会社と決算

 

弊社の決算は7月末です。

春夏の商品がひと通り出尽くして

セールで在庫も軽くなり

秋のものが入ってくる前のタイミングで

一旦1年の締めをする、ということに

するようにしてもう随分になります。

 

最初は12月。

次に3月にして

そういう”普通の会社”的な考えでは

必要なものが見えないことに

ようやく気づくようになって

7月に落ち着きました。

 

それでもこれまではずっと

税理士の先生にお任せで

ある程度のものはまとめても、

かなりの部分をお願いしておりました。

 

去年の8月1日から

レシート1枚の入力から

全部自分でやるようにしています。

 

給与計算も、

社会保険の手続きなども全部。

 

そうすると、今まで見えなかったことが

色々と見えてきます。

 

控除したものは預かって、

あとでまとめて納めるんだけど

それにプラスして会社が負担するものが

こんなにあるんだねとか

労働保険と雇用保険、

住民税、健康保険、厚生年金の

それぞれの納め先、納め方、

性格や意味の違いも分かるようになったし

どんな時期にどんな作業が必要なのか

そういうことも見えてきました。

 

使った細かいお金が集まって

大きな経費の塊になること

服を作るのに使うお金と

出来上がってきた服の価値。

 

プラスが出なければ

コーヒーの1本も買えないこと

 

会社における

お金の流れというものが

ようやく少し掴めるようになったような。

 

21年目にして、何いうとんねん、

お前はアホか と

言われてもしょうがないけど

正直な気持ちです。

それでも、まだまだ。

まだまだです。

 

単純なプラスマイナスなようで

でも、決してそれだけじゃない。

在庫もあれば、

工場に入って作られているものもあるし

今この瞬間に売れているものもあります。

モノもお金も常に動いているものだから。

 

売上の目算は

コロナみたいなことが起こると

狸の皮算用でしかありません。

それでも、何が起こっても

次にどこを目指すのかを

見えるようにしておかねば

どこにもたどり着けずに遭難してしまう。

 

夢と目標はある意味イコールで

ゼロから作り上げていくもの。

 

会社というものは

人と、思いで

出来ているものなのだと

そんなことにも気づき始めてます。

 

 

明日はインスタライブの日。

この写真で Saya がはいてるスカート、Melanie

本当に良かったですーというお客様からの声が

とても多いのですよ。

はきやすくて、なんとも愛らしい1着です。

ムービー見ていただくと

質感など、とてもよくわかるかと。

ぜひお試しくださいね。

 

 

 

今日の空は白い雲に覆われています。

外と繋がっているような大きな窓。

気持ちいいなぁ と思いながらの毎日です。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

気がつくと9月ももう10日!

えーっていうくらい日が経つのが早い。

いろいろ急がなくっちゃ!!

 

 

 

 

福始

 

去年の9月くらいが最後になってしまってる

お習字教室の先生に書いていただいた

お手本をずっと玄関に貼ってます。

 

 

福が始まる。

 

いい言葉だなぁって。

 

この時に、先生、

来年の3月くらいに世界が大きく変わるから

それまでに自分もしっかり

変わっておかないとねって

アドバイスをくださったのでしたが

今から思うと、なんかすごくない?

易とかをね、見られる方なので

そして、そういうことがあまりに多いので

今更びっくりもしませんが。

 

福、いつになったら始まるんやろう

早く始まらないかなぁって

1年間眺め続けてやっと気づきました。

 

これ、福を始めろってことじゃないの?って。

待ってるだけってダメじゃん、

自分で  福、始めないと。

気づくのに 1年かかって

今は朝出かけるときに、

これを見て、よし って思うのです。

始めるぞ。自分でね。

 

そろそろお習字に

行きたくなって来ました。

そろそろ、どうかなぁ。

 

 

アイスに取り憑かれてるサチコが

ご案内しております気まぐれセール。

今週は、雨にも対応する商品2種ですね。

台風シーズンでもありますし、

アウトドアにも活躍するアイテムです。

少し涼しくなったら

キャンプにも行きたいなぁ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

課題

 

やらなくてはいけない課題というのは

イメージしてるよりもだいたい

10倍くらいスムーズには運ばないし

10倍くらい面倒な作業が多いし

全部終わったとしても、そんな気がせず

何か残してるように心に引っかかります。

完璧に仕上がるなんてこと

あり得ないなら、それは仕方ない。

 

出来るような気がするんだよね。

でないと、まぁね、

出来ないかもって気持ちに圧倒されて

誰かに頼みたくなったり

そもそも手を出さなかったりもします。

 

それでも自分の力でやろうとすれば

自分の頭で考えて計画を立て

手を動かし、人にも聞いて

失敗したり、こっそり泣いたりしながら

時間かけて遂行していくのですが

その過程で得られる力はきっと

自分でやらなきゃ手に入らない。

 

そういうことを繰り返して

少しずつ強くなったり

賢くなったりやわらかくなったり

優しくなったりするんだと思う。

 

こうなるといいな、と

イメージすることって

思うよりもずっとずっと強い力だから

そこを馬鹿にせず、

疎かにせずにいよう。

 

誰かが語るアイデアに対しても

否定から入るようなことはやめよう。

 

そんなことを考えている朝。

数年前の書類数枚を探すために

今日は物理的に重い重い書類の山と

格闘します と書かなくちゃ

心が折れそうなので、宣言だっ!

も一回全部出して、整理し直すのだ!

頑張るのだっ!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も頑張ってまいりましょう。

汗かいて働くっ!

 

 

 

 

週末ホームセンター

 

すごく頑張って仕事した週末。

満足感たっぷりで出社しましたが

溜まっているメールに目を通しながら

まだまだ終わってないこと実感して、

自分の浅はかさに苦笑いしております。

 

皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?

東京は幸いなことに進路からは

外れていましたが、

急に豪雨が降ったり、今も結構風が強かったり

やはり影響は少しだけ受けているようです。

 

週末にはたくさんのご注文をいただき

ありがとうございました。

インスタライブで見て、とご注文いただくと

素直に嬉しいです。

楽しみにしています、と書いてくださると

もっといいものにしていこうと

強く思います。

ありがとうございます。本当に。

 

昨日近所のホームセンターに

ガスボンベを買いに行こう と思い

他にもティッシュとかかさばるものや

重いものを買いたかったうえ

天気が悪かったので

近所だけど、車で、と出かけて

駐車場に入るのに長蛇の列!!!

 

面白いから様子を見てみようと

そのまま入りましたが、

店内の混み具合にほんとびっくり。

遊園地かここは!?

密密よ。ほんと。いいの?これ?って

小さいお子さんも一緒の家族連れも多くて

お年寄りも多くて

なんだか微妙な心境になりました。

 

都心のデパートに行くのは

なんとなくハードル高いけど

近場に食料品と日用品の買い物行くのは

別にいいよね?っていうことで

こういうことが起こるんだ きっと。

 

仙川の島忠は日本一の売上って噂は

本当かも、と思いました。

フードコートがあったり

スーパーが入ってて

食料品の買い物も一緒に出来るし

他にもGAP の安い店とか

JINS のメガネ店とか

DAISO が入ってたりして

なかなか楽しい施設。

大きな駐車場もあって、

滞在時間はかなり長いと思われます。

 

車で行って、いろいろ必要なものを買ったり

ホームセンターだから

あれこれお母さんも、お父さんも、

子供達も楽しめて、

コロナだけど罪悪感もあまりない。

そういうことなんだよね。

家の中を快適にするためのものが

満載なわけだから

今みんなが欲しいものが売ってるのだし。

 

自分も行ってる一人だから

何も言える立場じゃないのですが

複雑な心境になりました。

 

だから、どう、ということではなくて

今、こうなってるということ。

週末に島忠にお買い物に出かけることが

ほぼ唯一の家族娯楽的な感じに

なってるのかもしれないということ。

 

東京都民は特に

出来るだけ他県に出かけるなと

言われてるわけですしね。

 

確実に売上をがっちり取ってる場所は

ある、と目に見えるようで

島忠に行っただけなのに

刺激をいっぱいもらって帰って来ました。

 

昨日は仙川の島忠より

きっと都心のデパートの方が

安全だったと思われます。笑。

 

この先がどうなるかは全くわかりませんが

なんとなく、自分の心境を観察してると

この感じはしばらく続きそうに思います。

 

とりあえずわたしは

島忠に行くのは平日の夕方にしておこうっと。

こんなに人が集まってるの見るの

久しぶりな感じで

なんか、ちょっと空気薄い感じが

居心地悪くて、やっぱりちょっと怖かった。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今週も張り切ってまいりましょう。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

変な夢とか Youtube とか

 

ものすごく頑張って

決算まわりの細々とした問題点を

解決するためにコンピューターに

朝から晩まで張り付いた土曜日。

多分、これで、ほぼ、目処がついたと思う。

(思いたい。)

というところで、ホッとして眠ったら

ダニエルクレイグみたいな

ちょっとかっこよくね?って感じの

しかもお金持ちって人と

結婚する夢をみました。爆笑。

 

かっこいいけど、

全く好きなタイプというわけじゃないのに

あ、この人と結婚すると楽しくていいね、って

会った瞬間に腹落ちしてる感じとか

(恋に落ちるわけではない。)

ウェディングドレスの計画をして

わくわくしてる感じとか

夢って、あれね、すごくリアルで

楽しかったなー。

 

本人はいかついのに、

すごーく小さい白いチワワ(なぜに!?)を

2匹飼ってるって設定で(なぜ!?)

うちの猫より小さい犬2匹。

4匹がわらわらしてるところとか

もう、絵面がおかしくて死にそう。

細部まで猛烈に面白かった。

 

ドタバタものの映画みたいで

ほんと、楽しい夢でした。

 

ダニエルクレイグは

昨日 007 の新しい映画の

すごく長い予告編を見たりしたからと思う。

いやいや、こんなしょーもないことで

朝からにやにやが止まりません。

まだこんな夢見るか!?って

我ながら、単純でよかったねーって

思っちゃうわね、まったく。

 

で、リアルにこんなことがあるかもよって

こっそりまだわくわくしておこうって思いました。

楽しいもの。

& そう思ってても、

誰にも迷惑かけるわけじゃないしね。

 

というところで、

インスタライブの映像を復習見直しして

おば(あ)さんは、猛反省をしております。

(いろんなことの前に

まず、ダイエットからねー。)

(山田さん、反省するのは

そこじゃありませんって叱られるなー。笑)

 

好きな場所を作れたから

事務所に行くのも

ますます大好きになったけれど

家にいるのも大好き。

 

どんな場所でも、

その場所を居心地よく

大好きな場所にしていくのは

自分でできること。

 

古いから狭いからって

文句ばかり言うより

今持ってる場所を

より快適に、いい場所にするには

どうすればいいか

ゲームみたいに考えて、やってみる。

毎日、ちょっとずつ。

 

このところYoutube を見てるのは

ちょいちょい書いてますが

きっかけは本屋で買ったこの本。

 

 

奥平くんという、若干26歳の男の子が

生活まわりのことを動画にして

週に2回くらいアップしていらっしゃるチャンネル。

OKUDAIRA BASE

 

本当に、普通の毎日の暮らしなんだけど

大人気チャンネルなのね。

本になるくらいだもの。

ご本人はデザインの勉強を

きっちりなさったという背景があって

プロダクトデザインなどのお仕事も

スタートなさってます。

室内の様子、食事作り、

もの選びへのこだわりとか

なんかね、いいんですよね。

幸せそうに家事をする男子。

 

映像も、ちょっとした映画ぽいというか

かなりこだわって作ってると思われます。

すごいなー。

で、きっとこれで食べていけてるんだよね。

ユーチューバーという職業。

 

これを見るようになってから、

同じような動画チャンネルが

いっぱいあることにも気づいたし

自分でもやってみたくなって話してみたら

ヒロシ君に苦笑いされました。

(山田さん、また思いつきで。。。)

(ですです。。)

 

DIY で検索すると、

結構な古家をリノベする動画とか

女子ソロキャンプ とかで検索しても

なかなか楽しげな動画とか

色々出てきて、

またまたテレビとか見る時間は

どんどんなくなるなーって感じです。

 

世の中、こんなことになってるのねって

ほんと、びっくり。

今までだったら、

テレビや雑誌で知ることが、

もうすっかり

Instagram や Youtube になってるんだ。

自分の好きなことを知りたい

参考にしたい、と思うなら

すごくいいことだし、楽しい世界。

お気に入りのチャンネルを

ひとつひとつ探すのも、楽しいのよね。

 

コンピューターの中を覗き込んでいる時間と

現実の世界で自分の手を動かし

頭で考え、汗をかく時間

そして、受け取るだけじゃなくて

自分でも発信すること

続けていこうと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

九州地方の方の SNS に

こういう時に準備しておくべきこと

みたいなのがあってすごく参考になりました。

東京あまり影響なさそうですが、

とりあえず、今日はお風呂の水はためて

あとで、ガスボンベ買い出しに行こうと思ってます。

 

大きな被害が出ませんように。

 

 

 

 

 

 

衣食住の普通の楽しみ

 

台風10号は本当に

かなりすごいやつのようです。

進路方向にいらっしゃる方々

どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。

被害が大きくありませんようにと

ご無事を祈っております。

 

東京は少し風があるものの

今日も朝からよく晴れております。

雨が少し降った後、

昨日の夜は涼しいくらいでした。

秋はやってくるのですよね。

台風のシーズンに入ったのですものね。

 

昨日のインスタライブが

ゆるすぎるし自由すぎると

みんなから指摘を受けて

反省しています。

緊張感がほぼなくなってる。

いかんですね。笑。

気をつけようっと。

 

早速 Melanie の黒をご注文くださった

お客様もいらしたりして

本当にありがたく、嬉しいことです。

ありがとうございます。

どうぞ楽しみにお召しくださいね。

ふわっと気持ちが上がる1枚であります。

 

お客様から本当に

暖かなメッセージを

お寄せいただくことが増えました。

こんな風に着ていったら

褒めてもらったんですよ、とか

手持ちのものにすごくよく合うんです とか

ご感想もいただいたりして嬉しいのです。

そしてそのたびに皆様の毎日の生活の

味方になれるようなものを

作っていきたいなぁと強く思います。

 

身体に取り入れる食べ物は

新鮮で美味しいものが気持ちいいし

1日を過ごす場所は

整って清潔なら居心地いいし

身にまとう服は

肌ざわりよく、着心地よいものがいいし

それぞれのものに

自分好みのおしゃれな要素が加わると

また嬉しさが倍増。

贅沢さ、というのはそこには

なくたって全然問題ない。

あってももちろんいいけどね。笑

 

おしゃれなレシピ、

自分のためだけでも

試して作ってみたら心踊るもの。

 

じゅり(坂田阿希子)先生の

絶品マリネ本から

ホタテをさっと焼いて

アスパラとマリネするというのを

試してみたら、上手に出来て

マリネードするのに必要だった

白ワインを冷やして合わせると

幸せな味でした。

 

そういう時には

盛り付けにもちょっと心配り

ナイフとフォークでいただいたりします。

新しい料理にトライすると

自分の中の経験値が少し上がるのも

こっそりにまにまと嬉しいこと。

 

毎朝時間をかけて家を整えたり

掃除したりするのも

怠けてるよりそのほうが

ずっとずっと気持ちいいことを

長い時間かけて学習したから。

義務じゃなくて、楽しみながら

その時間を過ごすことも

少しずつ出来るようになったから。

 

毎日何かしらの服を着て

外に出かけて行くときに

工夫を重ねてなんていうのは

憧れるけどなかなか難しいことです。

 

インスタに平日は頑張ってあげてますが

何かの参考になるのだろうか!?と

疑問に思うくらい

ワンピース、とか

トップスとボトム とか

つるっと着てるだけのコーディネートが多い。

 

なんだかね、とは思うんだけど

普通の日、普通の人は

朝の忙しい時間に

そんなに毎日凝ったおしゃれする

時間ないよね?と言い訳してます。

凝ったおしゃれが気恥ずかしい、というのも

私はちょっとありましてね。

なんでしょうね。これ。笑

 

着こなしが難しくなく、サクッと着て

それなりに、おしゃれに見える ってことも

大事なことなんじゃないかな。

そして着心地とか、普通に気持ちいいことも

自分がちょっといい感じに見えることも

それぞれみんなにとって

多分すごく大事なことなんだよね。

 

”頑張って”着なくちゃいけないものは

特別な時なら気持ちの高揚する楽しいものだけど

普通の毎日にはちとしんどい。

 

そんなことを心に留めながら

また季節に合わせた楽しいものを

お届けしていけるように

知恵を絞っていこうと思います。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

みなさま、どうぞ心楽しい良い週末を!

沖縄九州地方の皆様には

どうぞどうぞご安全に!

 

 

 

 

今週のヤマダカホル[2020.08.29-09.04]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2020.08.29(Sat.)_最近のお気に入り6つ

ここ1ヶ月の間に進化した

小さな小さな暮らしまわりのこと。

書いてみて

読み返してみて

ささやかだけど

暮らしってそういうことねって

こういうことを重ねながら

心楽しく暮らしていこうって

あらためて思いました。

皆ひとりひとり

最近のお気に入りが

あるんだろうなぁ。


[LINK]

 
 
 
2020.08.30(Sun.)_現実逃避

「DIY」で検索すると

興味深い動画が

山のように出てくるんだもの。

すごく古い物件を

きれいにする系とか

電動工具の使い方系とか

見始めると止まらないわ。

本職の大工さんのチャンネルとか

すごいよね、

動画で教えてもらえるってさ

ほんと、ちょっと前なら

ありえないくらいの

貴重な情報や

技術の蓄積があの中に。

[LINK]

 
 
 
2020.09.01(Tue.)_失敗失敗

なんということでしょうか。

134日続けてたブログ更新が

昨日すっぽり抜けました。

悔しくて自分にがっかり。

いつもと違うスケジュールで

頭がいっぱいになっていたのが

主な原因ですけれど

それにしても。

[LINK]

 
 
 
2020.08.26(Wed.)_昨日今日

ドライブの1日のために

iTunes の中に全部再生するのに

5時間くらいかかるプレイリストを作って

ずっと車の中で歌っておりました。

歌ってると、眠くならないのですよね。

誰も聞いてないから下手でも関係ないし。

このリストは好きな歌というよりも

鳴れば歌える、ということと

歌ってみたい、を重視してセレクト。

この人の歌はキーが合う、とか

ちょっと高い、とか

そういうのも確認出来たりして楽しい。

しっかり歌詞を聞いてしんみりしたりするのも

久しぶりで新鮮。

[LINK]

 
 
 
2020.09.03(Thu.)_小さな約束とか

朝から濃いめの打ち合わせを

時間ない中集中してやって

その後の予定もなかなか

集中を要することだったりして

うっかりぼーっとしてると

そのまま終わりそうになる1日。

やらなくてはいけないことの山の中に

洗濯やら掃除やら

お化粧するやら落とすやら

ご飯を作って食べるやら 眠る やらを

混ぜ込んでいくことは

果たして上手になるもんなんですかね?

[LINK]

 
 
 
2020.09.04(Fri.)_習慣化

ブログを1回飛ばしてしまってから

なんだかリズムがおかしくなって

毎日書くということについて考えてます。

しばらく無事に続いていた理由は

朝、会社に行く前か、会社についてすぐか

とにかく一日の最初に書く、と決めていたから。

コロナの間はこのルーティンが乱れることが

まずなかったので、功を奏していたけれど

スケジュールがあれこれ動き出した途端に

抜けてしまったということ。

[LINK]

 

習慣化

 

ブログを1回飛ばしてしまってから

なんだかリズムがおかしくなって

毎日書くということについて考えてます。

 

しばらく無事に続いていた理由は

朝、会社に行く前か、会社についてすぐか

とにかく一日の最初に書く、と決めていたから。

コロナの間はこのルーティンが乱れることが

まずなかったので、功を奏していたけれど

スケジュールがあれこれ動き出した途端に

抜けてしまったということ。

 

気が小さいから夜に書こうと決めて

忘れたらどうする?と思うと

後回しにするのもなんだか落ち着かない。

試行錯誤の必要がありそうです。

 

時間をかけてトライ&エラーを繰り返し

いつの間にか習慣になったことが

小さなしょうもないようなことですが

自分的には大事なことでたくさんあります。

 

例えば家中のホコリ取りとか

窓拭き、ブラインド掃除とか

定期的にやっておけば

常にきれい、をキープできるはずのことごと。

なかなか身につかなかったのですけれど

どのくらいの周期で

1回にどのくらいの時間を使い

どんな道具で、どんな手法で、の

試行錯誤を続けて

ようやく最近出来るようになりました。

朝の体操とかもそう。

 

家事とかそういうことはね、

1日抜けてもサボっても

大した影響はありません。

しばらく出来ない状況が続いても

自分の中に復活の手法がちゃんとあれば

問題なく戻すことも出来ます。

ここまでは出来るようになったと

ある程度自信もついてきました。

 

だから、ブログを毎日書く習慣を

絶対に抜けのないように身につける手法を

日々考えて検証していこう。

なんとなく、頑張れば、で

どうにかなるもんじゃないことを

肝に命じておこうと思います。

 

昨日のブログを読んだ母から

電話がかかってきました。

しなくちゃいけないことは

紙に書いて冷蔵庫に貼っておけ、と

言われました。

私の動向が筒抜けです。笑

 

そういえば実家の冷蔵庫の横には

予定表と to do メモ 母バージョンが

常に貼ってあります。

 

猫が破るからとか

言い訳してみたけども

素直にやってみようかな、と

猫の届かない壁に

とりあえずポストイットを貼ってみました。

この色が嫌、とすでに自分でダメ出しのうえ

やらなくちゃいけないことリストが多すぎて

気持ち悪くなりそうです。笑

うんざりするんじゃなくて

ひとつひとつのことを

楽しめばいいんだよね。うん。

 

あっという間に金曜日。

今週末はまた書類にまみれて過ごす予定です。

どうにか、この山を越えないと

肝心の服作り、それをお届けすることに

集中できないので、早く目処をつけたいものです。

 

日差しの角度が変わってきたのも感じるけれど

まだまだ残暑が厳しい毎日。

1ヶ月後、2ヶ月後、

どんなものが手に入ると

嬉しいなー と思うんだろう

気持ちがふわっと上がるんだろう

明日着て行くのが楽しみ って思うんだろう

そんなことを考えながら

とにかく今は書類と数字との戦いだ。

 

コンピューターから目を上げると

今までは壁だったのに

みんなの働いてる姿が目に入り

そこそこ広い空間が目に入る場所。

窓の外には空と緑があって

本当に気持ちいい。

スピーカーから J-WAVE を流す方法も

とりあえずフィックスしたし、

少しずつ事務所内を作り上げて行くのも

全部この書類仕事が終わってからだ!

試験前の受験生みたいになってます。

頑張ろう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

各地店頭から戻ってきた

レアものの在庫などが

倉庫に入った様子です。

もう売り切れになってたものなども

ある!?ってものもあるかもです。

あれ欲しかったんだよね、がおありでしたら

ぜひチェックしてみてくださいませね。

 

 

今日着て来た、そしてほんとヘビロテしてる

SALLY の白 とかも出てるじゃん!ですよー。

 

 

(一番マシに薄く見える角度でしか撮りませんっ)

 

そして、本日は(もう!早い!)

インスタライブの日であります。

在庫のある夏商品のご紹介も少し、

今日からご予約開始の新しい商品のご紹介も。

楽しんでます、とお客様からメッセージをいただき

スタッフ一同励まされております。

ありがとうございます。

今日も楽しくお届けしてまいります!

よろしければどうぞご覧くださいませね。

 

 

 

小さな約束とか

 

朝から濃いめの打ち合わせを

時間ない中集中してやって

その後の予定もなかなか

集中を要することだったりして

うっかりぼーっとしてると

そのまま終わりそうになる1日。

 

やらなくてはいけないことの山の中に

洗濯やら掃除やら

お化粧するやら落とすやら

ご飯を作って食べるやら 眠る やらを

混ぜ込んでいくことは

果たして上手になるもんなんですかね?

 

仕事ではないことで

家族や友達にお願いされた小さなこと

やっておくね、と言ったこと。

どんなことでも その瞬間に

TO DO リスト的なものに書くの?

それとも頭の中に書いておくの?

それをスケジュールに入れるとか

みんなどうやってやってるの?って

本気で聞きたい。

次の瞬間別のことで頭いっぱいになってると

悪気なく本当にすぽん と

抜けちゃうってことがありますの。

後でラインするね、とか

後で電話するねっていうのも

やめた方がいいんじゃないかと

近頃の自分を見てると思います。

はぁ。

 

出来ないことなら

約束しないこと。

どんなに小さなことでも

どうにかして出来ることじゃないと

軽々しくやると言わないことを

肝に銘じないと

「ほんといい加減な女」になってしまうぞ。

 

火曜日に届けると約束した

段ボール箱4つを届けるの忘れてて

今日届けたわたくしです。

誰も文句を言ってきたりはしない

いい友達ばっかりだけど

甘えてばっかりにも限度があるよね。

ほんと反省。

 

なんでもやるよ、とか

手伝うよ、とか

軽々しく言うのも

そろそろやめなくちゃね。

その瞬間は誠意を持って

本気でそう思ってるけど

時間と余裕があるのか!?

お前さんに!?ってことを

よくよく考えねば。

 

なんてことを

ようやく認識し始めました。

口ばっかり。いやはや。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

そんなこんなで

9月も気づくと3日目。

え!? です。

台風が2つも来ていて

しかも相当すごいやつみたい、

どうぞ沖縄九州地方の方々には

あまり大きな被害がありませんように。

 

 

 

 

昨日今日

 

ドライブの1日のために

iTunes の中に全部再生するのに

5時間くらいかかるプレイリストを作って

ずっと車の中で歌っておりました。

歌ってると、眠くならないのですよね。

誰も聞いてないから下手でも関係ないし。

このリストは好きな歌というよりも

鳴れば歌える、ということと

歌ってみたい、を重視してセレクト。

 

この人の歌はキーが合う、とか

ちょっと高い、とか

そういうのも確認出来たりして楽しい。

しっかり歌詞を聞いてしんみりしたりするのも

久しぶりで新鮮。

 

最初は全く声が出なかったのに

帰り道なんかはもう喉が開いて

いい感じに歌えるようになりご機嫌です。

そして、こんな風に歌うのは

本当に久しぶりってことも実感。

 

カラオケに行くような機会は

会食後の2次会だったりするのです。

会食そのものがなくなったので

まぁ本当に行かなくなったなぁ。

 

それにしても、歌うっていうのは

何かしらを思い切り発散するってこと。

気持ち良かったー。笑

 

そしてここのところよく眠れています。

とても早く眠りにつき

気持ちよくぐっすり眠り

ちゃんと早起きする。

眠る以外のものを何も

持ち込んでないのもいいのでしょう。

よく眠れると、身体がとても楽で

寝室を移動させてほんと、良かったな。

 

昨日は少し涼しかった東京。

今朝は雨が少し降ってました。

台風シーズンに入って

ひっきりなしに大型台風が通る感じの

沖縄、九州などは大変そうです。

どうぞご安全にと祈ります。

ほんの少し秋の気配がして来たとはいえ

まだまだ まだまだ うんざりするような

暑い毎日です。

こうして、どこに行くにもマスクをして

コロナとともに過ごす日常も

不自由だけども

普通の毎日になるもんです。

 

子供達の学校も、

そろそろ本当に普通の授業に

戻るのですってね。良かったねー。

大丈夫なのかどうかはわからないけど

体力のある若い人たちの時間。

リモートで過ごすばかりじゃ得られないものが

友達と一緒の時間の中には

たくさんあるはずです。

 

事務所も少しずつ片付いて来て

少しずつ整って来ていますが

まだまだ理想への道は遠い。

楽しみながらひとつずつ解決していこう。

 

やりたいことはたくさんありますが、

どうしても急がなくてはならない

書類仕事と入力仕事に

集中しなくてはなりません。

 

内装工事、引越し、店舗の終了と

通常業務以外のことに

時間をすごく使ってしまったので

本当に色々と滞ってます。

困ったけど、しょうがない。

やるべきことをやっていくしかない。

頑張ろう。

 

というような9月も2日目。

サチコの気まぐれセール開催中ですが

 

 

昔からのお客様は、

レアものをちゃんとチェックしてくださってて

本当に通の買い物をなさる、と

みんなで舌を巻くやら、喜ぶやら。

まだまだ、これいいよね、というもの

ありますので、よろしければ。

RENEE の S サイズなどは

今シーズンご用意がないので

小さめがいい方は、ぜひ。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

毎日、毎日、地味でも楽しい。

そういう場所や時間を作っていくことは

誰にでも出来ることだ と思います。

自分の気持ちの楽しい とか ハッピーに

ちゃんとこだわることだけが条件ですからね。

どんなにささやかでも幸せなら、それが一番。

不満なところを数えるより

毎日100倍楽しいよね。

 

 

 

pagetop
©2025 PCI