大晦日

 

無事に3時起きもクリアしました。

駐車場が満車だったらどうする?と

いろんな人に脅かされて

結局定額タクシーの予約をしましたの。

ほんと大丈夫?って思ってたけど

朝の4:30にちゃんと家の前まで

タクシーが来てくれて

ドライバーさんが

立って待っててくださった。感動。

 

マイルで飛行機取った意味が

あるのやらないのやらと思いつつ

ままよ、と早朝の高速を一路空港へ。

 

朝一番の 6:20 羽田発の便に乗りましたが

後ろまでびっしり満席!!

びっくり!! ほんと。

荷物の検査場も何もかも

開いたばかりの空いてる時間に

移動できてよかったのかもしれません。

 

空港で働く方々も

CA の方々も

お忙しいだろうけれど

何だか久々に張りがある!って

気持ちのいい接客で

お顔つきも嬉しそうに感じるのは

気のせいじゃないと思います。

 

そして実家に帰ると

相変わらず絶好調な母に迎えられ

ありがたいことです。

着いてからずっと

お互いに喋りまくってます。

 

そして、娘がうちに帰ってくると

腑抜けてとろとろ眠ってばかり。

実家っていうのは

そういう場所なんだと

思い出すように、

私も腑抜けつつあります。笑

 

腑抜けられるというのは

母が元気だから。

監督権も責任もない おまけに

気を使わずに済む空間というのは

この歳になると、もう貴重な場所。

それは当たり前のことじゃない。

そのことを意識して感謝しながら

2泊3日の帰省を楽しもうと思います。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

とうとう大晦日になりましたね。

今年は会いたかった人に会える

そんな方が多いのだろうと思います。

どうぞ皆様

良い年をお迎えくださいませ。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

暮れの街

家を出るまでに

忘れてはいけないことを

TO DO リストにしてますが

思うように進まず

まぁ 焦らずひとつずつ、

潰していくしかないのは

何でも一緒ですよね。

 

家族を家に迎える

連れ合いの実家に帰る

自分の実家に帰る

はたまたのんびり旅行にいく

 

それがいかに楽しい予定で

あったとしても

いつもと違う準備がいろいろ必要。

 

どんな予定でも『正月』のふた文字で

気ぜわしいことや

誰かにふりかかるあれこれは

山盛りあるのだろうなと思います。

 

朝一番でひどいことになっていた

白髪染めとカットを

してもらいました。

31日最後まで予約がいっぱいで

嬉しいってCindyは言ってました。

お正月だものね、

そうじゃなくちゃね。

 

大急ぎで帰ってきて、

今残っている&持たなそうな

食べ物関係を

食べ尽くしたところです。

どうしても無理なものは

明日帰ってくる予定の

友人宅の冷蔵庫に詰めてみようかと

思ったりしてます。笑

 

今からもう1件出かける予定があり

あぁ、皿洗いは戻ってからだな。

パッキングも戻ってからだな。

あると思ってたポチ袋がなかったり

手土産の本命だった和菓子店も、

それがダメならと思ってた洋菓子店も、

最後の手段と思ってたGODIVAも長蛇の列。

この辺りは断念しました。

別の形で知恵を絞らねば。

 

そうこうしているうちに

振込先の口座種類が1件違ったらしく

銀行から電話が入ります。

15時までに再振り込み手続きを

大慌てで冷や汗かいてやり直したり

いつも完璧ってことはないんだよなぁ。

 

先週の火曜日、仕事納めの日は

まだ銀行もそんなに混んでなかったし

新札への両替もスムーズに機械で出来た。

早めに動くといいねぇとか

にんまりしてたけど

食べ物関係はどうしても

ギリギリに買いたいから混むんだねって

また学習。

 

石井も皆様のカートの中身がいつもの

150%増しって感じで

レジがえらいことになってます。

今年はみんなが帰ってくる!

今年はみんなと会える!

そんな嬉しさやワクワクが

カートの中身から

街の賑わいから感じられて

混んでいることにも

時間がかかることにも

不思議とイライラする気になれない

何だか嬉しい年末です。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

慌てて怪我したりしないように

気をつけないとなぁ。笑

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

緊張感あふれる年末。

 

なんて、まるでもう

年内はブログを書かないような

ご挨拶を昨日させていただきましたが

書きますの。すみません。笑

 

昨日の夜、仕事帰りの娘が

やってきました。

元旦から5連勤とのことで

お正月は一緒に過ごせないので

年末の週休に合わせて

来てくれました。

 

乾杯をして、すき焼きを食べて

一緒に食器を洗い

サスケを見てると

『家族団欒』という言葉を

思い出したりして年末感半端ない。

 

今年はお節は自分では作らないので

帰ってきてくれても

なんだかお正月らしさがなくて

申し訳ないような気持ち。

 

なので、お雑煮だけでもと

少し早いのだけど

実家の元旦用の白味噌雑煮を

準備して、朝にいただきました。

喜んでくれてよかった。

 

結構いろんなミッションを

残したままで、

緊張感が消えません。

 

支払日は明日だし

(銀行回りは終わらない)

今夜からしばらく

近所の友人宅の猫の世話係だし

(忘れたりすると可哀想なことに)

まだ時間の決まった約束が

2件入っているし

31日の飛行機は朝 6:20 発だし

(3:00 起きの

4:30 出発予定のつもりで

実際に出るのは5:00前になるはず)

(駐車場が空いてなかったら

どうする問題)

その前日には友人たちと

ご飯食べてるはずだから

パッキングはそれまでに

どこかのタイミングで

やっておかねばだし。

初めて会う予定の

姪っ子の赤ちゃんとか

甥っ子の赤ちゃんとかに

お年玉も準備しなくちゃ

実家に手ぶらで行くってのも

何だからね、手土産も準備だ。

 

なんか、いろいろ抜けると

面倒なことになることばっかりで

意味もなく緊張感たっぷりです。

まずは今夜の猫の餌やりを

忘れないようにしないと。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

今年も残り3日!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

最終日

 

12月28日になりました。

PCI本社は本日で

年内営業は終了となります。

新潟の伊勢丹様は年内いっぱい営業

元旦のみ休業で、2日からは

クリアランスセールが開始予定です。

お近くのお客様、

機会がありましたらぜひ、

お出かけくださいませね。

 

配送は年明けとなりますが

WEB SHOP はもちろん

ずっと開いておりますので

お休みの間にも、どうぞご家族で

楽しくお買い物をしていただけると

とても嬉しいです。

 

今日はこれから大掃除の予定です。

窓を開けて

なかなか手をかけられないところまで

みんなできれいにできるかな。

こういう日は必ずといっていいくらい

ALL IN ONE を着てきます。

 

 

こんな感じで。笑

この3点セットも冬のベーシック。

たくさん歩く日や動く日の

定番になっています。

動ける、しゃがめる、楽ちん で

肉体労働をしている間中

服のこと、自分の様子を

あまり気にせずに済むのが何より。

 

セットで決まってると

朝の服選びが秒で終わり

時間のない日にはほんと助かります。

 

来年はこんな感じで

リアル着用で提案できる

セットスタイルも作りたいものだと

あれこれ思案し始めました。

ファッションは楽しいけれど

それに費やせる時間は

そんなに多くないよねっていう

忙しい大人の女性に

役立つご提案をしていきたいです。

 

あれやこれや、ありますが

本年も、なんとか無事に

年越しができますこと

一重にお客様皆様に

ご愛顧いただきましたおかげと

スタッフ一同より

心から御礼を申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

先の見えない不安な日々は

まだ続きそうですけれど

遠くを見るのではなく

今過ごしているこの時間

今日を大事に過ごして

笑顔になれる瞬間を集めながら

1日ずつまた

重ねていこうと思っております。

 

そしてまた今年も

このつたないブログを

1年間お読みいただき、

本当にありがとうございました。

日々の営み、思い、

時々は愚痴も言いながら

脳内がダダ漏れている

不器用で不恰好なブログですけれど

少しでも小さくても

何かを届けていけるといいなと

こつこつ続けていこうと思っております。

来年は、もうちょっと

おしゃれ情報みたいなもの?

着こなしのヒントみたいなもの?も

増やしていきたいものです。

 

新しい年も、PCI は変わらず

良いものをお届けするために

日々努力を続けてまいります。

引き続きどうぞ

よろしくお願い申し上げます。

 

皆様にもどうぞ新しい年が

良い日々の集まる年でありますよう

心穏やかに、笑顔で過ごせる時間が

たくさんありますように

心からお祈りしております。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

オンとオフ

 

あっという間に

終わっちゃいましたね。

クリスマス。

そして、あっという間に

お正月も終わっちゃうんだろうな。

 

びゅーびゅーと音を立てて

毎日が過ぎていきます。

ちょっと待ってくれ と

思っても追いつかない。

 

しなくちゃいけないことリストに

追いかけられているうちに

時間は過ぎてしまうけれど

これはしたいことなのか?

 

したいことをするための

しなくちゃいけないリスト

のはずなんだよね。

無駄な動きがないように

ここでちょっと深呼吸をして、

見直すことにしましょう。

 

このくらいのタイミングになると

長い長い年内の have to リストも

もう、諦めて手放すしかなくなります。

結局できるところまでしか

できないんだよなぁ。

 

優先順位をつけて

残り時間をにらみながら

急ぐべきものから

消し込みをかけていきましょう。

 

昔は帰省しても、

コンピューターに向かい続けて

仕事してましたけれど

そんなことはもうしません。

 

スイッチを切るタイミングは

自分で決めないと

心も身体も傷んでしまいます。

 

仕事をする時間は集中して、

できる限り効率を上げましょう。

そうでない時間にも

仕事ではないけれど

勉強したいこと考えたいことが

またたくさんあります。

 

リラックスするための時間も

確保するために

あれこれと工夫を

していくしかありません。

1日には24時間しかないのだから。

 

心残りが出来るだけ少なく

オフタイムに入れるように

残り二日、ネジまいていきましょう。

 

さて、昨日は手に入れたばかりの

Regina  を着よう と思ってました。

 

 

このスカートですね。

今年のよそ行き決定スカートです。

 

想定外に太っているのを

うっかりしてました。

 

着てみると、超微妙。

どうしよう。

 

上には短め着丈の

黒いVネックセーターを着用

で、腰回りはほんわか隠れてるんだけど

なんか、おなかの量感が

落ち着かないくらいある。

んんんー。

このスカートに関しては、

ウエストはインした方が

すっきりほっそりきれいに

見えるはずなんだけど

お腹がぽっこりしてるからそれも厳しい。

(ウエストが丸太のようだぜ…)

んんんー。

 

それでも着たい気持ちが大きく

あれこれ考えているうちに

思い出した!いいの持ってる!と

数シーズン前の

黒いほっそりロングカーディガンを

引っ張り出してきました。

 

仕舞い込んだままでしわしわ。

面積が大きいから猫の毛を取るのも大変。

黒いカーディガンに白い毛が

山盛りついてます。はぁ。

おまけにボタンが2つ取れてしまった。

アイロンをして、丁寧にコロコロして

ボタンつけもして

着られる状態に持っていくまでに

結構な時間がかかってしまったけれど

こういうときには焦らずに

少しずつきれいにします。

プレスをきちんとするとほんと

見違えるようになるからね。

 

で、上からはおるといい感じに

腰回りのボリュームがカバーできました。

こういうアイテムはほんと

あってよかったー と思うもの。

着るまでにいつも時間がかかるんだけど

これはキープ、というジャンルに入ってます。

これが1枚あるおかげで、

いい感じに着ることができました。

お腹まわりがみっともない と

気にすることもなく

時間を過ごすこともできました。

今シーズンの着こなしはこれに決定。

 

 

このような感じですね。

トップスは Renee のブラック

LADY S サイズ。

短め着丈でバランスがいいのだ。

三点セットが決まったから

おそらくこの組み合わせで

迷いなく着続けます。

腕が3重になるのは嫌なので

下着は黒のタンクトップ

足元は黒いタイツと

量感のあるローファー。

コートはカーディガンが隠れる着丈の

黒のロングコート。

黒いファーのストールをオン。

これとこれとこれ、と

全部の組み合わせが決まりました。

 

帰省の行き帰りもこれでいこうかな。

年始の親戚食事会もこれでいいよね。

あとは家でくつろぐ時の何かと

パジャマを持っていけばいいよねって

2泊3日の服装計画も

ついでに出来上がりました。

 

最初に時間をかけて

鏡の前であれこれ考えて

自分なりのベストを作ってしまうと

次からの時間が圧倒的に短くなります。

お腹まわりが少しマシになったり

これ以外の着回しをしたいと思うときには

また時間をかけて考えましょう。

 

どうぞ皆様も、

映える&楽なスタイルで、

年末年始を過ごせるように

少しだけ時間を作って

鏡の前でスタイリングをぜひ。

 

このカーディガンとトップスもセットにして

お届けできればよかったなぁと

いまさらのように考えます

ここにも反省とヒントがありますね。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

 

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

宿題

 

今年得たものの中でも

ピカイチに素敵なものだったと

思えているのが、

東京都女性経営者セミナーで

出会った女性たちの仲間。

痛みを共有しながら

志と夢を大きく持つ人たち

ハッパをかけてもらい

切磋琢磨していこう、と

勉強会を続けることになりました。

 

そんなこんなをきっかけに

さまざまなところで

セッションを受け、

勉強を続けていますが

その中でかなり重要な部分が

自分を掘り下げること。

 

何を大事に思って

この仕事をしているのか

社会における自分の役割とは

何なのか

 

え!?そんな大それたこと

何ひとつ考えてませんよ えへへ

なんてことでは

勘弁してもらえません。

 

そこが根幹であり

真ん中にしっかりとした芯がないと

何をやってもうまくいきません と。

ふむ。

 

何かあるから20年以上も

続けてきたのでしょう?

それは何なのか

深く深く自分を掘り下げて

探し出しましょう と

いろんなところで言われて

実のところ、苦戦してます。

 

この歳になってまだ

自分探しをやるとはね。

 

とか言って

ちゃんとやったことなんか

ないけどね。

 

 

『あなたのパラシュートは何色?』

 

この本は全世界で読まれているらしい

職探しのための本。

人生をかける仕事を探そう、という

主旨の内容ですが、

日本ではすでに絶版のようで、

中古で手に入れました。

 

課題図書的に読み込んで

自分の中で、やりたいと思ってることを

探し出すワークをやり

それを誰かに向けて発表するってことを

一緒にやろうじゃないかということに

なってます。

 

こういうのを、

なんだか面白そう!と思って

わくわくしながらできるっていう

そういうところは超えたのか

痛いことや

思い出したくないこと

記憶の奥底に封印した

いろんな葛藤や記憶が出てきて

つらくてきつい作業に

なりつつあります。

それをやれってことなんだろうけれど

まだまだ足りないのだろうけれど

失敗と挫折だらけの人生を思い出す

いてててて と声の出そうな作業。

 

人生を賭ける仕事 っていうのは

私はすでに見つけてると思ってます。

だからここでテーマになるのは

パルレシフォンが

これから作っていくべきものは

どういうものなのかを

深く深く考える作業。

お正月休みの宿題になりました。

 

いくつになっても

終わり方を考えるんじゃなくて

ここから先の夢を描き

追いかけながら

途中で死ぬのが理想だなぁ

なんてことを

今年亡くなった方々の映像を

サンデーモーニングで見ていて

思ったのでした。

普通は全部やりかけになるはずよ

でも、死んだ後に恥ずかしいあれこれが

出てくるのも嫌だから、

必要で大切なものだけで暮らすことは

早めに達成しておきたいものです。

 

さて、今日の午後は

今年唯一の忘年会。

しかも記憶にある限りでは

生まれて初めての幹事。笑

発起人は別ですが、

たまたま贔屓のレストランで

開催することになり

いきがかり上幹事をやってます。

なんとなく、酔えないし

楽しめない予感がします。

幹事さんって大変なのね を

経験しろってことだな。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

日曜日も12時を過ぎると

なんだか寂しい気持ちになる

小学生から変わらない58歳。

こんなもんよねー。

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

家事は終わらない

 

昨日は少しお酒を過ごして

すごーく早くに眠ってしまった。

休日の朝だというのに

5時半にぱちりと目が覚めました。

 

寝床で読みかけの本を読むという

お休みの喜びを堪能して

6時半ごろにベッドを出ます。

そわそわと落ち着かない猫のために

昨日の猫食器を洗い、

きれいに拭きあげて水をくみ、

キャットフードを秤で測って

猫用の鰹節を上に乗せたら

どうぞ、召し上がれ。

 

寝室のデロンギのスイッチを消し

ベッドから湯たんぽを抜き

リビングのデロンギにスイッチオンして

ストーブにも火をつけようとしたところで

灯油が切れそうなことに気づいて

まずは灯油を補充するところから。

しゅぽしゅぽとストーブに灯油を満たし

マッチとそれを捨てる瓶を

引き出しから取り出し

ストーブに火をつけ

やかんに水を入れて

ストーブの上に。

マッチと瓶と、灯油とシュポシュポは

元あった場所に戻します。

 

今日は洗濯をする日だった、と

洗うべきものを忘れてないか

家中をチェックして

洗濯機を回します。

ネットに入れるべきものは

ネットに入れて

手洗いすべきものは

手洗いする時のためによけて。

 

モップを手に

床を拭き始めて、

家中をくるくるしてる間に

各部屋のブラインドを開け

床置きのクッションには

ブラシをかけて猫の毛を払い

一通り家の中を回ったら

所々に溜めた固形ゴミを

ちりとりと箒で回収。

 

モップについた埃は

軽く手でまとめた後に

ハンディ掃除機で吸い取りますが

充電が弱くなってるのに気づいて

充電器を取り出してきて充電。

掃除機の中に溜まった

ゴミも捨てて、

掃除機の中も軽くきれいにします。

 

ゴミかごがいっぱいになってます。

あ、ゴミの日だった!と気づいて

今度は家中のゴミを回収し

今日はもう一袋、

敷布団を包んでる

巨大な包装紙と

ビニール袋も捨てるのだ、と

梱包を解きました。

この巨大な2枚の敷布団を入れる場所は

家の中にあるのだろうか。

 

汚れた猫砂も出来るだけ全部

ゴミ出ししたいので、

猫のトイレ二箇所も掃除。

元気そうで何よりだ。

 

2つゴミ袋を下げて

ゴミ出しに行った帰りに

郵便ポストを開けて郵便物を回収

新聞も新聞受けから回収。

郵便物は大事なものと

そうでないチラシに分別

紙はリサイクルのための置き場所に

ビニール関係はゴミ箱に

大事なものは開封して

すぐに対処必要なもの、

保管だけしておくものに分け

それぞれの場所に移動。

ここで出た紙ごみも

リサイクルストックに追加。

 

昨日の洗濯物をラックから外し

(湿ってたから屋内で乾かしてた)

ばさっと置くつもりのカーペットに

ブラシかけてなかったことに気づいて

まずはダイニングテーブルの上に。

カーペットにブラシをして、

洗濯物をそこにうつしたら

座り込んでチコちゃんをみながら

山をひとつずつ崩していきます。

これ、大好きな作業なのだ。

ぴしっと畳まれた洗濯物は愛おしい。

 

こういうことをやってると

あっという間に時間が過ぎます。

文字に書くとやった家事は

洗濯とゴミ出しくらい?

名前のつかない家事が

どれほどあることか。

あ。洗濯機の終わる音がしたから

洗濯物を干さなくちゃ。

 

まだ朝ごはんも食べてない

お風呂にも入ってないよ。

 

こういうこと全部誰かに任せて

テレビの前でくつろいで

新聞読みながら

コーヒーある?とか言ってる

人たちに言ってみたい

「ぼーっと生きてんじゃねぇよ!」

なんてね。

 

普通に生活するということは

お金を稼ぐ仕事とは別に

こういう仕事のあれこれも

自然にやってるということ。

外でやれば、立派に稼げる仕事です。

戦力外の子供やお年寄りが

一緒に暮らしていらっしゃるなら

その負担は気が遠くなるくらい。

 

年末年始は、普段以上に

負荷がかかる人が

必ずいらっしゃいます。

そのことを少なくとも

想像できるくらいの

人間ではいよう

手伝えるところは全力で

手伝おうと思います。

 

あれやこれやをこうして

こなしながら

1年 と言う時間が過ぎるのだ。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

福袋へのたくさんのご注文

ありがとうございます。

明日中ならまだ

年内のご発送が間に合います。

どうぞよろしければお試しくださいね。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

クリスマスイブ

 

 

本日開始の福袋!

これが出てくると

年末感がまた一際。

お待ちいただいていたお客様も

いらっしゃるでしょうか。

 

弊社の福袋には、

福袋用に作った商品はなく、

通常商品を詰めてお届けします。

え?これが行くの?と

びっくり!な いい詰め合わせのが

続々と準備されていますよ。

どうぞ楽しみになさってくださいね。

日曜日までにご発注いただいた分は

年内に発送させていただきます。

 

今年の後半、

いろんな人に会い、相談し

いろんなことを考え始め

いろんなところにも行きました。

 

そうすると、じわじわと

動き始めるのだなぁ。

 

PCI というブランドのことを

知ってくださっている方が

いかに少なくて

いかに認知度が低いか。

小さいブランドだからこそ

知っていただく必要が

あったにもかかわらず

それをどうにかするための

広報的なことは

ほぼ何もしてこなかった。

 

でも、それはすなわち、

可能性があるということでも

あるんじゃないの?

じゃ、どうする、を考え

知恵を絞っていくのが

来年のミッションです。

 

何を作り何をお届けしていくことが

わたし達にしかできないことで

与えられている役割なのかを

もっともっと深く

考えようと思っています。

 

さて、今日はクリスマス!

自分にプレゼントなんて言ってたけど

まだ買いに行けていないし。

何の予定もないけれど

インスタライブのない金曜日。

白ワインでも買って帰って

グラタンでも作ろうかなぁ。

 

 

今日上がってきたサンプルの袖口。

可愛かったのー。

またご紹介するのが楽しみです。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

家族と一緒でも

ひとりでも

いいクリスマスの時間で

ありますように。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

年末

 

いつの間にか

押し詰まってきてます。

営業日は今日を含めて残り4日。

え!?

 

学生さん達ももう

冬休みのようですし、

取引先によっては、

明日で年内は終了という

お知らせが来たところもあります。

ゆっくり休もうという流れは

悪いことじゃないですよね。

 

私たちのお正月休みも

ちょうど1週間。

久しぶりにちょっと忙しく

久しぶりの人にも会える

おやすみにはわくわくします。

 

娘が年内に少し帰ってくるし

最後のお習字に行って

大阪に帰り、戻ってきたら

ちょっとだけほっとする時間。

山に一度くらいは行けるかなぁ。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

本日落ち着く時間がなく

短い更新で失礼いたします!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

耳で学ぶ

 

今日が冬至だったんだねって

朝のニュースで気づきました。

”暗闇で朝仕事”を続けてますが

ひときわ明るくなるのが遅くて

手元がおぼつかない時間が長い . . .と

感じてたところでした。

明日から少しずつ

夜明けが早くなるのかと思うと

なんだか嬉しい。

そして、そういう気持ちになれること

日の長さを意識しながら暮らすこと

そんな些細なことが楽しいのも

この歳になったからでしょう。

明るくなる時間が

少しずつ早くなるって

素敵なことだ。

 

今歩くときに聞いているのは

Audible で買った

ひろゆき さんの

「1%の努力」という本

 

 

2ちゃんの人だよね、

すごいお金持ちなんだよね

くらいの認識ですが

どこかの書店で

ちらっと立ち読みしてから

気になっていたので

買ってみました。

 

今自分がうっすら考えてることに

近い話が多くて面白い。

 

例えば、

エッグスタンドの話。

エッグスタンド持ってます?

(実家にはありました。)

 

エッグスタンドを

使うような生活をしたい

ないのが恥ずかしい と思う人と

なにそれ?っていう人がいるとして

ゆで卵にしか使えないもの

いらなくない?と考えよう

飛行機のファーストクラスも

広い庭のある一戸建ても

エッグスタンドだと思うと

いらなくね? と考えられないか

人生において

自分の幸せの総量を上げていくために

彼が考え、選び、やってきたこと

そういう話を今聞いてます。

 

面白いの。とっても。

 

こうして最初に耳から入ったものは、

文字の本を買ったりは

おそらくしないだろうと思うのですが

本で読んだら読み飛ばすところなど

きっとぱらぱらと出てくるでしょう。

途中で他のものが気になって放置、

なんてことも大いにありそうです。

読む、という能動的な行為でなく

聞く、という受動的な方法で

1音1音追いかけて聞く体験は

自分への入り方がまた違って

ほんと面白いよな、と

改めて感じています。

 

耳で本を読む=聴く

この体験をして、はまったのは

今年の始めの頃のことでした。

Atomic Habits を何回も聞いて

朝のルーティンが定着しました。

(ジョギングはさぼってます . . 。)

習慣を身につけるための技術を

ほんの少し得ることができたかな。

 

少しずつでもこつこつ

「出来るようになった」体験をして

人生が大きく変わりました。

お休みの間は別として

朝家事をしない生き方は

きっともうこの先ないと思います。

ここが私の精神状態の基礎。

家の中が整ってて始めて

他のいろんなことができるのだと

理解してしまった。

自分に肯定感を持つために

必要なことだったんだね。

 

本をじっくり読む時間を作れなくても

家事をしながら、歩きながら

耳で聴きながら学ぶことができる

そのことが革命的で

Youtube も今は主に

動画というより耳学問のために

流してることが増えました。

なので、文字を乗せて説明してるものより

言葉で話してくれてる動画を

最近では選びがちです。

 

世界経済のこと、

日本経済のこと、

投資の話 も

ライフスタイルのことも

耳から情報を入れてます。

 

こういうのも、でも、

自分の好きなものを選ぶ

という意味では

かなり偏ってるんだと

認識している必要がありますね。

 

情報を入れるばっかりでも

しょうがないから

自分の頭で考える時間も

意識して作り始めています。

やりたいことリスト100は

ようやく67個まで来ました。

読み返すと笑えることばっかり。

 

ひろゆきさんの本の中にも

バフェットのエピソードがあり

今から1年で成し遂げたいことを

25個リストアップして

その中からまずは3ヶ月でやることを

5個選んだら、残りは捨てる

みたいな話がありました。

優先することを選び、集中する

そうでもないと全部できないまま

また1年経ってしまうのかもしれないと

思ったりしました。

さて、100個書き上げたら

何を選んでやっていこうか。

 

本日もお越しいただき、

ありがとうございます。

あれこれと物思う

年末っぽいなぁ。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2025 PCI