平穏に感謝

 

昨日の朝、愛猫 Max の様子が

なんだかおかしくなりました。

激怒し続けているのです。

私に向かってシャーシャー唸り

近寄ると襲ってきます。

猫ってね、小さくても

すごい力ですごい爪。

スピードも速いし

本気で向かって来られたら

大流血で大怪我すること間違いなく

わたしも怖くて近寄れません。

 

何が起こったのか全く分からず

本当に怖かったし

本当にどうしてあげればいいのか

分からなくて心細くて悲しかった。

マックスもきっと訳わからない感じで

怖くてつらかったのだろうと思うのです。

 

本来はとても穏やかな気質の猫。

11歳。

何か気に触ることをしたのかな?

ドアの後ろに隠れてた

マックスにわたしがびっくりしたので

向こうもびっくりしたのが

おそらくきっかけだったと思うのだけど。

 

ネットで調べると調べるほど

怖いことが書いてあるし

深掘りするとますます分からなくなる

あるある沼にはまり込み

動物病院が開く時間を待って

かかりつけの先生のところに

相談の電話をしました。

 

今はきっと、捕まえるとか無理だろうから

様子を見ましょう、という

冷静に考えると

それしかない答えをいただき

少し気持ちを落ち着けることができました。

 

わたしもちょっとパニクってた。

 

結局出かける時間まで

その興奮状態が続いていたので

遠くから声をかけて

仕事に出かけたのでした。

 

仕事をしている間中

なんとなく気になって

どきどきしながら家路に。

 

家に戻ると、

彼は通常モードに戻っていて

甘えてそばに寄ってきてくれたので

本当にほっとしたのでした。

でも、いつ豹変するかと思うと怖くて

あまり不用意に近づけず、

足音を忍ばせて

音を立てないよう過ごしました。

朝またあんな状態になったら

どうしようという不安がぬぐえません。

 

どんなに可愛くても獣なのだなぁ

でも、どんな状態になっても

大事で愛しいマックスであることに変わりなく

これが病気だったり、他の何かであることも

年寄り猫になっていくのだから

これからきっとどんどん出てくること。

 

彼らの状態に合わせて

日々できることをしていくのみ、と

改めて腹を括ったのでした。

 

雨の音で眠りが浅くなった明け方、

いつものように

ベッドに上がってきてくれたマックスは

いつものように私の腕枕で少し

くつろいで眠ってくれました。

なんと愛しいことでしょう。

 

毎日念仏のように、

平穏な今日の1日に感謝!と

日記に書いているのですが

昨夜はことさらその思いを強くしました。

 

大事な誰かのことを心配したりする

自分の無力さを思い知るような

何かことが起こると、

日常は一気に変わります。

天災でも、事故でも、病気でも。

家族でも友人でも(ペットでも)。

 

なにもキラキラなんてしてなくても

大事な人たちと穏やかに過ごせる

時間や日々がいかに貴重なものなのか

忘れないように感謝していなくちゃなぁと

心底思ったのでした。

 

今朝また同じくらいの時間に

またフーシャーモードに

なってしまったマックス。

本人的にもきっと、

私にフーシャーする自分に

戸惑ってるんだろうと思う。

昨日もそうだったけれど

しばらくすると

寝室のベッドの下に潜り込み

気持ちを落ち着けているようでした。

 

いつもは別々に過ごしている

キャスパーが寄り添って

一緒にいてあげてるのも

何だか愛おしい。

 

近づかないように放置して

寝室に入る用事のある時には

声をかけて、ゆっくり静かに用を済ませ

そうすると、マックスも静かにしています。

 

いろいろ手探りで

確認しながらやっていこう。

 

大丈夫だよ、

お母さんは腹を括りましたから。

マックスがどんな状態になっても

大好きな気持ちは変わらないから。

出来るだけ出来ることしながら

一緒に暮らしていこうね。

限界になったらまたその時に考えよう。

ね?

 

今のところは(まだ二日目だけど)

怒りんぼな旦那を怒らせないよう

スルーしながら淡々と過ごし

ご機嫌な時にはほっとしながら

仲良くする妻の気分でいきます。

 

落ち着くタイミングがあって

キャリーにうまく入ってくれるようなら

病院に行きたいんだけど

またそれがトリガーになったり

トラウマになったりすると

可哀想と思うとなかなか難しい。

 

生き物と暮らす、というのは

ハッピーなことばかりじゃない。

でも、それを補って余りある

幸せをたくさんくれています。

もう家族だからね。

 

人間より寿命の短い動物と暮らす以上

自分の方が長生きする可能性が高いのです。

この子たちが死ぬ時のことは

飼い始めた最初の最初から

心のどこかで覚悟しています。

想像すると泣いちゃうけれど

覚悟はしています。

一緒にいられる時間を出来るだけ

安心で穏やかな時間にしてあげることが

私に出来ること。

 

いろんな形で

いろんなことがやってきますね。

 

大変だと思えば大変。

でも、家に帰ったときに

足元に擦り寄ってくれる黒猫の姿に

うるっとさせてもらったり

悪いことばかりじゃないのも本当。

泣き笑いしながら

とにかく、今日を過ごそうと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

低空飛行

 

どうも、しゃんとしない週末でした。

やる気というものは、いったい

どこに行ってしまったのでしょう。

 

とはいうものの、

お腹が減ったら

何か作って食べるし

洗い物をしなければ

流しの中には汚れたお皿や鍋が

溜まっていくし

猫のトイレは汚くなるし

寝汗をかいたシーツは替えたいし

しょうがなしに、

家事はのろのろ

やっていたのですけれど。

 

ルーティンを端からばんばんこなせる、

そんな感じじゃなかったので

気になるものを1個ずつ

ゆっくり潰す感じで。

 

週末になったら

あれもやろう

これもやろうと

ウィークデイの間は妄想計画で

頭がパンパンになってますが

いざ週末になると

そのやりたいことリストを

見るのも嫌になる感じ、

ないですか?

(私は毎週なんだけども)

 

ま、人間ってそんなもんよね。

躁っぽい時には

うざいくらい動けるのに

ちょっと鬱っぽい時には

こうしてぼーっとしてしまいます。

 

そういう波みたいなのも、

歳とるともうあまりないかなって

思ってたけどそうでもないのか。

ちぇっ。

 

気分的にはどんよりと低空飛行な感じで

始まっている月曜日ですが

仕事はちゃんちゃんと進めていきますよ。

 

落ちてる自覚のあるこんな時でも

月曜になると、きちんと早起きして

決まった家事も体操も

出来るようになってるってことは

ま、嬉しいことじゃないか。

 

今日は先週お勧めしたスカート

はきたくなって。

この上下はすでに今年2回目?

 

 

昨年販売していた涼しいトップスと。

なんだか蒸し蒸し感が

アップしてきてるので

どんどん楽で涼しい

スタイルになっていきますねぇ。

 

こういう色の明るい組み合わせは

なんだか嬉しく

気持ちも身体も楽なスタイル認定で

登場回数のとても多くなりそうな

夏コーデであります。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

梅仕事その後

 

今年は全体的に失敗続きの梅。

 

塩漬けにしたつもりの梅には

カビが生えて、

傷んだものは撤去したものの

半分量のものが

大量の塩に漬けられたままに

なってますが、

どんだけ辛いねん、というものに

なることでしょう。

 

梅シロップにも

泡が立ってきました。

えー!!!???

こっちも駄目?なんで!? と

ネットで調べてみると

発酵を始めているようでした。

日数的にはギリギリ

出来上がってるくらいだったので

こちらは梅を撤去して

残ったシロップと

溶けきれなかった氷砂糖を煮沸し、

瓶詰めして冷蔵庫に保管。

これは危なかったけれど

どうにかなったようで

美味しくいただいてます。

 

原因で思い至るのは

煮沸消毒した後に

アルコールで拭きましたが、

それを布巾でやったこと。

キッチンペーパーでやった方が

良かった気がする。

 

菌はどこにでもいるもので

カビが生えるのも自然なことだし

発酵するのも自然のこと。

ぶくぶくと泡立つ梅を見て

ちょっと感動してたりもしました。

こうして麹が出来たり

味噌が出来たり

お酒が出来たりするのだね。

 

カビ というと嫌なものだし

ぶくぶくと泡立つのを見ると

最初はちょっと引いたのだけど

今、改めて思い出して、

ようやく、その段階に、

自分が来たのかなとも感じてます。

 

今年の梅の失敗は

菌と付き合い始めようという

サイン という風に

考えてみることにしてみようか。

 

近所のイタリアンレストラン

giulietta の加藤シェフは

自家製の梅干しを毎年作っていて

イタリア料理に使ったりするのだけど

今年は僕は8%の塩で、と

見せてくれたのは

重しをしていない梅。

塩をしてぐるぐる毎日動かしてると。

 

梅に塩を振りかけても

かかっていない部分もあって、

水分が上がってくるまでに

その部分がカビたのだから

なんとなく、疑問が解けた気がした。

 

そして、こうしなくちゃ、と

書いてある通りに

しなくちゃいけないわけじゃないとも

気づかせてもらいました。

 

もう一回トライしようと思って

買った梅は

下拵えする気力がないうちに

萎びてしまったので

急遽ジャムに方向転換。

 

切れ目を入れて、

砂糖を被せて一晩放置。

思うようにシロップは

出てなかったけれど

ここまでは梅シロップと

同じ工程なんだと気づきます。

グツグツ煮て、アクを取って

酸っぱいジャムが大量に出来ました。

これも楽しみながらいただきましょう。

 

スーパーにはプラムも、桃も

並び始めています。

そういうものが採れる季節なんだな。

 

蒸し蒸しと気温が上がり

いよいよ夏がやってきます。

 

去年よりは少し

戦う相手のことが理解できて

去年よりは少し

無闇に怯えず、

動けるようにもなってます。

 

少し自由にと、うきうき思うとまた

パワーアップして襲いかかってくるようで

なかなか敵は手強い相手。

まだまだ気を緩めるわけにはいきませんが

それでも、私たちは知恵を絞りながら

楽しみを見つけながら日々を過ごすのです。

 

何が起こっても、どんな風に感じるかは

自分で決められる。

 

いろんなことをまた考える日曜日の朝。

今日もいい1日にしましょうね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

スマイルセールでのお買い物にも

心から感謝申し上げます。

 

そして、

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

お酒の楽しみ

 

ゆっくり起きた休日。

お休みはいいなぁ。

1週間走ってぜいぜいしていた

身体と心を休ませる時間。

 

久しぶりに飲みすぎて

二日酔いも久しぶり。

これは、でも、”いつもの毎日”とか

”充実したお休み” とかには敵なのだと

そういうことも思い出しました。

 

飲まない日が増えたしね

コロナの間にすっかり弱くなってます。

早く眠って早起きすることの

気持ちよさも知ってしまったし。

 

美味しい料理に合わせて飲む

美味しいお酒は

やめられそうにないけれど。

 

食べるものも

飲むものも

美味しいものを少し。

 

それをこれからの

テーマにしようと思います。

雑雑と作り、食べるのではなく

工夫して美味しいものを作り

丁寧に味わって食べること。

量は少ないにこしたことないのだから

手をかけて楽しんで作り、食べる。

 

お酒もそれに合わせて

美味しいものを少し。

 

そういうのを目指していこう。

 

画面を見ながらとか

新聞を読みながらとか

そういう食べ方でなく

手をかけて作ったものなんだったら

なおさらゆっくり味わって食べよう。

 

冷蔵庫の中にあるものだけで

結構色々作れそう。

 

無闇に買い物しないことも

テーマのひとつです。

 

食は楽しいから

死ぬまで楽しめるように

身体に気をつけて

良いものを美味しく食べていけるよう

修行は続きますね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

今週のヤマダカホル[2021.6.19-2021.6.25]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2021.6.19(Sat.)_身体を動かす

できるだけ毎日

変な自己流体操をしています。

腕立て伏せの後、腹筋の前に

仰向けに寝そべり、

上下に身体を思い切り伸ばし

その後、5回ゆっくり深呼吸

というのを途中に入れてるのですが

これがすごく心地よくて

「気持ちよく身体を伸ばす」ことを

追加したくなってきました。

[LINK]

 
 
 
2021.6.20(Sun.)_フレンズ

u-next が目玉企画として作った

「フレンズ リユニオン」が

日本でも見られるというニュースを

教えてくれたのは娘でした。

シリーズが終了して17年が

経ってるそうです。17年!

母子家庭だった我が家で

娘が小さな頃から

何回も何回も一緒に見続けてきた

二人とも大好きなドラマです。

あまり覚えてないけれど

きっと DVD を借りてきて

見てたんだよね。なんかすごい。

[LINK]

 
 
 
2021.6.21(Mon.)_月曜に思うこと

たくさんあったTシャツ類

娘が欲しいのを全部持って帰ったので

かなり棚が空きました。

じっくり考える時間は、

まだ作れずですが

家で過ごすためのもの

眠るためのもの

ここから暑くなる季節に

心地よく過ごせるものを

セレクトしていこうと思っています。

数量を厳選する。

管理するものが減る。

丁寧に手入れしながら着倒す

という作戦をやってみようかな。

[LINK]

 
 
 
2021.6.22(Tue.)_育てるアイテム

家で今ヘビロテではいているのが

数シーズン前の LUKE です。

アイリッシュリネンで作る

このパンツは

毎年作り続けていますけれど

何年か経つと、洗いざらして

麻が柔らかく、平坦になり

少し薄くなったように感じます。

くたくたとした質感がまた

なんとも言えず、

いい感じに着心地良くなっていきます。

こうなってくると

育ててきた感じがして

また捨てがたく

家の中でしつこく

着続けることになります。

家パンとして作っている

LUCA も

ワイドパンツの VIVIEN も

同じ素材を使っているので

これらのアイテムでも

経年変化を楽しんでいただけます。

いい素材は、そういうのが

またいいんだよなぁ。

[LINK]

 
 
 
2021.6.23(Wed.)_夏のネイル

手には10本の指があり

足にも10本の指があり

それぞれに爪がついていて

全部をいつもきれいに保つのは

大変だよなぁと思います。

昨日やり直したばかりのネイルが

ポロリと外れたりすると

半泣きになってしまう。笑

[LINK]

 
 
 
2021.6.24(Thu.)_働く場所

あれやこれやと

イレギュラーな予定が入っており

効率を考えて、リモートと決めて

自宅でコンピューターに

向かっています。

なんか もぞもぞする。笑

落ち着かないし

一人でコンピューターに向かうのは

やっぱり寂しい、と感じます。

ずっと一人暮らしの部屋で

リモートで授業受けていた学生さんや

若い社会人の人たちは

つらい時間が長かったろうと思います。

[LINK]

 
 
 
2021.6.25(Fri.)_ Smile Sale!

セールが始まりましたよ!

早い時期からご紹介してきたものたちが

お求めやすい価格になっています。

これから本格的に役立つものたち。

ぜひぜひご利用くださいませね。

人気のものはすでに完売のものも多くて

セールまで届かなかったりするのですが

その辺りの塩梅も難しくて悩ましい。

ありがたく嬉しいこと と思って

次に活かしていこうと考えています。

[LINK]

 

 
 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube

[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

Smile Sale!

 

 

セールが始まりましたよ!

早い時期からご紹介してきたものたちが

お求めやすい価格になっています。

これから本格的に役立つものたち。

ぜひぜひご利用くださいませね。

 

人気のものはすでに完売のものも多くて

セールまで届かなかったりするのですが

その辺りの塩梅も難しくて悩ましい。

ありがたく嬉しいこと と思って

次に活かしていこうと考えています。

 

ねー、Molly とかもっといっぱいあったら

喜んでもらえただろうにねー。

そういうのも全部

後からなら何とでも言えるんだけど

作るときには結構

ビクビクしながらだからなー。

 

さて。笑

まだ残っているものの中から

わたしの個人的 ”推し”を。

 

まずは、フレアギャザースカート、

Meredith の ブルーグレイ。

 

 

リバティのとろりんとしたカットソーが

気持ちよく、伸び伸びと着られます。

華やかな花柄で

夏らしい気分を堪能できます。

 

個人的に愛用中です。

疲れたりしてるとき

リラックスして過ごしたいときに

手が伸びるということは

やっぱり身体が楽なんだな と

手に入れてから改めて実感してます。

銭湯にぺたぺた歩いて行く時とかに

ぴったりと思ってて

夏のプールとかにも

いいよねーって思ってます。

 

そして、ビッグシルエットTシャツ ALEXA

私はこのチャコールを持っていて

色が濃いのも着やすいと実感してます。

ベージュの下着とか探さなくていいしね。

 

白ベースのものには

食べこぼしのシミを見つけて

げんなりすることが多いので

濃色のTシャツは嬉しい。

これはグレイが深過ぎず浅過ぎず

いい感じの色で、おすすめです。

 

 

全体的に身体の線が出ない安心感で

いろんなボトムに合わせて着ています。

上の写真のようにフロントを入れると

このシルエットで大丈夫 って

今年はなんとなく思ってて

お風呂上がりとか、

そのまま寝ちゃうとかにも最高なので

ぜひぜひ。

 

また、かわいいもの

喜んでいただけるものを

作っていけますように!

 

夏至を過ぎ、

これから日は短くなっていく。

オリンピックを本当にやるのなら

見に行けなくたって

その間はやっぱり楽しみがいっぱい。

 

東京都の感染者が増えていることとか

デルタ株のニュースとか

気になることはいろいろあるけれど

今日、今の状況の中で

自分で決めて、自分で楽しみを

見つけていこうと思います。

 

今週まだはいてない!

って気づいて

今日は嬉しくデニムにしました。

 

蒸し蒸しして暑い感じだったから

袖なしの水玉ブラウス

ベージュは実は結構着てて、

黒は初。

 

これやっぱりいーなー。

タンクトップ着て、

ふわっとゆるっと上から重ねて

身体の線は出ないけど

涼しく肌見せが可能。

腕まわりにたっぷりゆとりがあり、

太い腕があまり気にならない

(と無理矢理思うことに)。

 

 

で、寒い時にはおる予定のものを

巻きつけるとなおさら

袖なしが気にならず

そして、”着こなしてる感”が

勝手に簡単に出ます

(と無理矢理思う again)。

うん。こういうの好きだわ。笑

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

働く場所

 

あれやこれやと

イレギュラーな予定が入っており

効率を考えて、リモートと決めて

自宅でコンピューターに

向かっています。

 

なんか もぞもぞする。笑

 

落ち着かないし

一人でコンピューターに向かうのは

やっぱり寂しい、と感じます。

 

ずっと一人暮らしの部屋で

リモートで授業受けていた学生さんや

若い社会人の人たちは

つらい時間が長かったろうと思います。

 

広い空間でいろんな人に出会えること

いろんな人と直接話すことが

暮らしの中に戻っていますように。

 

改めて、そう思うと

近所に事務所を設けて

こんな状況下でも

毎日みんなに会えること

マスクしながらでも

くだらない話をしては

ゲラゲラ笑ったりできることは

ありがたいことだと思います。

 

私も一人暮らしだし

そうでもなければ

閉じこもって誰とも話さず

滅入ってしまっていたことでしょう。

 

どんな仕事を

どこで、誰とするのかは

ある程度選べることではあるけれど

現実的には縁とか巡り合わせも大きくて

今こんなふうに働けていることは

お客様皆様のおかげで

関わってくださっている全ての人の

おかげなのだと

いつも忘れないようにしようとか

思ったりするのも

いつもと違う場所にいるからですね。

 

集中力が切れた時には

小さな家事ができたり

お昼ご飯は何か作って食べられたり

家で仕事をすることの利点も

もちろんたくさんありますけれど

家で仕事をするとなると

ここが世界の全てになってしまうのか。

そう思うと、なんかつらいな。

やっぱり。

 

気持ちが切り替えられるという意味でも

近いけれど、違う場所 という環境は

ありがたいものです。

 

さて、この後外出もあり

本日は黒いワンピースに

黒いカーディガン。

どちらも古い商品ですが

溺愛アイテムで。

 

 

やっぱり黒い服は落ち着く。笑

 

今週も終盤。

まだもう少し、

頑張って参りましょう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

夏のネイル

 

手には10本の指があり

足にも10本の指があり

それぞれに爪がついていて

全部をいつもきれいに保つのは

大変だよなぁと思います。

 

昨日やり直したばかりのネイルが

ポロリと外れたりすると

半泣きになってしまう。笑

 

昨日の夜は左足だけ、

ネイルを塗り直し、

がさがさ硬くなっていた踵などを

削ってすべすべにしました。

 

片足だけでもきれいにできると

ほっとして、なんだか嬉しい。

嬉しくてすりすり触ってしまう。

右足もできればよかったんだけど

集中力が限界だったので

また次の機会に。

左足だけご機嫌な今日です。

 

足にネイルが塗られていることは

特に夏には大事なこと。

私は1年中赤いジェルネイルを

セルフでやってます。

裸足になった時に嬉しいから。

毎日サンダルの夏の間は特に

気をつけてきれいに

キープしようと思っています。

 

目が悪くなっていっているから

足先の細かな肌感とかは見えないの。

(見えなくて幸い)

足の爪が赤いってそれだけで

一瞬で「女子」の気持ちになって

それは、歳を取っていく中で

数少ない嬉しいことのひとつ。

 

靴や靴下を脱ぐ時に

躊躇しなくていいのも

結構大切なことって思ってます。

特に寒い季節にも、

ここがちゃんとできてると

胸を張れる心持ちになれます。

(銭湯とかでだけどさ)

踵がすべすべにキープできてると

ポイント高いけど、

ここは時々サボりがちだから

いつもきれいでいられるような

習慣づけをしたいと思っています。

 

爪を切り、

やすりで整え、

甘皮にクリームを塗って

プッシャーではがし

ニッパーで切って

爪の表面をバッファーで整える。

 

ネイルを塗るまでのその工程を

ひとつひとつやっていくのも

気持ちに余裕のある時には

結構好きな時間です。

ドラマとか見ながらのんびり。

 

身体の線を整えるとか

姿勢を良くするとか

服を着る その前の段階に

今は意識が少し向いています。

(ちっとも痩せへんけどなー)

 

髪が納得いくように仕上がっている

手には透明の、足には赤のネイルが

ちゃんと塗ってある

そして、着ようとしているものが

シワがなく、ほこりもついていなくて

整っていることなどは

これからきっとどんどん

大事なことになっていきます。

 

見た目がどうこうももちろん、

自分の気持ちが後ろを向かないように

手をかけていることで

自分に自信を持つことが

肝心なんだろうと思っています。

 

ほんと、年取るって

いろいろ、大変よね。

高い基礎化粧品は使えなくても

できることをやろうじゃないか。

 

気温がそんなに上がらない予報。

チャンス、とばかりに

今日は大好きな長袖ニット

Renee を着ていこうと早々に決定。

 

 

これを着る時に合わせることの多い

アニマル柄のスカートと。

何となく毎日パンツを履きがちなので

スカートを上手に選べそうな時には

迷わずに着用しようとしています。

定番の上下に決めたことで

今朝の服選びの時間は、ほぼゼロ。

朝の貴重な時間を

少し捻り出すことが出来ました。

 

おしゃれを楽しむ余裕のある日と

そうでもない日があります。

時間がない時には

それなりに気に入ってる

定番の組み合わせが救世主。

 

あれこれ工夫をして、

挙句に時間切れでイマイチ!

な格好で出かけるよりも

はるかに精神衛生上 良き です。

 

少し余裕のある時に

そういう定番になりそうな組み合わせを

いくつか考えておくのもおすすめです。

私はこのスカートには

夏には白のVネックのブラウスを

合わせることも多いし

このセーターには

ワイドパンツやデニムを

合わせたりもします。

黒のゆるっとVネックセーターは

私には最強アイテム。

 

さて、

今日は午後17時から

Saya にも参加してもらう

インスタライブの予定です。

 

これから販売予定の

秋一番の商品などをご紹介しつつ、

楽しくお送りして参りたいと思います。

 

 

よろしければ、ぜひ

ご参加くださいませね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube
[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

育てるアイテム

 

気持ちも体調もなんだかイマイチ、

のままの火曜日です。

週末の食べ過ぎ、

飲み過ぎのツケは大きい。。

(実は分かりやすい原因)

 

身体を動かした方がいい気がして

今日は歩いて出勤にしました。

 

 

このふざけた格好で

家を出たのですが

あまりの気温と湿気に

レーヨンのシャツ着てると

歩いてるうちに汗で最悪、と思い

去年の猫Tシャツに

着替えに戻りました。やれやれ。

パンツは歩き通勤の定番 RICKY 。

ウェブショップの写真では

キャラメルは特に Saya(165cm) が

子供サイズをはいてたりして

ずいぶん短く感じるかと。

 

160cmの身長のわたくしが着用の

Lady M サイズが上の写真になりますので

結構長さもあります。

店頭ではお嬢様にも人気があるようです。

体型を気にせずに履ける という意味では

短めパンツとしては

なかなかいい感じと思っています。

これは、すでに数回洗濯した後の

着用写真です。

なかなかへたれそうにない丈夫な感じ。

キャラメル色も欲しいなー。

 

家から会社までの40分弱は

もうそんなに大変に

感じなくなって来ました。

Audible とか Youtube とか

聞きたいものを聞きながら歩いてると

気づくと到着という感じです。

慣れたのもありますが、

少しは脚力がついてきたのかなと

楽観的に思っています。

 

それにしても、

やはり日本の夏には

麻と木綿だなぁ。

 

汗で濡れてしまうと

機能性素材の方がきっと

すぐに乾いて気持ちいいのだと

思われるのですけれど

乾いた肌にまとうものは

ざらりとした麻や薄いコットンに

勝るものはないように感じます。

洗濯したてのものならますます

嬉しい肌ざわりです。

 

家で今ヘビロテではいているのが

数シーズン前の LUKE です。

 

 

アイリッシュリネンで作る

このパンツは

毎年作り続けていますけれど

何年か経つと、洗いざらして

麻が柔らかく、平坦になり

少し薄くなったように感じます。

くたくたとした質感がまた

なんとも言えず、

いい感じに着心地良くなっていきます。

 

こうなってくると

育ててきた感じがして

また捨てがたく

家の中でしつこく

着続けることになります。

 

家パンとして作っている

LUCA

ワイドパンツの VIVIEN

同じ素材を使っているので

これらのアイテムでも

経年変化を楽しんでいただけます。

 

いい素材は、そういうのが

またいいんだよなぁ。

 

これらのシリーズで使っている

アイリッシュリネンは

何年も定番のものに使い続けていて

ヘビロテして着続け、年月を経て

最終的にどんな感じになるかまで

理解している数少ない素材のひとつ。

 

濃色のものは、

お尻のあたりの色が

そのうちに少し

薄くなったりもします。

(どんだけ着てるんでしょう)

外着として着られなくなったら

また家の中ででも

ご愛用いただけると

嬉しいなぁと思います。

 

1着の服を長く、着ては洗い、

洗っては着て、と繰り返して

ご愛用いただくことは

洋服屋冥利につきることです。

 

Tシャツは最後には

掃除用のクロスになったり

リネンのパンツやスカートは

我が家では室内ばきになったり

鍋つかみになったりしますが

愛着のある素材ほど、最後まで

きっちり寿命を全うして

欲しくなったりするのですね。

 

それでも、着ているうちに

洗濯を繰り返すうちに

どんなに大事にしていても

繊維は弱るしへたります。

 

歳を取るとなおさら

あまりへたっているものは

着ないようにしようと

ようやく思うようになりました。

 

これからは

数はたくさんなくてもいいから

そんなに高級品でなくていいから

しゃん、とした顔つきのものを

着るようにしようと

反省を込めて思っています。

 

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

月曜に思うこと

 

たくさんあったTシャツ類

娘が欲しいのを全部持って帰ったので

かなり棚が空きました。

じっくり考える時間は、

まだ作れずですが

家で過ごすためのもの

眠るためのもの

ここから暑くなる季節に

心地よく過ごせるものを

セレクトしていこうと思っています。

 

数量を厳選する。

管理するものが減る。

丁寧に手入れしながら着倒す

という作戦をやってみようかな。

 

外に着ていくものに関しては

まだまだいろいろ揃えておきたい

そういう欲があるので

家の中のものから

スタートしてみようと思います。

 

それにしても、

自分が少しでも良く見えたいなら

やっぱり身体のラインが

とても重要なことを

ひしひしと感じるようになりました。

 

肌はシワシワしたり

たるんだりしますが

ラインはキープ出来るのだ と

気づいてしまった。

 

体重を減らすとか

身体のラインをきれいにするとかは

すぐに改善するのは無理だけど

姿勢に関してはすぐにでも

どうにかできるものなのに

すごーく甘えてますね。ほんと。

 

背中を丸めてコンピューターに

向かっていることに気づいたら

すっと背中を伸ばすようにしましょう。

きれいな姿勢をキープすることも

きっと習慣なのですね。

気づいた時に修正することから

ちょっとずつでもスタートしようっと。

 

月曜日は、

バリバリ音がしそうなくらいに

うざいくらい元気な時と

のそのそ後ろ向きな時があります。

 

今日はちょっと後者の感じで

上手に眠れず、起きるのにも苦労して

家事ルーティンも手を抜きながら

どうにかこなしましたが、

全体的にいまいち。

 

そんな日には、

とにかく楽な格好をと思考が動きます。

ボーダートップスワイドパンツという

定番の上下に決定。

赤いカゴバッグで出かけてきました。

 

 

トップスは、洗い立てでしたが

ゆっくり時間をかけて

ぴしりとアイロンをかけました。

こういうひと手間をこなすと

少し、気持ちも整います。

 

家のキッチンが

きれいになってることとか

自分にしか分からないような

小さいことだけれど

いろいろ荒れていると、

ますます気持ちもがさがさするし

整っているものが増えていくと

心が穏やかになっていきます。

そういうことがわたしにとっては

とても大事なことになってきました。

 

これも、歳をとったということね。

でも、悪くないし、面白い。ほんと。

 

気持ちが落ちてる自覚がある時の

治療法としては

掃除とか整理とか洗濯とかアイロンとかは

抜群に簡単でおすすめです。

汗かくようなスピードで

ガンガンやるというのではなく

(それも気持ちいい時もあるけれど)

机の片隅から10cmずつ

流しの中からコップを一つずつ

綺麗な範囲を広げていくというか

そういうゆるゆると甘えたスピードで

でも、整う範囲を広げていくのが

弱ってる時にはおすすめです。

 

梅雨っていうのもあるのかな

低気圧はなんだか厄介です。

 

今日は夏至。

また少しずつ日が短くなっていくのか。

暑い夏が来る前にいつもこの日が来て

夏真っ盛りの頃に、

日が短くなってきたことに気づき

秋を意識し始めるのですよね。

季節が動いていきます。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今も最前線で戦ってくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

[Disigner_ Kahoru Yamada]
Instagram_daily style
YouTube[PCI official]
Instagram
Facebook
YouTube
LINE

pagetop
©2025 PCI