休日

 

土曜日の朝は

時間を気にせずに

キッチンに立てるのが嬉しい。

 

いつもと変わらぬ朝ごはんを食べ

いつもより丁寧にコーヒーを淹れ

いつもよりきれいに台所を片付け

シジュウカラの鳴く声が響く

ベランダに出て書いてます。

いい季節になりました。

 

 

見事に緑の葉を茂らせてくれている欅。

この中庭の気温は真夏でも外より少し低いのだ。

 

今朝は糠床に準備しておいた

実山椒と青梅を混ぜ込みました。

どんな味になるのか楽しみだなぁ。

 

梅シロップの瓶を振り回して

ちょっとだけ溶け出てきた

シロップを全体に回します。

 

 

そしてようやく塩麹を仕込んでみました。

っていっても

麹と塩と水を混ぜるだけ?

なーんだ。笑

 

 

あとは麹が醸してくれるのを

待つのですね。ふむふむ。

これも1週間くらい

毎日かき混ぜるらしいので

忘れないように

糠床の近くに置いておきます。

流しの上が混雑中です。

 

参考にさせていただいているのは

この本です。

 

 

ほぐしたばかりの麹を一粒口に入れてみたら

固かった。

けど、噛んでるとほのかに甘みを感じます。

塩と水をまぶしてから口に入れてみたら

しょっぱかった (当たり前) 。なるほどね。

これがどういう風に変わっていくのか

楽しみ楽しみ。

 

毎日することを

毎日するためには

生活がある程度

安定している必要があるのだなぁ。

出張にばかり出ていた頃には

きっと無理だったろうと思うと

今のこの落ち着いた生活が

ありがたくてなりません。

 

こういうことが

好きだったのだな。

根気がないし

飽きっぽいし と思ってたけど

歳をとるとできるようになることも

いっぱいあるもんだね。

 

さて、今日は今から

ジンジャーシロップを仕込み

ルバーブもどうにかし、

レーズンで天然酵母を仕込むというのも

やってみたいし

化粧水も作らないといよいよストックが

なくなってきてしまったし

なんて盛りだくさんの計画書。

 

と意気込んでますが

ひとつもできないかもね。

休日の朝のハイな気分は

かなりあっさり消えてしまうのも

何度も経験済みです。

 

 

もう少しだけこの心地いい場所で

過ごそうと思います。

皆様にも、どうぞ良い週末でありますように。

***********

throw away no.135

 

 

土をふるう道具です。

イメージ通りには

上手に使えないことが判明し

そこまで気合が入ってないことも

自覚して、それ以来使えてません。

置いておいても無用の長物なので

処分です。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

1年に一度

 

遠くに停めた駐車場から

事務所までふらふら歩いていると

商店街に野菜を並べて

売っているお兄さんがいました。

長野のお野菜を週に1度持ってきて

お友達の店の定休日に

店先を借りて売っているのですって。

 

どこかで見かけたら手に入れたいと

ずっと気になっていた実山椒と

ルバーブを発見して、

うきうきといただきました。

 

こういうものは、年に一度

短い旬の時期しか手に入らないもの。

 

思えば、なんでもそうなんだけれどね

きゅうりもなすも1年中手に入ってしまうから

なんだか雑に食べているけれど

本当に美味しいのはこれからの季節。

 

そういうことも、大事にしていこう。うん。

 

ルバーブは週末にジャムにしたいと思います。

 

実山椒は、熱湯にさっとくぐらせて水気をとり

小分けにして冷凍しておく、というのを

初めてやってみるのです。

有元先生の本で見て、憧れていたのだ。

強烈な、でもいい香り。

 

 

我が家にはもうラップがないので

キッチンペーパーに包んで小さなZIP付きの

ビニール袋に。

さて、これでどんな状態で保管できるのか

実験みたいなことですが

検証できるのも年に1度のチャンス。

 

 

キッチンペーパーもラスト2本ですが

ほぼ布巾で代用できているので、

相当長持ちしそうです。

ビニール袋は出来るだけ

減らす努力はしているけれど

なし、というわけにはいきそうにありません。

ラップとタッパーがなくなっているので

ビニール袋がないと

どうしようもないことも多いのです。

この辺りは、割り切って大事に使っていきます。

 

梅仕事、今年はちょっとやる気なく

どうしようかなぁと思ってるうちに

いい感じの青梅を見かけなくなり始めて

断念しかかっていたのですが

先日行った SEIYU の

近隣農家さんコーナーで

採れたてらしき固そうな青梅を発見。

お値段もこなれていたので、

氷砂糖と共に購入。

洗う、へたを取る、乾かす を

数日かけて細々と行い

今朝ようやく漬け込みました。

 

 

これも、年に1度

この時期にしか経験できない作業。

梅干しも、できるかな。

絶対しなくちゃ、とプレッシャーかけず

できればやろうか くらいの気持ちで

作り方のおさらいから

しておこうと思っています。

 

実山椒を少し、青梅を2個取り分けて

明日の朝の糠漬けをかき混ぜるタイミングで

糠床に入れる予定です。

少しずつ育てる楽しみというか余裕が

出てきたみたい。

まだ毎朝続けられています。

 

 

糠の量はあまり増やしすぎない方が

かき混ぜやすいのだね。

億劫にならないくらいの量です。

ひとり分だし、少しずつなので

このくらいで十分です。

 

 

今朝は庭で摘心した紫蘇と、

糠漬けから取り出した茗荷1枚分と

一昨年の梅干しを細かく刻んで混ぜ、

ごま油とメープルシロップ少しで和えたものを

白いご飯に乗せて。

 

 

まだ残っている大根と

冷凍されてた豚しゃぶの残り肉と

切れっぱしのカボチャを入れたら

ぐんとおいしくなって嬉しい味噌汁と。

ささやかな朝ご飯

ご飯、糠漬け、汁の特訓も続いています。

 

***********

throw away no.134

 

地図って、この先は全部

スマホの中で完結するように

なっていくのかしら。

これはかなり前のものなので、

次に行くときにはきっと

新しいものが欲しくなるし

そもそも買わないかもしれない。

ネットが繋がらないような状況で

しかもパリにいる想定は

想像力を超えます。

 

紙の地図が大好きでした。

どこに行くにも首っ引きで

車を運転していた年月が長いので

手放せずに持ってるのが

いろいろあります。

そろそろ、潮時かなぁ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

つながることとか

 

ジェーン・スーさんと堀井美香さんの

『OVERTHESUN』を聴いてます。

今、マイブームになってて

くすくす笑いながら

会社に歩いて行くときの

楽しみになっています。

 

まだまだ聴いてないアーカイブが

いっぱいあるのもいいの。

ちょっとずつ聞いて楽しんでいます。

ポッドキャストってそういう意味でも

ありがたいもんだ。

 

私よりは随分若いお二人だけど

女が年を重ねて生きていくことの

いろんなしんどさを

一緒に笑い飛ばして超えていこう

みたいなところに

共感を抱くのです。

 

結婚する しない

子供をもつ 持たない

働く 働かない

 

女にはいろんな生き方があるよね

全部OK!受け止めるよって

包み込む感じが

支持されている所以だろうと思います。

 

書く人であるスーさんと

話す人である堀井さんは

共に「言葉」をキャリアの中で

武器として使って来られた方々。

だからこそそれを大事に

扱っていらっしゃることを感じます。

ざっくばらん でいながらも

そのあたりがとても繊細で

どこかの銀行の総裁とは

違う意味での理性や知性を感じます。

 

一生懸命毎日を重ねてきただけなのに

おばさん ってだけで

雑に扱われてしまうような

悲しいこともいっぱいあるから

仲間がいっぱいいると感じられる

こういう場所があることで

嬉しい気持ちになれるのです。

 

わたしたちは、

ちょっとやそっとじゃ

折れたり倒れたりしない。

 

長い年月と経験の中で

泣きながらでも全部笑い飛ばす

強さも培ってきてしまったし

どうにかなる、と

自分を信じることも

できるようになっています。

 

いろんな場所に

出掛けるようになりました。

そういうところで出会う

様々な人と話す中で

世界がゆるやかに広がって

優しく繋がっていくような実感もあり

ちょっと不思議な気持ちになっています。

 

自分がオープンになることが

扉を開く鍵でした。

何さまでもないこと

おばさんであることを

受け入れられたら

世界は優しい場所になった。

 

見栄を張ってもしょうがない

自分はこれだけの人間だけど

頑張って生きてるよってこと

そのことだけで十分だったんだ。

 

若い人も、年上の方も

男性も、女性も

同じひとりの人間で

いろんな考えを持って

いろんな仕事をしていて

でも、一生懸命生きてることには

変わりはなくてね。

 

助けてもらったり

優しくしてもらったり

自分のできるものやことを届けたり

ただただ話を聞いたりしたり

するだけだったり。

 

娘と同じくらいの年齢のお嬢さんには

お母さんみたいな気持ちにすぐなるし

若くても尊敬できる仕事人は

いっぱいいらしてびっくりする。

そして、自分より年長の方が

新しいキャリアに

トライされてるのを伺うと

半端なく勇気をいただきます。

 

それぞれが大事な人で

それぞれの人生が大事な人生。

お互いに尊重しながら

これからもご縁を大事に

ゆるやかに繋がっていこうと思います。

 

あれもこれも ようするに

人に会える喜び なんだよね。

 

コロナを経て

人は少し変わったのかも

自分も変わったのかもしれません。

それはきっと、いい方向にって

信じていようと思います。

 

そして年齢を理由にすることなく

これからも臆さずに、

興味のあるところには

どんどん行ってみようと思います。

心の中に意味なく置いてる

ハードルみたいなものは

外してしまうと楽になるんだなぁ。

 

全部楽しんでいこう。

ご飯を食べることも

服を着ることも

洗濯をすることも

掃除をすることも

仕事をすることも

誰かの 何かのお世話をすることも

全部全部 めんどくさくても

つらくても しんどくても

楽しみを作りながら

やっていきましょうね。

 

***********

throw away no.133

 

 

砂糖容器の中に入れて使っていたスプーン。

結婚時に使っていたものが

まだ残ってる!?みたいなもので

愛情は全く感じない(ごめんね)ことに

容器を洗ってる時に気付いてしまった。

微妙に使いづらいし。

 

 

シルバーの1本だけ仲間はずれみたいな

スプーンに変えてみたら

量の調整をするにも安定感あり

とても使いやすくて

使うたびになんだか嬉しい。

 

そういうことだ。

使うもの全部が好きなものなら

暮らしはもっと楽しくなる。

まだまだ底上げの余地が

いっぱいあるぞ って思うと

嬉しくなってしまったよ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

脱プラ活動報告

 

久しぶりにこのネタです。

細々とやってます。

最近変化したものなどの報告を。

 

 

綿棒です。

竹軸のとかもありますが

毎日使うものなので

そこまでは逆になんだか抵抗があります。

これは紙製です。

少なくともプラケースではなく

手に入りやすく

前面の透明のところにのみ

ビニールが貼ってあるけれど、

パッケージは紙。

考えずに安いのを買うと

延々とプラケースを出すことになるので

今後はこれを使うことにしようかと。

ビニールは外してゴミ箱に、

紙箱はリサイクルに出します。

 

愛用している Humble の歯磨き粉

 

お試しに、とひとつしか注文しなかったので

減ってくると不安になり、

発注しようとしたら、日本への配送が

出来なくなってしまったようです。

えーーー!???

瓶も可愛くて、いい大きさで

いろんなことに使えそうだったのに残念!

ひょっとすると歯ブラシなどだけなら

大丈夫なのかも。

今回は欲しかったのが

歯磨き粉だけだったので諦めました。

 

で、どうする?となって探してみたのですが

脱プラという観点からいくと

これが候補になりました。

アメリカの Davids という歯磨き粉。

チューブ型ですが、金属製。

 

 

 

くっついているのは、

後ろからぐるぐるするためのもの。

 

 

パッケージも完全に紙のみで

気持ちよくリサイクルへ。

割と大きなチューブで長持ちしそうです。

デザインもすごーく素敵。

少し高価ではあるけれど、

使ってみようと思っています。

フレイバーも数種類あるようなので

いろいろ試してみたくなってます。

 

歯磨き粉。

使わないという選択肢もあり

手作りしている方もいらっしゃるようですが

これを使って得られる「スッキリ感」は

捨てたくないもの、と認識したので

今のところ使い続けるつもりです。

放っておくと延々と

しかも結構な頻度で

プラごみが出続けます。

違う選択肢を探してこういう方向に。

 

そして、洗濯洗剤。

eco store のものを量り売りで買って

使っていましたが、

実のところ、意外と使いづらい。

粘度が高いのですよね あれ。

 

洗濯ブラザースさんの開発された洗剤を

ネットで買ってみました。これです。

売り切れてなかった Forest という

香りのを発注しました。

 

 

むちゃくちゃいいのよ、これが。

さらりとしたテクスチャーです。

香りもすごくいい。

彼ら推奨の洗濯法ですが、

「まず洗濯機に水を貯めて、

洗濯物を入れる前に洗剤を水に溶かす 」

という作業に全くストレスを感じません。

eco store の洗剤でそれをやろうとすると、

キャップについた洗剤がぬるぬるして

いつまでも手にも蓋にも残り、

水に溶けにくくてイライラしてたのです。

毎回のことなので、結構なストレス。

よく考えると、それってどうなの?

洗濯槽に入れっぱなしで

洗濯機に任せっぱなしなら

気づかなかったことです。

 

これはさらりと水に溶けます。

洗濯の間にほんのりいい香りが漂います。

多めの水で洗濯して乾いた後に

ふんわりと仕上がる洗濯物へ

半端なく愛情を感じてしまいます。

柔軟剤は不要、というのは

こういうことか、とびっくりします。

詰め替え、量り売りもしているので、

少し遠いけれど、

行ってみようと思っています。

 

洗濯、とか

歯磨き とか

そういう生活まわりのことごとの

質感が上がることは、

日々の満足感や幸福感を

ぐっと底上げしてくれることなのだと

試してみて初めて感じることばかり。

 

で、かさばるプラゴミがひとつずつ

減ってるからだと思うけれど

ゴミがね、どんどん減っています。

ヨーグルトの容器も、

炭酸水のペットボトルも

綿棒の容器も歯磨き粉の容器も

出なくなりました。

(炭酸水も、ガラス瓶ケース買いで

リターナブル仕様になりました。)

 

我が家のまわりの可燃ごみ収集は

水曜日と土曜日です。

すなわち水曜日には土日月火 の4日分

土曜日には 水木金 の3日分のゴミが

溜まっているということ。

週末は張り切ってお料理することも多く

4日分ということもあり

水曜日には35リットルのゴミ袋が

いっぱいになりますが

土曜日にはスカスカなので

もうひとつ小さいサイズに

トライできそうに感じています。

 

ちょっとずつでも、

変化を感じられるようになると

なんだか妙に満足感が。

これは、ほんと、趣味だけど

毎日が楽しいよ。

 

さて、今日の朝ごはんは

味噌汁の代わりに

大根を昆布出汁で炊いただけのものに

甘いお味噌を添えて。

大根は友人に畑で取れたものをいただきました。

 

 

味噌を味醂で伸ばし、

少し砂糖を足してフライパンで練っただけ。

最後はお出汁にこの味噌を溶かして

味噌汁風にして楽しむのですよ。

 

 

これがあるといろいろ便利。

 

 

炊き立てのご飯の上に

乾燥させた大根を糠漬けにしたものと

糠漬けの茗荷とベランダの紫蘇を

細かく切ってちょっぴり醤油を垂らして

和えたものをのせて。

 

 

粗食です。でも、

お腹も気持ちも満たされました。

 

白ごはん、糠漬け、味噌汁 と考えても

バリエーションは無限だなぁと

楽しくなってます。

ごちそうさまでした。

(猫が見てる 笑)

 

 

***********

throw away no.132

 

 

プラスチックのタッパー的なものは

まだまだ出てきます。

これには友人にいただいた味噌を

小分けにして入れていました。

大量にいただいた味噌もね、

完食してしまったけど

本当に美味しかった。

自分で仕込んでいるのが出来上がるまで

しばらくはまた買ったお味噌を使います。

軽くて、密閉されて、抜群に使いやすいけど

やはりプラスチックを使うことが

日に日に嬉しいことではなくなっているので

これにも今までありがとうね、を

言うことにします。

じゃ、味噌は何に入れるかなぁ と思案中。

やっぱり野田琺瑯?

こうしてものが入ってくるから、

減ることにはならないね。

プラスチックを減らす、

もう買わない決意 という意味は

あると思うことにします。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

食習慣 また。

 

身体と心を大事に、元気に

今日の続きの明日が

機嫌よく過ごせる日であるように

そう思うことがどんどん増えています。

 

運動と食事。

やるべき仕事と楽しい人間関係

息抜きの時間や自然と触れ合う時間

そういうものが

自分にとって気持ちのいいバランスで

いい具合に配されていることが

大事なんだろうなぁと

うっすらわかり始めてきています。

こういうのも、人により

それぞれのバランスなのだね きっとね。

 

食事は本当に、大事大事。

ひとり分だから、面倒くさいから

作れない、作らない。

お弁当やお惣菜をちょこっと買ってきて

美味しいからそれでいい と

思うのも、なるのも、簡単そうです。

 

だから特訓を始めました。

(すげー大袈裟 笑)

どんな二日酔いでも

前の日に食べすぎて

お腹がいっぱいで体が重くても

朝ごはんには

白いご飯、味噌汁、糠漬けを

揃えて食べる特訓です。

 

太ってるから と

ヨーグルトとフルーツだけの朝ごはんは

反則 とジャッジすることにします。

太っているのを解消するのは

朝ごはんではなく

夜ごはんでやる方が

意味があるし、効果的なのだと

頭で分かってるなら

そうしてみよう。

 

朝ごはんはしっかり食べても

次の日の体重にあまり影響しないのは

長い期間の記録と観察で分かってきてます。

問題は、夜。

夜を軽くする、早く食べ終わることは

何よりも効果的なのだ というのも

ありありと分かっています。

夜の食事を軽やかにする方法を

どうにか考えていこう。うん。

 

朝、ご飯がなければ炊きます。

味噌汁は出汁さえ取れてれば

具を考えてあつらえるのは

そんなに難しいことじゃない。

味噌汁にたんぱく質を入れられたら

栄養的にも完璧。

いかなごの釘煮とか、のりの佃煮とか

甘からいご飯のお供があると嬉しいし

糠漬けの酸味と旨味、食感は楽しく

毎日かき混ぜる習慣を

根付かせるためにも

野菜を摂取するためにも

ちょうどいい目標です。

 

これを、ちゃんと毎日揃えるのだ。

出汁を取るための煮干しや鰹節、昆布、

味噌、味噌汁の具と糠漬けに入れる野菜

そういう食材を切らさずに回すことも

食べ終わった時にはキッチンが

すっきり片付いているようなオペレーションも

冷たいご飯を蒸して温めながら

一合炊いたご飯を冷凍せずに食べ切ることも

毎日の練習で、軽やかにこなせるように

なるといいな と思ってます。

 

この3つが、とびきり美味しく上手に

揃えられると、それだけで

心楽しく大満足な食卓。

(今朝の味噌汁は微妙だった。残念。)

 

卵焼きや、焼き鮭を添えれば

お客様にも喜んでもらえるし

ここに副菜をひとつ、

メインがひとつあれば

立派な晩御飯が揃います。

 

凝った料理を作るのは

その後のことでいい。

まずは、基本となる食卓を

たまに、気が向いた時に、ではなく

飽き飽きするくらい毎日ちゃんと

整えることができるように

誰が食べてくれるわけじゃなくても

自分のためにそれができるように

特訓してみようということです。

 

夜はね、誰かと食べに行くこともあり

日々の予定により変動がありますが

朝ごはんは旅行にでも行かない限り

家で食べることが基本。

ここを押さえていこうと思います。

 

先日、うっかりパンツ一丁で

床に座り、鏡を見て、

目を疑うほどのお腹の様子に

愕然としてしまった。

(ここに座っている猫背の

布袋様のようなお腹の

おばあさんは誰でしょう?)

油断してる時の自分の有様は

いやーひどい。実にひどい。

そして、ようやく、しっかりと

このお腹の肉をどうにかしたいと

スイッチが入ったように思います。

夏が来るんだよなぁ。。

 

***********

throw away no. 131

 

A3よりも大きなサイズの

スケッチブック。

同じサイズのがもうひとつあり

そちらは使っているけれど

こっちの中は真っ白。

いつから持っているのやら。

解体して、白い紙に戻して、

小さく切って、使おうと思います。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

眼鏡を作る

 

眼鏡を無くしました。(また?)

古いのが2本くらいあるので

暮らせるんだけど

ひとつは古すぎてデザインが超微妙

ひとつは頭の上に乗せすぎて広がり

下を向くたびに落下する

という難があります。

 

こういうことがあるから

微妙なやつでも処分できない。

見えないのは困るので

ないわけにいかないからねぇ。

(運転には必須です。)

 

先日近所のシマホに行った時に

いつも激混みの JINS が空いてる ? と

いけそうだったので、トライしてみました。

 

びっくりよ。

2本作っても10000円強。

1本でいいのに、

思わず2本作っちゃったよ。

おもちゃみたいな軽い軽い眼鏡。

 

検眼はその場で予約して

30分後に来いと言われたから

その間に1階に入ってるスーパーで

買い物を済ませ

検眼後に眼鏡を選び、お会計を済ませたら

1時間弱で出来るからってことで

駅前をうろうろして戻ると出来てました。

 

可もなく不可もなく

以前と同じ度数の眼鏡が

あっという間に2本手に入り

なんだか唖然としてしまった。

 

道具としては問題なく使えるけれど

愛情を持つかと言われると

どうかな、と思うタイプの眼鏡なんだね と

体験してみてよくわかりました。

 

これは、でも、売れるよねぇ。

土日は100本どころじゃないでしょう、と

またすぐに計算を始めるところが

我ながらいやらしいけれど

オペレーションも含めて

素晴らしくよくできたお商売だと

感嘆して帰ってきました。

 

そのうちにちゃんとした眼鏡を

作りたいな、と思うけれど

しばらくはこれで過ごせます。

ありがたいことだ。

いい眼鏡を作ったところで

こんなにしょっちゅう無くす人間は

これでいいのかもね とも

反省を込めて思います。

この軽さ、気軽さは

癖になっちゃうかもなぁ。

 

可愛いデザインのとか

黒以外の色とか

サングラスとか

老眼鏡とか

いろいろ欲しくなってしまったよ。

(ものを減らす って偉そうなのは

どこの誰?)

 

 

***********

throw away no.130

 

大好きな漫画で

大事に取ってあったけれど、

出してみたら、

大丈夫な気持ちになりました。

全ストーリーが入ってて全部読めますが

紙は上質紙ではなく、雑誌の紙。

なるほど、こういうタイプのやつだったか。

思い出せないくらい手に取ってない。

漫画は、わたしはデジタルでいい と

思えるかもしれない と考える方向で。

(歯切れ悪っ!笑)

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

御苑ピクニック

 

さかもとりえさんに誘っていただき

新宿御苑で早朝ピクニックへ。

2回目です。

 

日曜日の朝なら

家から車で御苑まで30分で行けるので

7時半集合でも大丈夫。

この時期の土日は早朝開園。

そして、今日は世界環境デー

ということで無料開放の日でした。

(知らずにいったのですがラッキー)

 

お天気どうかな?と思ってましたが

晴れ女の私たち。

晴れ間も出るし

暑すぎないし

風は気持ちいいし

日焼けを気にするほどじゃない

ほどほどの曇りという

最高のコンディションで

お昼までの数時間、

自然を満喫してきました。

 

 

とはいえ、広い芝生の上

大きな木の木陰で

座っていろいろ食べつつ

喋ってただけなんだけど。

 

 

持ってきてくださった

ホットサンド。

むちゃくちゃ美味しかった。

 

 

昨日の夜に作って

朝オーブンで仕上げた

トマトソースのグラタンを

持っていきました。

(写真撮り忘れて

りえさんの取ってくださった写真です。)

 

他にもヨーグルトを一人分ずつ とか

ドリップコーヒーと熱湯とか

いろいろご準備いただいていて感謝。

 

もう一人の参加者は

娘と同年代のとても愛らしい女性です。

DEAN & DELUCA のおしゃれなパンや

フルーツなど持ってきてくださってて

3人分集まると、結構な量とバリエーション。

食べ続けてしまう幸せな数時間。

 

 

寝転がると広がる青空

 

 

大きな木の下で

葉の揺れるのを眺めながら

ぼーっとする時間を

幸せと呼ばずして何と呼びましょうか。

 

がさがさ ざわざわ と過ぎる

普通の毎日の間に

こういう時間があって

また頑張れるよね と思います。

 

早朝に行って

お昼に撤収 というコースだと

静かな数時間の後

混み始めた頃に帰る感じになり

駐車場が満車かも という心配も

行き帰りの渋滞の心配もなく

家に戻ってもまだ昼過ぎ、という

なんだか贅沢な日曜日になります。

 

定期的にやりたいね と

思うようになりました。

年間パスポート、買っちゃおうかなぁ。

 

***********

throw away no.129

 

 

キャンドル収納を見直して

また出てきました。

火を付けるもの。

ライターは結局好きじゃないから

もう、いいな。

しつこく持ってた

おしゃれマッチ的なものも

もう、いいな。

入ってた缶も含めて処分です。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

ものを持つ意味

 

くどくどとすみません。

減らすことに

手こずっております。

 

随分偉そうに減らしてる風ですが、

まだまだ。

 

そんなにひとりで持っててどうする?って

大量のものを所有してるのですよ。

それでもすぐには決断できない。

 

例えば

キャンドル の適正な量や持ち方は?

の答えが見えないまま

ぐずぐずしています。

 

今家にあるのは、

このタイプの、

大きめのとか小さめのとかが数本

 

 

そして、これ。

*写真はどちらもIKEA のサイトから。

これらを持ってます。

 

使うシーンは、

毎朝お線香に火を付ける時と

時々キャンドルの灯りを楽しみたい時。

 

そして、災害時、緊急時

電気が通らなくなった時のため。

なので、量を減らすのは不安。

 

灯りとしては、

灯油で灯せる明るいランタンも

アウトドア用に持っていて

灯油も常に家にあるから

大丈夫ではあるのだけど。

 

これがもし、ミニマリストの方なら

アウトドア用の光量が十分にある

LEDライトがあるので、必要なし、と

ジャッジなさるものだろうなぁと

想像できます。

 

でもねぇ。

キャンドルのない暮らしってのは

なんだか味気ないし

LEDで代用したくないと感じてるから

私には必要なもの。

油断すると長いのとか

きれいな色のとか

いい匂いの高級のとか

買い足してしまいそうなのを

ぐっと我慢してます。

結局はシンプルな白いのしか

置いておきたくないくせにって

そこはわかってきたからね。

 

無印の収納引き出し(小)の

2箇所にぎゅうぎゅうに入っていて

今までは何の問題もなかったけれど

このプラケースから出して

プラケースは処分したい。

そして中身も見直したい。

さて、どうする?ってなってます。

 

どんな風にストックを持ち、

どんな風に使うのがいい、と考えるのか。

どこにどんな風に置くのか。

 

今まで当たり前みたいに

所有してきたもの。

なぜ持っていたのかを改めて考え

これからの自分の暮らしや人生に

どんな位置を占めていくのかを考え

持ち続けるのかどうか

そうするなら、どんな風に持つのかを

いちいち全部考え直す作業に

突入してます。

 

これが一筋縄にはいかないみたい。

たかだかキャンドルひとつのことで

引き出しを開けたり閉めたりして

ああでもない、こうでもない、と

考え続けてます。

 

どうも、ひとつひとつのものに対して

それをやらないといけなさそうです。

 

こういう作業を延々と

諦めずに繰り返した先に、

少し軽やかになった暮らしが

待ってるはずよ と

希望を持って続けようと思ってますが

終わるのかな?これ? 笑

 

***********

throw away no.128

 

ワンデイのコンタクトレンズです。

随分前に作ったまま

もしもの時のために置いてありました。

つけるとひどい頭痛がします。

鎮痛剤を飲んでから着用です。

運動する時、山登りの時などに

使ってみているのですが

これをつけてると、

携帯が見られない。

近眼が矯正されると、

老眼がひどくなって

全く近くが見えなくなるので

結局すぐに取ってしまいます。

いらないってことだよね?

動いても大丈夫な眼鏡を

作りたいなと思っています。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

年を重ねること

 

久しぶりにご飯を食べよう!

というお声がけを

頻々といただくようになりました。

 

海外在住の友人や

学生時代の友人や

遠方にお住まいの皆様が

東京にいらっしゃる機会も

増えているようです。

 

都心の夜のレストランに行ってみると

平日でも満席で

見てる間に2回転目とか、

もうこんなことになってるの!?と

びっくりしました。

 

それにしても、

会って話せることの

嬉しいこと。楽しいこと。

 

同年代の友人たちは

キラキラしてても、

ニコニコしてても、

それなりに何かしらを

抱えているのがデフォルトです。

 

この歳まで生きてれば

いろいろあるさ、そりゃね。

 

でも、それを抱えながら笑って歩く

強さみたいなものも

身につけてきたということだよね。

「歳を取る」ってことがすでに

持ち重りのするものだったりするけれど

そこはもうしょうがないから

明るく笑う友人たちに励まされるのです。

 

60代最高よ、

楽になるよ、楽しいよって

いくら言われても

おばあさんになっていく毎日は

なかなかしんどい。

 

30代 40代にはまだ

自分が年老いていくことなんて

全くイメージできてなかった。

エイジングケアが通用するうちは

実はまだエイジングしてなかったのか。

 

ある日、あれ?って。

気がつくと、50を超えて

肌の質感が明らかに変化して

55を超えると還暦が見えて

鏡の中には別人がいて

いつの間にか

今までとは違う世界に

足を一歩踏み入れてました。

 

まだまだ若いと思ってた

同年代の友人にも孫持ちが増えてきて

よく考えたら自分が娘の年だった時には

もう、娘を産んでたんだった。

で、

今日が一番若い日だなんて

ほんと切ない。ねぇ。

 

それでもね

ここから先も結構長そうだからね

機嫌よく、

楽しい時間を重ねていくために

身体も、心も

同じように鍛えたり整えたりしながら

社会との接点も

何かお返しできることも探しながら

やっていけるといいな と

毎日毎日思います。

 

無理は全くきかなくなったし

無理したところでその後しばらく

使いものにならなくなるのも

目に見えてるから

できる範囲の頑張りで

笑っていられる方向で

やっていきましょう。

 

***********

throw away no.127

 

 

シンプルな白い大きな楕円のお皿。

IKEA でそんなに高価でもなく

手に入れたのだと思います。

こんなにいっぱいお料理を作って

おもてなしをすることなど

もうなさそうです。

もしくは、

あるものでどうにかなると思う。

ので、我が家からは外に出しますよ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube

ルーティン

 

少し前のこと。

前日の夜が遅く

うっかり朝寝坊をしてしまいました。

時計を見て目を疑うなんてのも

久しぶりでした。

 

次の日にちゃんと起きられると

ひとまずほっとします。

 

早寝ができないと

早起きはできない。

当たり前のことですが

本当にそうです。

 

決めた時間に起きられると

一連の家事がスムーズにできて

家の中が最低限整います。

 

この「一連の家事」は、

1時間半くらいの作業なのですが

おそらくそこそこ負荷がかかっていて

お休みの日には途端にお休みしたいし

早起きして、自分でえいって

スイッチを入れないと

簡単にさぼってしまう自覚があります。

 

夜のお風呂をさぼると

朝に時間を取られるし

朝早くから予定が入ってたりすると

時間が割けなかったりするので

注意していないと簡単に習慣が緩みます。

 

何年続けていてもそうだから

結構厄介なものです。

 

とはいえ、家の中が荒れてくると

我慢できなくて

自然と整える方向に頑張り始めて

そうするとまたゆっくりと

歯車が回り出したり

その繰り返しなんですよね。

 

この最低限の「一連の家事」を

少なくとも週に4、5日出来ていると

家の中はそこそこ整った状態を

キープできるようです。

もちろん、6日とかできるとどんどん

きれいな空気感は上がってきます。

でも、気持ちは疲れてきてしまうから

そんなには頑張れないみたい。

 

ある程度掃除の行き届いた

きちんと片付いた空間で

自分で作ったものを食べる。

 

 

それがどんなにささやかな場所でも

ささやかな食事でも

手をかけて整えることは

幸福感につながります。

一時一気にガーッと

頑張ってやるのではなく

日々こつこつとやることで

キープする快適さというのは

手ざわりや質感がまるで違います。

 

そんなことも、

どうにかこうにかできるようになって

感じるようになったことです。

 

 

***********

throw away no.127

 

フランス語の辞書。

おそらく学生時代、

第2外国語で取ってた時に

使ってたのだと思われます。

持ってることが

素敵なことのように思ってたのと

辞書、という存在の愛しさで

手放せなかったけれど

これも、もういいと思う。

ずっと持ってるけど

卒業してから開いたことないし(え?)。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
pagetop
©2024 PCI