春とお休み

 

今日の東京はいい陽気。

大阪から帰ってきて

週末は猫の気配が

濃厚になっていた家を

ゆっくり片付けたり

帰ってきた娘と娘の彼氏と

ランチを食べに行ったり

のんびり過ごしました。

 

今週からまたネジを巻いて

集中して仕事に戻ろう、と思ったら

木曜日がお休みかぁ と

そこで緩める余裕はなさそうだから

関係なく働かなくちゃなのですが。

 

ゴールデンウィークの10連休って

本当にみんな休めるんだろうかという話を

いろんなところでしてるのですが

普通の会社にお勤めの人は

やはりお休みのようです。

かといって、高いからね、旅行とかは

行かないんだけどねって言ってる人も多いけど

そうじゃない人もたくさんいらっしゃるのでしょう。

羨ましい。

倉庫も工場も休みだから

本社機能は動かしようがないのですが

出てきます、と言ってくれてるスタッフもいるし

ショップの店頭はずっと空いているし

仕事のことを考えると

10日も休む余裕はなくて

何となく働いてるのだろうな と思われます。

とはいえ、きっと、家で仕事したり

のんびり始めたり、早めに上がったり

そういう働き方でも罪悪感のない日々でしょう。

それはそれで、きっとなかなか楽しい毎日。

 

そして、先週末は卒業式だったところも

多いのですよね。

弊社の服を着てくださったお嬢様が

各地にいらっしゃるのかと思うと

感無量です。

本当におめでとうございます。

 

週末には各地店頭でも、

WEB SHOP でも

たくさんお買い物いただいていた様子です。

ありがとうございます!

心から御礼申し上げます。

 

実は集中してお願いしていた工場の

現場で思いがけないことが起こり

カットソー関係の入荷が大幅に遅れていて

やきもきしています。

申し訳ございません。

布帛関係はきれいに入って来ていて

ホッとしているのですが

全部順調に、というまでには

リスク分散もさせなくてはいけないし

スケジュール管理の精度も

もっともっと上げていかないといけない と

また猛省の日々です。

 

1型でも、ちょっとでも早く

入って来ますように!と

祈るような気持ちの毎日。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

打ち合わせ

 

大阪は思いのほか

寒い寒いここ数日。

とてもまだ春物を着る気温ではないなぁと

恨めしい気持ちで空を眺めています。

一昨日の夜にいきなり鼻水が出始めて

頭がぼーっと重くなってきて

花粉疑惑を否定しつつ

(毎年1回はそんな日があるけど、

結局いつも違うんだよ)

風邪?と思い込みたいわたくし。

どっちにも効くという薬を服用すると

症状は軽くなるのですが

花粉症の方々は、本当に辛そうな日々。

どうぞみなさま、

お大事にお過ごしくださいね。

 

展示会が終わり、

サンプルを全部、丁寧に畳んで、

IKEA のブルーバッグにぎっしり詰めて3袋

ホテルの部屋に持ち帰り

昨日は1日、親友でスタッフのMと

まずは夏企画、これでいいのか、

足りないものは?

と修正点や、作るサイズ、

カタログ写真を撮る場合の組み合わせなどを

部屋にこもってずっと打ち合わせました。

このために、事務所からは

生地見本なども全部送ってきており

貴重な機会、時間いっぱい無駄にせず話せるよう

フィッティングもしながらの1日。

 

この作業をもっとこまめにしなくちゃなぁ。

一人で企画をしていると、

どうしても独りよがりになりがちで

細部へのこだわりも、仕事が詰まってくると

甘めになりがち。

一緒に考えることで見えてくる問題点や

自分の思い込み、相手の思い込み

諸々含めて、修正したり、熟考したり。

暮らしのシーンの中で

それを着ている自分を思い描けるような

素敵な提案ができるように

お客様に喜んでいただけるものを

客観的に考えることを

止むことなく続けていかなくては

良いものを作り続けることは難しいと

あらためて感じた濃密な時間でした。

 

各地工場さんや、素材屋さん、

製品作りを任せている会社の方々も

展示会にはいらっしゃるのですけれど

話題になるのは、やはり工賃や、

良い人材を育てることの難しさ。

国内で生産を続けることにこだわるなら

ある程度のコストがかかるのは

もちろん仕方のないことで

その上で弊社のような小さな会社を

維持していくためには

やはり、これ可愛い!欲しい!と

思っていただけるようなものを

提案し続けていかなくては。

それが国内の生産現場を守ることにも

繋がっていくのです。

 

カタログも、ようやく発送されて

そろそろお手元に届く頃かと思います。

どうぞ楽しんでいただけますように。

また、オススメのアイテムなども

ご紹介していきますね。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

変化はいいこと

 

展示会の期間、というのは

久しぶりのお客様や仲間に会える期間で

今回はいろいろなご報告を

受けることが多いなぁと感じています。

 

働き方を変えたり

生き方を変えたり

そういう話を、

会って話したかったからって

思いもしなかったところから

聞く毎日。

 

本当は淋しい報告だったりも

するのだけれど

変化はいいことだからね、って

言葉にして、

自分にも言い聞かせて

頑張ってね、幸せになってね、って

嫌がられてるかもしれないけれど

自分より若い女性なら、

親しさの度合いにかかわらず

ハグしてしまったりしています。

 

でもまた

久しぶりのバイヤーさんに

お目にかかれたり、

話ができたり、

コレクションを見ていただけたり。

新しい出会いがあったりするのも

こういう期間で

頭も心も

事務所と家に引きこもって

仕事をしている時間とはまた違う

動き方をしていることを感じます。

 

変わっていくことを怖がらず

良い方向に向かうのであれば

躊躇せず軽やかにトライしていきたい。

ダメなら修正したり

頭かきながら戻ったり

それだけのこと。

変化はいいことなのです。

 

誰かと別れることがあっても

それは新しい出会いを

連れてくるものだったりして

思いがけない時に疎遠になってた人に

出会い直すこともたくさんあって

結局は自分の世界をいつの間にか

広げることになると

何度も不思議な出来事が起こるたび

そう思ってきたから

だから、大丈夫。

大好きな人ならば、いつかまた違う形で

きっと繋がることになるから。

 

 

コンピューターが

うまくクラウドに繋がらず

思うように仕事が出来ない。

理由は分からないけれど

今その仕事しなくていいよってことかと

思ったりしながら

こういう場所だから考えられることを

今日は考えようと思っています。

 

そうそう、春コレクションのページ

フルオープンしております!

まだまだ肌寒くて、という感じかとは思いますが、

暖かくなる季節をイメージしながら

楽しんでいただけると嬉しいです。

この春も、パルレシフォンを

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今日もいい天気の中

展示会場まで歩きました。

気持ちよかった。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

定宿

 

大阪に来ていて

ホテルの部屋で書いています。

 

「どの部屋になるかは

ホテルの事情で決めますが

最低の広さはこのくらいです」という

安いパック料金の部屋ですが、

明らかに狭いシングルの2部屋を

1つの部屋に改装しましたね、という部屋。

 

きっと、小さい部屋でいい

単独のビジネスの人よりも

ファミリーだったりカップルだったりする

観光のお客様の方が増えてきたのだろうなと

推察されるのですけれど

きれいに改装されていて

分かりやすくバスルームと対照の位置に

トイレとシャワールームがあり

バスルームはトイレが

撤去されただろう分広く感じるし

シングルのベッドが二つあって

少々間が抜けてる感じは否めないものの

広さは十分にあり

閉所恐怖症気味のわたしには、

何よりもその無駄な空間がありがたく

今回は滞在が長いので、

部屋に入って本当にホッとしました。

 

先日の出張で泊まった京都の宿は

新しく出来た素敵なホテルでしたが

ベッドとバスルームは素晴らしかったものの

デスクがない。

いや、あるんですけれど、

小さいコーヒーカップが2つ並ぶくらいの大きさ。

仕事、出来ないじゃん、どうするんだよって

コンピューターを広げて机に向かう、ということを

どうしてもやりたい私にはしんどい宿でした。

どんなに素敵でオシャレでも

しっくり来ない、と

思ってもいなかったところに

こだわってることとか

泊まりを重ねるたびに

自分が快適と感じるポイントみたいなものが

くっきりと見えてきます。

 

大阪には来る機会が多いので

あちらこちらのビジネスホテルや

シティホテル的なところにも

滞在を重ねて、しばらく前に

大阪に来るときはここに泊まる、

という宿をようやく決めました。

 

ここを推薦してくれたのは

仲良しの、同級生の、やはり

経営者をやっている女性なのですけれど

仕事仕事仕事、ちょっと生活 っていう

日々の暮らし方や

価値観の近い人のオススメは

なるほどツボを得ているなぁと

納得しています。

私はある意味地元なので

よくわかってるつもりでしたが、

盲点というか。

 

ロケーションや料金、

何よりも自分が落ち着いて

快適に過ごせるかどうか

あまり休暇も取れないので

出張は私にとって、

大事な”旅”のようなものだから。

 

ここは都心の喧騒から離れていて

穏やかな心持ちになれます。

ホテルそのものも

ゆったりと建てられていますしね。

 

不便なのですけれど

ここにいるときには

バスに乗ったり

たくさん歩いて過ごします。

展示会場までは歩いて30分。

ちょうどいい朝の運動。

 

父が東京に来るとき

定宿を決めていたこと

その宿は、私にも、娘にも

学生時代から関東圏に住み続けている弟にも

弟家族にもきっと

懐かしい、楽しい思い出が

たくさんある宿になっていることを

ふと思います。

 

そして、こうして無駄な空間の多い部屋で

ゆったり広いデスクに向かいながら

やっぱりここはいいなぁと

思ったりしています。

 

大阪展示会です。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

3月11日

 

家を出ようとした時には

土砂降りで

今回は荷物も多いけど

どこにかけても

どのサイトでも

タクシーは捕まらないので

荷物にBlundstone を

追加することになっちまったと

観念してワイドパンツの裾を

ソックスに入れ込むという

ひどい格好でもまだ暗いから

まぁ良し、と

歩き出しながら

ひょっとして今からなら

車で行っても大阪まで8時間

間に合うんじゃないかとか

展示会の荷物全部

車で持って帰って来られるしとか

ちょっと血迷ったところで

空車の流しのタクシーを

奇跡的にゲットした私です。

やっぱり最強に運がいいというか

神様に、車はやめとけ、と

言われたというか。笑

 

ということで、

無事に新幹線で

大阪に向かっています。

 

今日は3月11日。

4時に起きて、

暗い中で支度をしながら

8年前のことを考えました。

亡くなったたくさんの方々を思い

黙祷します。

何度でも心の中で

手を合わせる1日。

平安とご冥福を。

 

自分に出来ることの小ささに

絶望するのではなくて

小さくても出来ることを

見つけながら

諦めずに今できることを

やっていこうと思います。

 

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

ゴミについて

 

ある日のテレビで見たのですが

生ゴミの匂い、

うちはずっと大丈夫よ、と言う人が

とにかく生ゴミは新聞紙に包んで捨てて

ゴミ箱の蓋はしない、と

言ってたのが気になって

ゴミ箱の蓋を外してみたのが

数ヶ月前。

 

新聞紙には困らないし

冬場、というのもあって

試してみていたのです。

生ゴミは出来るだけ

水に浸けたりせずに処理して

どんなに少量でも

新聞紙にくるりと包んで捨てます。

魚をさばいた時などに出たものは

さすがに冷凍庫に入れて別に処理。

で、我が家ではその方法で

全く問題ないことが実証されたのです。

臭い、不思議なことにしないのですよ。

 

ゴミ箱に蓋をしていた時の方が

本当にひどかった。

 

で、生ゴミも新聞紙に包んで

ゴミ箱に捨てるだけ

というのは気持ちいいというか

蓋を開けるのが怖いものが

家の中にあることってかなり

ストレスフルだったことにも気づきました。

 

その後のことですが、

事務所の模様替えの際に不要になった

エレクターのワゴンを

思いついて自宅に引き取り、

キッチンに設置して

鍋、フライパン、まな板置き場にしたのですが

ゴミ箱のスペースがなくなり、

今まで鍋を置いていた流し下のスペースに

壊れかけてたカゴをゴミ箱にして

置いてみておりました。

 

でもね、この状態のものだったから

ゴミ袋が引っかかって

穴が開いたりして

イラっとしていたわけですよ。

 

 

少し時間に余裕のある休日の朝に

思い立って持ち手を外そうとしたら、

細いテープ状のものが

段々につけてあることに気づき

一番上の段を外すと、

すっきりとしたカゴになりました。

 

じゃん。

可愛いじゃないか。

 

 

ここにゴミ袋を入れて流し下に。

 

 

流しの扉を閉めるのはどうなんだろうと

ちょっと気になってるのですが

週に2回燃えるゴミを出す周期で

今のところ大丈夫。

気温が上がって来たら

さて、どうでしょうか と

思っておりますけれど。

 

 

エレクターは、大正解でした。

鍋を流しの下から出すのに

心理的ハードルが

結構たくさんあったのだと

気づくことになりました。

蒸し物とかね、

もう何の躊躇もなくどしどし出来てます。

まな板もここで上手に乾燥するし

この上のスペースもまた

台所の大事な”台”となり、大活躍。

何せ隙間がある台なので、

乾かすものにはぴったりだし。

 

一人暮らしの

ささやかな生活の中の

ささやかなことでしかないけれど

世の中の大部分のことは

こういうことなんだ。きっと。

小さいことを工夫して

小さなハッピーと達成感を重ねて

過ごすことが嬉しくて楽しい。

普通にこんなことができる毎日を

多分幸せというのだと

こういう毎日が

平和というのだと思います。

 

相変わらず、週末には

完全にリズムを崩している私。

途中まではいい感じだったんだけどなー。

1週間のウィークデイの間に

起こったことや受けた刺激が

思いのほかプレッシャーだったり

ストレスだったのかなぁと

考えたりしながら、

「だらだらする以外のことは

何もしたくない」状態は

どこからやってくるのだろうと

考えてます。

 

やっぱり休む時には

どこかに出かけたりして

徹底的に休んだ方がいいのか

あくまでいつものリズムを

キープした方がいいのか

それも思案のしどころ。

とはいえ、

ブログを書こうと思うくらいまで

復活することが

できるようになったので

良しとしましょうね。

 

明日から大阪です。

いい1週間になるように

頑張ろうと思います。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

春コレクション

 

 

一部入荷しているものから

見ていただけるようになっております。

さわりだけ、という感じではありますが、

生産数の少ないものなどは、すでに1回目の生産分が

品薄になっているものもあるようなので

どうぞ欲しい!というものが見つかりましたら

お早めにご予約や申し込み下さいませね。

 

東京は朝からずっと、雨が降っています。

このところ長雨、そして、

しっかり土砂降りだったり

寒かったりして、

季節が足踏みしているよう。

今日は春雷かも、とのことで

しかも新月で

季節が巡るタイミングなのでしょうか

春がやってくるのでしょうか

 

東京展示会、無事終了いたしました。

お越しいただきました皆様

本当にありがとうございました。

 

単独でスペースを借りてやると

新しい出会いは難しいものの、

今現在お取引のある皆様とは

ゆっくりコーヒーなど飲みながら

座ってじっくりお話し出来て

それはそれでとても貴重な時間。

 

展示会を開催する意味や意義を考えながら

次はどうしようかと悩みは尽きません。

 

展示会の期間中いつもなら、

業界の懇親会的な飲み会というか

関西からもたくさんメーカーさんが

いらしてますしね、

半期に一度、普段なかなかお目にかかれない

メーカー仲間が集まって、

毎晩のようにいろんなグループで

食事会という名の

大宴会があるのですが

色々と思うところがあり、

今回は単独で開催していることもあって

自分のペースを作りやすかったので

ご連絡するのを控え、

お誘いいただいたものはお断りして

普通に展示会終了後は家に帰り

軽く食事をして、くつろいだら、早めに眠り

朝はきちんと早起きして、朝のデスクワークも

家事も済ませてから展示会場に向かい

至極普通に過ごすように心がけました。

 

みんなで飲みながら情報交換するのは

貴重な機会だし

とてもとても楽しいことなのですが

来週の大阪で、いっぱい飲んだり話したりは

出来るよね、と今週は自粛です。

無理が利かなくなってきました。

 

ともあれ、来週は大阪展示会。

明日と週末に溜まった仕事を片付けて

週明け早々には大阪入りの予定。

今回は長い出張です。

気力体力万全に整えて臨みたいと考えています。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

東京展示会

 

本日より東京展示会のスタートです。

中目黒のいつもアトリエセールをする

馴染みの場所をお借りしています。

 

 

今回は単独でゆっくりと。

どうにかこの広い空間を埋めるサンプルも

それなりの数がまとまり、

頑張ってくださったパタンナーさんにも

工場さんにも、

関わってくださっている皆様へ

感謝しかありません。

本当にありがとうございました。

 

それにしても、

こうして並べて見ると、

何が足りないのかが

くっきり見えるような気がします。

事務所の中にも

こんな風に見える、

広く並べる場所が欲しいなぁ。

今のところはまだまだ夢ですけれど。

 

作ろうと思っているアイテムの

7割程度しか作れていないし

それも1stサンプルならではの

落ち着かない感じというか

まだまだこれから

良くなるよっていうものが

並んじゃってるのですけれど。

 

もちろん中には、

可愛く出来たじゃん、って

ものもありますが

もっともっとここをこうしなくちゃ、とか

この素材じゃなかったな、とか

形にしてみて初めてわかる

物足りない部分を出来る限り

「可愛いねぇ、これ」

まで持っていく

作業を続けていかなくっちゃだなぁと

はじめまして、のサンプルたちを

じっくりと見ながら対話する時間です。

 

いらしてくださる

久しぶりにお目にかかるお客様との

様々な話も、楽しかったり

仕事の話ですからね

緊張感もたっぷりだったり

おそらくいろいろな人と話し

いろいろなことを思い

様々に何かが転がったり

変化していくきっかけのひとつになる

そういう場所で、時間なのだと思います。

 

必要な時に必要なことが起こり

ベストなタイミングで

出会うべき人には出会ったり

出会い直したり。

 

だから、さらさらと流さずに

注意深くしていようと思います。

今自分の出来ることを頑張りながら

目の前のこと、頑張ろうと思います。

 

さぁ今日はまた、誰に会えるでしょうか?

楽しみです。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

難しい。

 

普通の毎日に

出張が入ったことと

週末だというだけで

いい感じとか思ってた

毎日の習慣がぼろぼろに崩れました。

 

出張に出ている2日間。

最初のうちは、出来るだけ

いつも通りにとか思ってましたが

やっぱりそれは難しかった。

 

帰って来ても、

今週末は仕事をせねばならず

他にも約束をいろいろ入れていたので

まるで余裕がありませんでした。

早起きもできなければ

家の掃除や片付けも出来ないし

食生活も乱れ放題。

そういう自分であることがストレスで、

ますますやる気がなくなるという

絵に描いたように分かりやすい

負のスパイラル。

簡単だな。崩すのは。

 

たやすく崩れるうちは

それは身についていないということ。

あたりまえだわね。

まだ少ししか過ごしてないのだから。

いい気になってたら

体重も右肩上がりになり始めているし。

 

ということで、また仕切り直しです。

月曜日の今朝は

早起き仕事も、

家の掃除も全部クリア出来て

そうすると、やっぱり気持ちは落ち着く。

この心地良さが、

良い生活習慣を根付かせるための

大事な報酬なのだと書いてありましたが

それには深く納得します。

また、コツコツとやっていきましょう。

とは思いますが、今週から展示会。

家を出る時間はいつもよりぐっと早まるので

全部のタイムスケジュールを

見直す必要があります。

さて、どうなることやら。

 

崩れるきっかけを探すのも

しなくちゃいけないことなんですけれど

もっと大きな問題になってる

「やめたいこと」を考えてみると

今の一番は週末の暴飲暴食。

 

なぜ、暴飲暴食してしまうのか。

ウィークデイに食べられないものを

週末に食べられるって

楽しみにしすぎている。

これにつきます。

 

土曜日にはわざわざ買い物に行って

身体に悪そうなものを

買ってきたりして。

 

何を食べたかったのかと

食べたものを洗い出すと

チキンラーメンだったり

焼きそばだったり

パスタだったり

白いご飯だったり

トーストで作った

タマゴサンドだったり

ビールとチョコレートや

甘いパンやクッキー

見事に炭水化物や糖質。

 

あれも、これも

2日のうちに食べなくちゃ

とか思うから

暴飲暴食になる。

 

ご飯食べていい日が

2日しかないと、

3合炊いたご飯は冷凍されて

いつになってもなくならないの。

6回の食事のうち、

白いご飯を食べるのは

1回くらいだから。

なんだかなぁ。なんですよね。

 

こういうものが好きすぎるから

完全にやめるのは無理だよね、

とは思われます。

でも、平日に食べない、ということが

それほど苦しくなくなってるのも事実。

ちゃんと料理した野菜とおかずがあれば

十分に満足してる。

 

平日と同じ食生活の中に

ちょっとご褒美が入るくらいになるのが理想。

ほどほどの量の炭水化物と

甘いものと。

 

ブレーキかけるにはどうするかを

知恵を絞って考えていこう。

理想の自分は遥か彼方、

相変わらず遠くにいますねー。

 

 

びっくりするくらいの量のハマグリ(小さめ)と

菜の花、セリ、九条ネギ。

食べたいものを買っておいたら

近所の友人夫が美味しいサラダやパスタや

チキンソテー、ハマグリから出たスープでリゾットも

作ってくれたひな祭りの夜でした。

床を張り替えたから、もういいでしょう?って来てくれた。

キッチンも使いやすくしたから、

料理自慢たちにどんどん腕を振るってもらおうっと。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

 

出張支度

 

東京に帰ってきて

その足で友人と会う約束をしていたし

そうでなくても1泊2日の初日は

雨が降る予報が出ていたので

ゴロゴロとスーツケースを引っ張って

ウロウロするのは気が重い、と

今回はショルダーバッグひとつで

出かけられるか検証。

持っていくものを順に並べてみます。

 

財布 メガネ 鍵

携帯 iPad(どっちも2つ京都用と自分用)

充電道具各種(これが重い)  イヤホン

折り畳み傘 手帳 3色フリクション1本

名刺入れ 無印の携帯用コロコロ

ハンカチ・ティッシュ・ウェットティッシュ

いつも持ち歩いている化粧ポーチ

と化粧道具 着替え 本。

 

財布と化粧ポーチからは

不要なものを全部抜いて

化粧品も必要なものを厳選。

化粧水と乳液、クリーム、

ファンデーションは

試供品サンプルの

小袋に入ったタイプのを持参。

くるくるドライヤーはもちろん却下。

 

ビジネスホテルに備え付けのもので

どうにかなりそうなものは省いて

下着も靴下も洗濯することに。

服は2日同じものを着るし

靴はスニーカー1足で通す、と決めると

かなり荷物は少なくなりました。

 

持ち重りはかなりするものの

京都にiPad と携帯と

それらの充電器具を

置いてこられるので

帰りは少し楽になるはず、と

目論んでいたのですが、

途中で文庫本を買い足したりして

結局相当重い荷物になって反省。

iPad を持っていくのなら

本を読むのはKindle に と

出張時には割り切った方が良さそう。

 

2日間着ていたのは

数年前のパールボタンカーディガン

INGRID のこれと同じ色のものだけど

ちょっと小さめに作っていたもので

3ヶ月前にはとても着られなかったもの。

多少お腹周りがすっきりしたので

どうにか着られるようになったやつです。

私は上のボタンはデパートにいるときは1つ

それ以外のときは2つ外して

下も2つ外して着ています。

 

 

(この下に着るタンクトップのみ

着替えを持って行きました。)

と、このパンツ、

VIVIEN NAVY LADY M サイズ

 

 

昨年夏カタログでご紹介したものですが

ポリエステル/レーヨン混紡の素材で

シワになりにくく、

きれいな表面感が続くうえに

家で洗えてすぐ乾く

ウエストゴムの超愛用パンツ。

夏からずっとヘビロテで2色はいてます。

ウエストゴムサイズ設定がきつかったので

どちらもゆるゆるに入れ替えて

ますます楽なパンツにして。

 

それにスニーカーとダウンを合わせて

 

 

このマフラーを巻いて

(これは軽くて暖かなので

車内でもずっと首に巻いてました。)

動きやすく、働きやすく

でも、ぎりぎりカジュアル過ぎず

車内でも楽な格好でありつつ

食事に行っても見える上半身は

パールボタンのカーディガンで

ぎりぎり大丈夫かな というところを

考えて選んだ組み合わせ。

今回に関して言えば、何の問題もなく

全スケジュールを快適に過ごせて

いい感じで帰って来られました。

 

 

こんな感じですね。

 

洗濯に関していうと、

洗剤は持って行かず、

備え付けのボディウォッシュを

いつも使うのですが

(理屈上はそれで良いはず)

実は朝出かける時にまだ少し湿ってて、

げっ!どうしよう!

と思った時に目についたのが

髪を乾かしたドライヤー。

これだよ!と思って、

ドライヤーを使って乾かしました。

あっという間にホカホカに乾いて

最高に気持ちよく着用出来たのでした。

これは今後も役立ちそうな裏技。

 

持っているもので、

どうにかしようとすること

よくよく考えて計画を立てることは

大事なことだなぁと感じました。

 

ぼんやり荷造りするといつも

1泊2日で本当にそんなに必要?っていう。

すごく大げさな荷物になる。

必要な時ももちろんあるのだけれど

それにしても、

荷物を減らすことを

どのくらい真剣に考えるかどうかで

その量はまるで

違ってくるに違いありません。

 

若くなっていくわけじゃない身体。

鍛えて体力つけてちょっとの階段でも

ストレスを感じないようにすることとかも

大事にしていこうと思いますけれど

荷物の量、持ち方を

身軽に楽に動けるように考えるのも

大事なことになってくると感じました。

動けるようにしておくと

1駅分くらい歩くのも苦にならない。

旅先では、それも大事なことだから。

 

こういうこと全部、

ミニマリズムに影響受けてるのと

「ひとりっぷ」読んだから

考え方がちょっと変わったのと

両方の作用ですね。きっと。

 

荷物を減らす、軽くするための

極意というかアイデアもいっぱい。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

 

pagetop
©2025 PCI