あんみつ

週末の午後に

可愛い子供たちが来てくれました。

(お友達のお子さんたち)

 

何かおやつをと考えましたが

卵アレルギーがあるそうです。

ふむ。

 

洋菓子は基本卵が入るのね。

ゼリーかババロアとか?

和菓子はその点本当に安心。

基本砂糖の味なんだよなぁ。

ということで、白玉あんみつを作ることに。

 

また坂田阿希子先生の

おやつ教本を引っ張り出して参考にします。

 

土曜日にも予定があれば

早起きして家の中をきちんとして、

身だしなみも整えて

スーパーにも買い物に行けるもんだと

いつものダラダラした週末を

ちょっと反省したりしました。

 

寒天には少し砂糖を入れて甘くして

白玉を作り

小さいさくらんぼの缶詰と

あんこは缶詰のを黒蜜も出来合いのを

買ってきました。

自分で炊くより100倍美味しそうな

ゆで小豆でなんか悔しい。

あんこ炊くの上手になりたい。

さくらんぼのシロップと砂糖と水で蜜を作り

お客様がいらっしゃるのを待つことに。

好きなように盛り合わせてもらうと

楽しいかなぁ。

 

小さい人たちとご縁ができるのは

楽しいことね。

すぐに大きくなっていっちゃうんだろうけど。

 

私の住んでいる同じマンションの一室を

なんと買われた新婚の方と一緒に

遊びにいらっしゃるのです。

ご近所さんが増えて嬉しいこと。

こうやって自然と広がっていく人との繋がりに

相変わらず不思議な気持ちになりながら

それにしても、いい感じの人としか

繋がらなくなった気がしてます。

危険信号を察知できるようになったのか

合わない人とは近づかないように

何らかのビームが発信されてるのか。笑

 

頑張って仕事してる女子たちと

楽しい素敵な時間を

過ごさせていただきました。

ありがとうねー。

 

 

おばさんがリアルに何を着てるのか っていうのも

何かのご参考になればと思い

出来るだけ写真撮るようにしようと。

 

先日銀行さんとの打ち合わせ時に

着用したのは JULIA BLACK LADY Lサイズです。

軽やかなボリューム感とタフタの質感がいい感じよね。

 

 

欲しい欲しいと思いながら

気づくといつも完売になってたので

今回は早めにゲットしました。

これね、実はすごーく軽くて

涼しいことに気づいてしまった。

残暑の季節に素足で着ても

肌ざわりもサラサラと気持ちよくて

おすすめであります。

冬には黒タイツで着るのだ。

おめかししたい時とか、

真面目な顔をしたい時とかに着用予定です。

お正月なんかにもきっといいよね。

トップスはいつもの

いつかの細見えカットソー。

靴はNike の スポサン COCO。

これも結構長く履いてますが

履くたびにちゃんと手入れしてるので

まだまだきれいに履けてると思う。

 

こういう時にちょうどいいような

大人むけの仕事バッグを持ってなくて

いつもこういう “学生さん”

みたいなのになってしまう。

軽くていいんだけどね。

今回こそ、と思ってた

ゴールドのトートバッグも

気づくとなくなってた。。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

それにしても、

連日なんという日差しでしょう。。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

長く着てるもの

 

本日のリアルコーデ。

今日も暑い。暑いから袖なし。

こういうのを着てるといつもと印象違うって

いろんな人に言われます。

 

 

いつも、ほぼ真っ黒だからねぇ。

いつかの水玉袖なしプルオーバーは

ベージュ地に赤水玉の方を愛用してます。

これも相当前に作った薄い色のLUKE は

普段は家ではいてるのだけど

薄い色の、ボリューミーなボトムが欲しくなると

アイロンかけて外出用に転用します。

袖なしの時には必ず Agnes を肩からかけて

腕肩まわりのあれこれをカバーする作戦です。

足元もゴールドにして全体を白っぽくしてみました。

 

Agnes はどっちの色もしっかり確保しました。

毎日とっかえひっかえ持ち歩いてます。

これ、最高に気持ちいいのご存知ですか?

やわらかくて軽くていいのよほんと。

以前の細見え Agnes も随分長く着ていたけれど

昨年から使い始めた素材があまりに気持ちよくて

前のはすっかり着なくなってしまい、代替わりしました。

 

結構古いもの着てるでしょう?

自分で作ってても、ずっと着てるものと

そうでもないものがあります。

また作れるかは分からないので

すごく気に入ってるものは

大事に大事にしてます。

 

長く着ているものは

素材が気持ちいいものと

シルエットが自分に似合うと感じるもの

着心地が楽なものに偏りますね。

窮屈だったり、肌がつらかったりすると、

途端に着るのが嫌になるから悩ましい。

 

素材を選ぶ段階では

まだ着るところまでいかないので

見極めはなかなか難しかったりします。

カシミアやシルク、使ってみたいけれど

高級天然素材は高いのよね。

そして家で手入れが出来ないと

やっぱり困るよねってこともあり

あれこれ考えながら

バランスのいいものをセレクトします。

肌ざわりは、ほんと、

大事にしてるところです。

 

とはいえ、愛用してると

どうしてもへたるのですよね。

どんなに丁寧に洗って手入れをしていても

やっぱり3年も着ると、くたびれてきます。

そして毎日何かしら着ているわけだから

それなりの量が入れ替わっていくのです。

 

気に入っていただけているものは

似たようなものがまた手に入ると

きっといいに違いないから

ちょっと引っかかってたところなどを

改善していきながら

人気のあるものは長く作り続けています。

 

あれこれ、考えながら

どんなものがあると嬉しいだろうか

喜んでいただけるだろうかと

今回も秋のコレクションを

少しずつご紹介し始めております。

今から着られるものもありますので

ぜひご覧くださいね。

今なら20000円以上ご購入で

小さな猫ポーチがついてきます。

(早い者勝ち!)

 

私はとりあえず、取り急ぎ

ワークパンツMサイズを確保しました。

なくなったら手に入らないぞという感じなので

気になってる方は、ぜひお早めに。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

これからどうする?

 

どんな未来なら嬉しいか

若い頃とはまた少し違う

夢を描くようになっています。

何せ還暦。笑

平均的に考えると、

おそらくあと30年から40年の命があるとして

(げ。結構長くないか?)

どんな日々を送りたいと考えているのか。

そんなことを漠然と、

でもいつも考えています。

 

それと同時に

死ぬことを考えるようにもなりました。

リアルなこととしてね。

本当にいつか死ぬだなぁというのが

身近なことになってきています。

猫の死を看取ったことにも

もう1匹の死を看取るのであろうことにも

影響を受けてると思います。

さっきまで命のあった生き物が

死ぬというのはこういうことなのだと

相手は猫なんだけどね、教えてもらいました。

これだけは避けられないことなんだよねぇ。

 

ひとり暮らしで、自宅で突然死だと

見つけてもらうまでにきっと時間がかかります。

少なくとも、数日はかかることになる。

それはそれでひどく迷惑なことになりそうだから

末期がんが見つかって

1ヶ月くらいの入院で

病院で死ぬというのも

迷惑をかけないという意味では

悪くないなと思うようにもなりました。

 

一人で生きる、暮らすは楽しく出来ても

一人で上手に死ぬことができたとしても

最後の後始末は必ず

誰かにしてもらわねばならないからねぇ。

こればっかりは

自分でどうにかできることではないのか

なんてことをリアルに考え始めると

ひとり暮らしは、なかなかに

ワイルドなものです。

 

だから、誰かと一緒に暮らすこと、

もしくは近くに家族がいるということは

とても理にかなったことなのだけど

今のところ、その予定はないわけだから

出来るだけ長く

身体も頭も元気に動かすことが

一人娘のことを考えると

私の出来る最大の娘孝行で

自分の尊厳を保つ意味でも

生きてる間の時間を楽しむためにも

一番大事に考えるべきこと。

 

稼ぐ ということにおいては

仕事を続けることを命題にして

それと同時に、投資の勉強なども始めています。

この辺りのことは同じように考えてる方が

たくさんいらっしゃることと思います。

 

とりあえず、まず、母より長生きせねば。

それだけは、何があっても頑張らねば。

まだまだ元気な母を見ていると、

こんなことをあれこれ考えてることが

ほんと、小っ恥ずかしくなってきて

ありがたいこと。

母の背中見ながら、頑張るのだ。

 

ということで、ボクシングに行ったり

ヨガをやったり

ささやかな食事を丁寧に作ったり

たくさん眠ったり たくさん笑って話したり

人とあれこれ関わったり せっせと働いたり。

そういうこと全部全部、1日1日の積み重ねが

きっと元気で長生きの種。

ベタだけど、ほんとそういうことなんだと思う。

 

どんどん歳を重ねても

まだまだいいことや楽しいことが

いっぱい待ってると信じて

毎日を、笑って頑張ろう。

今日も明日も明後日もね。

 

まだファーストクラスに乗って

海外旅行にも行きたいし

銀座でお寿司を財布を気にせず食べたいし

高級温泉に泊まりに行きたいし

ハイカウントスレッドのベッドシーツも買いたいし

何なら家中フルリフォームだってやりたいし

飲食店の経営とかもやってみたいし

今更、とか 強欲は恥ずかしいとか思う

気持ちのリミットを外せば

欲望はわらわらといくらでも溢れてきます。

そういうことが、きっと

エネルギーになるんだよね。

だから時々、そういう妄想も、

まだまだたっぷり溢れさせてみてます。

楽しいよ。

人間ってねぇ。人間だものねぇ。

 

さて、本日のリアルスタイル。

 

この夏の JUDI の白を上に着て

ちょっと見えてますが、下にヨガパンツをはいてます。

その上に少し前のスカートをシュッと着て

スカートを脱いだらそのままヨガが出来るのだ作戦。

JUDI をヨガで着てみましたが

ゆったりふんわり身体の線はカバーしてくれて

そこそこ着丈もあるので恥ずかしくもなく

まぁいい感じでした。

これはありですね。

終わった後の着替えはトップスのみ。

ヨガパンツを脱いで、スカートを着用。

トップスを着替えて

そのまま仕事に戻ります。

汗拭きシートが欠かせない。

いい汗なんだか冷や汗なんだかを

今日もたっぷりかいて、

身体を動かした後の気持ちいいこと。

久々にすっきりしてます。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

それにしても、今日も暑い。

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

Eileen

 

気温が下がったのは

台風の間だけでしたね。

少しホッとできたけれど

また気が遠くなりそうな湿度と共に

気温が上がっています。

今週はずっとこんな感じの様子。

はぁ。。。

なかなか涼しくなりませんね。

そんなに一気に涼しくならなくてもいいけど

せめて30度越えの日々は

少しずつ少なくなって欲しいものです。

 

週末にゆっくりして歯の痛みも取れ

完全復活しております。

いろいろな人にご心配おかけして

(こんなところに書くもんだからね)

温かなお声がけ、ありがとうございました。

歯の根の治療は私もやりました!って声を

思いのほか聞きました。

いろいろありますね。ほんと。

 

さて、今日は新潟の店頭で

人気のチュニックをご紹介しますね。

黒と金茶を作っていて、

この金茶が大人気。

すでに品薄となってしまい

慌ててリピートに入ってます。

 

Eileen といいます。新作ですね。

モデル着用写真は

ウェブショップを見ていただくとして

私が着ると バージョンを。笑

 

 

後ろ姿はこんな感じ。

 

 

腰回りはたっぷり隠れるので

ほっそりパンツとの相性は

こんな感じで、まずまずわかりやすく鉄板ですね。

パンツは LUNA の Mサイズを着用してます。

これは夏用素材ですが、冬用には暖かな素材で

同じシルエットで作っております。

これももうすぐ入荷予定です。

(まだちょっと暑いけどねぇ)

 

このチュニックは前後どっちを前にしても

着られるように作ってます。

さっき前にしてたのを後ろにするとこうなります。

この後ろ姿もいいよね。

 

 

フロントはこんな感じに。

 

 

素材はレーヨンとナイロン混紡のポプリンです。

そんなに涼しい素材ではないけれど

ちょっと気温が下がるとすぐに着られそうで

寒くなったらタートルなどを重ねても

可愛いのではと思っています。

 

パールボタンをカフスにつけていて

それがまた可愛いのよ。

おしゃれな印象にもなるので

特に黒に関しては、さまざまなシーンで

活躍しそうに思ってます。

同じパンツを合わせて着ても

ぐっとおでかけ感が出ます。

 

どっちの色にするか自分では決めかねてて

やっぱり黒かなぁ。黒ばっかりだけど。。

とか考えてます。

 

9月なのに毎日のように袖なしとか着ていて

暑いから、しょうがないんだけど

なんだかねぇ。

 

こっちはリアルに着てたもの。

いっぱい歩く、動く予定の日に。

 

 

いつかのVIVIEN と

いつかのやせ見えカットソートップス。

七分袖の春夏商品ですが、

これでも暑すぎた。。。

それにしても、気に入ったものは

結構延々と着てます。

毎年色を変えているので

いつでも手に入るわけではなく

ネイビーを作った時には

必ずゲットするようにしてる気がします。

あ、でも、そろそろ麻よりこういう素材を

選び始めてるってことかな。

こういうところから自分の中で

夏にお別れをし始めてるのかもですね。

素足にスポーツサンダルも

そろそろ気恥ずかしくなってくるのかも。

そう思うと 気温=季節 でもないのよね。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

気持ちの中は秋に向かってるのだね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

台風と歯痛

 

いつもなら明るくなる時間なのに

まだ薄暗い。

空は不安げな色のまま

台風が来るぞとテレビが言ってて

不謹慎ですが子供の頃

こういう日はやけに

わくわくしたのを覚えています。

 

いつもと違うっていうだけで

心は踊るものなのですね。

まぁ休みになるかもしれない

期待もあったのだと思います。

 

雪が降って街中が真っ白になった朝に

嬉しくて用もないのに

車で出かけたくなったりするのも

同じことなんだろうか。

 

あくまでも安全と思われる室内で

快適に過ごしながら外の様子を見てるから

そんなことが言ってられるのです。

実際に被害の只中にいたら

毎日毎日降りしきる雪国に暮らしてたら

はぁ?って向っ腹のたつようなこと。

大きな被害が出ないことを祈ります。

 

さて、少し前に歯が痛い話を書いたのですが

気のせいでもホルモンのせいでも

なかったようです。

熱が出て調子が悪くなったあたりから

歯も痛くなり きゅうり的なものを

噛めなくなって焦りました。

食欲もなかったので

ご飯に鶏胸肉をほぐしたものと紫蘇を乗せ

鶏のスープをかけた汁かけ飯を

細々と食べていたのですが

一向に治りません。

 

これではご飯が食べられない、と

歯医者さんに駆け込みました。

歯ブラシ頑張ってるのになぁ。

 

ずっと通っていた歯医者さんは

腕はすごく良かったと思うけど

古い体質のお医者様でした。

料金も高額で行くのを躊躇するくらい。

前の事務所の近所の歯医者さんが

とてもいいと噂を聞いて

そちらに通い始めたのですが、

新しい歯医者さんってこうなってるのねぇ。

 

診察券はアプリになっており

来院者はバーコードを読み取ると

来院したことが伝わります。

 

定期検診も以前に比べると

料金は1/5くらいになってびっくり。

そして初めての治療、

さてさていかがなものかと思いましたが

助手の方々も丁寧で

まず今から何をするかを

前もって知らせてくれます。

唇を引っ張りますよ とか

空気が当たりますよ とかね。

 

そして治療そのものも、

何が原因でこういう症状が出ていて

その場合の歯の状態は

どういうことになってて

どういうふうに治療するのか

動画まで準備されており

懇切丁寧にわかりやすく

解説して下さいました。

びっくりだよ。

 

先生も同じように

今から少し押される感じがするから

痛かったら言って下さいとか

もう、隅から隅まで優しい。

今までの先生がちょっとした

パワハラ親父に思えるくらいの対応で

痛みも全くなくて

そして料金も本当に財布に優しくて

何故これほどまでに違いがあるのか

不思議な気持ちになるくらいでした。

 

変に固執しないで変えて本当によかった。

 

歯医者さんの数も増えているのでしょう。

競争が厳しいのでしょう。

そして、改善を繰り返すことで

こういうふうになっていくのねと

男性も女性もたくさんいらっしゃる

若いスタッフの皆さんを見て

いつもなんだか嬉しい気持ちになるのです。

 

歯の痛みは、

昔虫歯治療をしたところに残っていたはずの

神経がいつの間にか死んでしまっており

その空いた根っこの部分に膿が溜まったことが

原因の様子です。

要するに虫歯ではないらしい。

歯の根っこの治療というのをやります。

神経のあった空間から膿を掻き出し、

消毒液を注入して数日おく という作業を

何度か繰り返してから埋めるらしいです。

そういうの、教えてもらったことなかったと

なんだかとても新鮮でした。

 

料金が怖くないと

こまめに通えるもんです。

歯のためにはその方が絶対いいよね。

なんてことを台風の日に考えてました。

熱も歯痛も低気圧に関係があるんだろうか。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

皆様どうぞご安全に!

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

 

普段苦もなく無意識にしているような

小さな家事ができなくなるところから

調子の悪さはやってくるのだ。

 

テーブルの上に乗った新聞を片付けるとか

いつもなら気になる些細なことが

どうでも良くなり

ちょっと頑張らないとできないようなことは

全くやる気にならず

でも、まだ自覚症状はないから

怠けている自分が嫌になり

メンタルも落ちてくる。

 

この辺りで、軽い頭痛を感じ

気温は下がっていないのに

クーラーが寒くて切った時点で

あれ?と気づくことになります。

 

測ってみたら案の定でした。

発熱。

いろんなことが腑に落ちて

ま、しょうがなかったのねぇと

落ち着くことになります。

 

とりあえず心配だったので

コロナの抗原検査キットで確認。

陰性でホッとして、

夏風邪?ということに。

しばらく超元気に調子よく過ごしてたので

たまにはこういうこともあるよね。

 

医者に行くほどでもなさそうだったので

家事には目を瞑り、ゴロゴロしています。

ようやく熱も下がったので

今日1日もう少しのんびりさせてもらって

明日には社会復帰の予定。

 

身体も気持ちも落ちてる真っ最中には

自分が人間の屑のように思えてるけど

動けるようになると

テーブルの上を片付けることも

また苦もなく出来るようになるし

その他の些細なことも気になり始めるから

大丈夫なもんなんだな。

 

すぐに復活できるから

すぐに戻れるけれど

これが長引くと習慣も身体から抜けて

新しくまたリズムを整えるのに

時間がかかることだろうと思います。

 

小さい風邪くらいで良かった。

家の近所の仕事場の若い仲間が

何かあったら声かけてくださいと

メッセージをくれるのにも

温めてもらい、心強いことでした。

 

こうやってコンピューターに

向かえるくらいになったから

相当戻ってきてます。

やれやれ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

夏の暑さは気付かぬうちに

身体に堪えているのかもしれません。

皆様にもどうぞご自愛くださいませね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

酷暑

 

不思議なことに

蝉の声が随分減りました。

あんなにうるさかったのに。

まだまだまだまだ暑いけれど

彼らの季節は終わったのかな と思って

調べてみたら、暑すぎても鳴かないらしい。

恐るべし。酷暑の日々です。

 

先日用事があって都心まで出かけたのですが

電車に乗って、降りて、歩いて

代官山の蔦屋書店に入り

冷房が効いてるはずなのに

ずっと汗がひかないのです。

あまりの人の多さにもびっくり。

お休みの日のこういう店は

もうこんなことになってるのか。

海外からの観光の方々と

普通の日本人とで店内混み混み。

冷房も効かないよねぇ。

 

頭のてっぺんから背中、

顔にもじわじわと汗をかき

ホットフラッシュのような症状が続きます。

そうだったのかもしれませんが

あまりに暑くて、人混みのストレスも加わり

自律神経がおかしくなってるかのような

自分で全くコントロールの効かない感じが

気持ち悪くて閉口しました。

結局欲しい本にも出会えず

楽しむ気持ちには全くなれずに外に出て

暑いけど、ほっとしたのでした。

 

ほんと、早く少しでも楽になってくれますように。

みなさまにもどうぞご自愛くださいませね。

 

集中するのに力が必要な日が続きます。

明日から少し気温が下がるような予報に

祈るような気持ちになってます。

 

 

これは昨日雨の中の銀行回りという予定。

濡れても気にならない足回りということで

Amy をはきました。

シンプルなペンシルスカートですが

素材が伸び伸びなのでストレスゼロ。

ウエストもゴムで身体に優しいというか

甘いというか 笑

少しきちんと見えたい時に

こういう黒いトップス(Tシャツだけど)を

合わせると、それなりの雰囲気になり

パンツスタイルより女性らしくて重宝してます。

セールになっております。よろしければ。

11,880のところ ¥8,316 (税込))

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

ワークパンツ VIVIENNE

 

ワーク風パンツを作りました。

素材を大好きなタフタにして

きれいめに仕上げました。

ので、リアルにワークな状況ではくのは無理。笑

あくまで”風”ってことですね。

 

このタフタはポリエステルコットン素材です。

(ポリエステル73% 綿 27%)

薄手で、適度に張りはありますが

やわらかいので戻らないということはなく

ほんのりとした光沢が上品な感じなのです。

てかてかしないマットな光沢というか。

ほんの少しストレッチも効いていて

さらりとした軽やかな肌ざわりです。

 

 

長くきれいに着たいなら

そりゃ手洗いが推奨ですが

洗濯機で洗う場合はネットに入れれば

問題なく洗えてしまうのも嬉しいのです。

シワも気にならない素材感。

長年の製品使用で、お客様からのご支持も高い

人気の素材をワークパンツに仕立てました。

 

コットンの厚手の丈夫な素材や

撥水加工のナイロンタイプのものは

世の中にたくさんあるので

わたしたちが作らなくてもいいよね と。

 

 

素材的には問題なく今からはけます。

夏のTシャツに合わせてみるとこんな感じ。

 

デザインはワイドパンツ

VIVIEN をベースに作っています。

ウェストゴムのきれいなシルエット。

そのままはくと上の写真のように

うん、VIVIEN のシルエットよね。

 

で、裾口にもゴムを入れてみました。

裾を絞って着ることもできるので

ちょっと印象を変えながら

おしゃれを楽しめます。

 

 

 

サイドポケットと、両脇にポケット。

160cmの身長でLADY L サイズを着用してるので

ちょっとブカブカ。

 

 

裾内側に丸ゴムをいれ、

ストッパーを取り付けました。

ゴム端は内側の縫い代に固定して

外に出ないようにしてあります。

 

 

このような感じになります。

この写真の色が一番本物に近いかな。

 

撮影時にSaya が真っ先に欲しがったのが

このパンツでした。

(私も真っ先に欲しいやつ。)

 

大人なボトムシリーズの中に

ぽん、とこれが入るのは

ジーンズが入るのと同じくらい

着こなしのバリエーションを増やしてくれそうで

期待が高まります。

カジュアルを上手にこなすのも

年々難しくなりますが

こういうパンツなら無理せずに

さらりと着られそうではないですか?

 

いつものVIVIENのS.M.L サイズで

3サイズご用意しました。

実はすでに入荷済みで、店頭で人気のうえ

素材がすでに最後の一反だったので、

数量がさほど多くなくて

リピートするとしても半年くらいはかかりそう

ということで、

ウェブのお客様にも早めにご案内をと。

正式なWebページを作成できるまでには

まだ少し時間がかかりそうですので、

欲しい!というお客様いらっしゃいましたら

どうぞメールにてご連絡くださいませ。

(office@pci-shop.co.jp)

価格は15,800円(税込17,380円)となります。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

食べ物じゃないちゃんとしたアパレル話は

久しぶりのような。笑

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook

パン

 

ベーカリーで買う高級なパンも

スーパーで買うチープなパンも

どちらも美味しく頂けます。

 

パンって美味しい。

毎日食べてると結構消費するのね。

これを自分で作れればというのは

長年の憧れだけどなかなか。

 

だったのですが

ここ2週間週末にパンを焼いてるのです。

 

最初に焼いたのは丸パン。

 

 

レシピ通りの時間で焼くと

焼き過ぎっぽい。

 

 

先週末は食パン型にトライ。

これ、小ぶりのパウンドケーキ型なので、

小さい食パンっていう感じに焼き上がりました。

少しだけ短か目の時間設定にしたらいい感じに。

 

 

ちゃんとしたパンが焼けると

ちょっと感動します。

材料と自分の手だけで

こんなものが出来るのだよ。

 

どちらも同じレシピの手ごねパン。

レシピはじゅり(坂田阿希子)先生の本から。

 

途中で5分くらいの叩きつける時間と

5分くらいのこねる時間があるのですが

無心に小麦粉をこねるのはいいもんです。

 

家に米と小麦粉があると安心。

野菜や肉がなくても、

主食がどうにかなると思うと心強い。

 

ピザの皮、花巻、餃子の皮、うどんなど

小麦粉系のものを本を見ずにどうにか

あれこれ作れるようになるのを目標に

続けてみたいと考えています。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

新作のご紹介を少しずつ

シリーズでやっていこうと思ってます。

暑いけど、今から着られるボトムなどから!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram

久しぶりに断食敢行

 

昨日あまりに身体が重くて

体重も久々に結構なことになってて

これはまずい と月曜断食を決行。

午後一番にアポイントがあり

昼時をうまい具合に紛らわせそうな

スケジュールも功を奏して

なんとかコンプリートできました。

 

朝ごはんを食べない

お弁当の用意もしない

晩御飯の支度もしない

 

そうすると、時間がたくさんできて

台所がずっときれいなのね。

空間が静かにきれいに保たれる時間と

お腹の中が少しずつクリアになる感覚とは

ちょっとクセになりそうな

気持ちよさではあります。

 

とはいえ今朝はお腹ぺこぺこになり

少しずつね、と思いつつ

ヨーグルトにバナナとプラムを入れたものと

昨日から水に浸しておいた煮干しの水出汁で

お味噌汁を作って飲みました。

 

お豆腐は半分は晒に包んで冷蔵庫に保管。

もやしも洗って少し味噌汁に

大半は冷蔵庫で保管。

このあたりで豆腐チャンプルー!

とひらめきます。

揚げは湯通ししてこれも半分は

チャンプルーに入れてみよう

えのきは少し味噌汁に、

残りはざるの上で乾燥させます。

お弁当には最近ハマってる

ベーコン目玉焼きチーズサンドを作りました。

 

晩御飯の下拵えまですると

キッチンはあっという間にフル稼働状態。

洗いながら調理をして

朝ごはんを食べて片付けて

コーヒーを淹れて飲んだら

もう着替えなくっちゃの時間です。

これが日常。

 

前の晩20時頃に食べたきり

何も食べないで丸一日ということは

ほぼ36時間断食ということになります。

眠ってる時間が2回分入ってるのです。

水、コーヒー、紅茶、ハーブティーと

水分は山のように摂取しつつ

夜にはノンアルコールビールを2本あけて

水分でお腹を膨らませて

どうにか気持ちをなだめて完了。

 

朝起きると胃袋が空っぽになって

お腹がぐーぐーなるような空腹感。

たまにこれをやるのは

やっぱりいいなぁと実感しました。

 

反動で頭の中はあれも食べたい

これも食べたいでいっぱいになってますが

丸っと戻らないように気をつけよう。

 

週に1度ヨガをやり

週に1度ボクシングをやってるのに

そしていつも筋肉痛になってるくらい

結構な運動量のはずなのに

体重には全く影響が出てない。

むしろ減らすのに苦労してるのは

筋肉がつき始めてるのかな。

 

体育会の時代が史上最高に太ってたから

運動で痩せる気は1ミリもしないけど

それにしても効果なさすぎないか。

体力がついてきてる実感と

身体の使い方が少し変わってきたこと

そして少しやわらかくなってることで

十分満足してるけど

痩せるともっと嬉しいのになぁ。

 

年齢的なものも大きいのでしょう。

ちょっぴりしか食べてなくても

生きていけるようになってしまってるのに

美味しいものはいろいろ食べたい

美味しいお酒も飲みたいから

太るのよねー。

 

私の断食は最終兵器。

何をやっても痩せる気がしなくなったら

1日これを挟むことで

一旦リセットされる気がしています。

体重は前日比で 1.4kg 減ってますが

これは一瞬の数字なので

丸っと元に戻らないことが大事。

ゆるみ始めてた食生活を

引き締めるためのきっかけだから

見直して改善していかないとね。

このあれこれもきっと

延々と一生続くのだろうなぁ。

やれやれ。

 

本日も、お越しいただき

ありがとうございます。

今日も暑い。

水分摂って、涼しい場所で

どうにかしのいで参りましょう。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
pagetop
©2025 PCI