毎日家事

 

1人で暮らしてるわけですから

そんなに汚れるわけではなくて

ま、猫がいるのでね

全く汚れないということはなくて

猫のトイレや、彼らの餌置き周りとかは汚れるし

埃も、猫毛もたまるのですけれど

それでもね、別に忙しいウィークデイは

それほどこまめにせずとも

見た目にはキレイに見えてるのです。

洗濯物なんかは、本当にちょっぴりだったりするから

ここは思案のしどころ?とは思ってるけど。

 

でもね。

毎日掃除、洗濯、炊事をしている方が

気持ちが落ち着くのですね。

私は人間として、割とちゃんとしてるぜ、と

自分に自分で納得いくというか。

 

このところ、出張がなくて

落ち着いて東京にいるから

そういうリズムが出来ていて

なんだかいい感じです。

毎日してれば、家事には

あまり時間がかからなくて

家の中が整っていて

ちゃんと食べてると気持ちいい。

 

朝起きて、家のことをして

お弁当を作って会社に行き

仕事に精を出し

帰ったらご飯を作って

お風呂に入って眠る。

 

特に何が起こるわけでもない

淡々とした毎日の繰り返しの中に

嬉しいことも

がっかりすることも起こりながら

自分の知らないところで

また次の展開が動き始めてたりするのでしょうね。

 

何がやってきても、きちんと受け止めて、

良いことにしていけるように

気持ちも、身体も、生活も

「自分が整っていること」 は

結構大事なことなんだと思います。

 

今週も終わりが見えてきました。

ちょっと心がざわざわするようなことも起こりながら

落ち着いて仕事のできた良い1週間でした。

 

皆様にはどんな日々をお過ごしでしたでしょうか?

どうぞ良い週末をお過ごしくださいませね。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

ここから先の

 

いつもPCI の撮影をしてくださっているのは

もう20年近くの付き合いになるカメラマンさんです。

 

数年前に還暦のお祝いをなさってたと思うので

わたしよりも随分先輩なのですけれど

先日の撮影の時に、話をしていて

僕はね、150歳まで生きる予定だから

まだ100年くらいあるんだよねって

まだまだ色んな構想も、夢もいっぱいあるから

楽しくて大変なんだよって

真面目な顔で話をされてて、

あぁー悔しい、負けたーって思ってしまいました。

わたしの想定は120歳だから(笑)。

150歳って。。

 

でも、医療の進歩とか考えると

あながち夢想とも言えないのかも

しれないですよ なんてね。

 

別の席で、ちょっと歳上、ちょっと歳下の

女性の友人たちと話してた時にも

同じような話になり

糸井さんがほぼ日をスタートなさったのが

50歳の時で、今が70歳なんだって ってところから

私たちが仕事始めて30数年として

まだこれから30数年働いたとすると

ちょうど折り返し地点なんだよ ってことになり

なんだか、嬉しくなったのでした。

 

まだまだ出来ることも

しなくちゃいけないことも

したいことも

いっぱいあっていいんだ と

そんなことを話したのです。

 

引退して、余生を なんてこと

考えられないような時代になりつつあります。

いや、その余裕があって、やりたい人は

どんどんやればいいと思うのですけれど、

万が一余裕があったとしても

1ヶ月で飽きそうな私としては

ほんと、幾つで死ぬかなんて自分で決められないから

ひょっとしたら120歳まで(150歳まで!?)

生きちゃうかもしれない想定で

何かしながらずっと働いて

どんどん夢を広げて

どんどん前向いて歩いた方が

きっといろいろ楽しいよね、って思ってます。

 

同じように感じてる人が

いっぱいいることにも励まされて

それにはまず、

心も身体も健康でいることだよねって

”上機嫌”なリズムを作ることにも

ますます貪欲でいよう、と考えたり。

 

そうそう、月曜断食ですけれど

12月の忘年会ラッシュ、

1月の新年会ラッシュを乗り切って

何とか続いておりますの。

で、3kg減で

それをキープ出来ています。

これって、私にとってはすごいことで

とってもありがたく嬉しいこと。

ちょっと洋服着るのも楽しくなってきたし。

 

体調がすこぶる良かったり

集中力が増したり

楽観的になってたりすること考えると

私の身体には合ってるようにも感じていて

あと3kgくらいは、時間かけて落としたいので

様子を見ながら続けようと思ってます。

 

月曜断食と、

それをスタートした経緯については

こちらに書いてます。

よろしければ。

 

”おかずだけ”の今日のランチ。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

旅への憧れ

 

土曜日、日曜日、普通にお休みを取ることにして

思い切って休みました。

(思い切る、って言ってる時点で間違ってる)

 

家の中を片付けて、掃除をして、

本を読んだり、ドラマを見たり。

スーパーにお買い物に行って、丁寧に料理をして、

友人たちとおしゃべり会をして

という普通の週末。

あぁ、これがやりたかったんだよね。うん。

 

とはいえ、電話はじゃんじゃんかかってくるし

メールなど開いた日には、チェックして戻さなくてはいけない書類が

山盛り待ち構えているのがわかってるし

それぞれのお店では皆が頑張ってくれているんだし

休んでいる時間中、心がチクチク痛むようで、ガサガサ落ち着かないようで、

これが一番ダメなんだよ。休みが休みにならないじゃないか。

罪悪感の塊になって、月曜日に会社に戻ってくるという。

あまりリラックスも、リセットも出来てない。

2日も休んだというのに。

 

新しい手帳を買って、今年の目標など書き込もうとしながら

もう1月も末になりつつありますけれど、

今年の目標の中に、週末は休む、というのを入れよう!と決めました。

決めるのが大事よね。

そして、その時間を心から楽しめるようにならなくちゃ。

 

家にいるだけだと、落ち着かない。

しなくちゃいけない仕事はたくさんあって、

コンピューターをうっかり開くと

すぐに仕事は出来てしまうから。

 

だから、キャンプに出かける とか

旅に出る とかすれば

完全に頭から仕事が抜けて

気持ちよくリセット出来るのかなぁ と

またまた、妄想脳内で、旅への憧れがつのっています。

国内に1泊で出かける のも

海外にゆっくり出かける のも

キャンプに出かける のも

やりたいんだけど。

どうもこうも、休める気がしなくて予定が組めない と悶々とするくらいなら

休めるかどうかは別にして

一昨年フランスに行った時みたいに、

何ヶ月も前に行く、と決めてチケットを取ってしまう という風にしないと

行ける時に、行こうと思っても、行ける時なんて来ないですね。

 

結局は、どんな旅が、

本当のところしたいのか、というのが大事なところと

ようやく気付くに至りました。

 

憧れてる旅 のヒント的なものはいくつかあって

ひとつは、

行きたいところを決めたらガイドブックは持たずに

自分の鼻と感覚だけで、美味しそうな場所を探し、

現地の人に聞いて、自分スタイルの旅を作る という

有元葉子さんのスタイル。

 

もうひとつは、そういう旅の対極にあるような

「ひとりっぷ」的な旅

 

 

女子ひとり旅の指南本です。

行く前にその国のこと、最新のガイドブックで3冊は読んで

情報をバッチリとインプットした上で旅立ち、

スマホを駆使して旅を楽しむ、というスタイル。

この本のこと、書いたことありましたっけ?

超面白くて、参考になって、ページの端から端まで

目を皿のようにして読みましたの、あたくし。

で、これ、やってみたい、と一時期真剣に考えてたのですが

どこかの時点で、

「ひとりで海外に本当に行きたいのか私!?」 的な

疑問がふつふつと湧いてきて、考えるのをやめたのです。

 

とはいえ、やっぱり旅行に憧れてるのですね。

溜まりに溜まったマイルを使って、

まずは国内か!?と色々検索はしてみるものの心が決まらず、

九州行くなら、あの店と、あの百貨店と とか

それじゃ休暇じゃなくて、仕事だから!仕事になっちゃうから!

でも、せっかく行くならやっぱりねぇ、と思ったり

自分にツッコミ入れるだけでヘトヘトになって、

また自分旅企画は頓挫するという無限ループ。はぁ。

 

そんな時に本屋で見つけて

引き込まれ、面白くてガーッと2時間で読了したのが

稲垣えみ子さんの「人生はどこでもドア」という本。

 

 

エアチケットと泊まる場所以外

ほぼ何も準備せず、とりあえずリヨンに行って

14日間暮らしてみた、という旅の顛末。

日本にいても、美術館に行ったりしないのに

なぜ海外に行くと行こうとするのか!?的なこととか

(いつも自分でもそれ感じてた)

やりたいのは、生活すること、そこで誰かとつながること

みたいなことを14日の間に、ひるんだり、怯えたり、落ち込んだり

舞い上がったりしながらやってみたことや

その間の心の動きを、書いてあって

ものすごく面白かった。

 

私がやりたいことのヒントをもらったかも と

思いました。

まだ、言葉で書けるほどまとまってはいないけれど。

 

とはいえ、豪華なリゾートホテルの

プールサイドでビール飲みながら

本を読む みたいなことも

やってみたいわけですよ。

マッサージしてもらったり、

エステに行ってみたり、

ゴルフしてみたり

絵に描いたようなリゾートでの休日 ってのも

やってみたいわけですよ。

ものすごく俗っぽい人間なわけで。

それを、ひとりでやんのか!?ってところで

急に大きな疑問符がついちゃうんですけども。

 

で、気がついたのは、

自分で気にいる旅のスタイルは、

自分で作るしかないってこと。

それを作り上げるには、

まず、旅に出てみるしかないってこと。

失敗とか、嬉しいこととかを

重ねていくしかないってこと。

最初から正解の旅をしようとしてる時点で

大きく間違ってるってこと。

 

小さな、たとえ日帰りでも、

自分で旅と思うことを

少しずつやって行けるといいなぁって

そういうこと考えられたから

2日のお休みは、

ちょっとした進歩だったのかもしれません。

 

今週も始まりました。

今週も頑張っていきましょうと思います。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

あまりにも、仕事が終わらない

休めない日々が続いていて

その割には全く思うように仕事は進まないし

時間コントロールの本とかをまた

色々読んでいるのですけれど

自分の仕事内容と、人の仕事内容は違うし

生活やライフスタイルも違うから

(家事は妻がしてるからね、とか、

女性だけど家事する時間は?しないの?とか

主にその点がいつも問題点になる。笑)

結局はあまり参考にならなかったりするんだよね。

でも、ひとつでもヒント得られれば、と思いながら。

試行錯誤するしかないのでしょうね。

掃除も洗濯も炊事も仕事と一緒に

ちゃんとやりたいもんだから悩ましい。

とはいえ、自分なりのバランスを上手に探せるように

きっとなるよね、と楽観的ではあるのですけれど。

 

ようやく、ようやく、春の撮影を終わらせましたが、

カタログに載せる商品の説明文を書いたり、スペック内容を詰めたり

最終コストの擦り合わせを工場さんと戦いつつやりながら

価格を決めたり、寸法もギリギリまでパターンチェックを繰り返し、

他のメーカーさんはとうに秋冬の企画が終わっているタイミングなのに、

これから夏と秋の企画をやるという、ため息の出そうな遅れっぷり。

いつまでもこんなことをやってては、と思いながら

経営まわりのこと全部と

企画と生産の作業をほぼ一人でやってる限り

追いつくのは並大抵のことではなくて

「私でなくちゃできない」ことなどないとスイッチを入れ替えて

また、少しずつ周りの優秀なスタッフにお願いすることを

増やしていこうと、改めて思ってます。

これは私が決めなくては、ということに注力していかねば。

 

それでも、納得のいかないものを作るのは嫌だし

可愛くできた!いいものできた!と思えるものを

皆様にお届けしていきたいし

そこは、ギリギリまでこだわって、

そこがパルレシフォンならではの

私たちが服作りをする意味なのだと信じてるのです。

 

春も、可愛いもの、いいもの、色々出来たかな

皆様にも、これいいね、と思っていただけるものになってるかな と思いつつ

それは、やっぱり季節を重ねるごとに、

成長している部分であって欲しくて

パワーアップしてるはずの春コレクションを

楽しみにしていただけると嬉しいです。

 

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

七福神巡り

 

寒い寒い毎日。

やっぱり、年明けると寒いなぁ。

大きなイベントである年末年始が終わってしまうと

黙々と普通の毎日を頑張るしかなくて

当たり前だけど、それはそんなに容易く出来ることでもなくて

毎日、今日はすごく頑張れてよかったね、と

今日は集中できなかったなぁ とを

行ったり来たりしています。

 

明日は土曜日だからお餅を焼いて食べるのだ!とか

今日の夜にはあの本をゆっくり読もう!とか

笑っちゃうくらいささやかな

小さなご褒美をちりばめて

どうにか生きていくのですねぇ。

 

これは、でも平和な時代、

日本という国に生まれた幸運がもたらしてくれていること。

「普通の毎日」っていうのはきっと全世界的に見たら

文句を言ったらバチが当たるくらい貴重なもの。

感謝して、頑張らないとだ。

 

先週末、やっと娘と恒例の初詣、

隅田川七福神様にお参りに行ってきました。

寒かったけれど、お天気良くて、

久しぶりにゆっくり話しながら

延々と歩くのは本当に楽しかった。

 

私たちの七福神巡りは、

いつも最後にお参りする三囲神社前に車を止めて、

東京スカイツリー駅まで歩き、

電車で鐘ヶ淵まで行って、そこからスタートします。

まずは毘沙門天様のいらっしゃる多門寺。

 

 

そして、巨大な団地を右手に見ながら歩いて

白髭神社へ。

 

 

ここには寿老人様がいらっしゃいます。

 

少し歩いて福禄寿様のいらっしゃる百花園へ。

 

 

様々な草木花を楽しめるはずの場所。

毎年、冬枯れの季節にしか来ないから

あまり堪能できてはいないのですが。

ここで座って甘酒をいただくのも、

あまりに寒くて辛かった年から恒例になりました。

 

 

空が本当にきれいな日。

そこから歩いて弁財天様のいらっしゃる長命寺に向かうのですが、

必ず途中にある言問団子でお団子をいただいてから行きます。

甘酒とこれでちょっとお腹いっぱい。

 

 

幼稚園と一緒になっている

長命寺の写真はどうにも撮りづらくて、

撮らなかったので、お団子の写真で。笑

 

ほぼ隣にあるのが布袋尊様のいらっしゃる弘福寺。

ここでは大吉が出るまでおみくじを引く、というのが恒例。

去年は寒い日で、小雨の降る中、

引いても引いても出なくて、ちょっとつらかったの思い出して、

二人とも、長丁場を覚悟してたのですが、

なんと今年は二人揃って1枚目で大吉!

と思ったけれど、意外とちっとも優しくない

厳し目の戒めの言葉が並ぶ大吉札で、

図に乗るな、と言われてる気がしたのでありました。

 

 

そして、少し歩きますが、

同じ通り沿いに、最後の三囲神社があります。

 

 

ここには大黒様と、恵比寿様がいらっしゃいます。

お二人並んでお社にいらっしゃるので

一度にお参りできるのですが、

いつも三囲神社の神様にもお参りするので

合計7回、手を合わせて、1年の感謝と

またここに娘と二人で来られたことにも感謝と

新しい年、前向いて、頑張れるように

見守ってくださいとお願いして、

今年も無事終了。

ここでは「強運」と「冨貴」の

お守り札をいただいて帰るのも恒例。

新しいお札を財布の中にしまい込みます。

(ものすごく強欲な感じがいつもするのですが、

これ、強力に効く気がします。

お金持ちじゃないけど、運はいいよ。笑)

 

お腹いっぱい、と言いながら、

何か美味しいものが食べたい!

久しく食べていない鰻が食べたい!と

ご近所検索をして、駒形にある前川さんに。

 

 

 

隅田川が見える座敷席で、鰻。最高でした。

 

2012年にこのお参りを初めてから、8年目。

いろんな御利益いただいてます。感謝。

いつまでこの恒例行事を続けることが出来るかしらと思うと、

大きな事故も病気もないから

二人並んで笑いながら歩いていられるのだよねって

それだけでも、いつか思い出すと

これはすごく貴重な時間なんだろうなって

思ったりします。

少しずつ形は変わっていくのかもしれないし

それを楽しめるといいなぁ。

1年でも長く、歩けますように。

 

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

お風呂本

 

以前は絶対に朝シャン派だったのですけれど

最近は出来るだけ、その日のうちにお風呂に入りたいと思ってます。

朝の時間の使い方がまるで変わってしまうから。

ちゃんと夜に入って、髪を洗って、きちんと乾かして

ブローまで済ませておけば、

次の日にそれほどひどいことにはならず

お化粧と髪のセットの時間が激減します。

 

これが、朝まずお風呂に入るところからだと

まぁ3倍は時間がかかるということで

家事をする時間がちょっとしか取れなくなったりして。

そうでなくてもこのところは暗いし寒いから、

早起き出来ずにぐずぐずしてたりするし。

 

どちらかというと頭汗っかきで

すぐぺったりなってしまうから

夏場はそれでも、朝に洗いたい感じなのですが

若い頃と違って、冬場はそれほど頭皮が油っぽくなることもなく

何より、お風呂に浸からなくては

身体の芯が温まらないという

冷えの方が問題なので

このところは夜風呂派なのです。

 

お風呂に入って、湯船に浸かって

本を読む時間が至福。

読みたい本、というのは

朝の場合と、夜の場合、平日と休日は

若干違うのが面白いです。

 

平日の朝は、時間もあまりないけど

5分でも浸かってるなら本、という感じで

洗面所に今おいてあるのは

 

 

糸井さんの、会社経営に対する考え方は

私にはとても親近感が湧くもので、

いろいろと、刺激を受けたりします。

今から働くぞ、という日に

いいエンジンがかかるので、

このところ少しずつ読み進めている本。

 

平日夜に読むのは、

サボりがちな美容関係のものが多いかな。

あまり自分にいろんな意味でプレッシャーかけたくない時間に

楽しみながら夢見ながら読みます。

もうね、何やってもこの歳になると、

限界ってもんがあるんだよ、という前提なので

随分気が楽になってきました。

 

 

 

久しぶりに読み返して、反省しつつ

ちゃんとやらないとね、と思ったりして

続かないんだけども

ちょっとでもね、モチベーションをあげてます。

ま、どうしたってさ、若返りはしないんだが。

ちょっとでも、0.1mmでもブレーキをかけたい気持ちは

ないわけではなくて。

 

で、お休みの日の朝になるとこれが

料理本とか生活本になります。

その瞬間は、暮らしまわりを充実させたい気持ちが

最大限に盛り上がってるってことですね。

わかりやすすぎるけど。

 

 

 

本から得る知識とか情報に刺激を受けて

自分の一日が少しずつ変化していきます。

読んだり見たり、考えたり感じたりして、

出来ることは試してみたり

失敗したり成功したり

身についたりつかなかったりして

今の自分の大半が出来てるような気持ちもします。

読むものに影響受けてることってすごくいっぱいある。

 

小説を読んでることももちろんあるんですけれど

お風呂の中って、実用本の方が楽しいのかもしれないなって

今気がつきました。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

マニア

 

趣味のひとつが海外ドラマ。

ER とか グレイズアナトミーとか

プライベートプラクティスとか

医療系もマニアですが、他にもいろいろ。

 

ここのところは「THIS IS US」。

 

 

amazon prime の会員なら

1st season は無料で見られて

私は今 2nd season を

1ヶ月1700円というレンタルプランで見ていて

毎エピソードで泣いてます。苦笑

こういうのはね、

すごく個人的な好みの部分が大きいので

いいよーってオススメしていいものかどうか

わからないのだけれど。

レンタルビデオ店で「ドラマ」コーナーが

好きな方なら好きかもです。

 

いろいろな、白と黒に分けられない

グレイな部分の痛みとか、優しさとか

どうしようもないんだよねってことが

全部痛くて泣いてます。

ハッピーエンドなんてありえない

だって、人生は今も継続中で

一瞬のハッピーを味わう 噛みしめる

その一瞬があるから

生きていられるんだよね

みたいなことに、いちいち心揺さぶられたりして。

 

で、すごい時代になったなぁって思います。

本も映画も全部

手のひらに収まる小さなデバイスでも読めて観られる。

もちろんコンピューターでも。

(大晦日に、ベッドの中でガキ使をちょっとの時間差で

YOU TUBE で観られて驚愕。感涙。すぐ寝落ちたけど。笑)

 

読みたい本。

どこで手に入るかを探すにも、図書館に行くか、

書店に行くか、それでも手に入らない時も多々あったり。

観たい映画、舞台、ライブ。

観られるのかどうか?

お小遣いの範囲に収まるのかどうか以前に

東京だけ!?と泣くこともあったり。

それが全部まるっと、割とたやすく手に入る時代。

すごいねぇ ほんと。

子供たちは、こんな時代に生きてるんだなぁ。

 

でも、今も、あらゆるタイプのライブといわれるものは、

東京が圧倒的に有利なのかもしれないですね。

だから、肌触りのある 実感のあるライブが

今だから 人気なのかもしれないです。

 

この間同級生女子の新年会で

” 死ぬまでに フジロック ! ” で盛り上がりました。

大人だから、テント泊とか無理ですから

苗場プリンスホテルが取れればねって言いながら

みんな同じようなことを心の中に抱いてるんだなぁって。

 

他に死ぬまでに行きたいのは

サザンのライブと

ドリカムのライブとか。

ファンクラブ入ってても

チケット取るの難しいって噂だけど

これは体験してみたい。うん。

 

現実的に今観たいのは

松乃氶さんの講談だったり

(これもすでにプラチナチケットぽいけど)

文楽だったりしてます。

 

文字も、映像も、動画も、

全部全部、小さな手の中にゲット出来てしまうから

あまりにその海が大きすぎて

全部は見る時間も読む時間もとてもないし

本当に好きなものすら探し当てるのが

難しいくらいになっちゃってるけれど。

それは、本物を体験したらきっと

違いをようやく理解できて、そしてまた

ライブというものに

どっぷりと、惹かれていくのだろうと思います。

 

仕事と生活に埋もれる毎日。

コンピューターの中で

10分でも逃避できる世界に救わてれます。

そういう意味では、本当に、

幸せな時代を生きてるのかもしれないなって。

好きなものは細分化してるようで

それは、昔からそうだったのですよねきっと。

 

心揺さぶられることを欲してて

求めてるんだな あたしたち。

例えばリアルな「恋」や「冒険」は体験できなくても

せめて映像や物語の中で疑似体験したいんだな。きっと。

とか、おばあさんになっても思ってるに違いないわ。

困ったもんだわ。ね。笑

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

年が明けました。

元旦から始まったところもある、

各地のセール、WEB SHOP でのセールでも

皆様にはたくさんお買い物をしていただき、

本当にありがとうございます。

 

3が日は西宮阪急の店頭で販売を手伝い、

4日には栄に少し立ち寄って、

その間から若干ゾクゾクと違和感あり

東京に戻ってくる新幹線の車内で

あー、やっちまったと確信。

家に帰るときっちり熱が出ておりました。

 

でも、39度を越すような感じではなく

インフルエンザではなさそう、と判断。

でもちょっと辛かったので

土日はびっしり仕事の予定でしたが

土曜日はほとんど眠って過ごし

今日は、これだけはやっておかないと、というものを

ギリギリ少し片付けています。

 

それにしても、延々と1日中でも眠れるっていうのは

なんというか、ある意味健康なのかなぁと思ったり。

 

幸い、熱も下がってきて

身体の痛みも、だるさも取れて

初出の明日からまた普通に復帰できそうです。

軽い風邪だったのか

休みたい って気持ちが出たのか

いずれにせよ、休養できたのは嬉しいことでした。

 

いきなりつまづいてスタート。

ちゃんと足元見ていこうぜってことですね。

毎日毎日の積み重ねが一年になっていくのですものね。

あまりに普段元気なものだから意識してないけれど

身体にも気をつけないと、と肝に命じております。

 

皆様にはどんな新年でしたでしょうか?

会社も、学校も始まりますね。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

本年もありがとうございました。

 

おそらく、日本中のいわゆる「会社」の仕事納めの今日。

東京は風は冷たいものの

きれいに晴れた気持ちのいい日になりました。

パルレシフォン事務所も、本日で仕事納めとなります。

皆様にご愛顧いただきまして、

無事に年を越すことが出来そうです。

本当に、ありがとうございました。

心から御礼を申し上げます。

 

新年は7日から、スタートさせていただきます。

とはいうものの、各地デパートの店頭では、

初売り、クリアランスが始まります。

西宮阪急では元旦から

名古屋栄三越では2日から

伊勢丹新宿店は3日から と

日程は少しばらけましたが、

それぞれの場所で、スタッフが今一生懸命セールの準備をしてくれています。

福袋のご用意も、それぞれにございます。

(伊勢丹様分はすでに予約販売が終わっているようです)

 

WEB SHOP の福袋は絶賛販売中ですが、

人気のサイズは早々に完売してしまった様子。

ありがとうございます!

 

ウェブショップでのクリアランスは、西宮阪急と同時に

元旦の10時からスタート予定ですので、

こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。

(商品の発送は、8日以降になります。

何卒ご理解、ご了承くださいませ。)

 

私は、例年通り、まるで仕事は納まらず、

色々とやり残したものを、ずるずるやり続けながら、

元旦から3日の3日間は西宮阪急の店頭で

皆様をお迎えする予定にしております。

お目にかかれるお客様、いらっしゃるでしょうか?

店長から、3日間、これを着てくださいねって

提案をしてもらったりしていて

久しぶりに、店頭で過ごすのをとても楽しみにしています。

 

簡単に掃除もして、

近所の神社にお礼参りも済ませました。

来年こそは、仕事、納まった!と胸を張って終わりたいものです。とほほ。

 

皆様には、どうぞよい新年をお迎えくださいませ!

(とりあえず、本日で事務所が閉まるのでご挨拶を)

(年内にまた書くと思うのですけれど)

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

週末 2

 

猫たちは本当にずっと

お昼寝してるのねー と羨みながら横目で見つつ

黙々と家にこもって仕事をしていた休日。

それでも思ったほどは進まなくて、まぁそんなもんですが。

 

アラジンストーブの上で

ヤカンがしゅんしゅんと湯気をあげていて

暖かな部屋の中で

どこにも出かけずに済む、というのは

こんな雨模様の日には嬉しいこと。

 

夕方から夜になって、

西宮阪急や栄三越から今日一日の報告が来て

昨日に引き続き

たくさんのお客様にお越しいただいた日曜日だったことを知り

お買い上げくださったお客様にも

頑張ってくれたスタッフにも

ありがたく感謝しながら、報告書を読みます。

 

地味に地道な小さな作業を積み上げて

お客様の手に渡る洋服が出来上がっていくのですけれど

年末にも関わらず、同じように頑張ってくださっている

パタンナーさんや工場さんの手もたくさん借りながら

ちょっとでも可愛い、役立つものを作らなくちゃと

こうしてまた気力をいただきます。

明日も頑張ろう。

 

昨日は近所の友人宅で、食事会。

 

 

リクエストしてみたら作ってくれた

いちごのショートケーキ。嬉しいなぁ。

手作りのケーキは、

絶対に買ってきたケーキでは出せない

素直に心が喜ぶ味がします。

ホストの作ってくれたローストチキンも、

持ち寄った料理も全部

美味しくて、楽しくて、素敵な時間でした。

いつの間にか子供達が全員成人していて、

みんなで飲めるのか!?ってびっくり。

こっちが年を取るわけです。

 

この週末は

あちこちで、こんな時間を過ごしていらっしゃる方が

たくさんなのだろうと思います。

どうぞ素敵なクリスマスでありますように。

 

今日も明日も、いい1日を!

KEEP SMILING!

 

ショップはこちら↓

http://webshop.pci-shop.co.jp/fs/pcishop/c/grpci

Instagram もどうぞよろしくお願いします!

PCI オフィシャルはこちら

→  https://www.instagram.com/parlerchiffons/

(パーソナルのもご興味あれば

→  https://www.instagram.com/shutoir/    )

 

 

 

 

pagetop
©2025 PCI