雨の土曜日

 

昨日の夜からまた

雨脚が強まったまま

今朝になっても土砂降り。

やまない雨はないというけれど。

 

 

昨日から始まった

More Smile Sale!

ご好評をいただいております。

心から御礼申し上げます。

いいものまだまだありますので

どうぞ、お買い物を

お楽しみ下さいませ。

 

昨日のインスタライブでは

結構暑苦しく語りまして

わたし、ずっと話せるーと

いうことに気づいてしまった。

おしゃべりなおばさん。笑

 

そのライブの中で

マリさんにご指摘を受けた梅ですが、

今こんな感じになってます。

 

 

あまりにも多くて

おかしなことになっていた水分を

少し取り分けて

この状態で晴れの日が

3日続くのを待ちわびてます。

取り分けたのは梅酢。

赤紫蘇の色が出て

大根とかに使うと

きれいなピンク色になります。

年に1回しか取れないものなので

色々試しながら

お料理に使ってみます。

晴れたら3日干して、

梅干しが完成する予定です。

 

そしてこちらは、

エプロンとトートバッグを

白いサンプルと洗ってみた様子。

がっつりと色落ちしました。

あらー。やっぱりー?

ある意味予想通りというか

しょうがないね、という感じ。

 

 

しばらくは、白物と一緒に洗濯するのは

避けていただければと思います。

それもこれも含めて

長い期間かけて

馴染んでいくこと、

育てていくことを

楽しんでいただけますように。

 

シャイニーギャザースカート

Melanie のシルバーグレイ

 

 

こちらのご注文受付は

月曜日の朝10時までとなっております。

こちらもぜひご検討くださいませね。

 

Go to キャンペーンは

どうなるんだろうと

今朝の新聞を読みながら

千葉から東京に

毎日仕事に通ってる人でも

そうか、在住が千葉なら

適用されるのか、と思うと

なんとなく釈然としない。

 

地域ごとにブロック分けするのは

どうかしらね、って

素人考えですけれど。

東京、神奈川、埼玉、千葉圏内は

移動していいよ、とかはどう?

東京じゃない人からは

一緒にしないで!って

叱られるかもだけど

それなら私たちも

箱根とか湯河原くらいまでは

行けるんだよねー。

妄想だけだけどね。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と尊敬を!

 

 

 

 

今週のヤマダカホル[2020.07.11-07.17]

 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2020.07.11(Sat.)_TANPAN LAB

山田さん、大変です!

短パン社長のいいね!が付いてます!

って、スタッフが慌ててたので

うん、知り合いっていうか

TEAM TANPAN? 子分?

みたいになってるの、今

って言うと、

なんか微妙な感じだったので

詳しく説明してみました。笑

[LINK]

 
 
 
2020.07.12(Sun.)_週末ループ

何があっても大丈夫なんてことは

ないのかもしれないけど

何が起こっても受け止められる

そういう力、気持ちは

持っていたいし

それは私たちの仕事の場合

どうすれば可能なんだろうって

考え込んでしまってます。

誰にも読めないし

誰にもわからないから

自分で考えて決めていくしか

ないんだけどね。
[LINK]

 
 
 
2020.07.13(Mon.)_keys

新しい事務所の鍵を

受け取って参りました。

なんだかすごく嬉しいのと

大丈夫かわたし!?って

考えたら心配でどきどきするのと

同じくらいのこの感じも

そのうちにきっと薄れてしまうから

ちゃんと書いておこう。

[LINK]

 
 
 
2020.07.14(Tue.)_体重管理 again

太り続けてます。

偉そうに月曜断食のことを

語ったりしておりましたが

すっかり元に戻ってしまった。

大変。大変。汗

コロナ太り、とか

言ってる場合じゃないよ。

ってところで

月曜日にはできるだけ断食を

続けてはいたのですが

あまり効果はなく

はた、と

体質とか

好きな食べ物とか

運動習慣とか

年齢とか

ひとりひとり違うのだから

万人に効く処方はないんだろうと

気付いたりします。
[LINK]

 
 
 
2020.07.15(Wed.)_こつこつ

1日中、

やることリストを消しながら

暮らしてる。笑

自分がやるべきことと

その日にできたことと

できなかったことが見えて

長い時間かけて作った

いろんなことを進める上で

自分に向いてる方法なんだろうと

感じています。

これはそして、今も

日々形を少しずつ変えながら

進化してるのだよね。
[LINK]

 
 
 
2020.07.16(Thu.)_俯瞰

今朝ね、朝寝坊をしました。

昨日、ちょっと仕事を終わらせるのが

遅くなってしまい

家に帰るのも遅くなってしまったのに

夜のやらなくちゃリストを

頑張ってこなそうとして

眠るのもかなり遅くなって

このところ目覚ましの手前で

目が覚めることが続いてたので

油断してました。

びっくり。

でも、ちゃんと眠れてすっきり。笑

[LINK]

 
 
 
2020.7.17(Fri.)_ロックダウン?

働いてても

お休みしてても

旅行に行けても

行けなくても

いろいろしんどくても

そうでなくても

今を楽しむ気持ちを大事に

過ごせたら最強やん、と

幸せのハードルを

またもう1段下げてみます。
[LINK]

 
 
 
●シャイニーサテンギャザースカート MELANIE|予約受付中:7月20日(月)23時59分まで

*ご予約受付はこちらから

ロックダウン?

 

だよね。

 

まぁそれが適正だよね。

ということで、

東京だけが

どこにも行ってはいけない

来てはいけない場所と

認定されたようです。

あー。なんかさみしい。

これって東京だけ

自粛封鎖された的な?

村八分の気持ちだけど

1400万人の同胞の皆さんと

笑って受け流すことにしましょう。

 

とはいえ、日本中の

他の地域にお住いの皆様で

感染リスクの低い方々には

どうぞ旅行に行き、

美味しいものを食べ

温泉に入り

旅館に泊まり

たくさんお土産を買って

観光業の皆様にも

ひと息ついて

いただけますようにと祈ります。

でも、そうやってると

きっと拡大は

止まらないんだろうな。

 

東京チームは

東京の中で楽しめばいいじゃん

ってことにしたら

都内のホテルに泊まるのも

素敵なところもいっぱいあるし

非日常を楽しむことは

その気になれば

いかようにもできますね。

キャンプも、登山も

都内で可能なんだからさ。

でも、そしたらまた

都内で蔓延するんだろうかしら。

 

ますます出張には

出られなくなりました。

それも、まぁ仕方ないよね。

『まじか!?

こいつ東京から来やがった』と

思われてしまうって

ことですもんねぇ。

 

そして何となく、

出歩かなくなってます。

二子玉のデパートにすら

まだ行ってない。

近所のレストランと

駅前の駅ビルと

ネットがあれば

大丈夫になってる自分が

ちょっと危険な気もしてますが

あまり行きたい気持ちにも

ならないのですよね。

何だろうか、これは。

感染が怖いとか?

それもあるのかな。

 

近所や、会社付近

仕事関係では普通に

どこにでも行くし

誰にでも会うし

動き始めてるから

そういうことでもなさそう。

 

ゆっくりと家にいられるのが

きっと嬉しいんだと思います。

この時間が楽しすぎて

まだまだ手放せないって

そんな感じになってる気がします。

 

新しい服もね

自分好みに作ったものが

買いに行かなくても

手に入るっていう特殊な状況も

それに輪をかけてるんだと思われます。

試着とかも、仕事のうちで

バリバリと出来ちゃうしね。

いやはや。

 

一人で映画を見るのも

いいじゃないかって

映画館に出かけるのにも

素敵な蔦屋書店で

コーヒーを飲みながら

本を読むことにも

やっぱり随分気力が

必要だったんだなってことに

こうなると改めて気づきます。

 

時間とお金とパワーを費やして

出かけるよりも

家にいて

アジをさばいて

衣をつけてフライにし

包丁研いで細く細く切って

氷水に放してパリッとさせた

キャベツの千切りに

ふんわり乗せて

アツアツのところに

ソースかけて

カリカリのアジに

かぶりつく喜びに

時間を使いたいとか

思うようになってしまった。

悶絶するほど美味しい

超安上がりな娯楽。笑

 

年取ったって

ことなんだろうか(冷汗)。

 

キャンプとか山登りとか

海辺でぼーっとしたいとか

自然には惹かれるんだけど

雨続きで、どうにも。

 

誰かを誘うのもためらわれると

ひとりだとどうにも

勢いがつかない感じ。

 

7月の4連休はもう来週末だし

8月にはお盆休みがあるけれど

この間に事務所の工事が

行われる予定です。

出来るだけ立ち会いたい。

自分でも手を動かしたい。

引越しもある。

 

結構ずっと

働いてるんじゃないだろうか。

それとも、こそこそ嬉しく

家で休んでるだろうか。

 

働いてても

お休みしてても

旅行に行けても

行けなくても

いろいろしんどくても

そうでなくても

今を楽しむ気持ちを大事に

過ごせたら最強やん、と

幸せのハードルを

またもう1段下げてみます。

 

豪雨で避難所に

いらっしゃる方々のことを思えば

快適でプライベートな

空間があることの

どれだけ幸せなことか。

自分で好きなものを料理して

食べられることの

どれだけ幸せなことか。

ね。

 

どこに行けても行けなくても

いい時間は

自分で作るってことね。

 

さてさて、本日より、実は

夏コレクションもセールになる

More Smile Sale! が始まっております。

これは、ウェブも、店頭も同時に開催です。

あー、これはセールになってないのかー

って思ってらしたものが

なってるかも!?ですので

ぜひチェックなさってくださいね。

そして、割引率がアップしたものも

ありますのでね。

 

 

本日は15時よりインスタライブの日です。

私のコーディネート提案 という

テーマだったみたいで、

ちょっと私間違ってたかも。笑

とにかく、コロナだけど

こんなシーンにはこんな格好で

出かけるかなっていうご提案と

こんな感じで工夫してますとか

そういうことを話す予定にしております。

お時間ありましたら

ご笑覧いただけましたら嬉しいです。

 

Melanie のシルバーグレイ

ご注文受付は月曜日までとなってます。

こちらもぜひ、ご検討くださいませね。

 

 

(私の着用例ってのも

どうかと思うけど。笑)

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

俯瞰

 

住んでいるマンションのある中庭には

世田谷区の保存樹木になっている

大きな欅がたくさん生えていて

それは、マンションの大事な財産って

私は思っているのですが

地中ではその大きな欅を支える

根が張って、大変なことに

なっているようです。

 

下水道に干渉して、

勾配が変わったしまっているところが

たくさんあるということで

ここしばらくは大規模改修というか

主に下水道の大規模な改修工事が

続いています。

 

 

私の住んでいる棟回りにも

工事のスケジュールが及んできて

駐車場を掘り返してるのですが

車を出そうとすると

その工事を一旦中止して

空いている穴を塞ぐため

小さなショベルカーを動かして

鉄板で蓋をする x 3枚分

という作業を

私の車1台を出すために、

毎朝6人がかりで

やってくださいます。

おそらく元の作業に戻るまでに

少なくとも15-20分くらいは

ロスするんだと思う。

 

でも、嫌な顔一つせず、

笑顔で頭を下げてくださいます。

いやいや、謝るの私じゃないっけ?

仕事の手を止めさせてごめんねって

ありがとうって言いながら

車を出すのですが

仕事って、そういうことなんだよなって

思いながら事務所まで運転しました。

 

まっしぐらに効率だけを見てると

そういうことがあるたびに

きっとイライラする。

いや、心の中ではきっと

あぁ。。って

思ってらっしゃると思うのだけど

仕事を依頼している側に向かって

めんどくさそうに

迷惑だよみたいな態度をとることは

きっとトラブルにつながり

次の仕事には繋がらない。

 

チーム全体が

そんな風に機能してることは

依頼している私たちにとっても

安心材料なんだと思います。

 

目の前のことだけじゃなくて

もっと高いところから

大きな視野でものを見れば

他愛もなく答えが出ることも

たくさんありそうです。

 

感情に流されずに

穏やかに冷静に

様々な判断をしつつ

仕事を進められますようにって

朝の少しの時間の

ひとつの出来事からでも

学ぶものはいっぱい。

 

今朝ね、朝寝坊をしました。

昨日、ちょっと仕事を終わらせるのが

遅くなってしまい

家に帰るのも遅くなってしまったのに

夜のやらなくちゃリストを

頑張ってこなそうとして

眠るのもかなり遅くなって

このところ目覚ましの手前で

目が覚めることが続いてたので

油断してました。

びっくり。

でも、ちゃんと眠れてすっきり。笑

 

家事に使える時間が

30分しかないよ、というところで

自己嫌悪に苛まれて落ち込むのでなく

その時間内でやりたいことを

ピックアップしてこなす、に

サクッと気持ちを

切り替えられるようになりました。

年の功です。

いろんな日があるよね。

 

本当に、24時間で出来ることは

本当に、大したことない。

その中で眠ったり

お風呂に入ったり

それこそ掃除したりも

してるわけだしね。

 

で、あっという間に

7月も半ばを過ぎました。

世界が止まったりしてからも

もう4ヶ月半。

コロナは収まる気配もなく

何事もなかったかのように

戻ることもできない日常。

共存しながら経済を止めずに

みんなで生きていく方法を探ることを

やっていくしかないのだと

歯をくいしばるような気持ちで

きっとみんなが

それぞれの場所で

頑張ってるのですよね。

 

少なくとも

ささやかでもご飯を食べられて

安らかに眠れる寝床がある

穏やかな毎日に感謝して

今日すべきことを

目の前のことを頑張ろう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

雨が続き

今度はお米や野菜の生育具合も

心配になってきてます。

 

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

こつこつ

 

今朝のニュース。

島根県でのひどい氾濫の様子。

現地の皆様へ

お見舞いを申し上げます。

どうぞ、ご無事で。

そして、普通の平穏な毎日が

1日も早く戻りますように。

 

以前上げた朝のやることリスト

自分なりに更新しながら

毎朝全クリアに挑戦し、

会社に行ったら

毎日したいことリストに加え

今日できればいいなリストを書いて

(今週のリストとか今月のリストもあります)

ひとつずつ消していき

帰り道にしたいこと も

頭の中に書き込んで

家に帰れば、

夜の時間にやりたいことリストが

あるんだけど、これはなかなか

ハードルが高くて苦戦してます。

 

1日中、

やることリストを消しながら

暮らしてる。笑

 

自分がやるべきことと

その日にできたことと

できなかったことが見えて

長い時間かけて作った

いろんなことを進める上で

自分に向いてる方法なんだろうと

感じています。

これはそして、今も

日々形を少しずつ変えながら

進化してるのだよね。

 

これをコツコツこなすことで

気持ちの修行をしながら

何かの基礎力を上げてるような

そんな感じがしてます。

あくまで感じだけどね。笑

 

正直なところ、

そういうのが好きなんだと思います。

リストを消しながら暮すのは

結構楽しい。

みんな自分なりのHACK が

あるんだと思う。

 

何かの本を読んで

全部真似しようとしても

できないのは、

自分が著者じゃないから。

ひとつでも心に残り

生活や仕事に

取り入れられることがあれば

いい本に出会ったな、と

思うようになってます。

 

そして、このところ

全部のことを楽しみながらやること

面白がりながらやることを

積極的に意識してます。

 

そういうことも、

落ち着いて家に居られるから

身についてきたことかもしれません。

 

ほんとしょっちゅう出張に出てたなーと

今から思うと嘘みたいだけど

それは、楽しいことではあったけれど

気持ちも体力も相当に

消耗することでもあったのだと

改めて感じてます。

 

今読んでいる本です。

この中に、「平らに戻す」っていう

言葉が出てきてて

最近の私の中でのヒットになってます。

 

 

机の上、棚の上、調理台の上、

作業台の上、

平らになってる?と問いかけて

なってなかったら

そこに置いてあるものを

本来の場所に戻し、

何もない状態にする。

 

その問いかけや言葉そのものが

ヒントになるっていうのも

なんだか新鮮で

毎朝平らになってないところを

ならしてから

出かけるようになりました。

新聞だけならいいか、じゃなくて

新聞もちゃんと片付けることで

家に帰った時の

安らぎ感がまた違って新鮮です。

人間って緩みがちなのね。

ものはものを呼ぶもんだし。

 

 

さて、サチコは今週は

うっかりしちゃったらしく。爆笑

 

 

今日までのセールらしいですので

よろしければ。

 

また、限定で生産させていただく

キラキラスカートのシルバー(ライトグレー)

Melanie 。

これの受付も20日までらしいので

ぜひご検討くださいませ。

これに関しての

暑苦しいブログはこちら

 

 

また、明後日のインスタライブでは、

不肖わたくし山田が

皆様のご質問、ご相談に

お答えさせていただく企画に

しようかということになりました。

(お知らせが遅いっ!)

 

なかなかね、お年頃なので

身体付きが変わってきたり

全体的に丸太?みたいに

厚みが出てきたり

顔が!髪が!二の腕が!

などの問題が山積で

何もかもが似合わなくなってきたり

いたしますのでね。

そうそう、うん、だよねー、と

うなづいてばっかりになりそうですが

ご質問、ご相談などございましたら

office@pci-shop.co.jp まで

また、インスタ

Instagram_daily style

Instagram PCI_official

からのメッセージなどでも

コメントでも

ぜひぜひ、お送りくださいませ。

皆様からのメッセージ、

お待ち申し上げております!

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と尊敬を!

 

 

 

 

体重管理 again

 

太り続けてます。

偉そうに月曜断食のことを

語ったりしておりましたが

すっかり元に戻ってしまった。

大変。大変。汗

 

コロナ太り、とか

言ってる場合じゃないよ。

ってところで

月曜日にはできるだけ断食を

続けてはいたのですが

あまり効果はなく

はた、と

体質とか

好きな食べ物とか

運動習慣とか

年齢とか

ひとりひとり違うのだから

万人に効く処方はないんだろうと

気付いたりします。

 

で、つらいとやっぱり続かないし

料理するのも好きだし

美味しいものは食べたいし

身体に良いものを

ちゃんと食べながら

食べる楽しみも大事にしながら

コンディションを整える方法は

自分なりに食べて、暮らして、試して

作っていくしかないのだろうと

思うようになりました。

 

昨日は月曜日だったけれど

断食するのはやめてみた。

無意識に食べるのもやめて

「考えて」食べてみた。

そしたら、今朝の体重は、

断食したつもりの時と

同じくらい減ってました。

つもりの時、というのは

朝と昼は完全断食しても

夜は結構ゆるゆるで食べてた時。

 

朝はヨーグルトとフルーツを基本にして

昨日は残ってたお味噌汁も飲みました。

おかずの味が入ると満足感があります。

フルーツだけだと朝食後に必ず

食欲が爆発しそうになるんだけど

ドリップコーヒーを丁寧に落とし

コーヒーの味に転換して終了させると

あまり時間もないし、

気が変わって終了出来てます。

でも、糖質を取りたいなら

やっぱり朝なんだろうなと思ってます。

 

昼は仕事してる間は

さほど我慢してるって感じもなく

食べずにいられる日も多いので

おやつ、くらいで

すませるようにしてみようかと

考えてます。

(アイスくらいは食べるのよ。)

しばらくはそれでやってみよう。

完全に食べないのは

あまり良くないような気がするし。

具沢山の味噌汁とかを

持って来られれば、

その方が良いのかもしれないけど

ガチガチに、そうせねば、と思うとまた

つらくなって続かない。

 

で、夜はペコペコで帰るので

お腹いっぱいにならないと

なんだか寂しくて、

甘いものに手を出したりしがち。

ビールとか、炭水化物の糖質を

勢いで夜に取ると太る、というのは

ここ2週間くらいの原因と結果的に

翌朝の体重にわかりやすく現れてて

そこは気をつけようと思ってます。

 

でもね、ビールラブなので

ビール味が恋しいから

相変わらず出来るだけ、

平日は ALL FREE で

我慢するようにしてます。

とりあえず、家に帰って

猫にご飯をあげたら、

プシュッと缶を開けること

冷えた ALL FREE をグラスに注ぎ

ぐーっと飲むことで

ほとんど気が済んでるから

そこはそんなにつらくない

っていうのがわたしなりの

解決方法なんだと思う。

 

晩御飯は野菜とタンパク質を中心に

でも、ある程度満足する量のおかずを

そして、美味しく作ったものを

ゆっくりと食べて、

最後にフルーツを食べるのは良し、と

してみようかと考えたりしてます。

そして、物足りない気持ちになったら

ワインはあり、ってことにしたい。

 

糖質オフと言われても

焼酎とかハイボールは

実のところあまり好きではないし

それを飲んで良いからって

無理して飲む必要もないし。

 

やっぱり心楽しいものがないと

続かないからね。

美味しいワイン、

ちょっとなら飲んでも良いよ、

なら続くかな。

白の方が好きだけど

赤い方が糖質は少ないらしいです。

 

こういうのも、試行錯誤して

食べたものを記録して

翌朝の体重を記録して

足したり引いたりしていこうと

思ってます。

これからもずっとね、

美味しいものを食べ続け

飲み続けていきたいなら

体調を維持し

太らないように

気をつけなくちゃいけないのは

ずっと続くってことだからね。

 

これは食べちゃダメ、

これは良いよ、っていうのが

大体のダイエット法にはあるんだけど

好きなもの嫌いなもの

どうしても食べたいもの

我慢できるもの も

人によって違うんだよね。

 

食べて良いものが嫌いなものなら

やっぱり続かない。

 

フルーツ禁止されるのはつらいし

お酒禁止されるのも無理。

 

このポイントが、人によって

絶対に違うと思う。

フルーツなんてなくても平気って人も

きっといっぱいいらっしゃると思う。

 

野菜と肉とか魚とかで

美味しいおかずが作れれば

そして、その量がたっぷりあれば

ご飯やパスタは毎日食べなくても

どうにか我慢が出来ると思うので

夕食時にくたくたで帰ってきても

何かしら身体に優しく美味しいものが

たっぷり食べられる仕組みを

考えていくのが

わたし的ダイエット成功への道か!?

 

柿の種とか歌舞伎揚が

食べたい気持ちになった時に

チョコレートが食べたくなった時に

どうやって気持ちを変えるのか

その辺りが課題です。

ちょっとで止められたら

いいんだけどさー。

 

目指せ4kg減!でありますが

ゆっくりいこうと思ってます。

急に痩せたりすると

やつれてしまうお年頃だし

急には多分無理だしね。苦笑。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝を!

 

 

 

 

keys

 

新しい事務所の鍵を

受け取って参りました。

なんだかすごく嬉しいのと

大丈夫かわたし!?って

考えたら心配でどきどきするのと

同じくらいのこの感じも

そのうちにきっと薄れてしまうから

ちゃんと書いておこう。

 

 

キーホルダーには

大事なものが集まってるって

改めて思いますね。

 

電気や水道も通り

今週から入れるようになるので

打ち合わせをしたり

何もない空間を

今の間に楽しんだり

考えたり

してみようと思ってます。

(その前に断捨離ね!!)

 

ここのスペースにね、

名前をつけたいんだよ、と

みんなに相談して

アイデアを募ってます。

 

 

あまりほっこりしたのも違うし

あまりボーイズな感じも違うし

かといってガーリーなのも違うので

悩み中。

結局シンプルな感じに

なるんだろうなって

思ってるのですけれどもね。

 

もう1ヶ月ちょっとで引越しだ。

優秀なみなさんのおかげで

どうにかなるんだろうけれど

自分の身の回りの整理は

あまり進んでなくて焦ります。

いろいろ頑張らなくちゃ。

 

昨日あまりに頭の中で

いろんなことを考え過ぎてたから

整理しようと書き始めたのだけど

 

 

あちこちにいろいろな思いが

飛びまくってて大変。笑

でも、ちょっとだけ

見えて来たようにも感じてます。

 

アイデアの種になるものは

いろんなところにあって

きもの展を見にいって感じた

着物の愉しみ みたいなものを

毎日の洋服の着こなしの中に

詰め込む方法が

何かないだろうかとか

新しい事務所空間の

可能性とか

いろいろと思う中で

今までとは違うやり方で

丁寧に服作りをして、

大事にお届けしていきたいと

思うようになっています。

その方法はね、

これからたくさんのアイデアを試して

やっぱり試行錯誤して

楽しんでいただける

「もの」と「こと」を

作り出していきたいと

思ってます。

 

エプロンへのご注文

リネントートへのご注文

キラキラスカートへのご注文も

新しくご用意した商品へのご注文も

本当にありがとうございます。

 

これらのこともその

試行錯誤の中のひとつひとつで

何がどんな風に伝わり

その中にどんな風に楽しみを

見つけていただけるのか

自分たちでも、着て、試して

感じていこうと思ってます。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と愛と尊敬を!

 

 

 

 

週末ループ

 

先週末から思うことがあって

どうにも仕事が前に進みません。

 

今まで通りでいいのかどうか。

 

同じように洋服の企画をして

同じように売れる前提で発注して

生産してしまうのは

違うんじゃないかという

違和感がすごくて

全く仕事が進まない。

 

突然

日本中の店が閉まる

オリンピックが

甲子園が

フジロックがなくなる

出来るだけ

家に閉じこもって下さい

と言われる

そして、みんなが

頑張ってそうする。

家族のため、自分のために

出来ることをやるだけなんだけど

社会が大きく変わるようなことは

本当にあっけなく起こるんだ、と

実感すると

また何があっても

おかしくないよね と

考えるのも自然なこと。

 

何があっても大丈夫なんてことは

ないのかもしれないけど

何が起こっても受け止められる

そういう力、気持ちは

持っていたいし

それは私たちの仕事の場合

どうすれば可能なんだろうって

考え込んでしまってます。

 

誰にも読めないし

誰にもわからないから

自分で考えて決めていくしか

ないんだけどね。

 

東京が諸悪の根源 的に

メディアでは言われ始めており

それは、心理的には

そう思うよね、と理解しつつ

そこで暮らしているのは

普通に生活してるだけの私たち。

 

頭の中が

ダダ漏れしてるブログを

こんな風に書いてることも

いいことなんだか

どうなんだか。笑

 

会社に毎日通ってる人

半分リモートになった人

ほぼリモートになった人

そういう人と暮らしてて

気が狂いそうになってる人(苦笑)

元々あまり人に会わずに

家で仕事をしていた人。

単身赴任のご主人が

もう数ヶ月帰って来られないとか

ひとりずつ、違う状態で

コロナに影響を受けてる暮らし。

 

またお休みになった子供達

マスクして、距離とって

運動とか、演奏とか、ダンスとか。

オンラインで勉強ってのも

ちゃんと出来る子もいれば

きっとそうでない子もいる。

受験して、合格しても

またオンラインで授業なんてことも

大いにあり得ること。

決まってた留学も延期。

留学先から戻されて

オンラインで授業。

 

仕事も、勉強も、

コンピューターの画面を通して

出来ないことではなくても

リアルな場所にたくさんあった

おしゃべりとか出会いとか

楽しみのようなものは

そこにあるのかな。

キャンパスの広さ、

建築物の大きさ、空間、

その場所に行かなければ

味わえないものが

たくさん、たくさん

あるんだよね。

 

VR がすごいよって言われても、

空港の広い通路を延々と歩いたり

言葉が通じなくて

限りなく不安だったり

長い時間飛行機で過ごす

決して快適ではない時間も含めて

旅 って思うと

なくなってしまったものは

果たしていつか取り戻せるのか

想像もつきません。

 

コロナの元で

今までとは違う生活を

せざるを得なくなっている私たち。

でも、必ず何か毎日服は着ていて

それは決して

何でもいいわけじゃないよね?

できれば快適で素敵であるに

越したことない。

誰にも会わない日で

あったとしても。

自分のためだけにでも。

 

どんなものがあると

いいんだろうなぁ。

それは、どんな風にお目にかけて

提案していけると

いいんだろうなぁ。

ということなどを

延々と頭の中をループさせながら

考えている週末です。

 

大雨の被害のニュースなど

心が痛くなるニュースも多くて

天気もイマイチだったし

どこにも出かける気持ちになれず

家の中でのんびりすることには

中毒性があるよねって

また引きこもっています。

 

桃を煮て

タマゴサンドを作り

ゆっくり湯船に浸かって

本を読んだり音楽を聴いたり。

猫と一緒に昼寝をしたり

日曜日くらいは

そんな風に過ごそう。

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様と

災害救助現場の警察、消防、

自衛隊の皆様にも心からの感謝を。

感染者数が増えてくると途端に

医療崩壊、という文字が出てき始めて

私たちの胃もキュッとなる感じです。

その4文字が怖い。

そこに豪雨の被害も重なっている地域も

あるのかと思います。

どうぞ、ご安全に、

ご無事にと祈りながら

心からの感謝を。

被害に遭われた方々には

お見舞いを申し上げます。

 

 

TANPAN LAB

 

短パン社長、

ご存知でしょうか?

奥ノ谷圭佑さんという方です。

 

ある日お買い物をしようと

アマゾンを開いた時に

アマゾンにお勧めされた本に

目が止まり

これは読まなくちゃ、と

なぜか強く思って

取り寄せました。

 

アパレル会社の社長さんなのですが

アパレルだけじゃなく

好きなものを

ビジネスになさっています。

 

ちょうどコロナが始まった頃で

あれこれと悩むこと

心配なことが山積みで

藁をも掴みたいような

心境だった時に

一気読みして、

随分と救われたような

気持ちになりました。

 

これからどうやって

会社を続けていこうかと

真っ暗なトンネルの中にいて

遠くに光が見えたような

そんな気持ちになりました。

 

ホームページを拝見し、

自粛期間中で誰も出歩かない中

TANPAN LAB というスペースを

作られたことを知り、

いろいろなセミナーなどを今後

開催される予定であることなどを読み

でも会員制のそのスペースには

会員しか入れない、と。

 

入りたいやん。

ということで、

入会(自腹です)。

 

すでにディープに関係性が出来てる

方々が集まる場所に入っていく、

ということで

超アウェイなわけです。

あたくし、かなり年も食ってるしね。

どきどきなわけで。

 

ここに集まる方々は

経営者が多いのです。

それも、びっくりするくらい

様々な分野の方々。

もちろん若い人も多いけど

同世代もいらっしゃるので

ちょっとホッとして

みなさん、大人で優しいので

ようやく少し慣れてきました。

 

ここに来なかったらきっと

知り合うことなどなかった方々と

いろいろ話せて、

刺激をいただき元気をいただき

ヒントや勇気もいただいています。

 

心酔しすぎるのも違うし

頼りすぎるのも違う。

ここでいただいたものを

自分で噛み砕き

自分の頭で考えること

動くのは自分で

責任を取るのももちろん自分

そこはきっちりとわきまえること。

 

でも、その上でひとりで考えたり

悩んだりしているのとは違う角度から

短パン社長がなさってることを

伺ったり、体験したり

いろんな社長さんたちが

どんな工夫や努力をなさってるのか

聞かせていただき、

拝見させていただき、

自分の至らなさに

くらくらめまいがするくらいです。

 

会社を経営すること。

今まで手探りでやってきたけれど

勉強が必要だったと痛感しています。

 

そして今の自分の悩みとか

しんどさとかを

分かってくれる人が

いてくださる、

相談したら

アドバイスをくださる

そんな場所があることに

救われています。

 

長い間、小さな業界の中で

知り合う人としか

繋がってなかったから

なんだかね、

当たり前なんだけど

世間は広いこと

改めて学びなおしてます。

 

必要な時に

必要な言葉に出会い

必要な人に出会う と

いつも感じていて

今回の自分の衝動にも

素直に乗ったこと

一歩、踏み出したことは

きっと間違ってなかった。うん。

 

そして、昨日は娘も

巻き込んでみました。

 

就職してからずっと

ものすごく狭い世界で

生きてきた彼女に

もう少し世間を広げてほしいし

仕事が休みになって、

ずっと家にこもって

考え続けてるのもきつそうで

TANPAN LAB で開催されるという

R35 イベントに参加させてみました。

異業種の同年代の人たちに

出会ってみるのはどうだい?

と思いまして。笑

 

私と同じように

親子2世代で TANPAN LAB

って方が娘を含めて4名。

それもなんというか、

あたたかな感じ。

 

とても、考えることが

たくさんあった様子。

そして、とても楽しかった様子で

やれやれ。よかった。

彼女の中で張り詰めてた空気を

少しは抜くことが出来たでしょうか。

 

勇気を持って動くことで

開くことはたくさんある。

今日の自分が少し変わることで

数年先に立ってる位置は

大きく変わるはずだからね。

 

短パン社長の新しい本が

もうすぐ出ます。

 

 

またヒントになることが

たくさん見つかるだろうと思います。

 

山田さん、大変です!

短パン社長のいいね!が付いてます!

って、スタッフが慌ててたので

うん、知り合いっていうか

TEAM TANPAN? 子分?

みたいになってるの、今

って言うと、

なんか微妙な感じだったので

詳しく説明してみました。笑

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます。

今日も最前線で働いてくださっている

世界中の医療従事者の皆様に

心からの感謝と愛と尊敬を!

 

 

 

 

今週のヤマダカホル[2020.07.04-07.10]


 
PCIデザイナー・代表 ヤマダカホルの(約)1週間。

 
 
2020.07.04(Sat.)_感謝と決意

コロナのことで

いろいろと思うことも悩むことも

たくさんある毎日。

そんな1日に自分のしたいことは何?と

自分で自分に問いかけて

寝室の鏡に貼ったメモ

裏紙だし汚いけど剥がせません

[LINK]

 
 
 
2020.07.05(Sun.)_豪雨

今進行中の

エプロンと、リネンバッグ

実は別ブランド、というか

自分たちの中で勝手に

PCI HOME (暫定 笑) と

呼んでいる商品群に関しては

今事務所にあるタイプライター紙で

袋を作ってみる、

試してみる、というのは

どうだろうかと考えてます。
[LINK]

 
 
 
2020.07.06(Mon.)_特別展「きもの kimono」

本当に素晴らしかった!

古くから日本人がどんなものを

身に纏ってきたのか

もちろん、主に力のあった人たちの

豪奢な衣装の展示ということもあり

気の遠くなるような

染めや刺繍の手仕事。

コンピューターもロボットも

機械もミシンもない時代に

人の手がこれを生み出したのだと思うと

本当に信じられないというか

ため息の出るような作品ばかりでした。

一体どうやって?って

工程をつぶさに見てみたい

気持ちになります。

[LINK]

 
 
 
2020.07.07(Tue.)_新商品と相談室

いずれも昔作ったことのあるデザインですが

素材をワンランクアップさせて

肘が隠れる長さ、ほっそり袖を意識。

ワンピースに関しては、

長過ぎた着丈を調整しました。

より着こなしやすく

着心地もパワーアップして

お届けさせていただきます。

夏から秋の

何着ようか、の毎日の

解決法のひとつになると

嬉しいなぁと思っております。


[LINK]

 
 
 
2020.07.08(Wed.)_日々の営み

今までのやり方に

固執することはやめよう。

全部一回ゼロベースにして

理想の形はどんな形かを

考えるところからやっていこう。

それを叶える方法を

みんなで話し、考えながら

探っていこうと思います。

[LINK]

 
 
 
2020.07.09(Thu.)_赤エプロンと赤トート

長らくお待たせ致しました。

楽しみにしてるねーって

たくさんのお客様に

そして、友人知人からも

お声がけをいただいており

嬉しい限りです。

エプロンのページに

書かせていただきましたが

家にいて、料理をする

家事をする時間に

鏡の前でキュッと締めて

うん、いい感じ、頑張ろうって

笑顔になっていただければ

それだけでほんと

作った意味があります。

[LINK]

 
 
 
2020.7.10(Fri.)_キラキラスカート Melanie

わたしも、スタッフのマリさんも

冬からそのままこの夏も

ものすごくヘビロテしておりまして

事務所でかぶることも日常茶飯事。

で、これ、皆様にお届けできたら

いいんじゃないですか?と提案いただき

そうだねー ということになりました。

早速ご注文いただいておりまして

やっぱり待っててくださった方

いらしたねー って思ってます。

[LINK]

 
 

pagetop
©2025 PCI