決めるタイミング

 

仕事を終えて家に戻ると

走るかどうかを決める

決定の瞬間というのがあります。

 

走る?どうする?って

駐車場に向かって歩きながら

考えたりし始めると、

いやー 今日は疲れたしなぁ

(なぜ?いつもと一緒よ)

雨っぽいしなぁ

(いやいや、今降ってないでしょ?)

今日はやめとこうかなぁ

(昨日もやめといたやん、あんた)

しんどいのよね、ね、

もう、今日はいいね、

走るのやめとこう うん

という風に思考が動きがちです。

 

ひどい時には走り終わった瞬間に

次の日はどうするか

考え始めたりしてました。

事前に嫌なことしんどいことを

頭の中でイメージしちゃうと

ほんとのところは大したことなくても

しんどい部分が増幅されて

やめよう、となる確率が高いのです。

 

なので、考えそうになると

思考をストップするようになりました。

その瞬間まで考えないようにするのです。

 

家に戻り、ぱちぱちと灯りをつけ

ブラインドを閉めてまわり、

待ち構えていた猫たちにご飯をあげて

さぁ着替えましょう、という時に

髪を結んで走る格好に

着替える気になったら

走りに行けます。

そのタイミングだけなら、

捕まえやすいということに

ある時気づきました。

 

目の前のことだけに集中する

そういうことを意識的にし始めてから

「やりたくないけどやろうとしてること」の

達成率が上がっています。

 

ご飯を作って食べると

もう、何もしたくない。

今までは、ちょっとだけだし、

片付けは明日の朝ね、

お風呂入るのも明日の朝ね、

などと、理由もないのに

しょっちゅう怠けてました。

次の日の朝のルーティンが

大きく乱れる原因を

自分で作っているのです。

今でも怠ける日もあるので

偉そうには言えないのですけれど

少しちゃんとできる日が

増えてきています。

 

ご飯を食べた後は、

全部きれいに洗い上げて

拭いて片付けて

流しの中を磨き

テーブルの上も、レンジも

流しの上も拭きあげて

ゴミをすて、排水口をきれいにして

布巾を煮洗いする

 

そこまでできたら理想的。

 

まずは飲んだら絶対できません。

笑えるくらいほんと、できない。

ので、恥ずかしながら

金曜と土曜の夜は

キッチンは荒れたまま

眠ってしまう日が今も多いです。

次の日の朝にゆっくり巻き戻せるって

どこかで甘えてるし。

 

平日の夜は

オールフリーでやり過ごせたら

夜の時間を”使える時間”として

計算に入れることができます。

仕事の続きをしたり、勉強したり

グルーミングの時間にしたり。

 

片付けたくない気持ちに

負ける日もあるのですけれど、

(しかも、いろいろ頑張って作って

たくさん汚れものが出た日に限って

やる気スイッチが

プチっと切れるのなぜだろう。。)

とりあえず、このコップだけ洗おうか?と

自分を騙して、洗い場に立つことで

もうひとつ、もうひとつ、と

最後まで到達できたりします。

(大げさー)

きれいに何もなくなったキッチンの

気持ちのいいこと。

朝起きた時に、何もないキッチンの

気持ちのいいこと。

 

なんかちっちぇな、と思いながら

怠け者の自分と

大したことない家事とかと戦う毎日です。

一人暮らしだと、誰の目もなく

誰にも迷惑もかけないし

ごまかすのが簡単なので

自分との戦いが多くなる気がします。

 

やっているうちに、

自然に身についてくる。

 

お風呂に夜入ることが

自然なことになったように

きっと他のこともそうなっていく。

そう思って、とにかく今日、今、

こうしようね、と思うことごとと

戦いながら勝っていきたいです。

(また大げさー 笑)

 

******************

 

さて

今にも降りそうな曇り空だけど

気温も低めだし、まだ降ってないし

今週はワンチャンス、と思って

歩き通勤と決めました。

 

いつもの七部丈パンツ

Ricky(Navy Lady M)と

シアースリーブプルオーバー

Magan(完売ありがとうございます)。

 

 

汗をかいても気にならない。

どんどん動けて楽な上下です。

このパンツ、

洗濯した後のアイロンで

(しなくても全然着られます)

センタープレスをきれいに入れるのが

超気持ちいいの。

きれいにアイロンがかかる素材で

やったぜ感が高くで大好き。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

女子集会

 

昨日は働く女子集会。

全員50代女性で

ばりばりと第一線で

働いている友人たちと

久しぶりに食事をしました。

 

早い時間から飲みもせずに

この厳しい期間

どんな風に頑張ってたか

仕事の様子がどんな感じか

キャッチアップが多すぎて

話が止まりません。

 

いろいろありますねぇ。

みんなほんと頑張ってる。

 

働き方、考え方に

大きく刺激を受けました。

彼女たちに触発されて

朝からずっと、

で、自分はこの仕事の中で

何をどうするか?を

考え続けています。

 

こういう時間。

話すこと会うこと。

 

あまり意識してこなかったけれど

聞いたことに影響を受け

考え方や、次の行動が少し変化したり

ヒントをもらったりしてるんだ。

私たちはずいぶん長い期間

これを失ってきたんだなぁ。

 

自分自身と対話する時間が長かった。

これはすごく大事な貴重なことだったけれど

そろそろ、また違う、次のことを。

考えたことを、形にすることを。

 

今日は17時半から、

インスタグラムライブの

スピンオフ企画(!?)

チラ見せライブを開催予定です。

 

金曜日のチラ見せコーナーで

チラ見せなのに

話したくて止まらないので

拡大してお送りすることに。

 

今、作ろうとしている服は

どんな風に考えて企画が始まったのか

その最初のところから

お話ししたりしてみようと思っています。

 

お時間ありましたら、ぜひ

ご参加くださいませね。

 

 

 

蒸し蒸しと暑い曇り空。

袖なしの水玉ブラウス Cherry

ワイドパンツ VIVIEN ネイビー

(完売!?) の

ゆるっと楽ちんコーデで。

ラブリーなトップスで

気分がちょっと上がります。

 

 

これにチャコールグレイの

コットンニットカーディガンを

斜めに巻いて会社に来ました。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

大物の断捨離

 

家の中のものを

見直し続けていて

今は大物に目が向いています。

 

リビングのソファとか

書斎に置いてるソファベッドとか。

 

このソファベッドはセミダブルサイズ。

離婚直後に手に入れて

狭い狭い部屋に娘と二人で

暮らしていた間中

大事に使っていたものです。

かなりいいものだったし

思い入れもあるしで

なかなか手放せなかった。

 

でも、マット部分のスポンジが

もうぼろぼろでへたっていて

来客用にしていましたが

ここに寝てもらうのも

なんだかちょっと

申し訳ない感じになってきて

ようやく、処分、と

自分の中でステッカーを貼ることが

できました。

 

粗大ゴミ受付に電話して

回収日が決まったけれど

どうやって下まで運ぶかが大問題。

分解するしかない大きさと重さ。

私の手に負えるんだろうか。

早めに準備して、無理なら誰かに

Help! と声をかけねばなりません。

そして、来客のための

眠る場所や道具には

新たな作戦が必要ですね。

 

次にどうにかしたいのが

リビングのソファとオットマン。

IKEAのKARLSTAD というモデルで

超安かったやつ。

まだ在庫の販売はしているようですが

生産終了と書いてあります。

ということは、カバーなどが

手に入らなくなるってことか。

 

猫飼いの皆様には

お分かりいただけると思いますが、

ソファ=猫の爪研ぎ ですのでね

もうひどい状態になっていて

カバーを買い替えるのかどうか

猫に被害を受けにくいものに

新しく買い替えるのかどうか

思案し続けて数年。

結論が出ないままです。

 

生産終了なら、

急いでカバーだけゲットするか。。

そして、オットマンはすでに

カバーですら販売されていないので

これは処分決定。

 

書斎に置いてあったテレビも

処分することにしました。

テレビというものを

もうあまり見なくなっていて

2台分のデコーダー的なものに

毎月支払う料金はもったいない、と

家計の見直し中に

ここ、削れるところと気づきました。

 

もうひとつは

リビングに置いている

大きなテレビ台にしている棚。

あまり中身は入っていません。

ここにテレビを置くと

少し位置が高くて見づらいけど

他にないから使ってました。

 

これがなくなるならどうする?

 

ぼろぼろのソファしかない

リビングにテレビ床置きとか

超貧乏そう。笑。

 

私はどういうスペースに住みたくて

どういうスペースなら

くつろげるんだろう。

 

とにかく壁床天井を

気にしなくて済むものに

しつらえるだけで

いつも予算がなくなってしまいます。

 

今までは、手元にあるものと

予算が許すもの そして、

自分が許せるもの という

かなり低めの判断基準で

なんとなく出来てきていたインテリア。

 

もうちょっと、考えて、手をかければ

もうちょっといい感じになるんじゃないか。

そんな気持ちになってきています。

今回は割と大きめの断捨離をいくつか

決断することができました。

決めてから実行するまでが

まだまだ大変。

ほんとにできるかな?

 

代替えのものを買う前に

「ない」状態を過ごしてみるのも

ちょっと楽しみなのです。

広くなるよね。すごくね。

 

本当に必要なのかどうか

どんなものが欲しいのか必要なのか

ミニマリストの方々の

インテリアなども参考にしながら

考えてみようと思っています。

 

 

さて

昨日の帰宅時、家に到着した時には

雨は降っていませんでした。

髪を一つに結び、

服を着替えてスニーカーをはき

久しぶりに走りました。

ゆっくりだけど、

まだ大丈夫だった。

無理なら歩けばいいからと

思って走り出して

ブロック1周走れました。

 

習慣に戻れたことが

何より嬉しかった。

 

ハードルは低く低く、

でも続けていけたら

少しずつそのハードルが上がっても

きっと大丈夫になっていきます。

気長にいこう。うん。

 

今日は曇。

少し気温は上がる予定。

しばらくはいてなかった

デニムが目につき

嬉しくこれに決定。

事務所内スタッフ着用率が半端ない

Molly (完売ありがとうございます) を

トップスにセレクト。

 

 

これ、ほんと良かったなぁ。

来年も作ろうかなぁ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

体重との付き合い方

 

金曜日朝の体重と

月曜日朝の体重が同じでした。

ちょっとほっとした週明けです。

 

週末はずっと家にいて

いくらでも食べられるし

アルコールも摂取するしで

週末の間にうわっと増えることが

続いていたので

キープできたということは

二重丸と思うことにします。

 

これを増やさないように

少しずつでも

ジリジリ下げていけるように

頑張らないとなぁ と

お腹の肉をつまみながら

ため息をついています。

 

雨が続いていて

走りに行けません。

微妙に嬉しかったりするけれど

走れなくなってるのだろうと思うと

なんだか気が重い。

 

またゼロからスタートか。

ちょっとくらいの雨なら

走りに行けばいいんじゃない?と

理性は囁くのですが

なまけ心の方がいつも勝つのです。

やれやれ。

 

今頑張って 47kgとかに急になったら

みんなに病気を疑われるだろうな。

若い頃と違って

ほっそりしてきれい、というよりは

げっそりしてどうした!?に

なるのだろうな。

 

サウナに入っていると

いろんな年代のいろんな体型の方が

いらっしゃるのですけれど

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂と

休息を挟まずに繰り返していらっしゃる

むちゃくちゃほっそりしてる方とかは

見てるこっちがちょっと心配になります。

すごい汗かいてらして、細いけど、なんか、

元気そうじゃなかったりして。

そして、ある一定の年齢以上は

ややぽっちゃりさんの方が

若くみえるんだよなー

とか、暇なので、ぼーっとしながら

あれこれ観察してる。

されてるっていうことでも

あるのでしょうけれど。

 

服をきれいにシックに着られる体型で

元気に若く見える肌の質感を

両立するのは本当に難しそう。

タレントさんや女優さんたちが

特別なのはそういうことだねぇ。

 

体重というのは

ひとつの判断材料ですが

増えると間違いなく

服を着たシルエットも崩れるし

自分の体感的にも重いし

太ももの内側が擦れるとか

ウエストが苦しいとか

いろいろ不愉快な感覚が伴います。

 

今まで痩せた時には

ただ体重を減らしただけで

鍛えながら身体のラインを整えたことなど

一度もないので興味があるのです。

トレーニングしてダイエットしたら

二の腕とかきれいにほっそりするのだろうか。

 

体重だけを減らしても

このポッコリお腹はあまり変わらないし

二の腕とか背肉とかのぽよぽよは

どこにも行ってくれないし。

 

一度くらい自分の身体を見て、

なかなか頑張ったじゃないかと

思ってみたいものです。

タキミカさんみたいな方が

いらっしゃるのだから

諦めるとは言えませんね。なんて

死ぬまで同じこと言ってそうですけど。

 

さて、今日も気温が低そうで雨模様。

スカートは長いけれどデニムの黒。

ハネをあげても気にならない

昔の商品をチョイス。

このところ気に入っている

これも古い商品の

Vネックトップスを合わせて。

(それにしても同じような格好ばっかり)

 

 

車での行き帰り。

今日は買い物の予定もないし

歩く距離も短いし

ソールの厚いスポーツサンダルで

大丈夫だろうと思ってはいてきたけど

帰り、大丈夫かな?

雨がまた強くなってきました。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

リラックス

 

雨が降り続いていた朝。

土日も営業に戻った

近所のスーパー銭湯に。

 

今日は時間がありますから

出来るだけ混雑を避けるため

開店と同時に入り

のんびり過ごそう作戦です。

 

サウナローテーションを

三回することができ

スーパーリラックス。

身体も髪もきれいに洗い

露天風呂にも入り

ついでにマッサージチェアにも

座って15分。

銭湯800円+ドライヤー30円

+マッサージチェア300円

しめて1130円の

最高の時間を過ごしました。

なんと安上がりな幸福。

 

雨が降っていたので

車で行きましたが

屋根付きの駐車場にも停められて

濡れずに済んでご機嫌です。

(自宅駐車場では普通に濡れますけどね。)

 

家に戻ってから

昨日からずっと妄想していた

冷やし中華を作って食べて

お腹いっぱい。

冷蔵庫にあるものだけで

なんと安上がりな幸福。

 

ご心配をおかけした

マックスも普通に戻っていて

可愛く甘えてくれています。

キャスパーはもちろん通常通り

ヤキモチ焼きながら甘えます。

これも本当に貴重な大事な幸福な時間。

 

サウナに入り

痺れるほど冷たい水風呂に入り

外気浴をしながら考えたのは

ミッション・ステートメントのこと。

 

ご存知でしょうか?

名著(と思う)「7つの習慣」の中で

推奨されているもので、

自分の人生において

自分が大事にしたいと思うことを

書き記す、というものです。

 

いわば国における憲法のようなもの。

 

生きるための自分の目標を

自分で決めて書き記し

それを生きる指針にしよう

というものです。

 

本を読んでからずっと

(まだ読み続けてます。何度も)

書いてみようと思ってはみても

あまりに大きな命題すぎて

考えがまとまらずにいたのですが

今日、小雨の降る露天風呂の横で

椅子に座ってリラックスしていたら

ひとつは、間違いなく、これだという

はっきりとしたものが浮かびました。

 

精神の自由。

 

自分の心で感じて

自分で情報を集め

自分の頭で考え

自分で判断して自分で決める

 

誰の影響も受けることなく

自分の精神の自由を自分で守ること

これを一生大事に守っていくことを

まず第一の指針としたいと思いました。

そして、大事に思う人たちの

精神の自由を奪うようなことのないように

全ての人がその自由を守れるように

間違っても自分がそれを

奪うようなことのないようにも

心がけようと思いました。

 

あまりに長く

あまりに多くの人に影響を受け

自分でジャッジすることを

誰かに任せたことが多かった。

 

自分で決めたことに関して

認識が甘すぎて

自分で責任を取れないことも

多すぎた。

 

自分に起こったことを

誰かのせいにして

自分の弱さを認めることが

長くできなかったこと、反省しています。

自分でしでかしてきたことの

いろいろな責任を取る覚悟が

コロナで起こった様々なことを通して

ようやく本当に固まりました。

道は険しく長いけれど

やっていくしかないからね。

笑って毎日を超えていこう。

 

ひとつ目の自分への

約束が決まりました。

 

これは好きなようにする、と

いうことではなくて

自分にコントロールしようのないことが

起こった時にも

(コロナみたいな)

それを思い煩うことではなく

その中で自分でコントロールできることを探し

最善の道を探していくということでもあります。

自分のマインドを

誰かにコントロールされないように

気をつけようね、ということです。

 

サウナに入っている間も

外気浴をしている間も

スマホを手に取らず

本も読まず

とにかくぼーっとするしかない時間

その間に交感神経と

副交感神経が刺激され

いわゆる「ととのう」状態に

なるらしいのですが

わたしにはよく分かりません。

とにかく、深くリラックスできて

そして、気持ちいい。

これがそういうことなんだろうと

勝手に解釈しています。

人がどんなふうに感じてるかなんて

分かりようがない以上

無理に理解しようとしてもね。

 

とにかく、そういう状態に入ると

余分な情報が入ってこなくて

ぼんやりと考えていたことが

すっとまとまったりすることが

あるのかもなぁと思いました。

リラックス、最高。笑。

 

なんてのんきな時間を過ごすのが

申し訳ないような気持ちになる

大きな災害も起こってしまい

心が痛みます。

どうぞ皆様にも

くれぐれもお気をつけて。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

熱海の現場で頑張ってくださっている方々に

心からの応援の気持ちと感謝を。

一刻も早く、一人でも多く

行方不明の方々が見つかることを

祈っております。

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

美味しいものをちょっとだけ

 

金曜日の夜のインスタライブ

ご覧いただいたお客様

ありがとうございました。

 

新しい企画的な?

ショッピングチャンネル的な?

ことをやってみたのです。

(いかがでしたでしょうか?笑)

 

PCIでは、雑貨も密かに

人気があるのですが

なかなかこれ、と思うものを

見つけるのが難しいのですよね。

あれこれ作れる規模のメーカーでもなく

ちょこちょこと仕入れるしかないのですが

わたし一人だと好みが偏っており

かなりヒットポイントが小さいので

最近はみんなの意見を

参考にさせてもらうことも多いのです。

 

みんなそれぞれ好みは違います。

それは私たちも、お客様も同じはず。

その中で重なるものがあると

いいね、ということに

なるのだろうと思うのですが

ブランドのカラーというのとは別に

スタッフの選ぶものも

面白いなぁと思っております。

楽しんでいただけますように。

雑貨コーナーはこちらから

(どさくさに紛れて

木曜日に多めに作った

ハンドメイドの巾着も販売。。。苦笑)

 

世田谷区から

ワクチン接種券が届きました!

実は木曜日には届いていたようなのですが

我が家のポストは

マンションの構造上なのか

地面から30cm という位置にあり

しゃがみ込む&鍵で開ける方式 . . . 。

 

連日の土砂降りで

しゃがむと濡れるのに加えて

仕事バッグと買い物帰りのエコバッグに

びしょびしょに濡れた傘、

という余分なものにも両手をふさがれ

しゃがむと荷物のおしりが濡れるやん

ポスト開ける手ぇなんか余ってないしっと

ぷんぷんしながら

ポストを開けるのをスキップしたのですよ。

よりによってその日に届くとは!!

 

くそー。(自分に怒ってます)

荷物置いて、手ぶらで

もう一回ポスト開けに

戻ればよかっただけやんかー。

 

50歳以上に送られると思ってましたが

もっと若いスタッフにも届いてました。

なので、予約競争は熾烈だったに違いない。

取れた予約が8月14日。

お盆休みか。。

しかも、えらく遠いところで打つ羽目に。

あー 悔しい。。

なんだろうこの負けた感は。笑

 

大規模接種センターは

今予約受付していないようですが

こまめにチェックしてみようと思っています。

ちょっとでも早く打てるなら嬉しいからー。

 

でも、ようやくようやくですね。

ワクチン打てば、少しは安心。

東京の新規感染者人数も

落ち着いてくれると

いいんだけどなー。

今の感染者に比較的若い人が多いなら

その年齢層に先に打ってもらったほうが

効率的な気がしてきますがどうなんだろう。

 

オリンピックもやるとなると嬉しい。

(文句言ってたくせに)

甲子園もあるようですね。

これはほんとよかったよかった。

(去年の子達が可哀想すぎる。。)

 

見に行けないなら

(チケット持ってないくせに言う)

外国でやってるオリンピックと

なんか変わらんね、とかいいつつ

久々の大型スポーツイベントには

うきうきしてきましたね。

(ほんと、現金なやつ)

 

とはいうものの

相変わらず引きこもりの休日。

 

油断しているうちに体重が激増しています。

危険水域に入ってきました。

 

過去に2回だけ到達したことのある

現実的にもう実現不可能やろ、それは、という

無謀な目標体重(47kg)を掲げるのをやめて

今日よりも明日が

イコールもしくは少しでも低いように

ちょっとは我慢しようね、という

思い切りハードルを下げた感じの

作戦とも言えない作戦を掲げています。

この作戦の肝になるのが

「美味しいものをちょっとだけ」作戦。

これはうまくいくのでしょうか!?

 

今日は作戦遂行1日目です。

 

朝起きてお腹ぺこぺこなのに

ご飯がない、パンもない。

こういう時にフルーツだけ、とか我慢すると

家にいる日には食欲が暴走した時に

止める人の目もなく大層危険です。

 

冷凍してある中華麺をハーフにして

具沢山の冷やし中華にしてみるか、と

まずは頭にイメージして嬉しくなります。

胡麻すって、味噌入れてみて、出汁で伸ばして

砂糖ちょっととお酢入れてタレを作ろうとか

頭の中は美味しそうな

冷やし中華妄想でパンパンです。

 

とはいえお腹がぺこぺこなので

とりあえず、作りかけてた

お味噌汁を飲むことに。

 

煮干しの出汁で新玉ねぎと茗荷の薄切りを

木曜朝:グツグツ煮る 時間切れで放置

木曜夜:味噌を溶く元気なく放置

金曜朝:悪くなる、やばい、とまた煮て

時間切れで放置

金曜夜:今日はパスタだから、と放置

土曜朝:ようやく時間と気持ちに余裕ができて

味噌を溶くことができました。やれやれ。

 

 

飲みやすく、十分にまだ熱いところまでさまし

これだけを飲むことに集中。笑

玉ねぎがいい具合に煮込まれて、

超絶甘くて美味しかったです。

煮干し出汁の匂いに敏感な白猫。

 

で、ご飯がないと困るよね、と

ストック分として

炊いたのですけれど、

炊き立てのご飯を食べない選択は

ないよねー と思いまして、

でも、まだ冷やし中華を作る気も

満々だったので

一口だけ、と言い訳しながら

小さめのおにぎりを作ることに。

 

嬉しいことに

昨日焼いてほぐしておいた

鮭がいるじゃないか。

熱々のご飯に鮭と胡麻を混ぜて

ふんわり、に気をつけて握り

海苔を巻いて完成。

さっきベランダから採ってきたばかりの

万願寺唐辛子を2本、

さっとグリルで焼いて

塩をぱらりとふりかけたものと

おにぎり1個をいただきました。

 

これもね、新聞読みながらとかじゃなく

食べることに全集中です。

万願寺の味、炊き立てご飯の味を

味わいながら。

あー幸せだ。美味しかったー。

 

賞味期限ギリギリで冷凍庫に突っ込んだ

豚バラのしゃぶしゃぶ肉を

朝から自然解凍してあったのを

(しょうがねーな と)

しゃぶしゃぶしておくことにします。

サラダにも使えるし

冷やし中華にも乗せれるし。

 

こういうのは心に余裕のあるときに

1枚ずつ、しっかり沸騰している

お湯でやるべきやね。うんうん。

あぁ。美味しそうやん。

これ、今が一番美味しい瞬間やんね?

ということで、2枚だけ小鉢に入れて

ごま油と醤油をたらり。

1枚食べて、唸るほど美味しくて

ちょい待ち、ちょい待ち、と

茹でて冷蔵庫に入れてあった

ほうれん草を一口分出してきて

くるりと肉で巻いてもう1枚。

うわぁ。ジューシーで美味しいぞー。

何枚でもいけるいける!けど

そこは我慢しよか。

これ以上食べると、

この感動が薄れてしまう。

 

こういうことをやってると、

累計で時間がかかるので、

なんとなくお腹が膨れてきます。

 

もう、あとはフルーツでいいかなって弱気になり

バナナとキウイとヨーグルトに

先日仕上げた梅ジャムを乗せて食べたら

冷やし中華とか今から絶対無理な感じに

お腹が膨れてしまった。

 

で、この辺りで土曜日の

朝昼ごはんは終了です。

あー楽しかったなぁ。

しゃぶしゃぶを口に入れた瞬間を思い出すと

にまにましてしまう。

 

うん。ちょっとしか食べてない。

けど、とっても気持ちもお腹も満足してる。

昨日買ったばかりの豆を挽いて淹れた

コーヒーを飲みながらこれを書いてます。

 

ペヤング食べた日もあった今週。

いつもいつも丁寧に食べてるわけじゃないし

丁寧に食べられるわけじゃない。

でも、こういうことなんだろうなぁ。

量は食べられなくなっていく

(のに太るのは何故?)

けど、美味しいものは食べたい。

自分にとって美味しいものを想像しながら

ちょこちょこと作り、食べるのは

ほんと、楽しい時間。

これが続けられたら理想的なんだけどもねー。

えへへ。

(なかなか続きませんよ。わかってますよ。)

 

今日は本当に久しぶりに

近所のレストランに行って

美味しい旬のものと

ワインをいただく予定を入れました。

17:30スタートですよ。なんと。

 

この感じでいくとその時間には

いい感じにお腹が空くのではないかしら。

 

雨は止んだのかな?

何を着ていこうかな?

ちょっとおしゃれしていこうかな?

長すぎてちょっと引きずりがちな

あのドレスの裾を上げて

今期初着用しようかな。

超近所だけども、自分が楽しいためにね。

そういうのもあり、あり。笑

またいつ酒類提供禁止になるか

分からないから

今日の数時間を楽しもうっと。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

今週のヤマダカホル[2021.6.26-2021.7.2]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2021.6.26(Sat.)_お酒の楽しみ

ゆっくり起きた休日。

お休みはいいなぁ。

1週間走ってぜいぜいしていた

身体と心を休ませる時間。

久しぶりに飲みすぎて

二日酔いも久しぶり。

これは、でも、”いつもの毎日”とか

”充実したお休み” とかには敵なのだと

そういうことも思い出しました。

[LINK]

 
 
 
2021.6.27(Sun.)_梅仕事その後

今年は全体的に失敗続きの梅。

塩漬けにしたつもりの梅には

カビが生えて、

傷んだものは撤去したものの

半分量のものが

大量の塩に漬けられたままに

なってますが、

どんだけ辛いねん、というものに

なることでしょう。

[LINK]

 
 
 
2021.6.28(Mon.)_低空飛行

どうも、しゃんとしない週末でした。

やる気というものは、いったい

どこに行ってしまったのでしょう。

とはいうものの、

お腹が減ったら

何か作って食べるし

洗い物をしなければ

流しの中には汚れたお皿や鍋が

溜まっていくし

猫のトイレは汚くなるし

寝汗をかいたシーツは替えたいし

しょうがなしに、

家事はのろのろ

やっていたのですけれど。

[LINK]

 
 
 
2021.6.29(Tue.)_平穏に感謝

昨日の朝、愛猫 Max の様子が

なんだかおかしくなりました。

激怒し続けているのです。

私に向かってシャーシャー唸り

近寄ると襲ってきます。

猫ってね、小さくても

すごい力ですごい爪。

スピードも速いし

本気で向かって来られたら

大流血で大怪我すること間違いなく

わたしも怖くて近寄れません。

[LINK]

 
 
 
2021.6.30(Wed.)_日々コーデ

昨日は猫に気を取られ、

コーディネートをアップするの

うっかりしてしまいました。

お客様にまでご心配いただいて

メッセージをいただいたり致しました。

温かなお言葉をかけていただき、

本当にありがとうございました。

夜にはいつもの甘えたモードに戻り

今朝はお互いに距離感がつかめたので

当たらずさわらず、

フーシャーモードに1度もならずに

しのぐことができました。

ここからどうなっていくかは

本当に分かりませんが、

その時、その時を大事に

考えながら対応していこうと思っています。

[LINK]

 
 
 
2021.7.1(Thu.)_アイロン

アイロンが壊れました。

使いすぎ?笑

ティファールの、

コードありのタイプを

使っていたのですけれど、

電源が入ったり切れたり

安定しないようになりました。

接触がコードの中で

おかしくなってると思われます。

その微妙なバランス点を

うまい具合に見つけると

しばらくかけられるのですが

とにかく安定しない。

アイロン好きとしては

これは困るのですよね。

[LINK]

 
 
 
2021.7.2(Fri.)_サウナ熱

サウナ。

行ってきました。

近所のスーパー銭湯です。

緊急事態宣言が解け

ようやく土日も

営業するようになりましたが

おそらくすごーく混雑してると思われ

とある平日の夜に駆け込みました。

[LINK]

 

 
 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube

[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

サウナ熱

 

サウナ。

行ってきました。

近所のスーパー銭湯です。

緊急事態宣言が解け

ようやく土日も

営業するようになりましたが

おそらくすごーく混雑してると思われ

とある平日の夜に駆け込みました。

 

1時間でサウナにも入って

出てくるミッションです。

19時に入り、営業終了の20時までに

髪を乾かして外に出ねばなりません。

 

ダッシュで髪を洗い、

身体を洗い、顔を洗い

いそいそとサウナへ。

同じ作戦と思われる

仕事帰り風女子がたくさん。

 

サウナの出入り口に

自動再生のマイクがあり

サウナ室内ではしゃべるな!

という内容のことを

うんざりするくらい延々と

繰り返して注意しています。

その甲斐あって

サウナ室内は全員黙したままの

理想的な感じに保たれています。

こういうのは、うざいくらいで

ちょうどいいのだろうな。

マスクしてないし

全員がその方が安心で嬉しいのだから。

 

やはりサウナの温度は

お風呂に浸かっているのとは

レベルが違う。

テレビがついている施設なので

ぼーっとテレビを見ていられるのですが

10分は結構しんどいなぁ。

時間がなくて焦ってるのもあり、

わたしは8分くらいにして

水風呂へ。

 

水風呂もね、

やっぱりシャワーとは比較にならない。

冷たくて気持ちいい。

けど、長くは浸かっていられない。笑

 

そして、ここには露天風呂があり

休息できるような椅子も置いてあります。

外気浴をしながら休息。放心状態に。

 

これを2セットやりまして、

急いで出て髪を乾かして終了。

無事8時前に退出できました。

夜だし近所だし化粧する必要ないし

ぺたぺた歩きながら帰れます。

 

はぁー。

気持ちよくて溶けました。

これを「ととのう」というのだ。

癖になります。ほんと。

 

近所にこの施設があるのは

嬉しいありがたいこと。

こそこそせっせと

通うことになりそうです。

 

さて、本日も大雨の東京。

日本中で降り続いている雨。

大きな災害につながらないことを

祈るばかりです。

 

 

ぼんやりした写真。。

(このくらいがちょうどいい)

火曜日に着て、洗濯した上下が

乾いていたのでもう一回。

(気に入ったのだね)

今回は長靴で。

 

ここまで本格的な雨が続くと

普通に雨ファッションが

ローテーション。

楽で気に入ってる服なら

毎日でも私はいいんだー。

 

長靴も2日目ですが、

会社にいる時間は

蒸れる&重いので

他の靴に履き替えています。

1日の中で履いてる時間は

1時間に満たない計算。

なので連続して履いても気になりません。

短パンが簡単に着られて

長靴は地味に大好き。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

アイロン

 

アイロンが壊れました。

使いすぎ?笑

 

ティファールの、

コードありのタイプを

使っていたのですけれど、

電源が入ったり切れたり

安定しないようになりました。

接触がコードの中で

おかしくなってると思われます。

 

その微妙なバランス点を

うまい具合に見つけると

しばらくかけられるのですが

とにかく安定しない。

アイロン好きとしては

これは困るのですよね。

 

そのうえこの子は高温状態で

カーペットに落としたことがあり

(もちろんアイロン面が下で。。)

化学繊維が溶けて付着した跡があります。

普通に擦っても取れなくて、

でも、高温で白いものにアイロンすると

それが取れて付着したりするという

絶妙に微妙に嫌な感じで

しばらく使っていたので

ようやく新しいのを買おうと

決心がつきました。

 

何かを買う時には、まず、

google でアイテム名を入れて

画像検索します。

機能が良くても

デザインが好きじゃないものを

家に迎えるわけにはいきません。

 

そして温度は安定していて欲しいし

スチームもふわぁっと

パワフルに出てほしいので

コードレスという選択肢はありません。

 

アイロン、と調べると

ごまんとアイロンが出てきますが

気になったのがこれ。

 

 

DBK スチーム&ドライアイロン ブラック J80T

ドイツのメーカーのアイロンだそうです。

(生産は中国)

(画像はwebの中から拾ってきました)

 

とにかくデザインが超可愛い。

そして、意外なくらいに安い。

 

どれどれ、と機能面をチェックしてみると

私が求めるものが

全て入っている気がする。

よしよし。

これに決めた、と注文しました。

(早っ)

 

ちなみに Amazon で 4,236円なり。

レビューを読むと

若干不安が残りますが

それを補ってあまりある

外観と価格です。

(ダメでも諦めのつく価格。)

 

昨日届いたので、

早速梱包を解いて、

今朝使用してみました。

 

想定外でしたが、重量感がいい。

すごくいい。

今まで案外軽いものばかり

使ってきた気がしますが

アイロンって本来そうだよねと

思い出しました。

力を入れなくても

アイロンの重みで

かなりピシッと伸びます。

うんうん。いいねいいね。

 

とても気に入りました。

またアイロンが楽しくなってしまう。

わーい。

 

今後不具合などが

出るのかもしれませんが

それはそれ。

 

アイロンは

私には暮らしを楽しむ

大事な道具。

嬉しいお買い物でした。

 

朝から土砂降りの雨で

雨続きて湿りがちな

靴のやり繰りに苦労します。

今日は長靴に決定。

スキニーデニムを長靴に入れて

という作戦ですが

デニムがぱつぱつで、朝から冷や汗。

いかんなー。

 

 

ギリギリおしりが隠れる着丈の

昔のトップスで。

こういう普通に地味に着やすいのが

欲しいんだけど

こういうのもまた作っちゃう?

とかこれ着るたびに考えてます。

 

木曜日のこっそり企画?

まだ影も形もありませんが

地味に人気のある手作り企画にします。

(できたら後ほど写真アップしますね。)

 

小さい巾着、小さいお弁当が入る

ラップに包んだおにぎりとか

そういうものを入れやすいサイズのが

個人的に欲しいので

リネンで縫います。

 

大昔に残反を集めて工場さんに

縫ってもらったことがあるのですが、

いつの間にか散逸して

残りがひとつになりました。

これを超愛用してるのですけれど

洗い替えがなくてね。

 

一緒にいくつか作りましょうと思ってます。

これは、週末のライブでもご紹介して

特別販売するかもです。

ハンドメイドだけど。

個数は不明。私のやる気により。笑

 

本日オリジナル商品(洋服ですね)を

ご購入のうえ、巾着欲しい旨を

ご記入いただいた方に

抽選でお届けさせていただきます。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

日々コーデ

 

昨日は猫に気を取られ、

コーディネートをアップするの

うっかりしてしまいました。

 

お客様にまでご心配いただいて

メッセージをいただいたり致しました。

温かなお言葉をかけていただき、

本当にありがとうございました。

 

夜にはいつもの甘えたモードに戻り

今朝はお互いに距離感がつかめたので

当たらずさわらず、

フーシャーモードに1度もならずに

しのぐことができました。

ここからどうなっていくかは

本当に分かりませんが、

その時、その時を大事に

考えながら対応していこうと思っています。

 

昨日は夜中から雨模様で、

いつどかんと降るか予想もつかない日。

外回りで歩き回る予定。

歩く+雨となると

やっぱり靴はBlundstone にしたい。

足元が気にならないように

少し前に作ったハーフパンツと

Vネックセーター(Renee)で。

気温はそんなに上がらない予報だから

これでも大丈夫、と踏んで

出かけました。

 

 

結果的には正解でした。

お腹周りが気にならず、

足元が濡れるのも気にならず、

どんどん歩けます。

上半身は程よく抜け感がありつつ

下半身の子供っぽさをカバーする

少し大人っぽい印象で。

(になってたと思いたい)

 

今日は終日曇りの予報。

会社に歩いていくと決めた日。

靴は Nike のスポサン、

パンツは スリムパンツ Stella

ボトムがこれに決まると

上に着るものは、やはり

腰まで隠れてくれると嬉しい。

早くDrew が上がってきて欲しい。

 

 

これを甘くなく着る、というのを

やってみたいのだわ、あたし。

 

ということで(どういうこと?)

まだ手元にないものを

妄想しててもしょうがないので

昨年の ロングチュニックに

コロコロとアイロンをして今季初着用。

上下真っ黒になるので、インナーには

白のタンクを合わせました。

 

 

トップス、

かなりボリュームがあり、

着丈もたっぷりだったことを

改めて思い出しました。

歩いている間、

気温も低かったので、

長めの袖丈やボリュームが

ちょうど良かった。

 

これに黒のリュックで

マスクして歩くのよ。

なんか怪しさ満載?笑

足元スポサンに救われる感じの

本日であります。

ブルーデニムのスキニーにした方が

良かった気がしてきた。

けど、このパンツ、身体が楽すぎて

沼ですね。やめられない。。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE
pagetop
©2025 PCI