に悩まずにすむ

着やすいデザインで

夏から秋への季節に活躍しそうな1枚です。

 

 

この袖のボリューム感で手先が細見えして

嬉しい女性らしい印象に。

 

パンツはネイビーで作りました。

人気のワイドデザインVIVIENです。

きれいで、長くはいていただけそうな

上質素材を選びました。

 

 

ベーシックで楽で安定の美シルエット。

間違いなく毎日のスタイリングの

核になってくれる1本です。

 

そして、今回の一押しは

このシャツワンピース

 

 

軽やかな素材で作りました。

フロントはボタンを並べてあります。

全部閉めるとワンピースとして

こうして全部外すと羽織ものとして

さまざまな着こなしが楽しめそうな

可愛い1枚になりました。

 

 

角衿の下に仕込んだギャザーが愛らしく

縦長にきれいなラインを作ってくれます。

 

 

両脇にはポケットももちろんあります。

スタッフ分は全員個人オーダー済み 笑。

秋が待ち遠しくなるおすすめの1枚です。

ぜひご検討くださいませね。

 

パルレシフォンが

これから作り、お届けしようと

思っているもの。

主に大人の女性の毎日が

心楽しいものになるような

そんなアイテムを

考えていきたいと思っています。

 

ハイブランドが使うような

超高級素材じゃなくても

可能な範囲でいい素材を選びます。

デザインにふさわしく

ストレスなく着られて

日々の扱いも難しくない素材。

そして選べるようであれば

オーガニックだったり

リサイクルだったり

サステナブルなものを

セレクトしていこうと考えています。

 

そして着心地のいい

美しいシルエットを

追求したいと思っています。

個性が立ちすぎず でも

トレンドもほどよく取り入れながら

さりげなくシックなデザインで

国内で丁寧に生産していきます。

 

たくさん種類を揃えて、ではなく

絞り込んでご提案していくつもりです。

 

そして、欲しい方に欲しいものを

お届けしていきたいと考えています。

自分のことを振り返っても

欲しいものしかいらないのですものね。

 

作りすぎることなく

必要な量を必要なだけ作ることを

理想としていきたいと思っています。

 

アパレルの常識みたいなものからは

一旦離れて

私たちのイメージする

幸せな服とお客様とのあり方を

探していけますように。

コロナ禍の日々の中で

ぼんやりと考えてきたことを

形にしていけますように。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

復帰。

 

久しぶりに出た外は、

朝焼けが美しく

ゴミ出しだけのためでも

嬉しく嬉しく感じました。

神様がお造りになった世界は

本当に美しいな。

(私の神様はいろんな神様が

ごっちゃになっている日本人的な神様)

 

今朝は家事ルーティンも

自己流体操も、普段通り全部できて

元気になったら普通にここに

戻ってこられるもんだなぁと

感慨深いものがあります。

これも、習慣の力かな。

地味な毎日のコツコツが

血肉になってると思うことにします。

 

10日間を総括すると

前半は具合の悪さと薬で朦朧として

ほぼ、記憶がないくらい眠ってました。

使い物になったのは、最後の2日間とすると

残り3日間は、薬を抜いて

意識ははっきりしてきたもののの

倦怠感とぶり返しなどで

まるっきりやる気がゼロという期間。

ほんと、頭の中が空っぽになりました。

ものを考えられない長い長い時間でした。

 

仕事をしなくなったら

こんな毎日が続くのかと思うと

正直ぞっとしたことも

記憶に残しておきましょう。

そんな贅沢な身分になる予定はないけれど

働かなくてもいいことは

わたしには幸せなこととは言えないことを

実感する経験となりました。

 

好きなだけ本を読みたい

映画を見たい

のんびりしたい と

忙しい毎日の中では焦がれるけれど

現実にそれを手にすると

夢見ていた魅力は消えてしまう。

 

本を読むのにも、

アマプラで見るドラマにも飽き飽きして

そのくせ、何もする気にならない。

その日1日を終わらせるために

まだ明るい18時にベッドに入って

次の朝3時に目が覚めたり

溢れるくらいの時間を持て余しました。

 

忙しく働いてると

24時間じゃ足りない!って

切実に思ってたのにね。

 

自分に心地よいリズムで

仕事をし、生活を送れるように

そういうことを理想形に描いて

やっていこうと思います。

 

そして、猫がいてくれることで

どれほど救われたことか。

一緒に症状や情報交換のできる

仲間がいてくれたことで

どれほど心強かったことか。

そして、安心して

仕事を任せられる人がいることにも

心配してくれる家族や友人の存在にも

玄関先まで物資を配達してくださる

宅配便のお兄さん達にも

心から感謝を申し上げましょう。

ありがとうございました!

 

たくさんの誰かに支えてもらいながら

無事に社会復帰です。

今度は私が誰かの役に立てますように。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

皆様にも、どうぞくれぐれも

ご自愛くださいませね。

 

本日、色々と準備が整いましたら

ひょっとしたらゲリラでインスタライブを

やるかも!?です。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

自宅療養最終日

 

コロナ日記も、本日まで(予定)。

いやいや、長かった。

明朝玄関から外に

出られるのかと思うと

感慨深いものがあります。

(明日は燃えるゴミの日。いぇい!)

 

今は結構しっかりと雨が降っていて

こういう日には家にいられることを

ありがたく思います。

そろそろ外に出たい気持ちと

このまま家に閉じこもっていたいような

後ろ向きな気持ちと

正直半分半分ですが

贅沢は言っていられませんね。

庶民は働かなくてはいけないのだよ。

 

さて、作りたいもの食べたいものが

頭の中でいっぱいになってたのに

食欲なくて、体力なくて、

妄想がストックばかりされてましたが

元気になってきたところで

自分一人のために張り切る張り切る。

 

 

とりあえず野菜をいっぱい使って

和風カポナータに。

今週の野菜補給はこれで安心。

 

 

昆布と鰹出汁をとって作った

麺つゆでそうめん。

焼き茄子、茗荷と紫蘇の細切り、

胡麻は炒ってからすってかけます。

あぁ。おいしかった。

 

鰻も頼んで届いてたのを

今朝いただきました。

味噌汁、糠漬けも復活してて

食も体重も戻ってきてます。

(残念無念)

まずはここから。

 

ようやく少し建設的な方向に

気持ちが向き始め

(やっぱり身体が元気にならないと

そういうのも無理なんだ)

コロナの前に図書館で借りてた本を

読みました。

 

 

ロングセラーになってる本。

読んだことなかったのですが

とても共感できることがたくさん。

この数年、衣食住に関して考えたり

実践したりしてみたことの

理想形と思えるものが

この中にありました。

 

同じように暮らすのはもちろん

現実的ではないけれど

いい加減に食べないことや

だらしなく暮らさないことなど

うんうん、と思うことがたくさん。

服は10着だけじゃないのよ、

もちろん。

でも、そのエッセンス、考え方には

これから服を作っていくうえで

ヒントをいただくこととなりました。

 

とりあえず、いいパジャマが

欲しくなってしまったよ。

 

気づけば7月も

残り少しではないですか。

夏 というのは

いつのことを指すのでしょうね。

8月が終わると、気持ちの上では

夏は終わったように感じるから

あと1ヶ月と少しなんだろうか。

なんだか色々なことが

ぷつりと途切れ

自分だけ社会から離れてしまった10日間。

そろそろリアルライフに戻ります。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

何度も自分に言い聞かせないと

戻れない気がするー。。

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

復活!?

 

月曜日になると

急にスイッチが入ったみたいに

動けるようになってて嬉しい。

ルーティンの7割くらいはこなせて

まずひと安心。

 

週末のあいだに、

たくさんご注文いただいていて

ありがとうございました。

 

私もイチオシのカーディガン

 

 

ワンピースが人気です。

 

 

どちらも軽やかで涼しく

ストレスがないうえ、

きれいに見える というのが

おすすめのポイント。

 

あとはワークパンツ

ワークスカート七部丈パンツなどの

夏ボトム関係も人気です。

 

 

あぁ皆さん、夏休みのご予定が

立ったのかな と思うようなラインアップ。

楽しい日や時間がたくさんの

夏でありますように。

 

保健所からのお達しでは

水曜日から復帰しても良いらしいです。

明後日だ。嬉しい!

いきなりすぐのような気がしますが

身体が戻ってくると

気持ちが焦り始めていて

元気になるというのは

こういうことだったよねぇ と

苦笑いしています。

 

現実はいろいろと大変だったり

しんどかったりするんだった。

今もまだ夢の中に逃げ込んでいる10日間。

 

それでも人間、

働くって大事なことだなぁ とも

実感しています。

少しずつペースは落としながらに

なるだろうけれど

死ぬまで働いていられたら

それは幸せな人生だ。

 

今日は台所に立つ気持ちも満々。

何を思って発注したのか と思ってた

生鮮食品の山をどうにかしなくては。

そう、食欲も戻ってきて

頭の中は食べたいものでいっぱい。

料理本を見ながらにやけており

あぁ、こうして体重も

戻っていってしまうのだろうなと

思ったりしてます。(残念)

 

明後日には

ヘアメイクをちゃんとして

外に出ていくのか!?

肌の上にパウダーとかのるのか不安すぎる。

パック的なものをしてみようかと

ふと思ったりします。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

家の中にずっといられるというのは

本当に、身体は楽なんだな。

酷暑 と聞きます。

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

そして日曜日

 

 

鼻水や喉の痛みが戻ってきたり

そうあっさりはいかないみたいです。

今日も無理せずに過ごします。

 

家から1歩も外に出ないで

10日間というのはなかなか。

自粛の時には少なくとも

買い物には行けたものね。

あの頃にも感じたけれど

窓の外の緑に救われていて

本当にありがたいこと。

 

 

いつもなら

あれもやりたいこれもやりたいと

いろんな妄想で

頭がいっぱいになるのだろうなと

思うのですけれど

今回は全くそういうこともなく

頭の中には霞がかかったまま。

 

さまざまな名作映画を見たり

ひとつのテーマを掘り下げた

読書をしてみたり

そういうことも

できそうなものなのに

前向きな活動はゼロ。

ただ時間が過ぎていくのを

ぼーっと見てるだけ。

 

テレビで世界陸上を見るか

眠るか

ネットで ドラマを見るか

眠るか

ヴィクシリーズを読み続けるか

眠るか

みたいな毎日です。

 

外に出てはいけない と

言われることにも

ある意味慣れてしまってて

そんなにつらくもないけれど

「活力」というものが

なかなか戻ってこない。

 

体力だけじゃなくて

気力が戻ってくるまでは

元通りと言えないな。

朝に毎日こなしていた

ルーティンのことなど考えると

信じられない気がします。

またできるようになるんだろうか。

 

家事のルーティンは

明日から少しずつ再開予定です。

さて、どうなることやら。

 

昨日の槍投げ

北口選手の最後の1投で泣き

さっきの男子400mリレーの

予選突破にびっくりしてうるっとし

ライブの世界陸上を毎日楽しんでいます。

真剣に見すぎるとほんと、

ずっと泣いてるようなことに。

ひとりひとりの選手の

ここに至るまでの戦いを

想像しただけで泣けてくる。

いろいろ弱ってます。笑

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

もう、コロナはどこで拾っても

おかしくない感じの毎日ですねぇ。

皆様にも、どうぞどうぞ

ご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

倦怠感

 

薬断ちをしても

熱は戻ってこないし

ほぼ大丈夫なんだけれど

なんだろうか、この倦怠感。

ちょっと動くと息が切れる感じ。

長く立っていられなくて

とにかく座るか横になりたくなります。

 

他の症状がないだけに

怠けてるだけちゃうん、と

感じてしまうような。

(これも症状のひとつなんだろうけれど。)

 

それでも一緒にかかった他の皆さんが

頭痛や咳がおさまらずに

結構つらそうなのを聞いてると

比較的軽く済んでいるようです。

味覚嗅覚にも影響なく

ありがたいこと、とほっとしています。

 

お腹ぺこぺこで目が覚めて

朝ごはんはちゃんと食べられるけれど

その後食欲が落ち続けます。

というか、倦怠感がひどいのが

それに拍車をかけてるのかも。

夕方18時には

これでいいか、と

醤油をかけた豆腐を食べたりして

本日終了 とベッドに潜り込む

そんな日が続いてて

流石に体重が落ちてきました。

久々の数値です。

あっさり戻るとわかってても

身体が軽くなる感じは嬉しい。

 

朝は5時には目が覚めて

そこから数時間はいつも動けるので

最低限の家事をして

お風呂に入りご飯を作ります。

朝ごはんを食べたあたりで

なんだかスイッチが切れてしまいがち。

 

昨日せっかくきれいにしたキッチンですが

朝ごはんを作ったあとの片付けが

今日はどうにもできそうにない。

日によって体調にも凸凹があるようです。

やれやれ。

糠床もまた冷蔵庫に。

 

閉じこもって過ごすうちに

家の中の小さな空間に

世界が縮んでいくような感覚。

今日は土曜日。

暑い暑い日が続いています。

うなされるような毎日ではないことに

まずは感謝しながら

焦らずに戻していこうと思います。

皆様にもどうぞ どうぞ

ご自愛くださいませね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

stay home

 

1日に3回薬を飲むのですが

結構よく効くしっかりした薬を

数時間おきに飲んでると

1日中ぼーっとします。

いくらでも眠れる感じ。

 

熱があったり

咳がひどかった時には

その薬がありがたくて

たまらなかったけれど

少し良くなってくると

摂取し続けていいものかどうか

迷いが出てきます。

 

全身がぼーっとしてるのと

どこまで自力で改善しているのか

わからないので

今日は薬を抜いてみようかと。

大丈夫かな?

ま、大丈夫じゃなかったら

また飲めばいいよね。

 

自宅療養も猫2匹と

リビングから見える欅の様子に

気持ちを癒してもらいながら

寝室でごろごろしたり

ソファで世界陸上をみたり

家に閉じこもるのが好きだから

今のところ全く苦になリません。

やばいなぁ。これは。

社会復帰がしんどそうだ。笑

 

ただ、仕事モードに切り替えるには

やはり私は「出社」という形で

場所を変える必要がある方がいいみたい。

家で仕事をしようとすると

なんだか悲しい気持ちになります。

家はリラックスする場所であって欲しいと

思ってるんだなぁ。

こういうのも、必要があれば

それなりに空間を分けたり工夫して

慣れるもんなのでしょうけれど。

 

このチャンスに家を片付けようとか

ちらっと思っていたけれど

今のところそんな元気はありません。

ようやくキッチンを片付け

糠床をかき混ぜましたが

少し家事をするとぜいぜいする。

(ような気がするだけ)

 

ぼちぼちと動きます。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

本日よりセール対象が広がってます!

待ってました!ってものが

あるかもですよ。

お買い物をどうぞ楽しんでくださいね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2025 PCI